277件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(277件)さいたま市議会(0件)川越市議会(0件)熊谷市議会(1件)川口市議会(0件)行田市議会(0件)秩父市議会(0件)所沢市議会(0件)加須市議会(3件)本庄市議会(0件)東松山市議会(0件)春日部市議会(3件)狭山市議会(0件)鴻巣市議会(158件)深谷市議会(0件)上尾市議会(0件)草加市議会(4件)越谷市議会(3件)蕨市議会(60件)戸田市議会(34件)朝霞市議会(0件)志木市議会(1件)和光市議会(0件)桶川市議会(0件)久喜市議会(0件)北本市議会(1件)八潮市議会(1件)富士見市議会(0件)三郷市議会(0件)蓮田市議会(0件)坂戸市議会(0件)幸手市議会(0件)鶴ヶ島市議会(0件)日高市議会(0件)吉川市議会(5件)ふじみ野市議会(0件)白岡市議会(0件)伊奈町議会(1件)三芳町議会(1件)毛呂山町議会(0件)越生町議会(0件)小川町議会(0件)川島町議会(1件)吉見町議会(0件)鳩山町議会(0件)東秩父村議会(0件)美里町議会(0件)神川町議会(0件)寄居町議会(0件)宮代町議会(0件)杉戸町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015202530

該当会議一覧

戸田市議会 2023-03-17 令和 5年 3月定例会−03月17日-08号

4つ目の課題として、リサイクルフラワーセンター事業活性化です。リサイクルフラワーセンターは、他自治体に例のない進んだ理念に基づいた施設ではありますけれども、竣工は平成21年、今年で15年目となります。その間、運営内容についてはほぼ当初のままとなっています。本来であれば、計画を策定し、目的に合致した運営がなされているか、5年ごとぐらいに見直しをかけていくべきであると考えられます。

蕨市議会 2022-12-13 令和 4年第 5回定例会-12月13日-04号

その活動の1つとして、蕨戸田衛生センター内のリサイクルフラワーセンター作業があるが、蕨市としては雇用者数拡大をどのように考えるか。  次に2として、公園樹木の管理について質問いたします。  秋になると公園の落葉樹からの大量の落ち葉がつくられます。12月の今頃もまだ落ち切りません。多くは市の木であるケヤキです。  

蕨市議会 2022-12-12 令和 4年第 5回定例会-12月12日-03号

以前もやはり同様のご質問をいただきまして、私も直接リサイクルフラワーセンターのほうに問合せをさせていただきまして、蕨市の枠をもうちょっと増やせないかというようなお話もさせていただいたんですけれども、リサイクルフラワーセンターの場所の制限があったりとか、なかなか大きい単位での拡大というのは非常に困難であると。

戸田市議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会-12月07日-03号

(2)フラワーセンターなどでの障がい者雇用につきまして、雇用拡大雇用機会の創出について見解をお伺いいたします。  (3)オリヒメOriHime)、遠隔操作ロボットでございますが、そのオリヒメOriHime)の活用について、分身ロボットですね。それを庁内、例えば総合案内など、本 市でも就労できる可能性がないかお伺いいたします。 ◎駒崎稔 総務部長  議長

蕨市議会 2022-09-22 令和 4年第 4回定例会-09月22日-05号

2点目の現時点において本市で実施している関連事業についてでありますが、循環型社会の構築に向けて、各種啓発を通じた市民意識高揚をはじめ、マイバック運動や生ごみ堆肥化事業などを通じてごみ減量化に取り組んでおり、資源ごみの回収やリサイクルフラワーセンター活用した花いっぱい運動蕨戸田衛生センター組合に粗大ごみとして持ち込まれた家具の再生販売などを通じて再資源化を推進しております。  

戸田市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会-06月13日-06号

主な物品及び役務は、戸田3駅周辺等の清掃、リサイクルフラワーセンターで実施する生ごみ堆肥作り、封筒への点字の刻印、公立保育園へのクッキーの調達などでございます。  今後とも、障害者就労施設等における優先調達を推進していくとともに、改めて制度の趣旨を庁内に周知徹底し、障害者就労施設等からの優先調達を積極的に進めてまいります。 ◆11番(矢澤青河議員) 議長。 ○斎藤直子 議長  矢澤議員

