2652件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

所沢市議会 1998-09-17 09月17日-06号

この6月に経済企画庁がボランティアNPO活動経済効果に関する調査結果を発表されましたということで出ているんですが、これはある意味では新しい産業が生まれてくるというか、そういうところにもあるのかなということと、それから行政ボランティアNPOとのパートナーシップがこれから大事ではないかということが考えられます。

所沢市議会 1998-09-16 09月16日-05号

4点目の市民団体役割についてのお尋ねですが、市民団体役割については、環境への負荷を提言する推進組織としてみずから範を示すべく、積極的な環境保全に配慮した行動が求められているところであり、行政とのパートナーシップを形成し、広域的な視点から組織的に行動を行うことにより、大きな役割を果たすことが期待されておりますので、市民団体の扱いを明確にするよう考えております。 

羽生市議会 1998-09-13 09月10日-01号

そしてその中心機関としての社会福祉保健総合センターの設置を計画し、市民とのパートナーシップを醸成いたしたいと存じます。 また、在宅福祉に対しては、地域、ホームヘルパー、保健婦等とのタイアップによって訪問を行い、「お元気ですか運動」を考え、元気な高齢者に対しては、農・商・工における働く場の確保による生きがいづくりをさらに進めたいと存じます。 

行田市議会 1998-09-10 09月10日-02号

それから、まちづくり市民主役ということで、八潮市ですけれども、市民主役まちづくり市民行政パートナーシップを築くことが重要、途中略します。市職員意識改革推進市民へのわかりやすい情報提供などまちづくりに関する提言をまとめたということです。市民に開かれた委員会となるよう、会議会議録公開、積極的な情報発進の実践を掲げているということで、提言をしているということがあります。 

草加市議会 1998-09-09 平成10年  9月 定例会-09月09日-04号

案内のとおり、パートナーシップによりまちづくりシンポジウム、あるいは綾瀬川左岸広場イベントにおいての子供さんからお年寄りまで参加できる各種イベントの開催、そのほか、今、職員を初め胸につけておるバッジ、いろいろと40周年を大切な契機として新しいまちづくりに進もうという意欲のもとにいろいろ事業を開催しておりますので、その辺もご理解賜りたいと、このように思います。  

草加市議会 1998-09-07 平成10年  9月 定例会-09月07日-02号

市政フォーラム実施課題処理についてでありますが、フォーラム実施が一つの市民参加、あるいは行政とのパートナーシップの初歩的な段階であるとして、2回のフォーラム実施を見てきたわけであります。  ことしは、どのようにいつの時点で、どんな方法により一層改善されて行われるのか、期待をしておりますので、お示しいただきたいと思います。  よろしくお願いします。 ○佐藤勇 副議長  小澤市長。   

草加市議会 1998-06-16 平成10年  6月 定例会-06月16日-09号

次に、父母負担軽減についてですけれども、市長は、「市民行政との確固たる信頼関係の上に立ったパートナーシップを創造し、一体となってまちづくりを進める」と言われております。「教育にあっても、いじめを初め登校拒否など、様々な問題も行政教育委員会、学校、PTAなど関係各位が知恵を出し、汗を流すことによって解決する」このように言われております。  

草加市議会 1998-06-15 平成10年  6月 定例会-06月15日-08号

なお、『埼玉自治』4月号に平成10年度92市町村の新規重要施策草加市の欄に「快適都市草加21を目指して」の中に「市民行政パートナーシップによるまちづくり」と書かれておりますが、この点も具体的にお答えをいただきたいと思います。  以上、よろしくご答弁のほどお願いをいたします。 ○中山康 議長  秋元企画財政部長。   

新座市議会 1998-06-11 平成10年第2回定例会−06月11日-05号

だから、いろいろと言い訳していますけれども、市民市政の対等なパートナーシップということで、それいゆプランでは2000年までに女子職員登用率を30%まで目指そうというふうにしているわけです。これについてどのように達成していくのか、何だかぼんやりしてしまっているのではないかなというふうに思っていますので、この現状とそれから課題を聞きたいと思います。  

狭山市議会 1998-06-10 平成10年  6月 定例会(第2回)−06月10日-04号

また、市民生活に関する分野につきましては、引き続き市民行政とのパートナーシップのもとで、意識啓発等基礎的条件整備を進め、地域男女がお互いを認め合い、尊敬していける地域社会づくりに向け努力してまいりたいと考えております。  次に、男女共生視点での行政推進についてお答えいたします。  

川口市議会 1998-05-29 06月05日-01号

特に、市政の運営に当たりましては、高齢者障害者の自立を進める福祉政策創造性を伸ばす教育政策など、くらしづくり人づくり視点、そして、これら福祉教育の充実を支える地域経済を強化する産業振興政策産業を活性化する都市基盤政策など、ものづくりまちづくり視点に立って、施策事業を厳選し、こうした事業施策市民行政パートナーシップ推進する、市民が自らのまちを創る、手づくりの行政が必要であると

草加市議会 1998-03-26 平成10年  3月 定例会−03月26日-11号

市長施政方針の中で申し述べておりましたとおり、市民行政パートナーシップが今後の草加市のまちづくりのキーワードと思っておりますが、市民への情報提供をどう行うかによって、市民参加によるまちづくりができるかどうかの鍵となるわけですから、一日も早く情報公開制度ができ上がるようお願いしておきます。  

三郷市議会 1998-03-20 03月20日-07号

このように市と市民団体とがパートナーシップに基づき、協力して青少年育成推進を図っております。特に、市民会議及び地域育成会が発足して間もないところでもあり、青少年育成活動の機運が現在高まっている状況でもありますので、差し当たって現行の県条例を活用し、多様化する青少年育成課題にフレキシブルに対応していきたいと考えております。