29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

戸田市議会 2019-12-05 令和 元年12月定例会-12月05日-06号

松山由紀 こども青少年部長  これまで、前回の御質問があったときに、ロックがかかるべきところにきちんと更新ができないようにしておく措置が必要でありましたけれども、それは可能ということですので、今後については、申請のものについて、こちらで提出している変更ができないものはそのままにして、入力する部分のみを入れていただくように、申請書類については、勤務証明だけでなくフォーム形式で提供できるようにしていきたいというふうに

戸田市議会 2019-09-26 令和 元年 9月定例会−09月26日-08号

次に、地域交流センター運営費における上戸田地域交流センター管理運営事業では、委員から、第1駐車場における車椅子利用者が、車椅子をおろす際にロック板が干渉することへの対応について質疑があり、執行部から、指定管理者と協議しており、利用者から申し出をいただけるよう掲示して、施設職員が個別に対応するようにしているとの答弁がありました。  

戸田市議会 2018-05-31 平成30年 6月定例会(第2回)-05月31日-02号

実験では、振動を感知すると警報が鳴る南京錠型のセキュリティーロックを装備した自転車ダミーとして配置するとともに、自転車盗難犯罪である旨の警告文を付近に表示することで、盗難意欲をそぐことを目的に実施したものであります。実験は、平成29年9月から12月にかけて自転車盗難が多発していた地域などから3カ所を選定して実施し、実験開始後の自転車盗難認知件数は減少に転じたということであります。

戸田市議会 2017-06-09 平成29年 6月定例会(第3回)-06月09日-06号

出入り口を1つにしてオートロックとすることや、センサーの設置を行うことなど、施設面での備え、また万が一の事件発生時のシミュレーションや訓練などの事前準備も考えられると思います。備えを万全にするための方法についてお聞きいたします。  (3)につきましては、園児の交通安全対策です。毎朝毎夕、保護者子供たちを送迎します。その際の子供たちの交通安全は大きなストレスのもととなっています。

戸田市議会 2017-06-05 平成29年 6月定例会(第3回)-06月05日-03号

私が、ことし2月12日に市が主催されて参加いたしました「戸田市防犯フォーラム」では、例えば自転車盗への備えとして二重ロック必要性などを教えていただきましたし、また、防犯に関して必要なことについて、そこでグループをつくりまして、お互いに意見を出し合うなどの経験をいたしまして、大変、防犯意識を高めるのに、市民として有意義だったのではないかという印象を持っております。

戸田市議会 2015-12-03 平成27年12月定例会(第5回)-12月03日-04号

こうした状況を受け、昨年からアパート、マンションに対して二重ロック啓発チラシをポスティングしたり、市内のスーパーマーケットや駅周辺の駐輪場に対し、自主制作した防犯ポスターを掲示するなどの取り組みを行っているところでございます。  自転車盗は軽微な犯罪と思われがちですが、盗まれた自転車を次なる犯罪利用される場合もあります。

戸田市議会 2013-06-14 平成25年 6月定例会(第3回)-06月14日-06号

◆1番(中山祐介議員) ということは、覚書を交わしている民間施設というのは、総じてオートロックがなかったり、外階段があるなど、避難する際に、避難の用途にたえるものなんでしょうか。それとも玉石混交なんでしょうか、どうでしょうか。 ◎栗原誠 危機管理監  議長。 ○榎本守明 議長  栗原危機管理監

戸田市議会 2013-06-11 平成25年 6月定例会(第3回)-06月11日-03号

平成21年当時に比較しますと、3人乗り自転車は後輪に比べ前輪が小さいわけですが、前輪、後輪のバリエーションがふえており、小柄な方でも安心して自転車が運転できるように配慮されているところであり、低重心設計子供を乗せたときの安定性が向上したり、ハンドルのロック機能が充実して使いやすいこと、また、実際に子育て中のお母さんに伺ったところ、1人で自転車を運転しているときよりも子供を乗せたときの方が自転車が安定

戸田市議会 2011-12-05 平成23年12月定例会(第5回)-12月05日-03号

6番目の盗難対策、ダブルロックが基本になると思いますので、自転車盗が一番多いわけですので、この辺もしっかり進めていただきたいと。  それから、健康づくり一環になるという、これも危険をとるか、健康をとるかみたいな、ちょっと難しい部分もありますけど、健康づくりもしっかりとしたマナー、自転車の乗り方をすれば健康づくりにいいと。  

戸田市議会 2011-03-04 平成23年 3月定例会(第2回)-03月04日-06号

例えば、民生委員地域の身近な相談役さんと言われていても、オートロック式のマンションであるとか、それから、先ほど鈴木議員がおっしゃったように、なかなか顔が見えないとか、そういうこともあるんじゃないかと思いますけれども、そういう意味で、だんだん、だんだん地域としての人間関係が希薄化している中で活動がしにくい状況があるんではないかというふうに考えております。  

戸田市議会 2010-02-22 平成22年 3月定例会(第1回)-02月22日-09号

ただ、今、学校のほうでもありましたけれども、保育園のほうも、安全管理上、玄関ロックしておりますので、御利用の場合はインターホンを使いまして、職員の案内に従って御利用いただければというふうに思います。また、施設的に古い施設も多いということで、すべての施設が多目的トイレですとかバリアフリーということにはなっておりませんので、その辺は御了解願いたいというふうには思います。  以上でございます。

戸田市議会 2009-12-07 平成21年12月定例会(第5回)-12月07日-03号

高野勉 財務部長  先ほど差し押さえの中で、タイヤロックという、自動車を差し押さえる例を言いませんでした。そういったことも試みております。  ただいまの御質問でございますが、租税教育という中で、将来を担う子供たちに、税の仕組みや、税が社会に果たす役割について正しい認識を持ってもらうことは、大変重要と考えております。

戸田市議会 2006-06-14 平成18年 6月定例会(第2回)-06月14日-05号

◆6番(召田厚議員) 建物の構造上の問題でですね、先日もですね、エレベーターのような事故が起きましたが、実際、オートロックマンション事件が起きてるところは、オートロックマンションであったり、監視カメラがついていたりというようなことがあったんですが、建物の見通しをよくとかですね、監視カメラをつけてほしいだとかっていうような指導はですね、例えば開発とか確認申請時に指導は行っているのかどうか、ちょっとお

戸田市議会 2006-02-22 平成18年 3月定例会(第1回)−02月22日-07号

まあ、そんなことで、目の届くように常に留意しながら、門については、とりあえず、かぎだけはロックしないで、いつでもオープンな形で迎えに来られるように、通用門の方はしております。  以上です。 ◆2番(鈴木麗子議員) 議長。 ○秋元良夫 議長  鈴木議員。 ◆2番(鈴木麗子議員) かぎをかけずに管理するというお話、伺いましたけれども、一般家庭で施錠は一体、どこにしているんでしょうか。

  • 1
  • 2