志木市議会 2023-12-12 12月12日-04号
中心市街地のバス通り沿いには、全体としては48基あるとのことですが、駅から市役所、いろは親水公園まで一貫したアートのテーマづくりや各商店会や歴史、文化的要素もアート化する。
中心市街地のバス通り沿いには、全体としては48基あるとのことですが、駅から市役所、いろは親水公園まで一貫したアートのテーマづくりや各商店会や歴史、文化的要素もアート化する。
学生シェアハウス・モデル事業ということになりますから、所在がわかりやすいことも重要でありますので、鳩山ニュータウンの幹線街路沿い、できればバス通りの沿線が望ましいと考え、現在バス通り沿いの家を一軒交渉中でございます。 次に、(3)の事業の運営母体はについてお答えいたします。
まず、図面下側の西側バス通り沿いの白地になっている部分ですが、2.5メーターの歩道と、北側道路沿いに1.5メーターの歩道を設置いたします。車両については、北側道路より進入し、西側道路から退出します。駐車場台数は84台ありまして、駐車場内に市内循環バスぐるっとくんの敷地内乗り入れを行い、バス停を設けます。また、駐輪場台数は200台で、敷地の南側と東側に配置します。
委員から、補正予算書13ページ、就労支援コミュニティカフェ運営事業について、店舗の場所、開店日の予定について伺いたいとの問いに対し、運営法人が現在予定している店舗の場所はコミュニティセンター前を通る西口バス通り沿いで、鴨川から近い今泉地内である。
市内の各地を見てまいりますと、本町は駅前が商業地域、県道のバス通り沿いが近隣商業地域、そのほかは住居地域と中高層住居専用地域であります。柏町はほとんどの地域が中高層住居専用地域で、中野坂下が低層住居専用地域、ワイスの工場のある土地は準工業地域です。館は全域が中高層住居専用地域、幸町は駅寄りの愛宕町内会付近は住居地域、西原が低層住居専用地域、シーズウィッシュのマンションのある土地は準工業地域です。
また、バス通り沿いにごみが散乱していたり、余り手入れが行われていないところもあります。今後、どのように石坂の森を保全し活用しようとされているのか、教えてください。 石坂の森を拠点として、活動している自然観察や環境問題に取り組んでいるグループ、また個人がたくさんおられます。どのように森を活用すべきか住民と一緒に考えていくべきだと思います。
市道1号線はさいたま・栗橋線バス通り沿いの信号から宮代境まであり、久喜市の発展の基軸であり重要な幹線であります。東側の青毛・下早見線と接続されたことによりその重要性は増し、久喜市のさらなる発展の原動力となってきました。この1号線が最近交通量の激しさを増し、大型車も数多く通行するようになり、新たな問題も発生してきているのが現状でございます。
請願は、白子3丁目のバス通り沿いの地域に公園設置を要望するものです。代表者照井かおりさん、柴田麻衣子さんほか 1,270名の署名が添えられています。当地域には3カ所の児童公園がありましたが、3カ所とも借地であったことから、契約解除の事態が生じ、返還することになりました。新たに児童公園が求められているところでございます。