6791件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

蕨市議会 2022-12-12 令和 4年第 5回定例会-12月12日-03号

                 │   │ │   │       │ ②帯状疱疹ワクチン接種者人数把握はどの │   │ │   │       │  ようか                 │   │ │   │       │ ③帯状疱疹ワクチン接種費用助成についての │   │ │   │       │  市の考えはどのようか          │   │ │   │       │2 本市不登校対策

北本市議会 2022-12-12 12月12日-04号

小・中学校不登校状況については、小学校中学校とも増加傾向にあることが分かります。学年別に見ますと、中学校2年生や3年生というのが非常に多いということが分かります。 本市におけます問題行動調査ではどのような特徴があったのかについて伺います。 件名3、難病者への支援について。 要旨1、現状課題について。 

宮代町議会 2022-12-08 12月08日-05号

それから、32、33ページのいじめ不登校対策事業で、今、前段の議員からもるる説明がございましたが、まず、この不登校重大事態に至った経緯、これについてお尋ねをしたいと思います。 それから、いろいろあったんでしょうけれども、これも予算づけで設置されております。これの結果はいつ頃になるのか、その辺の見通しについてもお尋ねしたいと思います。 

毛呂山町議会 2022-12-07 12月07日-05号

今町は超高齢少子化社会を迎えまして、老後、介護、独居生活、防災、震災、防犯から年金、医療、生活保護不登校の増大などの不安、付け加えて高物価が重くのしかかってきているところです。ここで、行政のプロから、分かりやすく安心安全のアドバイスをいただき、学びたい、約10年前に一般質問をしましたが、制度の実施に至りませんでした。  2023年度こそ毛呂山町出前講座をスタートしてほしいと思います。

行田市議会 2022-12-07 12月07日-06号

その一方で、コロナ禍の中にありまして懸念されることは、不登校増加している、そういった状況がございます。新型コロナウイルス子どもたちの心に不安やおそれを与えているのではないかと考えております。 この部分につきましては、今後、教育支援センター、あるいはスクールカウンセラー等と連携をしまして、今後安心して学校生活が送れるよう取り組んでまいりたいと存じます。 以上でございます。

行田市議会 2022-12-06 12月06日-05号

さらに、児童虐待いじめ自殺不登校など、子どもを取り巻く環境は厳しくなっております。加えて、長引くコロナ禍により、子ども貧困児童虐待が浮き彫りになりました。ひとり親家庭では、半数以上が貧困状態にあり、親が育児に関わらず、さらにヤングケアラー問題など、子どもと若者、そして家庭社会全体で支える取組が必要であります。 

毛呂山町議会 2022-12-05 12月05日-03号

そして、2点目、現在の登校、いじめ現状等をお伺いします。  そして、3点目、これ大きな意味で、コロナ禍を経験した今、今後の成人式の在り方についてのご所見をお伺いします。  そして、4点目、2分の1成人式について、教育委員会のご所見はいかがか、お伺いをいたします。  続きまして、3問目、外国籍の方々への支援について質問します。  

毛呂山町議会 2022-12-02 12月02日-02号

教育環境現状を打破するべく、とりわけ基礎学力向上不登校児童の減少など、町として今まで以上に徹底した政策を打ち出していくべきではないかと考えますが、具体的な政策をお伺いいたします。 ○小峰明雄議長 土屋学校教育課長。                 〔土屋浩一学校教育課長登壇〕 ◎土屋浩一学校教育課長 再質問にお答えいたします。  

白岡市議会 2022-11-30 11月30日-一般質問-04号

以前私は、不登校の問題を一般質問したことがありました。そのときの不登校児童生徒の数は約19万人、何と白岡人口の4倍だというふうに私は自分で言いながら驚いていたのですが、直近での学校基本調査では約24万人、何と白岡人口の5倍です。不登校の問題を子供学校に適応できなくなったと考えるのか、子供学校が適用できなくなったと考えるのか、どちらの立場に立つのかによって見え方が変わります。

宮代町議会 2022-11-29 11月29日-03号

学校教育の問題で、宮代町内の不登校現状対策について。 ○議長合川泰治君) 答弁を求めます。 教育推進課長。 ◎教育推進課長大場崇明君) 宮代町内の不登校現状対策についてお答え申し上げます。 まず、不登校状況でございますが、令和4年7月31日現在の調査では、小学校が6名、中学校が19名です。令和3年度は、小学校が4名、中学校が18名でしたので、ほぼ横ばいの傾向でございます。 

行田市議会 2022-11-29 11月29日-01号

次に、同じく主要施策いじめ不登校対策事業さわやか相談員に関し、相談員資格等についてただしたのに対し、相談員については、特に決まった資格は必要としていないが、学校現場子どもたち悩みを聞くことなど、使命感を持って対応できる方にお願いしている。また、埼玉県が開催する研修を受講するなど、相談業務の質の向上、また、子どもたち悩み対応できる相談業務を行っているとの説明がありました。 

宮代町議会 2022-11-28 11月28日-02号

新型コロナウイルス感染症の収束が見えない状況が続き、全国での不登校児童生徒増加と報道されています。 当町の状況を伺います。 (1)不登校生徒の数及び児童数。 (2)教育支援センター利用状況及び課題。 (3)いじめ等不登校理由。 (4)いじめ問題に係る第三者委員会の報告は。 お願いします。 ○議長合川泰治君) 答弁を求めます。 教育推進課長

白岡市議会 2022-11-24 11月24日-議案説明-01号

全国的に子ども不登校自殺者数は過去最多を記録しており、学校生活教育活動の中で感染拡大防止策としてとられてきたはずの対策が、かえって健康や発育・発達に悪影響を与えているとも言われています。  埼玉県在住の教育機関等保護者を対象としたアンケートでは、「保育園や小中学校で様々な理由でマスクが着用できない子どもの人権は守られていると感じますか?」