熊谷市議会 2021-03-15 03月15日-一般質問-06号
◎富岡清市長 先ほど来、栗原議員さんに御示唆に富んだお話も頂いておりますし、また、先ほどの御発言は、まさに私に対する励ましのお気持ちを持っての御発言と受け止めておりますが、いずれにいたしましても、この課題につきましては、当初のテクノグリーンセンター構想以来、大変長い年月をかけてきた課題でありますので、これは、やはり熊谷市、あるいは熊谷市民の悲願だとも感じているところであります。
◎富岡清市長 先ほど来、栗原議員さんに御示唆に富んだお話も頂いておりますし、また、先ほどの御発言は、まさに私に対する励ましのお気持ちを持っての御発言と受け止めておりますが、いずれにいたしましても、この課題につきましては、当初のテクノグリーンセンター構想以来、大変長い年月をかけてきた課題でありますので、これは、やはり熊谷市、あるいは熊谷市民の悲願だとも感じているところであります。
それがこの取り上げたまた趣旨の一つでもあるのですが、テクノグリーンセンター構想時代のように、時代はその時代よりもさらに変化してくる。そうすると、いつも追いかけていくというようになってしまいます。 1つ、この前聞いてきた事例で1つ挙げると、武雄市の前の市長、樋渡さんの話を聞いてきた。武雄市の図書館よりも3倍いい図書館がある市にもうできました。やっぱり1つのものが発表される。1つのものがつくられる。
そもそもこのテクノグリーンセンター構想と南部開発構想は、過去の歴史の中で小林一夫市長と畑知事との友情によってつくられたものと、私はそのような見方をしておりました。私は、彩の国創造の森プラン、旧の南部開発地域に住まいをしておる者でございます。その当時から、この計画の脆弱性についてひとつ心配事というか、注目を、ずっと注視をしてまいりました。それが当時の自分の立場でございました。
1点目のテクノグリーンセンター構想につきましては、県北地域における産業、生活、文化の諸活動の活性化を目的に、人と人とのネットワークの中から都市の新しい魅力と活力を生み出す地域産業のインキュベーション施設を中心として計画をされました。
また、「中心市街地を活性化させるためには、テクノグリーンセンター構想用地の活用が、一番の課題となる。中心市街地の活性化に向けて、公共施設等の立地による公共空間をつくり、人の集まるシステムを構築する必要がある。」 また、「まちなかに住んでもらうというコンセプトは、非常にいいことだと思う。
もともとテクノグリーンセンター構想は県の事業であり、県にも相当な責任があるというふうに思います。県も財政状況が厳しいものがあるようですが、特に行財政改革の文脈の中で、今後中心市街地活性化に寄与できる、統廃合する集客力のある県施設を整備するよう県に強く要請していくべきではないかと思いますが、見解を伺いたいというふうに思います。
ただ、先ほど申し上げた中で、ゆとりとチャンスの埼玉プラン、埼玉県5カ年計画のことを申し上げましたが、その中でテクノグリーンセンター構想と同時にスタートをいたしました春日部市と川越市の東西地域振興ふれあい拠点施設につきましては、いずれも整備の具体化と記されております。既に動き始めているのではないかと思いますが、この状況がわかりましたらばお聞かせいただきたいと思いますので、再質問させていただきます。
テクノグリーンセンター構想の策定以来22年が経過をいたしましたが、その間いろいろな検討がされましたけれども、経済状況等の変化によって実現に至っていないのが事実であります。熊谷市中心市街地活性化の拠点として、また業務核都市の拠点として、また合併により20万都市となった特例市の指定を受ける熊谷市にとって、この用地の有効利用は全市民が関心を持つところであります。
テクノグリーンセンター構想につきましては、用地取得に膨大な費用を投入しながら、事業計画は紆余曲折をたどり今日に至っております。平成18年度に民間委託しました建設用地事業化検討調査につきましては、先日全員協議会で報告書をいただき内容説明もございました。そこで、この件に関しまして5点お尋ねをいたします。 (1)、民間委託検討調査報告書について。
