107件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

和光市議会 2024-06-20 06月20日-05号

令和5年度のチームオレンジ活動としては、認知症サポーター養成講座ステップアップ講座を開催したほか、認知症の御本人やその御家族が集まる場として、18名の方が登録している家族会を計5回開催し、悩みの共有や生活の工夫を知るきっかけづくりが図られるよう、気軽に御参加いただいております。 なお、5回目の家族会では、防災炊き出しイベント実施し、50名ほどの地域方々にも御参加いただいております。 

鶴ヶ島市議会 2024-06-17 06月17日-04号

このチームオレンジは、ステップアップ講座を受講した認知症サポーター等支援チームをつくり、認知症の方やご家族ニーズに合わせた支援を展開するものです。  (4)のアについてお答えします。市では、市民の皆さんが認知症を正しく理解し、地域において認知症の方を温かく見守ることができるよう、平成20年度から認知症サポーター養成講座実施しています。

和光市議会 2024-03-18 03月18日-10号

また、令和5年度では、認知症関連事業へのボランティア協力の促進を目的としたステップアップ講座を新たに開催し、チームオレンジひまわり参加者23人に受講いただいております。 次に、(2)高齢者版ファミリーサポートセンター事業については、事業実施に当たり、協力会員養成講座を11月と2月に合計4回開催し、30代から80代までの79名の方に協力会員として登録いただいております。 

和光市議会 2024-03-11 03月11日-08号

30番目で、「手話奉仕員養成講座基礎講座ステップアップ講座実施」とありますが、令和5年度の実施状況令和6年度に想定している計画について伺います。 31点目、埼玉県思いやり駐車場制度において、「所定の公共施設駐車場において優先駐車区画整備」とありますが、具体的な公共施設及び台数はどのように考えているのか伺います。 

和光市議会 2023-03-09 03月09日-06号

1点目、認知症ステップアップ講座修了者等チームが組まれていること、2点目、認知症の方や家族チーム員として参加すること、3点目、認知症の方と家族の困り事を早期から継続して支援できること。 これらのことから、今までの施策の統合とは言えませんが、今までの施策を活かし、新たな認知症施策の一つになるものというふうに考えております。 

富士見市議会 2023-02-21 02月21日-01号

水谷公民館では、お母さんステップアップ講座親子フレンドパークなど、子育て学習支援事業充実に努めてまいります。また、水谷文化祭をはじめ、利用サークル・団体の日頃の学習成果を発表する機会の拡充に取り組みます。  水谷東公民館では、ボッチャ体験会実施するほか、高齢者等スマホ教室などデジタル活用支援に努めます。

和光市議会 2023-02-10 02月17日-01号

次に、22、手話奉仕員養成については、手話奉仕員養成講座を再開し、ステップアップ講座の開催を予定しています。また、他の意思疎通の方法については、意思疎通支援事業として、手話通訳者及び要約筆記者の派遣を行っています。 次に、23については、スポーツ少年団加盟少年野球連盟ミニバスケットボール連盟少年サッカー連盟と連携して各競技大会を開催し、交流を深めていきます。 

鶴ヶ島市議会 2022-12-07 12月07日-03号

このチームオレンジは、ステップアップ講座を受講した認知症サポーター等支援チームをつくり、認知症の方やその家族からの依頼に基づき支援を展開するもので、認知症施策推進大綱においても、令和7年度までに全市町村において整備する目標が掲げられています。本市においても、認知症の方が安心して暮らし続けられる地域をつくるため、認知症サポーターとも連携しチームオレンジ取組を推進していきます。  以上です。

戸田市議会 2022-06-08 令和 4年 6月定例会-06月08日-03号

そのことを踏まえ、昨年度から認知症サポーター養成講座を修了した者が復習も兼ねて学習する機会や、サポーター同士の発表、討議も行う、より実際の活動につなげるための講座としてステップアップ講座を開始し、22名が受講されました。引き続き認知症サポーターへの情報発信や活躍の場の提供などに努めてまいります。  次に、③地域資源の見える化の取組についてお答えいたします。  

富士見市議会 2022-02-15 02月15日-01号

水谷公民館では、地域における子育て世帯増加などを踏まえ、「お母さんステップアップ講座など子育て学習支援事業充実を図るほか、主に高齢者対象とした「スマホ講座」を開催してまいります。  水谷東公民館では、地域スポーツ推進事業として、「ボッチャ体験会」などを実施してまいります。また、オンライン事業イベント等動画配信実施し、場所や時間にとらわれない事業を展開してまいります。  

白岡市議会 2021-11-29 11月29日-一般質問-02号

市といたしましては、地域支援体制強化といたしまして、認知症サポーター養成講座に加え、認知症サポーター養成講座修了者対象に、認知症に関する基礎知識理解を深めるための講義等を通じ、より実際の活動につなげることを目的としたステップアップ講座を今年度中に開催する予定でございまして、本人家族ニーズ認知症サポーターを中心とした支援をつなぐ仕組みを整備してまいる予定でございます。  

加須市議会 2021-03-17 03月17日-08号

続きまして、第9号議案 令和3年度加須市介護保険事業特別会計予算について、認知症サポーター講座修了者をどのようにステップアップ講座に導いていくのかとの質疑に対し、講座修了時にアンケートを行い、これまで264人の方から認知症施策への協力意思表示があった。チームオレンジ制度が始まるに当たり、市ホームページ広報紙での周知に加え、それらの方々声がけをしていきたいとの答弁がありました。 

加須市議会 2021-02-09 02月16日-01号

さらに、これまでの認知症サポーター養成講座に加え、より実践的な認知症サポーターステップアップ講座を新たに開設するなど、地域において認知症の方を支える体制強化を図りますとともに、認知症の方とその家族との困り事の支援ニーズ認知症サポーターによる支援を結びつけるチームオレンジ整備に着手し、認知症の方とその家族等に優しい地域を構築してまいります。 

富士見市議会 2021-02-09 02月09日-01号

水谷公民館では、子育て世代の住民の増加高齢化という地域事情を踏まえ、子育て世代交流や学び合いを目的とした「お母さんステップアップ講座などの子育て学習支援事業充実に取り組み、高齢者対象とした「水谷学級」などの事業においては、生きがいを感じ活動できるよう、ニーズに対応した学習内容提供に努めてまいります。  水谷東公民館では、公民館により親しんでもらうため、親子参加型事業充実を図ります。