毛呂山町議会 > 2022-03-07 >
03月07日-05号

  • "学校保健特別対策事業費補助金"(/)
ツイート シェア
  1. 毛呂山町議会 2022-03-07
    03月07日-05号


    取得元: 毛呂山町議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-11
    令和 4年  第1回(3月) 定例会           令和4年第1回(3月)毛呂山町議会定例会議 事 日 程 (第5号)                          令和4年3月7日(月曜日)午前9時30分開議日程第 1 議案第 1号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度毛呂山町一般会計補正予算             (第7号))                              日程第 2 議案第 2号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度毛呂山町一般会計補正予算             (第8号))                              日程第 3 議案第 3号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度毛呂山町一般会計補正予算             (第9号))                              日程第 4 議案第 4号 専決処分の承認を求めることについて(固定資産評価審査委員会委員の選任に             ついて)                               日程第 5 議案第 5号 毛呂山町子ども・子育てゆめ基金条例                  日程第 6 議案第 6号 職員の服務の宣誓に関する条例及び毛呂山町立学校県費負担教職員の服務の宣             誓に関する条例の一部を改正する条例                  日程第 7 議案第 7号 議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正す             る条例                                日程第 8 議案第 8号 毛呂山町重度心身障害者医療費支給に関する条例等の一部を改正する条例  日程第 9 議案第 9号 埼玉県市町村総合事務組合の規約変更について              日程第10 議案第10号 令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第10号)            日程第11 議案第11号 令和3年度毛呂山町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)       日程第12 議案第12号 令和3年度毛呂山町水道事業会計補正予算(第2号)           日程第13 議案第13号 令和3年度毛呂山町介護保険特別会計補正予算(第2号)         日程第14 議案第14号 令和3年度毛呂山町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)      日程第15 議案第15号 令和4年度毛呂山町一般会計予算                    日程第16 議案第16号 令和4年度毛呂山町国民健康保険特別会計予算              日程第17 議案第17号 令和4年度毛呂山町水道事業会計予算                  日程第18 議案第18号 令和4年度毛呂山町農業集落排水事業特別会計予算            日程第19 議案第19号 令和4年度毛呂山町介護保険特別会計予算                日程第20 議案第20号 令和4年度毛呂山町後期高齢者医療特別会計予算             日程第21 後日日程の報告                                   出席議員(14名)     1番   神  山  和  之  議員    2番   下  田  泰  章  議員     3番   平  野     隆  議員    4番   澤  田     巌  議員     5番   牧  瀬     明  議員    6番   佐  藤  秀  樹  議員     7番   荒  木  か お る  議員    8番   千  葉  三 津 子  議員     9番   村  田  忠 次 郎  議員   10番   岡  野     勉  議員    11番   小  峰  明  雄  議員   12番   髙  橋  達  夫  議員    13番   長  瀬     衛  議員   14番   堀  江  快  治  議員欠席議員(なし)                                              地方自治法第121条の規定に基づき出席を求めた者の職氏名   井  上  健  次   町  長      加  藤     勉   副 町 長   髙  沢  佳  弘   教 育 長      大  澤  邦  夫   秘書広報                                       課  長   大  野     勉   総務課長      小  峰  一  俊   企画財政                兼選挙管                   課  長                理委員会                書 記 長   小  峰     浩   管財課長      田  邉  和  宏   税務課長                兼 福 祉                会 館 長   市  川  貞  夫   住民課長      串  田  和  佳   福祉課長   小  室  永  治   高 齢 者      小  川  賢  三   子 ど も                支援課長                   課 長 兼                                       保育所長                                       兼 児 童                                       館 長 兼                                       学童保育                                       所  長   小  泉  雅  昭   保  健      皆  川  謙 一 郎   生活環境                センター                   課  長                所  長   渡  邉     昭   産業振興      山  口  貴  尚   まちづく                課 長 兼                   り 整 備                農  業                   課  長                委 員 会                事務局長   田  口  雄  一   会  計      柴  﨑     覚   水道課長                管 理 者                兼 会 計                課  長   石  田  麻 里 子   教育総務      土  屋  浩  一   学校教育                課  長                   課 長 兼                                       教  育                                       センター                                       所  長   宮  寺  定  幸   生涯学習      笹  川  博  嗣   学校給食                課 長 兼                   センター                中央公民                   所  長                館 長 兼                東 公 民                館 長 兼                歴史民俗                資料館長   岩  下  幸  一   スポーツ                振興課長                兼 総 合                公園所長                                              本会議に出席した事務局職員   酒  巻  義  一   事務局長      波  田  裕  一   副 局 長   小 久 保  磨 衣 子   主  任 △開議の宣告 ○小峰明雄議長 ただいまの出席議員数は14名であります。  定足数に達しておりますので、これから本日の会議を開きます。                                      (午前 9時30分) △議案第1号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第7号)) ○小峰明雄議長 日程第1、議案第1号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第7号))を議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 おはようございます。議案第1号 令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第7号)につきまして、ご説明申し上げます。  今回の補正につきましては、令和3年4月21日に町が行った開発許可処分の取消し等に関わる訴えがさいたま地方裁判所へ提起され、令和3年12月2日に訴状が届いたことから、訴訟に必要な経費を計上するもので、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分いたしましたので、同条第3項の規定に基づきご承認賜りたくお願いするものでございます。  