25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

上尾市議会 2020-12-15 12月15日-06号

加えて事業実施に際しましては、キャッシュレス決済に不慣れな方を対象に、スマートフォン基本操作からアプリのダウンロード、ペイペイの使い方までを網羅した初めてのQRコード決済教室を開催いたしました。当初予定した定員はすぐに満席となったため、追加開催し、全6回、計96名の方にご参加いただき、大変ご好評をいただきました。

上尾市議会 2020-09-29 09月29日-一般質問-07号

健康福祉部長石川克美) 視覚障害者向けには、音声コードつきリーフレット障害福祉課窓口市内視覚障害者支援施設及び同行援護実施事業所を通し、配布いたしました。また、本庁舎に来庁した聴覚障害者の方には手話通訳者が通訳し、申請案内をいたしました。このほか総務省ホームページには、点字手話動画、やさしい日本語などの案内があり、必要に応じて申請漏れのないよう案内を行いました。

上尾市議会 2020-06-19 06月19日-一般質問-05号

健康福祉部長石川克美) 特別定額給付金につきましては、音声コードつきリーフレット障害福祉課窓口や、市内視覚障害者支援施設及び同行援護実施事業所を通し配布しております。 ○副議長長沢純議員) 12番、荒川昌佑議員。 ◆12番(荒川昌佑議員) それでは、各障害者団体または個人などから、市に要望は来ましたでしょうか。 ○副議長長沢純議員) 石川健康福祉部長

上尾市議会 2019-09-12 09月12日-一般質問-05号

視覚障害者への郵送物における配慮としては、以前ご提案させていただいた音声コード導入も併せて必要であると考えますが、現在の上尾市における導入状況郵送物への張り付けについてのご見解をお伺いいたします。 ○議長深山孝議員) 本橋健康福祉部長。 ◎健康福祉部長本橋宜臣) 音声コードにつきましては、上尾障害者支援計画の冊子に導入をしております。

上尾市議会 2019-06-18 06月18日-一般質問-03号

また、デメリットとして取り上げました端末費用がかかるというようなことも、今は小さなQRコードの札だけ置けば、それで済んでしまうという状況でございます。また、売り上げが最短翌日には入金されるということであります。ぜひ、これからの時代はまさにキャッシュレスになっていくと思います。市としても積極的にこういったことに取り組んでいただければと思います。  さて、この項目最後質問になります。

上尾市議会 2019-03-12 03月12日-一般質問-05号

これに対して、鶴ヶ島市などでの自治体は、音声コードを添付することによって対応しています。導入自治体では、視覚障害者通知文書などを送付する際や、視覚障害者などが参加する会議等資料事前に送付する場合などにおいて音声コードを添付するだけでなく、図7でお示ししているように、封筒にもその内容が分かるように音声コードを印刷しています。

上尾市議会 2018-09-11 09月11日-一般質問-05号

ブロックを積んでプログラミングしながら、Rubyのソースコードが見られるのです。中学生はもとより、高校でも十分使えると実感をいたしました。しかも、無料なので、自宅でも自習ができるのではないかと考えております。松江市のように、同じ教材を小中一貫したプログラミング教育上尾市でも実践していただきますよう強く要望させていただきまして、私の一般質問を終了とさせていただきます。

上尾市議会 2017-03-13 03月13日-一般質問-05号

資料の2枚目と、あと裏にも半面使っておりますので、後ほどご覧いただければと思いますが、簡単に説明しますと、徘回の可能性の高い認知症高齢者保護対象者情報事前に登録してもらい、その人個人QRコードの耐洗性のラベルシールを衣類などに複数張りつけてもらい、発見者スマートフォンでそのQRコードを読み取りますと、読み取った時点で家族関係部署にメールが送信され、あとは伝言板を通して発見者保護対象者家族等

上尾市議会 2016-09-12 09月12日-一般質問-06号

そのほか出前講座各種講座などで紹介したり、転入、出生時に配布するガイドブックQRコードを掲載したりするなどして周知を図っております。 ○議長田中守議員) 23番、町田皇介議員。 ◆23番(町田皇介議員) 周知方法は、基本的には市のホームページということで、市の広報でも掲載していないということです。

上尾市議会 2016-09-08 09月08日-一般質問-04号

また、図書館利用案内ホームページに記載されているQRコードスマートフォンで読み取り、利用することもできます。  図書館アプリ作成につきましては、個人独自で開発したものや、民間と試験的に導入したものなど事例が少ないことから、他市の状況も参考にしながら導入の検討をしてまいります。 ○副議長新井金作議員) 2番、田中一崇議員。 ◆2番(田中一崇議員) 分かりました。  

上尾市議会 2016-03-10 03月10日-一般質問-04号

チラシには、本市ウエブサイトへアクセスできるQRコードを印字し、スマートフォンなどから手軽に各支援拠点ホームページを閲覧しやすいようにしております。  また、乳児家庭全戸訪問事業対象者や、おおむね3歳未満の子どもを持つ転入者向けに配布している「あげお子育てガイドブック」、「広報あげお」や「くらしのガイド」などでも支援拠点を紹介し、利用促進に努めておるところでございます。

上尾市議会 2014-09-12 09月12日-一般質問-06号

◆3番(大室尚議員) それでは、他市では同じ名刺の中にQRコードをつけている課の職員の方の名刺を見ましたのですが、本市ではそのような取り組みはございますでしょうか、お聞かせお願いします。 ○議長矢部勝巳議員) 野本市長政策室長。 ◎市長政策室長野本一人) QRコードを掲載した名刺作成、推進については、市の取り組みとして行っておりません。

上尾市議会 2013-03-12 03月12日-一般質問-04号

3、平成22年2月に総務省から、視覚障害者への投票環境向上を目指し、点字音声による選挙情報の提供、促進を求める通知が出され、神奈川県座間市では選挙公報音声で分かるように音声コードつき拡大文字盤視覚障害者に対して提供する取り組みを行っております。このような視覚障害者への取り組みについて、当局の見解を求めます。  次に、小さな項目項目め、期日前投票所の充実についてであります。

  • 1
  • 2