223件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

蕨市議会 2022-12-14 令和 4年第 5回定例会-12月14日-05号

たとえ気温上昇を1.5度に抑えても、洪水リスクにさらされる人口は今の2倍となり、食糧の生産も減少するなど、人類と地球環境打撃を受けますが、それを上回る気温上昇となると、その打撃は甚大なものとなります。2度上昇すれば洪水リスクにさらされる人口は2.7倍に増加をし、サンゴの生息域は99%減少してしまいます。  

蕨市議会 2022-12-13 令和 4年第 5回定例会-12月13日-04号

次に、感染状況の推移による変化等につきましては、基本的な感染防止対策について大きな変更はございませんが、授業等への対応については、感染状況に応じて、令和4年1月9日から3月26日までのまん延防止等重点措置期間内においては、例えば、音楽における室内で児童・生徒が近距離で行う合唱及びリコーダー鍵盤ハーモニカ等管楽器演奏などの感染症対策を講じてもなお感染リスクが高い学習活動は行っておりません。  

蕨市議会 2022-12-12 令和 4年第 5回定例会-12月12日-03号

なお、園児のマスク着用につきましては国の通知に基づき、個々の発達の状況体調等を踏まえる必要があることから、着用を一律に求めておらず、特に2歳未満では、息苦しさや体調不良を訴えることや自分で外すことが困難であることから、窒息や熱中症リスクが高まるため着用は推奨されておりません。  

蕨市議会 2022-12-05 令和 4年12月教育まちづくり常任委員会−12月05日-01号

本市独自ということではないかもしれないが、先ほど教育長が話をしたように、机上に置く飛沫ガードがあるので、それを用いた高リスク授業等、例えば鍵盤ハーモニカを使うとか、リコーダーを使うとかそういったことから始め、飛沫が飛ぶ恐れがあるものに関しては、そういったものを授業中に用いて活動しているということが挙げられると思う。

蕨市議会 2022-11-30 令和 4年第 5回定例会−11月30日-02号

次に、2番目の各種検診事業詳細内容積算根拠はどのようかについてでありますが、事業内容につきましては、今後の新型コロナウイルス及び季節性インフルエンザ同時流行を想定し、感染拡大に備え、医療機関の逼迫の回避に資するため、新型コロナウイルス抗原定性検査キットを無料配布するもので、対象者は、重症化リスクの低い中学生から64歳までの有症状者及びその有症状者と同世帯で、濃厚接触者可能性がある方とし、

蕨市議会 2022-11-28 令和 4年第 5回定例会−11月28日-01号

この冬は、新型コロナウイルス季節性インフルエンザ同時流行可能性も指摘されており、その場合、発熱外来をはじめ、医療体制が逼迫する可能性が高まることから、国においては、発熱などの症状があった場合、高齢者基礎疾患のある方など重症化リスクが高い人以外については、まずは自宅での新型コロナ抗原検査キットでの検査を推奨しています。  

蕨市議会 2022-09-21 令和 4年第 4回定例会-09月21日-04号

初めに、1番目の気候危機打開へ、二酸化炭素排出量実質ゼロ・カーボンニュートラル実現に向け、自治体で何が必要かの1点目、カーボンニュートラル実現に向けた本市の認識につきましては、近年、気候変動に伴い、国内外で様々な気象災害が発生しており、今後、豪雨や猛暑のリスクがさらに高まり、自然災害水資源農林水産業経済活動などへの影響が懸念される中、カーボンニュートラル実現に向けた取組地球規模で対応すべき

蕨市議会 2022-09-12 令和 4年 9月予算決算常任委員会教育まちづくり分科会-09月12日-01号

また老朽空き家については、問題になってからかなり時間が経っているわけだが、リスクがあるのを承知の上で老朽空き家を残している不動産所有者との交渉というのはなかなか難しいところなのかとは思う。空き家のオーナーに対する交渉令和3年度はどのように行ったのかお聞かせいただきたい。 ◎斎藤 次長  72軒については、平成22年以前からの累計である。

蕨市議会 2022-09-07 令和 4年第 4回定例会-09月07日-02号

また、子どもたちへの感染拡大する新型コロナ第6波では、市内小・中学校や幼稚園、保育園などにおける感染拡大リスクの低減を図るため、抗原定性検査キットを配布し、今年1月から3月までで配布件数8,187個となっております。  キット利用状況につきましては、3月末時点で、少なくとも486個が使用され、その後もキットを使用したという声が学校保育園等に寄せられていると聞いております。  

蕨市議会 2022-09-01 令和 4年第 4回定例会−09月01日-01号

この間、若い世代など、3回目の接種をまだ受けていない方に接種を引き続き呼びかけるとともに、4回目の接種については、60歳以上の方と18歳以上で基礎疾患などがある重症化リスクの高い方を対象に5月26日から開始し、高齢者接種が本格化する7月より、保健センターなどでの集団接種を再開し、7月22日からは、対象医療従事者高齢者施設従事者などにも拡大し、取組を進めているところです。  

蕨市議会 2022-07-20 令和 4年第 3回臨時会-07月20日-01号

こちらに何かあったときに、リスクもそうですけれども、こういったことを私も一般質問でお尋ねしましたけれども、そういったところでなかなか柔軟に対応できなかった部分があったのかなとか、ほかにもいろいろ問題があったのかなというふうに私は認識しております。  そういったことも踏まえて、プロポーザル方式といいましても、特定の事業者との契約になるのかどうか。

蕨市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会-06月17日-05号

とはいえ、一方でスマートフォンを利用することによって出てくるリスク、メリットもあれば、デメリットももちろん出てくるというところで、その中でスマートフォンリスクとにかくネットを接続することのリスクというのも使う側としては把握しなければならないという、そういったところでも防犯意識として大事なんだと思うんですが、そういった防犯の観点から諸注意などの啓発が必要だと考えております。  

蕨市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会-06月16日-04号

本市としては、やはり接種率が低いと考えられるのは、若年層高齢者と比べて、重症化リスクが低いというようなことではないか。あとは学校仕事への影響ですね。それから、接種後半年程度で効果が下がると言われておりまして、効果の持続が限定的であるといったことが考えられるかなということで、今、考えていますが、登壇でも申し上げましたけども、引き続き勧奨。

蕨市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会-06月15日-03号

次に、②金融リテラシー醸成のために本市が行うべき行政サービスについてでありますが、市ではこれまで消費者トラブル全般啓発活動や、相談員による出前講座を随時行ってまいりましたが、金融リテラシー関係では、民法改正により、成年年齢が18歳になったことを機に、今年4月から18歳の誕生月を迎えた方には、各種契約リスクに関するリーフレットをお送りし、注意を呼びかけているところであります。  

蕨市議会 2022-03-18 令和 4年第 1回定例会−03月18日-07号

図書館に来館する必要がないので、仕事学校等で来館できない方や外出が困難な方など、今まで図書館を利用できなかった方にもご利用いただけるようになるとともに、職員や他の利用者との接触による感染リスクを避けることができるため、コロナ禍における新しい生活様式に対応したサービスを提供できるものと考えております。