それでは、概要につきましてご説明申し上げます。初めに、第1条の歳出予算の補正は、第14款予備費を92万4,000円減額し、第2款総務費の一般管理費に訴訟代理委託料92万4,000円を追加するものでございます。  続きまして、第2条の債務負担行為の補正は、第2表、債務負担行為補正のとおり、訴訟代理委託料の期間及び限度額を設定するものでございます。  以上が令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第7号)の概要でございます。よろしく慎重ご審議の上、ご決定を賜りますようお願い申し上げます。  以上です。 ○小峰明雄議長 これより質疑に入ります。  12番、髙橋達夫議員。 ◆12番(髙橋達夫議員) では、議案第1号について質疑いたします。  この金額は、どういうものを根拠にした補正予算になっているのでしょうか。  それから、これはこれ以後もこういうことが発生することがあるのでしょうか、お願いします。 ○小峰明雄議長 大野総務課長。                 〔大野 勉総務課長登壇〕 ◎大野勉総務課長 質疑にお答え申し上げます。  今回計上いたしました経費につきましては、弁護士に支払うための着手金でございまして、92万4,000円となってございますが、内容につきましては報酬基準ということで9万円、それから経済的利益の5%ということで75万円、それに消費税を加算しまして92万4,000円となっているものでございます。  なお、今後裁判が続く、日数がかかるものでございますけれども、最終的に結審したときに支払う金額ということで、勝訴の場合は報酬金ということが発生するところと、あと実費に係る経費も支払う内容になってございます。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 12番、髙橋達夫議員。 ◆12番(髙橋達夫議員) 今この補正予算に上がっているのは、弁護士に対する着手金だということですね。裁判を続けていくわけでしょうが、その途中で発生する金額というのがあるのか。  それから、最後に裁判が終わったときにというのは成功報酬というのだと思うのですが、それについても契約か何かあるのではないですか、お伺いします。 ○小峰明雄議長 大野総務課長。                 〔大野 勉総務課長登壇〕 ◎大野勉総務課長 質疑にお答え申し上げます。  裁判経費ということで、途中の支払いということにつきましては契約にはのっとってございませんで、最終的に結審したときの精算ということで実費の支払いと、議員おっしゃるとおり成功報酬ということで支払う契約になってございます。成功報酬に関する内容といたしましては、報酬基準が18万円と、経済的利益の10%が150万円となってございまして、それに消費税を加えた額が184万8,000円ということが契約の中では盛り込まれてございます。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 12番、髙橋達夫議員。 ◆12番(髙橋達夫議員) 今百八十何万円、ちょっと聞き取れなかったのですが、百八十何万円と、この九十何万円と、これは皆町の一般会計から出てくるのだと思うのですが、この裁判にこれだけのお金がかかってくるわけで、勝つ、負けるは別にして、弁護士費用ですからかかるのだと思うのですが、町長としてこれで負けると政治生命にも関わるような話、また原告のほうもそうだと思うのですが、その辺について町長のお考えをお聞きします。 ○小峰明雄議長 井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 髙橋議員の再質疑にお答えいたします。  髙橋議員の一般質問にもお答えしたように、町としてはしっかりと法令に沿って、34条であり、33条であり、そういったところを段階を追ってしっかりと調査して進めているわけであります。町としては、決して負けるというか、この訴訟に対して正々堂々と戦っていきますし、そして今工事のほうも順調に進んでいるわけであります。こういったことも含めて、町のにぎわいがしっかりと生まれるように、町として、町民に対して、間違いのないように進めてまいる所存でございます。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 この際、暫時休憩します。                                      (午前 9時37分) ○小峰明雄議長 休憩前に引き続き会議を開きます。                                      (午前 9時37分)
    小峰明雄議長 質疑を続行します。  佐藤秀樹議員。 ◆6番(佐藤秀樹議員) 先に手を挙げていなくてすみません。6番、佐藤秀樹、議案第1号 専決処分の承認を求めることについて、令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第7号)について質疑をさせていただきます。  今回のイオンの件に関しましては、議決案件のものはなかったのですけれども、そういった案件に対して、今までそのほかの市、町でこういった事例で訴訟を起こされて、町が負担をするとかという、そういうケースというのはあったかどうか、もし調べているのだったらお答え願いたいと思います。  それと、今後またこういった同様の訴訟が起こされた場合というのは、同じようにこういった負担というのはまた公費として支払われていくのか、その2点をお伺いいたします。 ○小峰明雄議長 大野総務課長。                 〔大野 勉総務課長登壇〕 ◎大野勉総務課長 質疑にお答え申し上げます。  こういった住民から問わず訴訟、町が訴えられたということの中で、他の自治体での内容ということでございますけれども、詳細にどんなところということはつかんでいるものではございませんけれども、この間のさいたま地方裁判所の中での法廷の日程等を見ますと、県内各自治体での訴訟案件がかなり上がってございましたので、各自治体でのそういった訴訟関係については、数多くあるということは認識してございます。  それから、同様の訴訟があった場合にはどうなるかということでございますけれども、住民からの訴えについて、裁判的な形の中で決着をつけるべきということであれば、町としても訴訟代理人を立てて対応していくということが想定されますので、同様の対応になると認識してございます。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 これにて質疑を終結します。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第1号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第1号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。  13番、長瀬衛議員。 ◆13番(長瀬衛議員) 13番、長瀬です。議案第1号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第7号))について、以下のとおり反対いたします。  今日議員の皆さんの席に訴状が配付されましたけれども、議員各位には訴状をよくこれから見ていただきたいと思いますけれども、まず法律により行政の原理というものがあります。それは、行政が行政独自の判断で行ってはならず、国民の代表者である立法府の制定した法律に従って行わなければならないという原理のことを指します。我々議員も、議会の自立権に基づき制定した議会議員政治倫理条例等、町民の皆さんの信頼を得るためにあらゆる法を遵守しなければならないことは当然であります。  本件は、多くの町民や地元商工関係者が反対しているにもかかわらず、法に基づく町条例第5条第1項に規定したただし書による町長の裁量権を無限に解釈した区域用途指定が行われ、それにより許可されたものであります。  私は、当初から川角西原地区市街化調整区域内の土地への大型商業施設の開発は、法33条並びに法34条11号並びに法に基づく町条例規定に違反するものであり、同時に町の上位計画にも反する開発行為であると主張してきました。したがって、都市計画法などや、その法に基づいた町条例を厳格に守り、権限移譲された開発許可事務を行うならば、当然毛呂山町が提訴されることもないし、そもそも町が代理人弁護士を依頼する必要もありません。また、そのために貴重な税を負担することもありません。  何よりこれまで本件開発行為の合法性について、町当局による具体的な説明は一切ございません。町長は議会答弁で、私が違法でないと言っていることが違法でない根拠であるとし、担当課職員は全く類似していない入間市の事例や上位計画を引用し、ひたすら違法性はないと主張してきた。それだけ明確な法的根拠をお持ちであるならば、弁護士に代理人を依頼せずとも、まちづくり整備課の課長をはじめ優秀な職員たちの力をもってすれば、裁判への対応は十分できるはずであります。  我々議員の最大の責務は、町民皆さんの負託に応え、都市計画法等や関係する町計画等の整合について精査をし、適正な判断を下すことではないでしょうか。本件が問題となってこの2年半、町民らによる土地処分の取消しを求める署名活動や、商工会からの再三にわたる要望、陳情活動等、大きな問題となったにもかかわらず、議会の場において法解釈や立地適正化計画等を基本とした議論が行われなかったことは、極めて残念であると申し上げざるを得ない。  第2回口頭弁論からいよいよ法解釈の審議が始まるとのことであります。裁判の結果を予測することはできないが、議会の連帯責任が問われる事態となった場合、どのような説明が求められるのか、私には想像することができません。  また、昨年12月、本件処分の取消しを求める訴状が町に送付され、全国的にもまれな裁判が起こされたことは、結果はどうであれ、町にとって大きな汚点を残すものであります。  最後に、都市計画法に精通する弁護士は、県内には1人もいないと言われている。