次に、(3)といたしまして、畑県知事、小林市長時代にスタートをいたしましたプロジェクト、「テクノグリーンセンター構想」の曲折と現状及び方向性についてお伺いをいたします。 次、(4)としまして、1市2町の事務事業の重複状況とその整理方法についてお聞かせをいただきたいと思います。それに、1市2町職員の技能や意識の調和策についてお尋ねをいたします。
さいたま国体、テクノグリーンセンター構想、熊谷駅東口再開発などを中心としたこうした予算編成では、弱い立場の市民が犠牲になり、こうした傾向を認めるわけにはいきません。 1点目に、議員クラブ費についてです。交付金のあり方として問題だと思います。
│ │ 題点は │ ││ │ │ │ (2) 公正の確保と透明性向上の措置は │ ││ │ │ │2 市町村合併について │ ││ │ │ │ (1) 市町村合併に対する基本的姿勢は │ ││ │ │ │3 テクノグリーンセンター構想
4番、テクノグリーンセンター構想について、ホテル棟は断念という報告がありましたが、市民からは、市民病院をつくっては、またこれからは、都市型の福祉施設をなど要望が寄せられていますが、見解をお尋ねいたします。 大きな3点目です。だれもが安心して受けられる介護保険制度の実現について。今、介護保険の実施を前に、不安や混乱が起きています。
一つは、テクノグリーンの関係ですけれども、今度も土地のお金が若干出ているわけですけれども、テクノグリーンセンター構想なるもので何を目指すのかということを、過去にも一般質問で聞いたことあるのですが、まだよくわからないのです。あの一角に何ができるのかと。
こういうことでございますが、テクノグリーンセンター構想につきましては、県が主体となって県と本市と共同事業で実施をする事業でありますし、埼玉県の新5カ年計画の中では、先ほどもお答え申し上げましたように、目的やその位置づけが定められております。
このため、活性化に向けた取り組みといたしまして、市営本町駐車場の建設、市役所通線・星川通線のクロスシンボルロード整備などの街路整備を中心としながら、市街地の魅力づくりを図っておるところでありますが、さらに飛躍の足掛かりとするテクノグリーンセンター構想の推進、熊谷駅周辺の整備、国体に向けた事業などは、21世紀に向けて取り組むべき重要な課題であると同時に、このことが中心市街地の活性化と賑わいのある市街地
テクノグリーンセンター構想、基本計画、高齢者福祉等多くの諸課題が山積しているが、それには多くの議員が必要なのかどうか。 多ければ市民の声が反映されると考えられるが、しかし、ただ単に議員が多ければ良いとは言えない。 議員は数字的なものではないが、議員1人が1.5人分頑張れば2人で3人分の力となる。
ご質問いただきました本地区における今後の公共施設建築計画につきましては、用地取得を初め財政事情等なかなか厳しい事情にございまして、いまだしっかりした方向づけはなされておりませんが、現在広域拠点都市熊谷にふさわしい活力ある都市機能を備え、また市民のにぎわいと憩いの拠点としてテクノグリーンセンター構想、市民交流センター構想、星川シンボルロード整備事業等が推進されておるところでございます。
| |3 職員駐車場について | || | | | (1) 現状について | || | | | (2) 当面の対策について | || | | | (3) 将来の対策について | || | | |4 テクノグリーンセンター構想
テクノグリーンセンター構想、別府沼公園、第2文化センター建設事業、久下の永久橋、南部開発構想等プロジェクトが山積しております、そうした中で駅といえば市の顔でもあります。南部開発構想以前に駅南口周辺の再開発がまず先ではないかと考えられます。今年の2月8日の読売新聞の県北版に、大きく熊谷駅南口の再開発問題が掲げておりましたので、読み上げてみたいと思います。