249件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

春日部市議会 2012-09-11 平成24年 9月定例会−09月11日-06号

不動産価格は、昭和40年代後半の列島改造ブームでの地価高騰、そして昭和48年のオイルショック影響地価が下落し、昭和50年を底値に再び高騰していきます。昭和60年代のいわゆるバブル期を迎え、平成2年に最高値を記録します。その後下落し続け、現在に至っております。昭和50年に既存宅地確認制度という制度ができます。

蕨市議会 2012-06-20 平成24年第 3回定例会-06月20日-05号

たちが小学生のころ、もう35年以上前ですが、高度経済成長後のオイルショック会社が倒産し、図らずも給食費を払いたくても払えなくなった子どもたちがいました。給食費茶封筒を集めるとき、給食費を払っていないことが同級生にわかってしまい、「おまえ、給食をただで食べられていいな」と冷やかされ、涙をこらえていた子がいました。

新座市議会 2012-06-15 平成24年第2回定例会−06月15日-07号

そこで、次に一番大きな課題は、さっき申し上げました公共施設、市役所ももちろんですけれども、昭和49年のオイルショックのときに建てたこの市庁舎であります。こういった公共施設の今後の課題というのが我が市では大きな問題であります。  そこで、我が市では、平成19年に建物延命化を図り、既存建物有効活用を目的としまして新座市有建築施設改修改築方針をつくりました。

新座市議会 2011-12-15 平成23年第4回定例会−12月15日-08号

江戸川区では、昭和49年のオイルショック物価が高騰したときに補助を始めて、それからずっと継続しているということでした。保護者全員から委任状をとって、学校に直接補助をしているそうです。3万6,000人から3万7,000人に総額約5億円の補助一般会計の規模は当然大きく2,229億円ということなのですけれども、一般会計の0.23%に当たるわけです。

春日部市議会 2011-09-20 平成23年 9月定例会−09月20日-10号

この電気使用制限令は、オイルショックにより電力不足に対処するためのもので、当時は屋外広告ネオンが消え、まちが暗くなったものであります。また、当時は、スーパー等の棚からトイレットペーパーや洗剤がなくなるなど、市民生活に大きな影響がありました。オイルショックはまさに私たち生活にショックを与えたものであります。  

新座市議会 2011-09-14 平成23年第3回定例会−09月14日-05号

例えば、この前湾岸戦争のときにも、やはり節電ということを言われたと思いますし、それから古くはオイルショックのときにもかなりその節電という要請があったかと思います。しかしながら、ある程度時間が過ぎるとだんだんもとに戻ってきてしまって、いつの間にか前よりも電気を使ってしまうというようなことも起こり得たのではないかなと思うのです。

春日部市議会 2011-09-09 平成23年 9月定例会−09月09日-06号

しかし、電気需給状態が悪化したことにより、オイルショック以降、初めて電気事業法に基づき電力使用制限令が発令されました。我が国では、水道の蛇口をひねれば安全な水が流れ、スイッチを押せば電気が点灯するということが、生活の中で普通のこととされておりました。今回の件で、電気のありがたみを実感された方も多いのではないでしょうか。

川島町議会 2011-08-31 09月07日-01号

また、町の工業は、オイルショックの際にも、全国的に製造業成長が鈍化した後も高い成長を維持しています。その要因としては、自動車産業とも結びつきが強く、一般機械電気機械精密機械などに多極化し、特にプラスチック、電子関係など付加価値の高い業種が集積し、中小零細企業を含めた業種が集積していることが特徴です。 

久喜市議会 2011-06-28 06月28日-07号

日本と同じようにエネルギー資源に乏しいフランスは、第1次オイルショックを契機に輸入原油への依存を軽減させるため、特にエネルギー自給率の向上に向け、政府主導のもと原子力開発原子力発電に邁進してまいりました。2006年度末現在、アメリカに次ぐ世界第2位、6,600万キロワットの発電電力量を擁し、発電電力量の80%を原子力が占める原子力発電大国であります。

本庄市議会 2011-06-21 06月21日-03号

歴史的には、第一次オイルショックのときアメリカ合衆国で事業化が進みましたが、日本においては各企業が率先して省エネに取り組んだため発達しなかった。その後、日本でも97年の京都議定書が採択されて6%の温室効果ガス削減が打ち出されました。このころから研究が進められまして、2000年ころ民間施設を対象にESCO事業が始まり、その後地方自治体にも普及が進みつつあるということです。

草加市議会 2011-06-16 平成23年  6月 定例会-06月16日-07号

その後、オイルショック等による経済低迷により、行財政改革観点近隣状況をかんがみ、議会定数昭和61年改選時には法定定数40人に対し36人にし、平成10年改選時にはさらに削減し、法定定数44人に対し30人へと議会みずから削減をし、現在に至っております。  参考人が主張するように、草加市議会では既に少数精鋭議会となっております。

草加市議会 2011-06-13 平成23年  6月 議員定数等議会改革特別委員会−06月13日-07号

その後、オイルショック等による経済低迷により、行財政改革観点近隣状況をかんがみ、議員の定数昭和61年改選時には法定定数40人に対し36人に、平成10年改選時にはさらに削減し、法定定数44人に対し30人へと議会みずから削減し、現在に至っております。参考人が主張するように、草加市議会では既に少数精鋭議会となっております。  

川越市議会 2011-06-08 平成23年第3回定例会(第8日・6月8日) 本文

昭和四十八年以降の第一次、第二次オイルショックの際には、デパートやスーパーなどで営業時間の短縮、官公庁での照明点灯数削減不要照明消灯などが行われております。また、繁華街での深夜におけるネオン消灯テレビ放送放送時間の短縮等節電対策を実施した記録がございますけれども、今回のように業界全体で休業日を変更した例はなかったようでございます。  以上でございます。   

鳩山町議会 2011-03-04 03月04日-04号

それでも、1970年代のオイルショックのときには、大手自動車会社では実用寸前までいったとか、聞きます。しかし、オイルショックがおさまり、機運が急激にしぼんだのはまことに残念でございました。 現在はJAXAJAXAというと鳩山にもあります宇宙航空研究開発機構で、人工衛星に使う太陽電池スターリングエンジンにできないかと研究されております。海上自衛隊潜水艦にも搭載されていると言われております。 

上尾市議会 2011-02-24 02月24日-議案説明-01号

その後、昭和49年(1974年)、日本経済オイルショックの波が押し寄せ経済乱世のさなか、土光さんは78歳で第4代経団連会長に就任します。経団連会長を務めた6年間は、狂乱物価に始まり、不景気、エネルギー・資源問題、貿易摩擦と、高度経済成長のひずみが一気に押し寄せ、産業構造の転換をいや応なく迫られた時代でございます。

蕨市議会 2010-12-15 平成22年第 5回定例会-12月15日-05号

ただ、その時代と今とで決定的に違うのは、戦後右肩上がり経済が、途中オイルショック等があったにしても、基本的には続いてきたわけです。それが人口もふえ、そして、いろいろな都市基盤の整備が必要となり、当然税収もふえるというのが多少の紆余曲折があっても続いてきた時代なわけです。  そういう時代を経て、バブルが崩壊し、その後、いわゆる低成長時代に入り、今度は人口が減少し始めた時代に入っている。