2706件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2706件)さいたま市議会(45件)川越市議会(0件)熊谷市議会(9件)川口市議会(143件)行田市議会(2件)秩父市議会(1件)所沢市議会(189件)加須市議会(1件)本庄市議会(54件)東松山市議会(93件)春日部市議会(42件)狭山市議会(209件)鴻巣市議会(30件)深谷市議会(30件)上尾市議会(72件)草加市議会(260件)越谷市議会(29件)蕨市議会(56件)戸田市議会(114件)朝霞市議会(167件)志木市議会(69件)和光市議会(113件)桶川市議会(62件)久喜市議会(22件)北本市議会(154件)八潮市議会(24件)富士見市議会(238件)三郷市議会(8件)蓮田市議会(11件)坂戸市議会(64件)幸手市議会(9件)鶴ヶ島市議会(37件)日高市議会(53件)吉川市議会(20件)ふじみ野市議会(3件)白岡市議会(64件)伊奈町議会(9件)三芳町議会(10件)毛呂山町議会(51件)越生町議会(31件)小川町議会(3件)川島町議会(43件)吉見町議会(5件)鳩山町議会(13件)東秩父村議会(0件)美里町議会(2件)神川町議会(0件)寄居町議会(30件)宮代町議会(8件)杉戸町議会(4件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150

該当会議一覧

富士見市議会 2024-06-20 06月20日-07号

次に、(2)、地域方々と話し合う機会を設けてはどうかについてですが、現在、本市では、おおむね小学校区を単位とし、町会をはじめ地域の中で既に活動されている様々な団体で連携を図り、地域の課題を自ら解決できる組織となる地域まちづくり協議会の設立を進めており、現在、市内には8つの地域まちづくり協議会が設置されております。

富士見市議会 2024-03-21 03月21日-10号

事業の今後の見通しについて、まちづくり協議会との関係について質疑があり、担当課より答弁があったとのことでした。報告に対して質疑はなく、採決を求め、挙手全員で原案は可決されました。  以上で、予算決算常任委員会報告とさせていただきます。詳細につきましては、会議録をご参照ください。 ○議長田中栄志) 休憩します。                                      

富士見市議会 2024-03-11 03月11日-06号

議員質問地域と福祉のための調理スペースの設置につきましては、これまでにも地域まちづくり協議会タウンミーティングに出席した市民の方、子ども食堂開催している団体の方などからご要望をいただいているほか、帰宅困難者用の一時滞在施設として活用される施設でありますことから、市といたしましては、その必要性を認識しているところでございます。  

越谷市議会 2024-03-01 03月01日-02号

越谷市内唯一駅前広場が整備されていない大袋東口については、大袋東口周辺地区まちづくり協議会皆様を中心に協議が続けられているとお聞きしております。先日も講演会開催されたともお聞きしました。昨年の同様の質問に対しての答弁では、まちづくり協議会からいただいた構想の内容を踏まえつつ検討に当たり、今後の人口動態をはじめとした社会情勢の変化を見据えるなど、幅広い視点を持って取り組む必要がある。

草加市議会 2024-02-27 令和 6年  2月 定例会−02月27日-02号

この市北東部については、これまでも地域に合わせたまちづくり推進するため、第四次草加市総合振興計画中間見直しや、(仮称)まちづくり協議会、区画整理準備組合など、まちづくり方向性決定に向けての協議が進められており、市民温水プール建設については、ごみ焼却施設に係る地元還元施設として、その地域方々との協議を重ね、進められてきたものであります。

富士見市議会 2024-02-27 02月27日-04号

それにつきましては、まちづくり協議会等も含めまして、あの周辺環境をより生活しやすいような環境にするためにどうしていくのかということで、1つには、地区計画制度をつくっていけるのかということで、住民皆様の同意がないとなかなか制度ができないものですから、そういった説明をこれからしていくということになろうかと思います。  

富士見市議会 2024-02-26 02月26日-03号

また、地域防災力の向上ということで、まちづくり協議会地域でお願いし、複数の町会皆さんに共同で共通する、または目的をお持ちいただくと、災害に強い地域にしよう、または防災力を高めていこうとか、または高齢者の多い地域だから、高齢者皆さんに資する制度まちづくり協議会でつくっていこうなどという動きを今おつくりしているわけですが、そうした観点からも特に木造密集地であります住宅街皆様まちづくり協議会

富士見市議会 2024-02-22 02月22日-02号

それと、今後市民との意見交換はということでございますが、まちづくり協議会とか水利組合ですとかというのは順次行わせていただいております。また、今後関係団体等とも日程は今調整をさせてもらっておりますので、ご意見等は頂戴していく予定としております。 ○議長田中栄志) 宮尾議員。 ◆10番(宮尾玲) 3回目の質疑させていただきたいと思います。  

富士見市議会 2024-02-20 02月20日-01号

水谷東公民館では、やなせ川いかだラリー開催するほか、町会水谷東安心まちづくり協議会、ふれあいサロンの活動を支援します。  次に、「暮らしとまちづくりに役立つ読書活動推進」について申し上げます。  図書館におきましては、地域情報拠点として幅広い市民ニーズに対応した資料を収集するとともに、電子書籍の充実と利用促進に努めます。また、中央図書館開館30周年を記念したイベントを実施します。  

富士見市議会 2023-12-11 12月11日-04号

教育部長磯谷雅之) 芝生の校庭の利用についてというところでございますけれども、今も、例えば図書館西分館鶴瀬西分館事業では、芝生の上のおはなしかいを行っていることですとか、まちづくり協議会によるつるせ台まつりにおいて、フリーマーケット芝生の上で開催している。そういったものに使われているというような実態がございます。

鶴ヶ島市議会 2023-11-27 11月27日-01号

本案は、埼玉川越都市圏まちづくり協議会鳩山町が加入することに伴い、施設利用の範囲に鳩山町を追加したいので、提案するものであります。  次に、議案第59号 職員給与に関する条例の一部を改正する条例についてのご説明を申し上げます。本案は、国家公務員及び埼玉職員給与改定に合わせて、一般職職員給料月額期末手当及び勤勉手当支給割合を改定したいので、提案するものであります。  

富士見市議会 2023-09-13 09月13日-03号

また、成年後見センターふじみでは、パンフレットを作成し、高齢者あんしん相談センター特別養護老人ホーム、障がい者相談支援センター医療機関、銀行などの関係機関へ配布し、周知を行っているほか、市民等対象とした講座開催ケアマネジャー等専門職対象とした研修会開催まちづくり協議会などの団体からの依頼に応じた講座によりPRに取り組んでおります。