苛酷な裁判であるとともに、公権力は一度許可したものを覆すことの難儀さを覚悟の上で、子供たちや高齢者が安心して暮らすことができる持続的なまちづくりのために、強い決意を持って提出された原告7名の皆様の勇気と努力に心から感謝と敬意を伝えたいと思います。  以上のような理由により、議案第1号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第7号))について反対討論といたします。  以上です。 ○小峰明雄議長 これにて討論を終結します。  これより議案第1号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第7号))を採決します。  本案は承認することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立多数〕 ○小峰明雄議長 起立多数であります。  よって、議案第1号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第7号))は承認することに決定しました。 △議案第2号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第8号)) ○小峰明雄議長 日程第2、議案第2号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第8号))を議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第2号 令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第8号)につきましてご説明申し上げます。  今回の補正は、国の令和3年度補正予算に盛り込まれている子育て世帯に対する支援について、現金10万円を一括給付するため、新たに必要となった事業費を追加計上するもので、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分いたしましたので、同条第3項の規定に基づきご承認を賜りたくお願いするものでございます。  それでは、概要につきましてご説明申し上げます。今回の補正につきましては、歳入歳出それぞれ1億9,213万3,000円を追加し、予算総額107億8,073万円と定めました。  最初に、第1条の歳入歳出予算の補正のうち、歳出よりご説明申し上げます。第3款民生費は、児童福祉総務費で子育て世帯への臨時特別給付金の増額等により1億9,213万3,000円の増額でございます。  続きまして、歳入についてご説明申し上げます。第16款国庫支出金は、子育て世帯への臨時特別給付金給付事業費補助金の増額等により1億9,213万3,000円の増額でございます。  以上が令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第8号)の概要でございます。よろしく慎重ご審議の上、ご決定を賜りますようお願い申し上げます。  以上です。 ○小峰明雄議長 これより質疑に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 質疑なしと認めます。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第2号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第2号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 討論なしと認めます。  これより議案第2号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第8号))を採決します。  本案は承認することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立全員〕 ○小峰明雄議長 起立全員であります。  よって、議案第2号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第8号))は承認することに決定しました。 △議案第3号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第9号)) ○小峰明雄議長 日程第3、議案第3号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第9号))を議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第3号 令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第9号)につきましてご説明申し上げます。  今回の補正は、国の令和3年度補正予算に盛り込まれている住民税非課税世帯等に対する現金給付に関する予算を追加するもので、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分いたしましたので、同条第3項の規定に基づきご承認を賜りたくお願いするものでございます。  それでは、概要につきましてご説明申し上げます。今回の補正につきましては、歳入歳出それぞれ5億7,050万円を追加し、予算総額113億5,123万円と定めました。  最初に、第1条の歳入歳出予算の補正のうち、歳出よりご説明申し上げます。第2款総務費は、一般管理費で住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の追加等により5億7,050万円の増額でございます。  続きまして、歳入についてご説明申し上げます。第16款国庫支出金は、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付事業費補助金の追加等により5億7,050万円の増額でございます。  第2条の繰越明許費の補正は、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金事業について、第2表のとおり令和4年度に繰り越して事業を実施しようとするものでございます。  以上が令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第9号)の概要でございます。よろしく慎重ご審議の上、ご決定を賜りますようお願い申し上げます。  以上です。 ○小峰明雄議長 これより質疑に入ります。  12番、髙橋達夫議員。 ◆12番(髙橋達夫議員) 議案第3号について質疑させていただきます。  金額として5億7,050万円ですか、随分大きな額ですが、この住民税非課税世帯というのはどういう世帯をいうので、町には何世帯ぐらいあるのか。また、これは国庫補助事業で歳入のほうはなっていますが、どういう国庫補助事業なのでしょうか。 ○小峰明雄議長 大野総務課長。                 〔大野 勉総務課長登壇〕 ◎大野勉総務課長 質疑にお答え申し上げます。  今回計上いたしました非課税世帯への臨時特別給付金の関係でございますけれども、まず住民税の均等割が非課税の世帯ということでの計上でございますが、そちらの件数につきましては4,000世帯を見てございます。それと、未申告、あるいは生活保護世帯を700世帯見てございます。さらに、家計急変ということで、課税された世帯であっても、年度途中に非課税世帯と同じような状況にあった場合には、非課税世帯等に認める世帯についての家計急変世帯を認定する部分もございます。そちらを900世帯と見て、そちらの給付金の事業につきましては5億6,000万円を計上してございます。  こちらは、国庫補助金を活用することでございますけれども、コロナの影響によって所得がなかなか生活できないという部分での手当となる国の事業でございます。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 12番、髙橋達夫議員。 ◆12番(髙橋達夫議員) 今の説明で、ちょっと分かりにくいのですが、住民税非課税世帯というのは、結局所得がどのぐらい以下の世帯のことを言うのですか。これは、そうすると1世帯10万円という計算になりますが、それでよろしいのですね。  それで、国庫補助、コロナの関係の補助事業なのですか。コロナの関係、ではそれを説明してください。 ○小峰明雄議長 大野総務課長。                 〔大野 勉総務課長登壇〕 ◎大野勉総務課長 質疑にお答え申し上げます。  住民税非課税世帯ということでございますが、どのぐらいの収入の世帯かということでございますけれども、例で申し上げますと、単身世帯で言えば年収が100万円以下となります。あと、夫婦の世帯で言えば156万円以下というような形の年収以下の方が非課税となるものでございます。  1世帯当たり10万円の給付ということになってございまして、こちらについては繰り越しての事業でございますが、4月30日までの申請になっているものでございます。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 12番、髙橋達夫議員。 ◆12番(髙橋達夫議員) コロナの関係でということだったのですが、これはコロナでこういうふうになったのではなくて、ほかの原因でもなっているのですが、それについては別に考えないで、現在の世帯の収入が1人の場合だったら100万円、2人、夫婦の場合だったら156万円という基準で、コロナによってそういう影響が出たというわけではないのですね。 ○小峰明雄議長 大野総務課長。                 〔大野 勉総務課長登壇〕 ◎大野勉総務課長 質疑にお答え申し上げます。  コロナ禍の中で生活が大変だということが原則だと思うのですけれども、その中で令和3年における非課税世帯がまず対象になってございます。さらに、家計急変ということで、課税世帯であったとしても、コロナの影響によって収入が激減したということが認められれば、そちらの方についても確認した上で10万円給付をするということが可能になってございます。それは、家計急変世帯ということで認める内容でございます。  以上です。 ○小峰明雄議長 これにて質疑を終結します。