453件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

さいたま市議会 2008-02-19 02月19日-04号

最後に、マンホールトイレ整備につきましては、災害時には有効であると考えますので、現在策定中のさいたま市災害に強いまちづくり計画に位置づけ、より一層の推進を図ってまいります。 ○日浦田明副議長 大庭市長      〔大庭市長登壇〕 ◎大庭誠司市長 4 南浦和整備について、(1) 南浦和東口トイレ設置進捗状況についてお答えいたします。 

和光市議会 2007-12-18 12月18日-06号

特に、和光市総合体育館内の防災倉庫には、避難者のプライバシーを確保するための避難所仕切り板500人分を初めとする資機材や非常用食料品マンホールトイレ簡易式トイレを備え、広域避難所としての体制づくりに努めております。 これらの備蓄品は、定期的に資機材の点検を行うとともに、非常用食料消費期限を把握し、適正な管理に努めております。 

和光市議会 2007-06-14 06月14日-03号

このうち、小・中学校にはコンテナ式防災倉庫設置し、つるはしやバール、毛布等資機材を、また市役所及び地域の防災倉庫には、資機材のほか、非常用食料品3万5,000食、飲料水1日1人当たり3リットルといたしまして3,400人分、食器類衣料品類雑貨類、また特に災害時の課題でございますトイレ対策を重点に考えまして、マンホールトイレ簡易式トイレを80基、使い捨てトイレ2,000個を備え、災害時におきまして

春日部市議会 2007-03-07 平成19年 3月定例会−03月07日-07号

続きまして、マンホールトイレ備蓄についてでございますが、本市におきましては27カ所の先ほど申しました防災倉庫組み立て式トイレを356台備蓄をさせていただいてございます。また、団地周辺の2校にはやはり24台備蓄をさせていただいているところです。これら万一被害が大きくなれば、近隣の市町村との災害応援協定等が結ばれてございますので、調達する体制はできているというふうにも考えております。

所沢市議会 2007-03-05 03月05日-05号

マンホールトイレ仕組みというんですけれども、皆さんも御存じのとおり、今のマンホールふたがございます。あのマンホールと枠をかえまして、マンホールが二重ぶたみたいな形になっていて、外ぶた中ぶたがございまして、中ぶたをドライバーとか工具等で外しますと、当然女性でもできますし、そうしますと中ぶたが上がります。そういう形で設置する仕組みになっております。

桶川市議会 2006-03-08 03月08日-04号

(1)、これは2番の小野議員さんとちょっと重複するのですけれども、1月26日付の埼玉新聞に県の危機管理防災部が1月25日までに災害用マンホールトイレ設置に関する基本方針を策定し、市町村防災部署に配付したと掲載されていました。震災や災害等避難所被災者が一番困り、また欠かせない問題がトイレです。県の危機管理防災部災害用マンホールトイレ設置に関する基本方針をご説明ください。

戸田市議会 2006-02-22 平成18年 3月定例会(第1回)−02月22日-07号

それと、3の(2)、マンホールトイレについて質問いたします。大規模災害として各自治体でも、仮設トイレのさまざまな取り組みがなされておりました。阪神・淡路大震災新潟中越地震等避難所生活では、トイレの使用に関して、臭気問題や汚れの問題、水が出にくい、洋式トイレがない、ふん尿処理対策や、くみ取り対策が思うようにいかなかったと。

さいたま市議会 2006-02-21 02月21日-04号

最後に、災害用に備えたマンホールトイレ等の設置についてお伺いいたします。 埼玉県が試験的に戸田公園設置いたしました災害用マンホールトイレそれに関する基本方針というものを各市町村に出しました。この基本方針にのっとり、各市町村もいろいろの検討をしていると思いますが、これは、マンホールふたを開け、そしてそこに便座を乗せるだけでございます。水洗便所ができ上がります。

所沢市議会 2001-09-17 09月17日-05号

世田谷区では、防災まちづくりの一環として、下水道に直結したマンホールトイレ避難所になっている公園に順次整備しています。避難住民帰宅困難者災害活動に関わった人たち災害時におけるトイレ確保の1つにするための整備事業を行っております。ふだんはマンホールの中にトイレ用備品備蓄されていて、使用するときにマンホールふたをあけて設置します。