9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(9件)さいたま市議会(0件)川越市議会(0件)熊谷市議会(0件)川口市議会(1件)行田市議会(0件)秩父市議会(0件)所沢市議会(0件)加須市議会(1件)本庄市議会(0件)東松山市議会(0件)春日部市議会(0件)狭山市議会(0件)鴻巣市議会(0件)深谷市議会(0件)上尾市議会(0件)草加市議会(0件)越谷市議会(0件)蕨市議会(0件)戸田市議会(0件)朝霞市議会(1件)志木市議会(1件)和光市議会(0件)桶川市議会(0件)久喜市議会(1件)北本市議会(0件)八潮市議会(0件)富士見市議会(1件)三郷市議会(0件)蓮田市議会(0件)坂戸市議会(0件)幸手市議会(0件)鶴ヶ島市議会(0件)日高市議会(0件)吉川市議会(0件)ふじみ野市議会(0件)白岡市議会(1件)伊奈町議会(0件)三芳町議会(0件)毛呂山町議会(1件)越生町議会(0件)小川町議会(0件)川島町議会(0件)吉見町議会(0件)鳩山町議会(0件)東秩父村議会(0件)美里町議会(0件)神川町議会(0件)寄居町議会(0件)宮代町議会(0件)杉戸町議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

富士見市議会 2024-03-08 03月08日-05号

本市の社会福祉協議会でも、以前大人のベルマーク運動と題し、ベルマーク収集における活動の輪を広げるPRを展開したと認識をしています。手軽にできるボランティア活動として、周知活動を今後も継続展開してはと思いますので、見解を伺います。  また、小中学校以外にベルマークを収集している社会福祉協議会に登録がある団体について状況を伺います。  大きな3つ目、賑わいのまちづくりについて。

志木市議会 2020-06-17 06月17日-03号

これに対し、議員からもお話もありましたとおり、ウェブベルマーク事業は、インターネットの広告費を利用したベルマーク運動ウェブ版で、集計の必要がないことに加え、大手インターネットショッピングサイト旅行予約サイトなど協賛企業が多いこと、小・中学生がいないご家庭や市外にお住まいの方も参加できるなど、従来のベルマーク事業よりも簡単に多くの点数を集めることができ、指定した学校を支援できるものと伺っております

加須市議会 2020-03-02 03月02日-04号

全ての子どもに等しく豊かな環境の中で教育を受けさせたいとの願いを込めて、1960年にベルマーク運動が始まりました。PTAなどのボランティアベルマークを集めて、学校の設備や教材を揃える、誰にも気軽にできるボランティアです。作業については切り方に決まりはなく、型どおりに切る必要もつながっているマークを切り離す必要もありません。セロハンテープ台紙等に1枚1枚きれいに貼り付ける必要もありません。

杉戸町議会 2013-09-03 09月03日-一般質問-03号

◆3番(大橋芳久議員) この運動と同じように、ベルマーク運動も似たようなものだと思っています。協力したいと思う町民は少なからずいると思うのですけれども、いざ協力しようとしても回収できる機会がない。しかも、一方ではベルマークやペットボトルのキャップを集めている団体がある。これは行き違いになっていて、大変もったいないことだと思うわけです。

  • 1