93件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(93件)さいたま市議会(1件)川越市議会(0件)熊谷市議会(3件)川口市議会(1件)行田市議会(3件)秩父市議会(2件)所沢市議会(4件)加須市議会(1件)本庄市議会(1件)東松山市議会(1件)春日部市議会(4件)狭山市議会(6件)鴻巣市議会(0件)深谷市議会(6件)上尾市議会(5件)草加市議会(0件)越谷市議会(1件)蕨市議会(2件)戸田市議会(2件)朝霞市議会(3件)志木市議会(4件)和光市議会(2件)桶川市議会(3件)久喜市議会(3件)北本市議会(2件)八潮市議会(0件)富士見市議会(1件)三郷市議会(0件)蓮田市議会(2件)坂戸市議会(2件)幸手市議会(0件)鶴ヶ島市議会(0件)日高市議会(0件)吉川市議会(0件)ふじみ野市議会(7件)白岡市議会(2件)伊奈町議会(6件)三芳町議会(1件)毛呂山町議会(1件)越生町議会(0件)小川町議会(0件)川島町議会(1件)吉見町議会(0件)鳩山町議会(0件)東秩父村議会(0件)美里町議会(0件)神川町議会(0件)寄居町議会(0件)宮代町議会(5件)杉戸町議会(5件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

越谷市議会 2023-12-07 12月07日-02号

現在本市が所管する庭球場は、総合公園庭球場北体育館庭球場、東越谷第二公園庭球場川柳公園庭球場出羽公園庭球場平方公園庭球場しらこば運動公園庭球場の7施設コート種別では、人工芝コート16面、クレーコート10面、ハードコート7面の全33面を所有しております。  まず、越谷総合公園庭球場砂入り人工芝化については。

志木市議会 2023-09-21 09月21日-04号

そして、クレーコートですので、踏ん張ったときにササーッと滑るんですけれども、そこに足を引っかけて捻挫をするというけがも何回も出ている状況です。 次の写真をお願いします。 

所沢市議会 2023-03-23 03月23日-09号

グラスコート天然芝)、クレーコート(土)、ハードコート合成樹脂)、オムニコート人工芝、砂が入っているもの)、そしてカーペットコート(じゅうたん)、全部でこの5種類であります。市内テニスコートの場所と管理、それはどこの所管となっているのか、また、そういった、どういった種類コートかも一緒にお示しください。 ○大石健一議長 答弁を求めます。 

和光市議会 2021-12-17 12月17日-06号

当初行われた市民説明会では、人工芝グラウンド天然芝グラウンドの2面を整備することになっておりましたが、早期利用に伴う暫定整備により、人工芝グラウンド1面、クレーコート1面が整備され、現在に至っております。 当時の市長は、あくまで暫定であり、今はお金がないので人工芝はもちろん天然芝整備はできないと説明をしておりました。

上尾市議会 2020-09-24 09月24日-一般質問-04号

さらに、上尾市民球場上平公園クレーコート、平塚公園テニスコートは、雨天等によりグラウンドコート状態が悪い場合や、雷が発生した場合にはご利用できません。また、上平公園砂入り人工芝コートは、雷が発生した場合にはご利用できません。その際は、上尾市民球場では利用者へ電話で連絡をし、上平公園平塚公園テニスコートでは、上尾公共施設予約システム利用ができない旨を掲載しております。

伊奈町議会 2020-02-19 02月26日-01号

さらに、丸山スポーツ広場テニスコート2面をクレーコートから人工芝コート改修を行うなど、スポーツ環境整備を進めてまいります。 4つ目の「キラキラ光る ずっと住み続けたいまち~緑あふれる、にぎわいのあるまちに暮らす~」では、伊奈町への興味関心を持ってもらい、行ってみたいと思っていただけるようまちにぎわいの創出と活性化を図ってまいります。 