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第3号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第3号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。  牧瀬明議員。 ◆5番(牧瀬明議員) 住民税非課税、これは先ほど課長からも話ありましたけれども、首相はコロナによって減収したりして困っている人たち全員に支給したいという発言で始まったわけですよね。ところが、これがいつの間にか住民税非課税と絞られてしまったということで、住民税非課税の人たちもコロナによって随分苦しんでいる人たちも多いと思うのですけれども、しかし住民税非課税ということになると、かなり狭められると。コロナによって減収して生活に困っている人たち、何分の1ぐらいに絞られているということ、それはちょっと分かりませんけれども、多くの人たちが期待していたのに当てが外れたということになります。だけれども、私は予算のときに組み直せということで反対しました。反対しましたけれども、先ほども言いましたように、住民税非課税の人たちも、コロナの減収によって困っている人たちは助かったわけですよね。これを否定するのはちょっとどうかなと思いますけれども、予算のときと決算のとき、ちょっと一致しませんけれども、コロナで減収した人たちに行き届かなかったことは残念だけれども、こういう住民税非課税の人たちにも助かっているということで、やむなく賛成討論するしかないです。  以上です。 ○小峰明雄議長 これにて討論を終結します。  これより議案第3号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第9号))を採決します。  本案は承認することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立全員〕 ○小峰明雄議長 起立全員であります。  よって、議案第3号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第9号))は承認することに決定しました。 △議案第4号 専決処分の承認を求めることについて(固定資産評価審査委員会委員の選任について) ○小峰明雄議長 日程第4、議案第4号 専決処分の承認を求めることについて(固定資産評価審査委員会委員の選任について)を議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第4号につきましてご説明を申し上げます。  固定資産評価審査委員会委員の選任につきまして、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分いたしましたので、同条第3項の規定に基づきご承認を賜りたくお願いするものでございます。  以上です。 ○小峰明雄議長 これより質疑に入ります。  14番、堀江快治議員。 ◆14番(堀江快治議員) 人事についてとやかく申す気はありませんけれども、議案として当然出すべき時期にどういう形かで漏れてしまったということは、これは行政側としてはあるまじき事実であります。いろいろ総務課長等も、私ども皆議員のところを回ったと言われており、私のところにも参りまして、それらについての説明は聞きましたけれども、いずれにしても将来毛呂山町の行政の中で、こういうことが再び起こってはいけないということの意味を込めまして、町長からこのことについての言明というのですか、それをひとつお話しいただければありがたいと思いますが。 ○小峰明雄議長 井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 堀江議員のご指摘のとおり、今回任期がもう切れてしまう前に、通常は人事案件として提出しなければならない案件、私にとっても監督不行き届きというような関係になると思います。今後このようなことがないように、人事の関係、あるいは任期の関係、こういったものを前もってしっかりと調査しながら、こういったことが起こらないように努めてまいりたいというふうに思いますので、ご理解賜りたいというふうに思います。よろしくお願いいたします。 ○小峰明雄議長 これにて質疑を終結します。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第4号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第4号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 討論なしと認めます。  これより議案第4号 専決処分の承認を求めることについて(固定資産評価審査委員会委員の選任について)を採決します。  本案は承認することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立全員〕 ○小峰明雄議長 起立全員であります。  よって、議案第4号 専決処分の承認を求めることについて(固定資産評価審査委員会委員の選任について)は、承認することに決定しました。 △議案第5号 毛呂山町子ども・子育てゆめ基金条例 ○小峰明雄議長 日程第5、議案第5号 毛呂山町子ども・子育てゆめ基金条例についてを議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第5号につきましてご説明申し上げます。  未来を担う子供たちが夢や希望を持って健やかに成長することができるよう、子供及び子育てに関する環境づくりを推進するため、この案を提出するものでございます。  以上です。 ○小峰明雄議長 これより質疑に入ります。  14番、堀江快治議員。 ◆14番(堀江快治議員) 議案第5号についてご質疑申し上げます。  この運用等についての周知徹底、内容等について、あらかじめ私どもは知っておく必要があると思うのですけれども、それについての考えはいかがでしょうか、お聞かせください。 ○小峰明雄議長 小川子ども課長。                 〔小川賢三子ども課長登壇〕 ◎小川賢三子ども課長 質疑にお答え申し上げます。  運用等についての皆さんへの周知ということでございますが、こちらにつきましては運用等決まり次第、皆様にはその都度周知をさせていただきたいと考えております。 ○小峰明雄議長 6番、佐藤秀樹議員。 ◆6番(佐藤秀樹議員) 6番、佐藤秀樹。議案第5号 毛呂山町子ども・子育てゆめ基金条例について質疑をさせていただきます。  この条例をつくった経緯と、あと子育てゆめ基金の「ゆめ」というのは何を指すのか。活用方法はまだ決まっていないということだったので、以上2点をお伺いいたします。 ○小峰明雄議長 小川子ども課長。                 〔小川賢三子ども課長登壇〕 ◎小川賢三子ども課長 質疑にお答え申し上げます。  こちらをつくった経緯でございますが、こちらにつきましては町の重要な施策ということで子育てがございます。そういったことで、町としても重点的に子育てを支援したいということで、財源的な担保をまずしっかりしたいということで、こういった基金をつくるということで、こういう基金条例を制定するという方向で、今回条例を上程させていただきました。  それから、「ゆめ」ということで、こちらにつきましては先ほど申し上げましたとおり、これをどのように運用するかということにも関わってくることではございますが、やはり子供たちが夢を持つ、夢というのはいろんなことが解釈できると思いますが、遊びに夢を持ちたい、あるいはいろんな勉強について夢を持ちたい、そういったこと、いろんなことに夢を持って、子供たちが、保護者の皆さんも含めて子育てができると、そういった町をつくりたいというような意味の夢でございます。 ○小峰明雄議長 6番、佐藤秀樹議員。 ◆6番(佐藤秀樹議員) そうすると、今現在特に主立った政策とか、考えとか、そういったことはないですけれども、いざ緊急に子供の支援に対して何か必要なものが発生するときに、ここから流用できるようにということで、この基金を設立するというふうな考えでよろしいのでしょうか。 ○小峰明雄議長 小川子ども課長。                 〔小川賢三子ども課長登壇〕 ◎小川賢三子ども課長 ご質疑にお答え申し上げます。  今現在具体的に何をするということは、はっきりと決まってはございません。もちろん将来的にこういったことをやりたいということで、お金をためていくということが基金に入れるということのまず一つの目的でございます。ただし、今議員ご指摘のとおり、何かの事情でお金が必要になったと、子育てのために必要になったという場合には、こちらの基金を使わせていただくということもあるかとは考えております。 ○小峰明雄議長 6番、佐藤秀樹議員。 ◆6番(佐藤秀樹議員) 通常何か企画というか、考えがあって、そのために基金をつくるとか、ためるとか、そういった目的があって、その活用方法として基金というのはあると思うのですけれども、その辺ちょっと町長の考えをお伺いいたします。 ○小峰明雄議長 井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 佐藤議員の再質疑にお答えをいたします。  子供のためのゆめ基金でございますけれども、本当に貴重な財源というか、いわゆる寄附をいただいたことがございます。昨年ですけれども、ある程度大きな金額でございました。これは、その寄附をされた方はもう亡くなっているわけで、お子さんが町に、以前ですが、在職していた課長さんですけれども、ぜひ子供たちのためにこれを流用して使っていただきたいという、そういった目的というか、町に対してのお話をしていただきました。一般会計に寄附を入れてしまうと、またそういった思いというものが、しっかりと子供たちに使ってほしいという意思がなくなってしまうこともあって、やはりそういった貴重なものでございますから、しっかりとまず基金をつくって、そしてそこから今後において子供たちのために運用できるようにしていこうよというような考え方でございます。