8566件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

和光市議会 2013-06-12 06月12日-05号

また、近年、国際社会においては、災害リスク軽減という概念とともに、災害に強い社会の構築には男女共同参画社会の実現が不可欠であることが強調されています。 これらを踏まえて、地方公共団体における男女共同参画の視点からの自主的な取り組み推進する観点から、このたびの取組指針が作成されました。これは災害リスク軽減に向けた取り組みの一つでもあります。まずはこの取組指針を把握されているか。

ふじみ野市議会 2013-06-12 06月12日-05号

これまでの議会でもお答えしてきましたとおり、日本化石燃料に乏しく、輸入依存度が非常に高く、世界情勢の変化によるリスク回避の面や発電効率の面などさまざまな面から、国のエネルギー政策として電力供給においては原子力発電推進し、火力発電から原子力発電にシフトしてきた経緯がございます。しかし、2011年の3月11日以降、安全神話が崩れ、現在では関西電力の大飯原発2基のみが稼働している状況でございます。

伊奈町議会 2013-06-12 06月12日-04号

資源制約上の課題として、レアメタルを初め有用金属枯渇性資源であり資源リスクは増大をしていると。環境制約上の課題として、最終処分場残余容量が減少し続けている現状があり、さらなる廃棄物排出削減が求められている。そのほか廃棄物処理に伴う化学物質環境リスク管理についての配慮が必要であるというふうに指摘しているわけです。

上尾市議会 2013-06-11 06月11日-一般質問-02号

4点目の事前転倒防止のための住宅改修補助制度検討状況についてでございますが、介護認定を受けていない高齢者が自宅の段差解消や手すりの取り付けなどの改修による転倒防止対策を行うことは、要介護状態となるリスクを低減できるものとして有効であると考えられます。一方、制度の目的を効果的に達成するため、対象者の範囲をどうするかなどの課題が想定されるところです。

戸田市議会 2013-06-11 平成25年 6月定例会(第3回)-06月11日-03号

ピロリ菌ABCリスク検査は従来のバリウムを飲むレントゲン法と比べ、食事の制限もなく、わずかな血液を採取するだけで診断が可能であり、早期がんの発見が高いことや検査が受けやすく大人数の人の検診が可能であり、検査費用も低料金であることが特徴です。そこで、胃がん検診を従来のバリウムレントゲン検診からピロリ菌ABCリスク検査への導入実施はできないかどうかお伺いいたします。  

春日部市議会 2013-06-11 平成25年 6月定例会−06月11日-06号

しかも、子宮頸がんというのは、厚労省は、今のワクチンは16型と18型の感染による子宮頸がん予防効果があると言われているということで、他のウイルスに感染したことによる子宮頸がん予防できない、日本人の場合、16型、18型による発症リスク50%ぐらいと言われていますから、残りの半数は予防できないということから、20歳を過ぎたら子宮頸がん予防検診を定期的に受けるようにということ、これはワクチン接種

新座市議会 2013-06-11 平成25年第2回定例会−06月11日-04号

いずれにいたしましても、高邑議員のご質問のとおり、ワクチン接種の際には病気を防ぐという利点のほかに、少なからず副反応というリスクこれが伴う可能性があることを十分理解していただく必要はあります。市では、市ホームページに各予防接種の副反応につきまして情報を掲載させていただいたところでもございます。

和光市議会 2013-06-11 06月11日-04号

本来は、どうしたら予防できるのかとか、あるいはワクチン接種すると副反応リスクがあること、あるいは検診のことなど、総合的に体のことを理解をした上で、自己決定できるというのが望ましいわけですけれども、年齢的にそれが難しい中で、少なくとも保護者がきちんとそういったことを総合的に理解をした上で、子供とも話し合って接種するかどうかを決めることができるだけの丁寧な情報提供ということで今回、ぜひそれをお願いしたいと

朝霞市議会 2013-06-10 06月10日-02号

条例って、法律に抵触できないというルールもありますし、ある場合は、条例って上出し条例というんですか、横出しですか、抵触はいいという解釈があるので、そのリスクを職員に負わせるわけですね。まだこれ、判例確立されているわけではありませんからね。そうしたら、私は、あるところに入る場合に、警察官とか消防署とかいう方はちゃんと法令があるんでしょう、警察官職務執行法とか、消防法があるわけでしょう。

越谷市議会 2013-06-10 06月10日-04号

次に、リスク告知と選択権の保障についてお伺いします。どんな予防接種にもリスクはあります。したがって、接種するかどうかは慎重に検討しなければならないものです。ワクチンがある時代、ある環境の中で重要な役割を果たしてきたことは否定しません。しかし、今となっては、命にかかわることのない感染症までも接種をすることについては考えるべきではないでしょうか。

鳩山町議会 2013-06-10 06月10日-04号

また、発電方式技術革新の途上にあり、投資リスクもあります。そうした制約の中で、一地方自治体が政策目標に掲げるなら、それはどういう意味なのか、しっかりとした意義づけ、位置づけをしておかなければなりません。 質問に入ります。 まず、小見出しの1、地域エネルギービジョン専門委員会の成果はいかがかお尋ねいたします。 

ふじみ野市議会 2013-06-10 06月10日-03号

また、一般市民が使用可能な水利としては、消火栓とは別に市内に101カ所存在する排水栓を活用することが有効であると思われますが、消防本部としては排水栓などを活用した初期消防活動は、市民の方が継続的に訓練を実施しなければ大きな事故が発生するなどのリスクが大きいとの見解でした。したがいまして、市としては、ご質問消防用ボックスを直ちに設置することは難しいものと考えます。 

白岡市議会 2013-06-10 06月10日-一般質問-02号

このようなことから、市といたしましては、予防効果有効性と副反応等リスクについて十分に理解をしていただいた上で接種を受けていただきますよう情報提供に努め、また相談に応じる必要があるものと考えておるところでございます。ご理解賜りますようお願い申し上げまして、答弁とさせていただきます。 ○高木隆三議長 10番、石原富子議員

新座市議会 2013-06-09 平成25年第2回定例会−06月09日-03号

ただ、そうは申しましても、では実際に本当に困られている方がどれほどいるのかといった部分については、どういう方法でそれが把握できるのかというのは日々考えているところでございまして、例えば高齢者の方で言えば今回平成24年度、毎回6月1日に民生委員の方にひとり暮らし高齢者全部調査をしていただいているわけでございますけれども、今年度からあえてハイリスクの方を追跡調査しようということで今検討しております。

鳩山町議会 2013-06-07 06月07日-03号

また、リスクを抱えながらワクチン接種することの意味があるのかどうか、立ちどまって考えることが必要だとも思います。 (1)国及び町の考え方とこれまでの対応。 ワクチン接種に関して国や町はどのように考えて、接種を進めておられるのか伺います。町はどのように対象の方々に接種を呼びかけておられるのでしょうか。 (2)鳩山町における接種状況及び副反応の報告があったかどうか。 接種状況はいかがでしょうか。