214件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

秩父市議会 2020-09-16 09月16日-一般質問-05号

団塊世代が75歳以上となる2025年には、介護が必要な高齢者は716万人に上ると推定されます。ヤングケアラーは要介護状態の家族のため、大人が担うようなケア責任を引き受け、家事や家庭の世話、感情面サポートも行っています。晩婚化の影響により、子どもが成人を迎える前に親が病気などで倒れて介護状態になるケースが増えております。独り親世帯ではさらに厳しい状況が見えております。  

秩父市議会 2020-06-23 06月23日-委員長報告・討論・採決-06号

解雇や雇い止め、内定取消し就職氷河期世代等の就労機会を失った方々などに対して、地方公共団体が一時的な雇用を自ら実施、または就職サポートを委託するのに必要な経費に充当、またこれらの方々人手不足が深刻で、かつ社会的必要性が高い農林水産業運送業、宅配、食品スーパー等に就業するため、感染症対策のステージも十分に踏まえながら、実施やウェブでの研修等を行う事業者に対して必要な経費の一部を支援という事例が1

秩父市議会 2020-06-17 06月17日-一般質問-05号

3つ目に、影森地区の多世代ふれあい食堂つばきの森がございます。この3つのうち、この交付金を活用した団体は1団体吉田地区のはらいっぱい食堂でございました。あとの2団体自主財源で運営可能ということで、令和年度申請はされませんでした。  市といたしましては、子ども食堂取組が、将来的には小学校区ごとに1か所、全13か所ぐらいまで広がってほしいと考えております。  

秩父市議会 2020-06-15 06月15日-一般質問-03号

秩父市では、都市部などの幅広い世代住民が自らの意思で秩父へ移り住み、秩父住民交流しながら、健康でアクティブな生活を送れるとともに、医療福祉等地域ケアの整った多世代共生のまちづくりを進めていくとされています。また、モデル事業として、公民連携で市内にサービス付き高齢者向け住宅が開設されました。これらの取組と今後の展開について伺います。  (7)、秩父圏域県立高校魅力化プロジェクト

秩父市議会 2020-06-03 06月03日-議案説明-01号

去る4月30日に成立した国の令和年度補正予算(第1号)には、特別定額給付金事業子育て世代への臨時特別給付金事業等が予算化され、これらの給付事務や市独自の経済対策事業を迅速に実施するため、早急な予算措置が必要であったことから、地方自治法第179条第1項の規定に基づきまして、令和年度秩父一般会計補正予算(第1回)を専決処分したものでございます。  

秩父市議会 2020-03-16 03月16日-委員長報告・討論・採決-03号

消費活性化策は、生活保障のため所得の低い方々子育て世代などに行われるべきと考えます。国のマイナンバー普及策に大きな違和感を感じざるを得ないことから、本議案に反対いたします。  以上です。 ○議長(木村隆彦議員) 17番、大久保進議員。    〔17番 大久保 進議員登壇〕 ◆17番(大久保進議員) 17番、公明党大久保進です。

秩父市議会 2019-12-19 12月19日-委員長報告・討論・採決-06号

さらに、2025年には、いわゆる団塊世代の全てが75歳以上となるほか、2040年には団塊ジュニア世代が65歳以上となります。このように介護保険制度を取り巻く状況が大きく変化している中、高齢者が自立した生活を営み、要介護状態からの予防、軽減悪化防止といった制度の理念を堅持し、財源と人材とをより重点的、効果的、効率的に活用する仕組みがどうしても必要となります。  

秩父市議会 2019-12-13 12月13日-一般質問-05号

秩父の場所と人の力を生かし、今を生きる世代として未来に向けての責任を果たすために、通告に従いまして早速質問に移らせていただきます。  1、防災、減災対策について、(1)、令和年度台風第19号の教訓について。本年10月に秩父市に到来した台風第19号から私たちは何を学び、どのような備えを進めるべきでしょうか。

秩父市議会 2019-12-11 12月11日-一般質問-03号

それで、ことしの総務委員会で富山県の氷見市のほうに伺ったときに、これは移住定住ともかかわることがあるんですけれども、氷見市では、我々、移住定住政策について行ったんですけれども、若年層移住定住を促進しているということで、マイホームの取得の支援とか、賃貸住宅の家賃の支援とか、子育て支援とか、3世代同居支援というんで、若年層のこれから子どもを産み、働くという方についての移住のことなんですけれど、その

秩父市議会 2019-09-25 09月25日-委員長報告・討論・採決-06号

増収分は全世代型社会保障に使われます。まず、幼児教育無償化が10月1日より実施されます。そして、4月から高校授業料無償化が始まります。そして、痛税感を和らげる軽減税率です。日常生活に欠かせない食料品などは8%に据え置かれます。これは、国民目線に立った公明党が唯一主張し、実現をしたものです。  

秩父市議会 2019-09-18 09月18日-一般質問-05号

このように消費税増収分は、子どもからお年寄りまでが安心できる全世代型社会保障に使われます。久喜市長も、市報9月号の中で、消費税増税への対応について述べられています。これらの税制措置は、自民、公明の安定した連立政権だからこそ実現できたものと思います。この消費増税やさまざまな税制措置手続等でご苦労いただいている職員の皆様に心からの感謝を申し上げます。ありがとうございます。

秩父市議会 2019-09-17 09月17日-一般質問-04号

対象とならない人について考えれば、例えば若い世代の人でも希望する人には配布をすべきだというふうに考えております。特に若い世代の人には、災害時のときなど、高齢者や障がいのある方等に声をかけてあげるとか、手を貸す、こういう必要がある人に対して手助けをしてもらいたい、お願いしたいのではないでしょうか。そういうことで言えば、若い人には知らせなくてもいい、聞こえなくてもいいということはない。

秩父市議会 2019-09-13 09月13日-一般質問-03号

私も子どもがいますが、プログラミング教育となりますと、やはり今の子どもたちはタブレットを使ったり、スマートフォンを使うのが非常に早いというように、生まれたときからICTの機器が身近にあるという世代でございますので、食いつきがいいのは当然でございます。そして、何より小学生ぐらいですと非常に食いつきがいいです。

秩父市議会 2019-06-19 06月19日-一般質問-05号

保健センター内に子育て世代包括支援センターを設置し、母子手帳申請、受け付け、個人面談によるアンケート調査ときめ細やかな対応で、出産前から不安のないようサポート体制の充実に努めており、出産に対する不安や育児の悩みも多種多様化する中、保健師助産師管理栄養士等が寄り添い、適切な対応をしているところでございます。