これだけにとどまらず、これからもその基金にいろんな財源の中から子供たちのための運用ができるように、そして今企業も来てくれておりますので、そういった企業による税収等も後々はそういった基金の中にも組み入れながら、子育てをしっかりするのだという町の姿勢、こういったものを今回のゆめ基金ということで進めさせていただくわけでございます。ぜひご理解をいただきたいというふうに思います。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 これにて質疑を終結します。  ただいま議題となっております議案第5号 毛呂山町子ども・子育てゆめ基金条例については、生活福祉常任委員会に付託します。 △議案第6号 職員の服務の宣誓に関する条例及び毛呂山町立学校県費負担教職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例 ○小峰明雄議長 日程第6、議案第6号 職員の服務の宣誓に関する条例及び毛呂山町立学校県費負担教職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例についてを議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第6号につきましてご説明申し上げます。  国の各種手続等の押印廃止の動向を踏まえ、職員等の服務の宣誓における押印を不要としたいので、この案を提出するものでございます。  以上です。 ○小峰明雄議長 これより質疑に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 質疑なしと認めます。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第6号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第6号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 討論なしと認めます。  これより議案第6号 職員の服務の宣誓に関する条例及び毛呂山町立学校県費負担教職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例についてを採決します。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立全員〕 ○小峰明雄議長 起立全員であります。  よって、議案第6号 職員の服務の宣誓に関する条例及び毛呂山町立学校県費負担教職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例については、原案のとおり可決されました。 △議案第7号 議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例 ○小峰明雄議長 日程第7、議案第7号 議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例についてを議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第7号につきましてご説明申し上げます。  地方公務員法及び地方自治法の一部改正に伴い、条例の一部を改正する必要が生じたため、この案を提出するものでございます。  以上です。 ○小峰明雄議長 これより質疑に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 質疑なしと認めます。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第7号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第7号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 討論なしと認めます。  これより議案第7号 議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例についてを採決します。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立全員〕 ○小峰明雄議長 起立全員であります。  よって、議案第7号 議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例については、原案のとおり可決されました。 △議案第8号 毛呂山町重度心身障害者医療費支給に関する条例等の一部を改正する条例 ○小峰明雄議長 日程第8、議案第8号 毛呂山町重度心身障害者医療費支給に関する条例等の一部を改正する条例についてを議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第8号につきましてご説明を申し上げます。  埼玉県が重度心身障害者医療費等福祉3医療制度の受給資格者で、県内に住所を有する未就学児について、令和4年度に県内全域における現物給付化を実施することに伴い、毛呂山町においても福祉3医療制度の対象者について県内で現物給付化を実施するため、毛呂山町重度心身障害者医療費支給に関する条例等の一部を改正する必要がありますので、この案を提出するものでございます。  以上です。 ○小峰明雄議長 これより質疑に入ります。  7番、荒木かおる議員。 ◆7番(荒木かおる議員) 議案第8号 毛呂山町重度心身障害者医療費支給に関する条例等の一部を改正する条例について質疑を行います。  医療費の現物支給ということでは、こども医療費に関して、未就学児に対して10月より県内全域で窓口払いが撤廃されること、現物支給ということに決定していますけれども、重度心身障害者医療の年齢についてはいかがなのかお伺いいたします。 ○小峰明雄議長 串田福祉課長。                 〔串田和佳福祉課長登壇〕 ◎串田和佳福祉課長 質疑にお答え申し上げます。  重度心身障害者医療費に関する年齢につきましては、従前のとおりの取扱いに変更はございません。基本的には、65歳未満ということになっておりまして、それ以外でも諸所の条件がありまして、対象が決まっておりますけれども、それについての取扱いは従前と変わりございません。  以上です。 ○小峰明雄議長 これにて質疑を終結します。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第8号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第8号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 討論なしと認めます。  これより議案第8号 毛呂山町重度心身障害者医療費支給に関する条例等の一部を改正する条例についてを採決します。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立全員〕 ○小峰明雄議長 起立全員であります。  よって、議案第8号 毛呂山町重度心身障害者医療費支給に関する条例等の一部を改正する条例については、原案のとおり可決されました。 △議案第9号 埼玉県市町村総合事務組合の規約変更について ○小峰明雄議長 日程第9、議案第9号 埼玉県市町村総合事務組合の規約変更についてを議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第9号につきましてご説明申し上げます。  埼玉県都市競艇組合の名称変更に伴い、埼玉県市町村総合事務組合規約を変更することについて協議したいので、地方自治法第290条の規定によりこの案を提出するものでございます。  以上です。 ○小峰明雄議長 これより質疑に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 質疑なしと認めます。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第9号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
    小峰明雄議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第9号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 討論なしと認めます。  これより議案第9号 埼玉県市町村総合事務組合の規約変更についてを採決します。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立全員〕 ○小峰明雄議長 起立全員であります。  よって、議案第9号 埼玉県市町村総合事務組合の規約変更については原案のとおり可決されました。 △議案第10号 令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第10号) ○小峰明雄議長 日程第10、議案第10号 令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第10号)についてを議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第10号 令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第10号)につきまして、地方自治法第218条第1項の規定により、この案を提出するものでございます。  それでは、概要につきましてご説明申し上げます。今回の補正につきましては、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して実施する事業予算を計上するとともに、令和3年度も終了間近でありますので、主に各事業の予算整理について調整を行い、同時に過不足調整も併せて編成を行い、歳入歳出それぞれ1億9,711万5,000円を増額し、予算総額を115億4,834万5,000円と定めました。  最初に、第1条の歳入歳出予算の補正のうち、歳出より主な内容につきましてご説明申し上げます。  第1款議会費は、交際費の減額により30万円の減額でございます。  