蕨市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回定例会-03月17日-06号

についての現状とコロナ禍においての状況の変化はあるのかにつきましては、まず市内には就労継続支援B型事業所が3カ所、就労移行支援事業所が2カ所あり、就労継続支援B型事業所作業としては、パンや弁当などの食品、バッグやマスクなどの手づくり品製造販売が主なものであり、受託作業としては行っていない事業所もありますが、段ボールののりづけやシャープペンシルの組み立てなどがあるほか、施設外就労としてリサイクルフラワーセンター

鴻巣市議会 2020-06-05 06月05日-01号

次に、鴻巣土地開発公社及び鴻巣フラワーセンター株式会社から令和年度決算報告書提出がありましたので、お手元に配付してあります。  次に、監査委員から令和2年2月分、3月分、4月分の例月出納検査結果報告書及び財政援助団体等監査の結果報告書提出がありましたので、お手元に配付してあります。ご確認願います。  次に、本定例会提案のありました事件について、事務局から着座にて報告させます。  

吉川市議会 2019-06-14 06月14日-06号

しかし、公園だって先行して、例えば永田公園だってフラワーセンターができました、せせらぎができました、太陽光発電で全部街頭は照らします。みんな先行していいもので来ています。だけれども使われていない。全部、三つとも住民は納得していない。事実上使われていない施設にもなっているというようなことがあるわけで、美南のことで言えば、美南公園でこの間実験して、市長は午前中行かれて私は午後から行きました。

鴻巣市議会 2019-06-04 06月04日-01号

次に、鴻巣土地開発公社及び鴻巣フラワーセンター株式会社から平成30年度決算報告書提出がありましたので、お手元に配付してあります。  次に、監査委員から平成31年4月分の例月出納検査結果報告書提出がありましたので、お手元に配付してあります。ご確認願います。  次に、本定例会提案のありました事件について、事務局から報告させます。  事務局長。 

吉川市議会 2018-12-14 12月14日-06号

さらに言えば、ご紹介していきますけれども、例えば永田公園も、これは都市再生機構がやったわけですけれども、真ん中にフラワーセンターという施設があります。しかし、極めて使い勝手が悪い。大失敗だと思います。あるいは西口のモニュメント、マンションから、格好はいいけれども光がまぶしいということで全部改修を迫られて、500万円近くのお金をかけて改修した。これなんかも全くのミステイクだと。 

蕨市議会 2018-12-12 平成30年第 5回定例会-12月12日-03号

また本市での対応についての検討はど│    │ │   │       │  のようか                │    │ │   │       │4 リサイクルフラワーセンター花苗活用│市長  │ │   │       │  ついて                 │    │ │   │       │(1) リサイクルフラワーセンターで生産している│    │ │   │       

蕨市議会 2018-09-21 平成30年第 4回定例会-09月21日-03号

そういう点では、若干質問趣旨がずれるかもしれませんけれども、蕨と戸田運営している蕨戸田衛生センターリサイクルフラワーセンターでは、あそこは環境のリサイクルという意味もあるんですが、同時に障害のある方々が働くといいますか、そういう意味もあるということで、蕨はどうしようかといったときに、知的の方々、今でいうスマイラ松原方々に来ていただくだけじゃなくて、精神の障害のある方々にも働いてもらおうじゃないかということで

鴻巣市議会 2018-06-12 06月12日-07号

野本恵司議長 次に、鴻巣フラワーセンター株式会社から、平成29年度決算報告書提出がありましたので、お手元に配付してあります。  次に、監査委員から、平成30年4月分の例月出納検査結果報告書提出がありましたので、お手元に配付してあります。ご確認願います。  次に、本日新たに提出のありました事件につきまして事務局から報告させます。  事務局長。