志木市議会 2019-12-18 12月18日-06号

いまだ、ほぼ全域がヘドロに覆われている状態であり、中でも人工芝テニスコートは芝がめくり上がり、クレーコートテニス場ヘドロが5センチメートル以上も積もっているなどの被害の大きさに驚いたところであります。 ヘドロ等の除去並びに運動場整備には、機械のみならず関係職員の大変な作業となることが予想されますが、一日も早い運動施設運営再開へご尽力いただきたく思います。 

秩父市議会 2019-09-17 09月17日-一般質問-04号

最近ではクレーコートいわゆる砂のコートでありますが、クレーコートでの試合も以前より少なくなってきております。中学生の部活での大会でも人工芝コートが多いとのことであります。また、テニスをする方もふえてきており、市内在住の小学生も県大会で優秀な成績をおさめて、全国大会に出場するなど活躍も見られております。  

和光市議会 2019-06-25 06月25日-07号

委員、坂下庭球場は現在市内唯一クレーコートで、5,000人程度の利用者があるということだが、ここを廃止したときに、ほかのテニスコートは全て全天候型のテニスコートとなる。クレーに対する考え方はどのように考えるか伺う。 答弁クレーコートにつきましては、具体的な計画がないのが現状です。今後要望等クレーコートをということがあるならば、その段階でどういった形で対応するかは協議をしていきます。 

伊奈町議会 2019-06-19 06月19日-04号

しかし、あと2面がまるっきりクレーコートですから、使用できない。一番困るのは、大会を開催して、全然大会運営ができないんですね。2面で、それが雨がちょっと降ればもうできない、そういう状況が続くんです。あと2面ぐらい、きちんとした全天候、金をかけなくてもいいんです。大体、今、丸山テニスコートにある2面は、ちょっと金かけ過ぎたですね。

蓮田市議会 2019-03-12 03月12日-一般質問-04号

現在は、土のクレーコートが5面設置されておりますが、全て人工芝に砂を敷いたオムニコートへ変更します。また、コートの増設については、別のゾーンで5面整備し、既存と合わせて合計10面を計画しております。  以上申し上げましたのは基本計画で、黒浜公園を中心とした「スポーツゾーン」に係る整備計画でございます。  続きまして、(2)、東埼玉病院周辺整備についてお答えいたします。

富士見市議会 2019-03-08 03月08日-07号

また、砂入り人工芝コート透水性にすぐれ、雨の中でもプレーが可能なコートであり、プレーヤーの足腰に優しく、スライディング感も土のクレーコートに近いものがあり、近年ではほとんどのコートで採用されているようです。また、メンテナンスも非常に簡単で、傷んだ部分は、パッチワークのように傷んだ部分のみ補修が可能です。

志木市議会 2019-03-07 03月07日-04号

今後市民体育館においても考えていってくださるとのことでしたが、まだもう少し先になると思いますので、今回は秋ケ瀬運動場内にあるクレーコート利用方法についてお尋ねいたします。 秋ケ瀬運動場内にある、いわゆるオムニのテニスコート改修が終わり、リニューアルオープンいたしました。リニューアルオープンしたテニスコートも、現在市民方々予約状況も高く、利用者が今後も増えると想定しております。 

久喜市議会 2018-12-03 12月03日-02号

また、テニスコート夜間利用を制限しておりますのは、開設当初から定期的にコート整備を無償で行っていただいている利用団体方々より当該施設や表面を土で覆ったコート、いわゆるクレーコートであるため、冬期の夜間利用を続けますと霜の影響を受けやすく、一たびコートコンディションが悪化してしまいますとその復旧に相当の時間を要してしまうとの指摘を受けたためでございますので、ご理解いただきたいと存じます。  

さいたま市議会 2018-09-12 09月12日-05号

ここにももちろん天然芝サッカーグラウンドが4面、人工芝、そしてクレーコートも2面ございましたけれども、そのほかに屋内施設もかなり充実しております。もちろん、ここには宿泊施設セミナールームも完備されておりました。ここでは約50種目の競技に対応しているということでございました。また、ここにはゴルフのシミュレーションルームなども設置されておりました。