第2款総務費は、一般管理費で健康診断委託料の減額、企画費で企業誘致促進条例奨励金の減額、戸籍住民基本台帳費で住民情報システム改修委託料の増額などにより差引き982万2,000円の減額でございます。  第3款民生費は、障害福祉費で移動支援事業補助金の減額、介護保険事業費で介護保険特別会計繰出金の増額、児童福祉総務費で子育て世帯への臨時特別給付金の町単独分の追加、児童措置費で施設型給付費等負担金の減額などにより差引き2,714万6,000円の減額でございます。  第4款衛生費は、保健衛生総務費で健康管理システム改修委託料の増額、予備費で予防接種委託料及び新型コロナウイルスワクチン接種委託料の減額、環境衛生費で浄化槽施設設置補助金の減額などにより差引き3,002万2,000円の減額でございます。  第6款農林水産業費では、事業備品の追加により12万円の増額でございます。  第7款商工費は、商工業振興費でがんばるお店応援金の減額などにより1,331万8,000円の減額でございます。  第8款土木費は、道路維持費で土地開発基金購入分、土地購入費の追加、都市計画総務費でふるさと納税報奨金及びふるさと納税ホームページ使用料の減額、まちづくり活用補助金の皆減などにより差引き4,108万9,000円の減額でございます。  第9款消防費は、防災費で新型コロナウイルスの感染者や濃厚接触者として外出できない住民に対して食料品を提供するための経費として消耗品費の増額、自動体外式除細動器借上料の減額などにより差引き95万9,000円の増額でございます。  第10款教育費は、小学校費及び中学校費の学校管理費で新型コロナウイルス感染症の感染対策のための経費として消耗品費及び学校備品の増額、学校給食費で光熱水費の減額などにより56万6,000円の減額でございます。  第12款公債費は、過年度借入れの利率見直しによる元金の増額及び利子の減額などにより差引き571万2,000円の減額でございます。  第13款諸支出金は、財政調整基金積立金及び公共施設整備基金積立金の増額、ふるさと納税基金積立金の減額、子ども・子育てゆめ基金積立金の追加により差引き3億2,455万1,000円の増額でございます。  続きまして、歳入についてご説明申し上げます。第6款法人事業税交付金は、収入見込額の増額により1,500万円の増額でございます。  第8款ゴルフ場利用税交付金は、収入見込額の増額により3,200万円の増額でございます。  第10款環境性能割交付金は、収入見込額の減額により200万円の減額でございます。  第12款地方交付税は、国の補正予算に伴う普通交付税の追加交付により2億3,844万6,000円の増額でございます。  第15款使用料及び手数料は、体育館使用料の減額などにより909万2,000円の減額でございます。  第16款国庫支出金は、民生費国庫負担金で障害者自立支援給付費負担金の増額、衛生費国庫負担金で新型コロナウイルスワクチン接種対策費負担金の減額、総務費国庫補助金で新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の増額、教育費国庫補助金で学校保健特別対策事業費補助金の増額などにより差引き990万3,000円の増額でございます。  第17款県支出金は、民生費県負担金で障害者自立支援給付費負担金の増額、子どものための教育・保育給付費負担金の減額などにより差引き1,015万9,000円の減額でございます。  第18款財産収入は、土地売払収入3,138万8,000円の減額でございます。  第19款寄附金は、ふるさと納税寄附金の減額、教育費寄附金の追加などにより差引き3,245万7,000円の減額でございます。  第20款繰入金は、ふるさと納税基金からの繰入金の皆減などにより差引き1,813万3,000円の減額でございます。  第22款諸収入は、埼玉県市町村振興協会市町村交付金の増額などにより1,150万7,000円の増額でございます。  第2条の繰越明許費の補正は、第2表のとおり感染拡大防止事業ほか9事業を追加するとともに、新型コロナウイルスワクチン接種対策事業の金額を変更し、令和4年度に繰越して事業を実施しようとするものでございます。  以上が令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第10号)の概要でございます。よろしく慎重ご審議の上、ご決定を賜りますようお願い申し上げます。  以上です。 ○小峰明雄議長 この際、10時45分まで休憩とします。                                      (午前10時27分) ○小峰明雄議長 休憩前に引き続き会議を開きます。                                      (午前10時45分) ○小峰明雄議長 これより質疑に入ります。  14番、堀江快治議員。 ◆14番(堀江快治議員) 1点だけ質疑を申し上げます。  33ページ、教育費のうちの小学校費ですけれども、工事請負費の中で川角小学校体育館屋根改修工事と泉野小学校体育館屋根改修工事ですけれども、川角小学校はたしか当初予算で2,550万円、泉野小学校が2,850万円だったと思うのですけれども、川角小学校の残が370万6,000円というのは、良いか悪いかということはいずれにいたしましても、泉野小学校の体育館の屋根の工事が1,230万8,000円で、約2分の1とは言わないですけれども、このような残が残ったというのはどういう理由なのですか。というのは、設計の段階は、設計の支払い金額は、事業の金額によって設計料というものをお支払いするわけですけれども、これでは根本的におかしいではないですか。2,850万円の設計をして設計料を払ったのに、1,230万8,000円も減額してしまったということの理由はいかなることであるか、明快にお答え願いたいと思います。  もう一つは、その下の学校備品なのですけれども、330万8,000円。こういう学校の備品ですから、必要に応じてお求めになったのでしょうけれども、学校で使う備品の330万8,000円というのは、私たちの長い経験からいくと、かなりのものなのです。これらについてどういうものであったのか、その必要性等、お答え願いたいと思うのです。 ○小峰明雄議長 石田教育総務課長。                 〔石田麻里子教育総務課長登壇〕 ◎石田麻里子教育総務課長 質疑にお答え申し上げます。  補正予算書の33ページ、教育費、小学校費の工事請負費で、泉野小学校体育館屋根改修工事の今回の補正額が1,230万8,000円あるということに対しますご質問につきましてお答え申し上げます。この設計額が適正であったのかというようなご質問かと思いますけれども、この設計のほうは令和2年度の設計業務委託における成果品を基に設計価格、予定価格を算出して発注しております。成果品につきましては、埼玉県の工事標準積算単価表などにより、適正に積算されたその結果だというふうに理解しております。  また、その下のページ、備品購入費、こちらの増額でどのようなものを購入するかということでございますけれども、国の補助金でございます学校保健特別対策事業費補助金、こちらのほうを活用いたしまして、学校におけるコロナウイルス感染症の感染リスクを最小限にしながら、円滑に教育活動を継続するための備品のほうを購入しております。具体的には、空気清浄機、CO2モニター、体表面温度測定カメラ、こういったもののほうを購入する予定となっております。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 14番、堀江快治議員。 ◆14番(堀江快治議員) それでは、2回目ですけれども、今屋根の改修工事、県の単価を積算して出た結果であったと。だけれども、結果的に1,230万8,000円も残を残してしまったのは、手抜き工事していない限り、我々は理解できないのです。だって、泉野小学校の屋根の実態を把握して、それで積算しているはずなのです。それを設計予算で上げたわけですから、それが半分近くで済んでしまったというのでは、県の単価がおかしいのですか。あるいは、何がどこでどうなってしまって、こういうふうに残が残ってしまったのですか。工法等が何か変わったのですか。原因は、僕らは全然分かりませんけれども、おかしいですよね、通常。だから、その辺をちょっと詳しく、どういうことでこういう執行残になってしまったのかお答え願いたいと思う。 ○小峰明雄議長 石田教育総務課長。                 〔石田麻里子教育総務課長登壇〕 ◎石田麻里子教育総務課長 質疑にお答え申し上げます。  議員ご質問の中には、この工事請負費の中の川角小学校体育館屋根改修工事の減額額と泉野小学校屋根改修工事の減額額の差があるというところがあるのではないかというふうにも考えます。川角小学校体育館屋根改修工事、こちらのほうは追加工事が必要になりました。そういったところから、契約変更を行っております。また、小学校の修繕料のほうで不足が生じたことから、緊急に対応しなければならないということで、川角小学校体育館屋根工事請負費から流用も行っております。そういったところが理由となりまして、今回の減額に差が出ておるという状況となっております。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 14番、堀江快治議員。 ◆14番(堀江快治議員) 課長、今言っていること、私の頭がおかしいのかよく分かりませんけれども、何を私にお答えになっているのか。私は、泉野小学校の現況を設計士の方が見て、そして県の単価に基づいて積算をしてきれいにすると、簡単に言うとそういうことでしょう、仕事というのは。そのために2,850万円の予算を組んだわけですよね、改修工事に。それが1,230万8,000円残ったというのは、県の単価がおかしいのか、設計屋の試算がおかしいのか。いずれにしたって、この反面、課長、こういうことも考えなければいけない。これだけ残すなら、ほかのところに振り分ければ、年度内にもっと充実したものが何かできたかもしれないということは付け加えておきますけれども、いずれにしてもこれだけ残が残っていては、どこがどういうふうに違ってなったのか、もうちょっと優しく、詳しく教えてください。お願いします。 ○小峰明雄議長 石田教育総務課長。                 〔石田麻里子教育総務課長登壇〕 ◎石田麻里子教育総務課長 質疑にお答えいたします。  