川越市議会 2024-06-26 令和6年第3回定例会(第23日・6月26日) 本文
司 総合政策部長 土 屋 正 裕 総務部長 長 岡 聡 司 市民部長 市ノ川 千 明 文化スポーツ部長 宮 嵜 有 子 福祉部長 新 井 郁 江 こども未来部長
司 総合政策部長 土 屋 正 裕 総務部長 長 岡 聡 司 市民部長 市ノ川 千 明 文化スポーツ部長 宮 嵜 有 子 福祉部長 新 井 郁 江 こども未来部長
平 野 厚 子 議 員 27番 関 一 幸 議 員 14番 矢 部 正 平 議 員 28番 鈴 木 由 和 議 員 15番 田 中 宣 光 議 員 ◇欠席議員 なし ◇地方自治法第121条第1項の規定により説明のため出席した者 山 川 百 合 子 市長 津 曲 幸 雄 こども未来部長
ア、内容について │ │ │ │ │ │2 第39号議案 令和6年度草加市一│ 18│総合政策部長 │ │ │ │ 般会計補正予算(第2号) │ │ │ │ │ │ ア、内容について │ │総務部長 │ │ │ │ │ │こども未来部長
こども未来部長 この第三条のその利用対象を保護者から児童に改めた狙いですが、これは副委員長がおっしゃったように、具体的に何が変わるという実の部分はありません。
関 一 幸 議 員 14番 矢 部 正 平 議 員 28番 鈴 木 由 和 議 員 15番 田 中 宣 光 議 員 ◇欠席議員 1名 6番 河 合 悠 祐 議 員 ◇地方自治法第121条第1項の規定により説明のため出席した者 山 川 百 合 子 市長 津 曲 幸 雄 こども未来部長
一 幸 議 員 14番 矢 部 正 平 議 員 28番 鈴 木 由 和 議 員 15番 田 中 宣 光 議 員 ◇欠席議員 1名 6番 河 合 悠 祐 議 員 ◇地方自治法第121条第1項の規定により説明のため出席した者 山 川 百 合 子 市長 津 曲 幸 雄 こども未来部長
一 幸 議 員 14番 矢 部 正 平 議 員 28番 鈴 木 由 和 議 員 15番 田 中 宣 光 議 員 ◇欠席議員 1名 6番 河 合 悠 祐 議 員 ◇地方自治法第121条第1項の規定により説明のため出席した者 山 川 百 合 子 市長 津 曲 幸 雄 こども未来部長
(今野秀則こども未来部長登壇) ◯今野秀則こども未来部長 一項目めについて御答弁申し上げます。 ひとり親世帯に対する相談対応についてでございます。 御指摘のとおり、ひとり親世帯の相談者から寄せられる相談内容は多岐にわたるほか、養育費の確保に関する相談など専門性が求められる事例もございます。
正 裕 総務部長 長 岡 聡 司 財政部長 宮 野 義 幸 市民部長 市ノ川 千 明 文化スポーツ部長 宮 嵜 有 子 福祉部長 新 井 郁 江 こども未来部長
正 裕 総務部長 長 岡 聡 司 財政部長 宮 野 義 幸 市民部長 市ノ川 千 明 文化スポーツ部長 宮 嵜 有 子 福祉部長 新 井 郁 江 こども未来部長
和 委員 森 覚 委員 松 井 優 美 子 委員 中 島 綾 菜 委員 佐 藤 利 器 委員 石 川 祐 一 委員 ◇欠席委員 なし ◇説明のため出席した者 福 島 博 行 健康推進部長 西 川 恭 文 こども未来部副部長 津 曲 幸 雄 こども未来部長
藤 利 器 議 員 13番 平 野 厚 子 議 員 27番 関 一 幸 議 員 14番 矢 部 正 平 議 員 28番 鈴 木 由 和 議 員 ◇欠席議員 なし ◇地方自治法第121条第1項の規定により説明のため出席した者 山 川 百 合 子 市長 津 曲 幸 雄 こども未来部長
藤 利 器 議 員 13番 平 野 厚 子 議 員 27番 関 一 幸 議 員 14番 矢 部 正 平 議 員 28番 鈴 木 由 和 議 員 ◇欠席議員 なし ◇地方自治法第121条第1項の規定により説明のため出席した者 山 川 百 合 子 市長 津 曲 幸 雄 こども未来部長
町田こども未来部長 ◎町田こども未来部長 お答えいたします。 待機児童数が100人を超えた年度でございますが、平成21年度に132人、平成22年度に136人でございました。また、これまでの施設整備と定員増の状況でございますが、平成21年から令和5年4月までの間に保育所等を19園増設しております。
町田こども未来部長 ◎町田こども未来部長 お答えいたします。 保育所等において乳児が生活の中で日々使用するおむつの処分につきましては、公立保育園19園では毎日保護者の方に持ち帰りをいただき、各家庭で処分のほうはお願いしているところでございます。
こども未来部長にお尋ねしたいと思います。 ○大石健一議長 答弁を求めます。 町田こども未来部長 ◎町田こども未来部長 お答えいたします。
町田こども未来部長 ◎町田こども未来部長 お答えいたします。 本市に隣接する東京都では、新たな子供に対する施策が行われると報道されておりますが、それによります本市への影響は、現時点ではそれほど大きくないものと認識しております。
33番 秋田 孝議員欠席議員 1名 11番 大石健一議員地方自治法第121条の規定による説明のための出席者 市長 藤本正人 市長 中村俊明 副市長 井上 典 危機管理監 鈴木哲也 経営企画部長 市川博章 総務部長 当麻靖男 財務部長 冨田一成 市民部長 前田広子 福祉部長 町田真治 こども未来部長
町田こども未来部長 ◎町田こども未来部長 お答えいたします。 この条例で対象となる事業所、地域型保育事業ですが、これは通園バスを運行している施設はございません。 参考までに、バスを運行している市内の施設で申し上げますと、幼稚園が19、認定こども園が4、保育所が1ということで、合計24施設ございます。
町田こども未来部長 ◎町田こども未来部長 お答えいたします。 申請の際にLINEの友達に追加してもらう手続をしていただくということで、中学校を卒業する高校生本人と接点、これを確保しながら、現状把握、情報発信等の活用にということで考えているところでございます。 以上でございます。