24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

草加市議会 2023-06-06 令和 5年  6月 総務文教委員会-06月06日-02号

情報教育環境整備事業小学校)及び情報教育環境整備事業中学校)につきましては、市内小・中学校オンライン学習等実施するに当たり、授業目的公衆送信補償金を支払うため、小学校費で148万8,000円、中学校費で113万4,000円の増額補正をお願いするものでございます。  以上でございます。 ○委員長 執行部の説明が終わりました。  質疑のある方は挙手をお願いいたします。   

志木市議会 2022-09-21 09月21日-04号

登校対策では、まずは学校に来てもらうこと、困難であれば、学校以外の学ぶ環境で対応できる場合は、そこでの学び支援していく体制を整える必要があるということ、つまりオンライン学習等も推進していくのだなということがよく分かりました。この2つの方向というか、ベクトルというか、これを個々に応じて、これから考えていく、今もですけれども、考えていらっしゃるということで、非常に難問だなと感じました。

白岡市議会 2022-06-08 06月08日-一般質問-04号

その上で、電話連絡家庭訪問を継続して行いながら、児童生徒の悩みに寄り添っていくと同時に、児童生徒状況を見ながらプリント等教材配布オンライン学習等学習支援を行ってまいります。児童生徒支援に当たっては、一人一人の願いを大切にしながら、教育相談学習支援など、それぞれに合った形で支援を行うことが大切であると考えております。  以上、答弁とさせていただきます。

富士見市議会 2022-03-17 03月17日-10号

また、オンライン学習等を充実させるため、小中学校インターネット回線増設小中特別支援学校アクセスポイント増設がなされることにより、児童生徒の一人一人に合わせた学習内容とカリキュラムが進むことを期待いたしまして、賛成の討論といたします。 ○議長斉藤隆浩) 寺田議員。 ◆10番(寺田玲) 10番、寺田です。

鶴ヶ島市議会 2021-12-10 12月10日-03号

それまでの間も児童生徒学びを継続させるため、学習用端末活用したオンライン学習等実施しました。また、修学旅行や校外行事については緊急事態宣言が発令されたことで延期、又は中止とせざるを得ない学校もありましたが、10月以降は感染症対策を十分に講じた上で実施できています。中学校部活動については、県が示す新型コロナウイルス感染症感染状況に応じた活動方針にのっとり活動を進めてきました。

富士見市議会 2021-09-24 09月24日-04号

また、ヘッドホンの使い方ですが、これはオンライン授業に限らず、オンライン学習等教員が言葉を発する際に、端末に内蔵されているものではなかなか音が伝わらないことが多いということがありますので、端末を利用して音声を発する際には、このヘッドホンマイクを使って授業を進めてまいりたいというふうに考えております。 ○議長斉藤隆浩) 熊谷議員。 ◆8番(熊谷麗) 8番、熊谷です。

北本市議会 2021-09-17 09月17日-04号

教育費小学校費及び中学校費については、新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴い、オンライン学習等環境整備のため、タブレット端末充電ケーブルの購入に要する経費を計上するものです。 続きまして、歳入について申し上げます。 国庫支出金国庫負担金については、事業経費補正に伴い、新型コロナウイルスワクチン接種対策費負担金を増額するものです。 

北本市議会 2021-09-03 09月03日-03号

また、今年度から任用いたしましたICT支援員活用を進め、端末操作方法オンライン学習等に合わせたマニュアルを作成するとともに、そのマニュアルを使った教員向けICT研修夏季休業中に実施してまいりました。 また、短縮授業とした9月1日から9月10日までの期間に、各学校では今後のオンライン授業実施を見据え、教員研修を行うなどの準備を進めております。 

三郷市議会 2021-03-05 03月05日-03号

また、教職員研修支援につきましては、オンライン学習等に資するICT研修に係る費用でございます。 次に、2、教職員研修とはでございますが、学校ICT教育に対して専門性の高い講師を派遣するなど、より教員のニーズに合った研修会実施するための委託料でございます。 以上でございます。 ○議長菊名裕議員) 工藤智加子議員。     

狭山市議会 2020-09-29 令和 2年  9月 定例会(第3回)−09月29日-07号

オンライン学習等活用して、不登校児童生徒自宅にいながら出席扱いとなる取組の検討状況はとの質疑に、訪問等による対面指導児童生徒の自立を助ける上で有効、適切な学習活動等文部科学省が示す指針など、一定要件を満たした上で、自宅において公的機関または民間事業者が提供するICT等活用した学習活動を行った場合、校長は指導要録上、出席扱いとすることができると文部科学省から示されている。

桶川市議会 2020-09-24 09月24日-07号

3 教育機会確保法の定義により、オンライン学習等活用で不登校対策等の充実を図ること。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。 令和2年9月 日                        桶川市議会議長 糸井政樹 令和2年9月24日提出                   桶川市議会議会運営委員長 佐藤 洋 以上でございます。 ○議長糸井政樹議員) 朗読は終わりました。 

蕨市議会 2020-09-23 令和 2年第 5回定例会-09月23日-05号

初めに、1点目、本市インターネットメディアリテラシー教育についてでありますが、現在、新型コロナウイルス影響で、在宅での時間がふえ、また、ICT活用したオンライン学習等が行われるなど、子どもたちメディアを通じてさまざまな情報に触れる機会がふえたことにより、インターネットメディアリテラシー教育重要性は増しているものと認識しております。  

久喜市議会 2020-06-22 06月22日-06号

今後複数の学級で同時にオンライン学習等実施するためには、さらにインターネットへの接続センター集約型から学校個別接続型へ変更することなどが課題となっております。教育委員会では、今後こうした課題について検討してまいりたいと考えております。 ○議長春山千明議員) 以上で猪股和雄議員質疑を打ち切ります。  これをもって報告第2号の質疑を打ち切ります。  

  • 1
  • 2