こちらの設計の価格のほうは、県単価などを参考に適正に積算されたというふうに認識はしております。そして、その結果、指名競争入札の結果がこちらの数字になったというふうに理解しております。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 堀江快治議員の本件に関する質疑は既に3回になりましたが、会議規則第52条のただし書の規定によって、特に発言を許可します。  14番、堀江快治議員。 ◆14番(堀江快治議員) 議長も今お聞きになっていると思うのですけれども、これはちょっとよく分からないのです。分からないのですけれども、質疑3回を超えて4回目お許し願ったのですけれども、答弁によっては理解できないことがあるわけなので、できればこの時点で休憩を取っていただいて、数字的にも内容的にもちょっと教えていただきたい、お答えの前に内容を教えていただきたいのですけれども、お許し願えますでしょうか。 ○小峰明雄議長 この際、暫時休憩といたします。                                      (午前10時56分) ○小峰明雄議長 休憩前に引き続き会議を開きます。                                      (午前11時01分) ○小峰明雄議長 質疑を続行いたします。  堀江快治議員。 ◆14番(堀江快治議員) それでは、教育総務課長にお伺いしますけれども、本会議中ですから、先ほどの個人的な会話はお話しできませんけれども、今お話ししたことをご答弁願えますでしょうか、その経過を。 ○小峰明雄議長 石田教育総務課長。                 〔石田麻里子教育総務課長登壇〕 ◎石田麻里子教育総務課長 質疑にお答えいたします。  こちらは入札の結果でございまして、入札の落札率が57.35%でございました。こちらのほう、しっかりと施工管理を担当のほうでも行いまして、検査員の検査のほうも受けて合格となっておる工事でございます。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 13番、長瀬衛議員。 ◆13番(長瀬衛議員) 13番、長瀬です。2点ばかりお聞きしますけれども、まずは今の小学校の体育館のことですけれども、これはやっぱり電子入札ですか。電子入札かどうか。  それから、何社が応札して、ほかの会社の応札額というのはどの程度なのか、ちょっと教えてください。  それから、先ほど課長は堀江議員の質疑に対して、川角小学校については追加が出たので、差が少なくなったのだという訳の分からないことを言っていますけれども、追加というのは、だってこれは当初予算でしょう、2,550万円というのは。それで余っているではないかという質問をしているのに、追加が出たのだから、差ができたのは川角小は追加が出たためだという話がありましたけれども、ちょっとその辺のご説明をいただきたいと思います。  それから、これは何ページにもわたっていますけれども、ふるさと納税の関係についてちょっと確認をさせていただきます。これは山口課長になるのかな。私は、ちょっとふるさと納税に関するお金の流れといいましょうか、よくまだ理解できていないので、誠に申し訳ないのですが、そういうことで認識の上、お答えいただきたいと思いますけれども、例えば令和3年、納税額7,000万円見込んでいたところが、3,100万円でどうも終わりそうだということで、減額を3,900万円起こしていますね。その納税額が町の財源として基金として一旦入るのですね、この流れからいくと。その基金は、3,900万円納税額が減少したのですけれども、この補正予算を見ると4,047万9,000円の減額になっています。これがこの差額、3,900万円との差額がどういうことかちょっとよく分かりませんけれども、基金に一旦流れたふるさと納税の額の2分の1として、これがまちづくり活用補助金という形ですか。これは創成舎ですね、ここに1,750万円の減額しています。それから、もう一つの2分の1というのは、これは返礼品の補助金だとか、それから委託料、ホームページ等々のふるさと納税に関わる経費としていくわけですね。それでよろしいのでしょうか。そういう流れでいいのかどうか、ちょっと一度確認します。要は、3,900万円と4,047万9,000円の差額がどうして出るのか、この辺についてもちょっとお伺いします。まず、1回目はそれだけ。 ○小峰明雄議長 この際、暫時休憩いたします。                                      (午前11時06分) ○小峰明雄議長 休憩前に引き続き会議を開きます。                                      (午前11時07分) ○小峰明雄議長 質疑を続行いたします。  石田教育総務課長。                 〔石田麻里子教育総務課長登壇〕 ◎石田麻里子教育総務課長 質疑にお答えいたします。  まず、泉野小学校体育館屋根改修工事のほうの業者なのですけれども、こちらは電子入札で8社が応札をしております。こちらの落札率ですけれども、93.51%から57.35%の間というふうになっております。  続いてのご質問の中で、川角小学校体育館屋根改修工事の関係でございますが、こちらのほう、今回予算補正減をする金額が370万6,000円となっておるのですけれども、当初の予算は2,550万円の予算額となっておりまして、そちらに対しまして工事のほうを入札をかけて契約をしました。そういった中で、工事の目的が防水をするための工事という内容の中で、どうしてもこの修繕をしなければいけない上部にクラックなどが発生しておるところに気づきまして、その部分を追加工事をしたという状況でございます。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 山口まちづくり整備課長。                 〔山口貴尚まちづくり整備課長登壇〕 ◎山口貴尚まちづくり整備課長 ご質疑にお答えをいたします。  ふるさと納税のお金の流れに関するご質疑かと存じます。簡単に流れをお話しさせていただきます。まず、貴重な寄附金、集まった寄附、こちらは基金のほうへ積み立てることになります。こちらは考え方が2つございます。まず、年度で積み立てた額と年で積み立てた額というのがございます。年度は3,100万円の寄附の予定をしております。年につきましては、これは令和3年1月から令和3年12月分ということでございまして、こちらの寄附額は2,952万21円ということです。ですから、今回の補正ではこちらのほうを基金のほうに積立てをさせていただくものでございます。そしてまた、その基金からまちづくり補助金、こちらのほうを必要に応じて一般会計に繰入れて、こちらを創成舎のほうに支出するという流れになってございます。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 13番、長瀬衛議員。 ◆13番(長瀬衛議員) ちょっと2回目質疑しますけれども、今の学校のことですが、最低制限価格を設定していなかったということなので、こういう結果になったということですね。そういうことですよね。先ほど堀江議員の話もありましたけれども、設計業者が現地を確認して、その状況を見ながら設計をして、県の単価等を合わせてやったわけですから、本来ならそれに近い価格で落札するというか、応札するのが普通の流れだと思いますけれども、設計業者はこの結果については特に何もお話はないのですか。普通で考えると、今のこの社会状況の中で、落札した業者がどこだか分かりませんけれども、これからも毛呂山町で受注していこうという何かあって、この際まずは泉野小学校で少し勉強して、安い値段で確保して、応札するというのであれば分かるのだけれども、どうもそういう、この額の大きさからいえば、普通で考えるとなかなかちょっと通常考えつかないような値引きですね。町にとってはよかったのでしょうけれども、不用額が出てよかったのでしょうけれども、ちょっと私はそういう疑問を感じます。設計業者さんは何とおっしゃっているのか、それから最終の竣工検査において、誰が検査して、特別異常はなかったのかどうか、ちょっとその辺を確認しておきたいと思います。  それから、ふるさと納税については、年度の多少日付の誤差が出るのでということで、3,900万円と4,047万9,000円の差が出るというのは分かりました。こういうことで、いろいろ努力して町も力を入れてふるさと納税を増やしていこうということで、創成舎を設立して進めてきた結果、これまでは、今年はしようがないのだと。これからは、こんなわけにはいかないのだと。どんどん、どんどん増やしていく自信があるのだということかもしれませんけれども、普通に考えると取っかかりでこうなってしまうと、これからの進展もなかなか難しいのではないかと心配をいたしますが、とりあえず今回いろいろ努力した結果、こういうことになったという原因というのは、一番大きな理由は何が挙げられるのでしょうか。  それから、創成舎のほうも予定が狂ったわけですね。令和4年度までは、国の臨時交付金ですか、それが出るということですからいいのですが、創成舎の来年以降の通常経費というのは、人件費含めてどの程度想定されておられるのか。これでいって、令和5年度に向けての創成舎のいわゆる資金繰りといいましょうか、そういうものはどういうふうになるのか。大して影響ないのだとおっしゃるのかどうか分かりませんが、ちょっとその辺について分かりませんので、分かりやすくご説明ください。  以上です。 ○小峰明雄議長 石田教育総務課長。                 〔石田麻里子教育総務課長登壇〕 ◎石田麻里子教育総務課長 質疑にお答えいたします。  こちら、設計業者のほうのご意見ということですけれども、特に設計業者さんのほうにご意見のほうは求めていない状況でございます。そういった中、町の中での工事検査員、この工事検査員さんのほうに適正に検査をしていただきまして、工事検査合格という結果のほうをいただいておるという状況でございます。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 山口まちづくり整備課長。                 〔山口貴尚まちづくり整備課長登壇〕 ◎山口貴尚まちづくり整備課長 再質疑にお答えを申し上げます。  