810件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(810件)さいたま市議会(13件)川越市議会(0件)熊谷市議会(12件)川口市議会(74件)行田市議会(15件)秩父市議会(5件)所沢市議会(8件)加須市議会(10件)本庄市議会(5件)東松山市議会(3件)春日部市議会(13件)狭山市議会(21件)鴻巣市議会(9件)深谷市議会(6件)上尾市議会(5件)草加市議会(20件)越谷市議会(18件)蕨市議会(57件)戸田市議会(262件)朝霞市議会(10件)志木市議会(6件)和光市議会(12件)桶川市議会(10件)久喜市議会(15件)北本市議会(14件)八潮市議会(12件)富士見市議会(5件)三郷市議会(19件)蓮田市議会(16件)坂戸市議会(12件)幸手市議会(22件)鶴ヶ島市議会(4件)日高市議会(2件)吉川市議会(5件)ふじみ野市議会(12件)白岡市議会(3件)伊奈町議会(6件)三芳町議会(1件)毛呂山町議会(26件)越生町議会(1件)小川町議会(2件)川島町議会(8件)吉見町議会(6件)鳩山町議会(1件)東秩父村議会(0件)美里町議会(0件)神川町議会(1件)寄居町議会(2件)宮代町議会(14件)杉戸町議会(7件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020304050

該当会議一覧

戸田市議会 2024-03-19 令和 6年 3月定例会-03月19日-08号

本市では、災害時における相互応援に関する協定により、避難者の一時的な受入れにつきまして、全国ボート場所市町村協議会加盟市町村友好都市の白河市などと30件、埼玉県内の全市町村間で62件、合計92件の協定を締結しているところでございます。  なお、大規模災害発生時には広域的な調整も必要となってまいります。

戸田市議会 2024-03-05 令和 6年 3月定例会-03月05日-03号

8点目、ボートまちづくりコンソーシアムによるボートコースを生かしたまちづくりにつきまして、ボートまちづくりコンソーシアムについては、県議会において、金野桃子議員の質問に対し、埼玉県のコンソーシアムへの参加ボートをてこにした地域ブランディング、また、カフェやトレーニングスペースなど利用者増加につながる施設の新設を検討するなど、県議会において積極的な答弁がありました。

戸田市議会 2024-02-22 令和 6年 3月定例会−02月22日-02号

313ページ、項5、目1体育総務費、2スポーツ推進事業につきましては、ボートまちづくりコンソーシアムによる協議・イベントの実施や市内スポーツチーム応援機運醸成等に係る経費でございます。  316ページ、目3スポーツセンター費、1スポーツセンター管理運営費につきましては、スポーツセンター整備のための基本構想策定業務等に係る経費でございます。  

戸田市議会 2023-12-08 令和 5年12月定例会-12月08日-04号

(3)戸田ボートコース貯留施設としての活用について。  本市では、市民皆さん心配事の一つである水害対策を様々な方策で進めています。11月24日、笹目南町町会館において、さいたま県土整備事務所が開催しました笹目川の整備を含む市内浸水対策についての説明会参加しました。土手の高さの整備荒川排水機場のポンプの状況笹目川から戸田ボートコースへ通じる箇所への樋門整備などの説明を受けました。

戸田市議会 2023-09-15 令和 5年 9月定例会-09月15日-04号

戸田橋付近や三領水門付近で繁茂しているということは、そこを訪れた市民皆さんの服や靴に付着して、例えば菖蒲川、笹目川、緑川、そして戸田ボートコースにも侵入するということも考えられます。何しろ葉や茎が、たまたま靴や服について、そのままボートコースに行ってしまえば、たちまちのうちに繁殖するのではないかというふうに考えます。  

戸田市議会 2023-09-14 令和 5年 9月定例会-09月14日-03号

戸田市内をパトロールしていてのことですが、戸田ボートコース北側TBSラジオ放送電波塔との間に、西から東へと一方通行の道路がございます。そのTBSラジオ放送電波塔外構U字溝があるのですが、そのU字溝の蓋の上に落ち葉がいっぱい落ちていまして、雨水が流れず排水の妨げになっている状況でありました。

越谷市議会 2023-09-08 09月08日-03号

確かにいろんな課題はあると思うのですけれども、やはりこの間の秋田市のように、胸まで肩まで水があふれてしまっている、浸水してしまっている状況の中で、消防署にあるボート今回消防団のほうにもボートが貸与されて、それを使うということもあるのですが、実際そのボートを4人、5人でライフジャケットを着て人を乗せて運ぶ。

戸田市議会 2023-06-08 令和 5年 6月定例会-06月08日-03号

五條宏 市民生活部長  件名2、ボートまちづくりについて、(1)ボートまちづくりコンソーシアム状況についてお答えいたします。  本市地域資源であるボートコースを活用し、ボート競技を広く市民に普及させることは地域活性化につなげることができるものでありますが、そのためには行政だけでなく、ボート関係者や、その地域の住民の参加が必要不可欠であると考えております。  

戸田市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会-03月03日-03号

次に、基本目標2、「創造性や豊かな心を育むまち」から、スポーツ活動ボートまちづくり推進についてお伺いいたします。  昨年のサッカーワールドカップでは、世界に驚きを与えた日本代表の活躍に多くの国民が熱狂いたしました。改めてスポーツの持つ力の大きさを感じたところです。  この3年間は、コロナ禍により市内スポーツ活動も様々な制約を受けてまいりました。

蕨市議会 2022-12-13 令和 4年第 5回定例会-12月13日-04号

理事会菅原企業長ボート企業団の職員のほか、戸田ボートレース企業団埼玉都市ボートレース企業団からの各市の議員レース場周辺の氷川町会、新曽下町会、早瀬町会、旭が丘町会の方々が出席をし、いろいろな周辺対策等について話し合う場でして、現在は蕨から私1人が出席をさせていただいております。