創成舎の売上げのほうが上がってこない理由ということでございますけれども、前年と比較しましては146%増という結果ではございます。主な原因、今担当でいろいろ分析のほうはさせていただいております。究極的に言いますと、魅力的な返礼品の関係、こちらの拡充が必要であるということでございます。やはり地場産の柚子、こちらのほうをしっかりPRできる製品ですか、そういったものも柱として必要だと考えております。また、首都圏から1キロ圏内ということで、そこに関東平野があって、初めて山があるところでございます。そこにあるゴルフ場というのも毛呂山町の大切な資源でございます。こちらのほうも、もう少し町の地を生かした資源として活用できないかというところで課題となっております。また、リピーターさんが少ないということも分かっておりまして、一度寄附していただいた方に、また再度していただくような努力、こちらは年賀状等を送らせていただいておりますけれども、そういった努力も必要かと考えているところでございます。  来年度の人件費でございますけれども、まず会社のほうは、取締役のほうは無償でやっていただいているというところがございます。それとあと、町からの2名の職員が派遣ということで出ていると。各銀行さんの方、3行の銀行の方がいて、あとは斉藤さんがいるという業務形態でございますけれども、来年度の人件費ということで、創成舎の歳入といたしましてはふるさと納税の取扱い手数料、納税に対して8%があるのですけれども、こちらの関係と、あとは売上げを上げてまちづくりの補助金のほう、こちらを上げていくというのが命題でございます。人件費について、令和4年については、特に歳出について予算は必要とはなってございません。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 13番、長瀬衛議員。 ◆13番(長瀬衛議員) 最後にですけれども、石田課長、私が今いろいろ聞いてみて、最低制限価格は設けていないので、業者が自ら判断して応札して、それが結果として出たのだということでいいのですけれども、川角小学校についても何か追加工事も含めて、そういうことも含めた上で、また370万円余ったわけですよね。ですから、業者が57%の落札で、検査した結果も問題なくちゃんとできているということであれば、川角小学校の件も含めて、これはちょっとやっぱり設計価格に問題がいささかあったのではないかというふうに思われるのは当然だと思います。そこら辺は、皆さんは素人かも分かりませんけれども、こういうことはきちっとやっていかなければ、今後これはやっぱり肝に銘じて進めていかないといけないと思います。どう考えたって、これは設計価格にいささか問題があったのではないかと思わざるを得ないという思いがある。それは以上で結構です。  あと山口課長、これは来年度以降スマートシティだとか、スーパー・シティというような話もありますけれども、いろいろ創成舎のいわゆる運営資金の一部になる、エンジンとして生かそうとしている事業ですよね、このふるさと納税というのは。魅力的な返礼品がなかったためという話がありましたけれども、私は最初からそんなに簡単にいくものではないとは思っていましたけれども、今見てみるとやっぱりそうだったかということになりますが、全国から毛呂山町にふるさと納税を託してくれる人を増やしていくというのは、そう簡単なものではないと思いますけれども、この辺については、町長はどう考えているのですか。少し戦略を変えなければいけないのではないかと思いますけれども、ちょっとお答えいただきたいと思います。 ○小峰明雄議長 井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 長瀬議員のご質疑にお答えをいたします。  ふるさと納税についてのいわゆる収入というものが、見込みが大分変わってしまったというのは実際のことであって、それは予算のほうにも影響しているわけでございます。これから交付金の関係もなくなってくるわけでありますから、当然このもろやま創成舎のこれからの進め方、これは大きく変えていくというか、変わらなければいけないと、そういったことも含めております。当然社長にももろやま創成舎の在り方、これについても私のほうも話をしております。町の問題を解決する、それがもろやま創成舎にかけられている期待であり、仕事なのだということ、それについては私も強く話をしておりますし、またもしそういったときに資金が足りないとか、そういうことではなくて、ボランティアでもやりなさいよというような話もしております。  これからもろやま創成舎、そういう指摘も含めて自活をしていかなければいけないわけでありますから、このふるさと納税だけでなく、新たな試みもするわけであって、それについても銀行3行がそれについて取締役会等で私も確認をしております。銀行3行のほうも、それについては理解をした上で、資金繰りのほうも進めるというようなお話もしておりますし、別会社でありますから、これについて町として株主の一人でありますから、しっかりとした発言もさせていただいております。とにかくこれは町にとっても大きな一つの企業を起こしたわけであって、なおかつこのまちづくり会社というものは、ほかの自治体においても非常に毛呂山町は期待をされていたり、あるいはほかの町が同じようにまちづくり会社を起こしている、そういったこともあります。ですから、毛呂山町としては失敗は許されないというふうに私も思っております。今後何度となく社長、あるいは取締役会でも問題提起をさせていただきながら、しっかりとした会社の運営、あるいは町民の皆さんの期待に応えられるように進めていきたい、あるいはちゃんと独立独歩、しっかりとした企業として成り立っていけるように、これからも進めてまいりたいというふうに思っております。度々いろいろと各議員からご心配いただいているわけでありますけれども、こういった心配がないように進めてまいりますので、ご理解賜りたいというふうに思います。  以上です。 ○小峰明雄議長 12番、髙橋達夫議員。 ◆12番(髙橋達夫議員) では、議案第10号の補正予算について質疑させていただきます。  幾つかあるのですが、まず11ページの法人事業税交付金が補正で1,500万円増額になっています。この辺の理由について説明願いたいと思います。  それから、ゴルフ場利用税、もうこれは大きく3,200万円増額していると。どうしてこんなに数字を見誤ってしまうのかなと思うところがあります。  それから、同じように16ページ、これは一般質問でもあったのだと思うのですが、3,138万8,000円、それが補正では全部減額になっています。予算というのは予算なのです。あらかじめ算じて出しているはずなのだよね、適当に出しているのではないのだと思うのだ。これだけ出ていてこれがゼロというのは、だってこの歳入があるから歳出があるわけですから、これは当てにしているのです。これがゼロだって、結果ゼロだから、補正でゼロにすればいいよというのはちょっと通らないと思う。どういうことでこうなってしまったのか。  それから、その次のふるさと納税にしても、去年が一千何万円で、今年が3,900万円で、十何%か増えているからいいでしょうというけれども、この7,000万円という予算を出した根拠は何なのですか。だって、根拠があるから予算は組むのであって、何の根拠もなくてこのぐらいでいいでしょうというものではないと思う。その辺についても説明願いたい。  それから、歳出のほうで、20ページです。20ページの企業誘致促進条例奨励金で、これが425万7,000円減額になっています。これはちょっと聞いたのですが、一応もう一度説明してください。  それからあと、言葉で分からないのですが、23ページ、在宅重症心身障害児レスパイトケア事業、これは何なのですか。どうも片仮名語が多くて、どうしてこうなってしまうのか、国もこういう言葉を使うからなのかもしれないのですが、漢字であればある程度意味を持っているから理解できるけれども、やたらと片仮名語を使ってしまって、藤原正彦さんに文部科学大臣になってもらいたいという人がいましたけれども、本当にそう思います。  それから、今いろいろ質疑が出ています33ページ、川角小学校体育館屋根改修工事、これについては370万6,000円、これも結構大きい減額です。追加工事があって減額が出てきてしまったというのも、ちょっと意味が分からない。それで、これについても落札率が幾らかということ。  それから、泉野小学校のほうは57.3%で落札したというけれども、では2番札は幾らだったのか。その辺で、設計がどうだったかというのが分かると思う。  それから、この落札業者、これは今まで町でもいろいろ工事していたと思うのですが、その辺はどうなのでしょうか。  以上です。 ○小峰明雄議長 小峰企画財政課長。                 〔小峰一俊企画財政課長登壇〕 ◎小峰一俊企画財政課長 ご質疑にお答え申し上げます。  予算書の11ページ、まず法人事業税交付金の増額理由ということでございますが、ご承知のとおりこの法人事業税交付金につきましては、年度間の税収変動、そういったことをこの交付金という形にして調整のほうをかけたいということで、令和2年度に創設されたものでございますが、この法人事業税交付金は年間3回町のほうに入金のほうがございます。8月、12月、3月というところなのですが、今年度8月と12月までの2回の実績のほうが2,203万円でございました。その関係で、当初予算では900万円ということだったのですが、今年度の実績、それとあと3月に入るということで、今回1,500万円の増額補正をお願いするものでございます。  それと、続きましてその下のゴルフ場利用税交付金の増額理由でございますが、こちらは県がゴルフ場の利用税の10分の7をゴルフ場所在市町村に対して交付するものですが、こちらも年間3回町のほうには入金のほうがされまして、これも8月、12月、3月と、この3回に分かれて入ってくるのですが、8月と12月までの2回の交付額の実績が今年度5,671万5,000円と、当初予算額の4,400万円を超えた金額となってございます。3月に、これからまたもう一回入るわけでございますが、この辺の実績と伸び率等を参考にいたしまして、今回3,200万円の大きな増額ということでお願いするものでございます。  当初予算の積算ということなのですが、通常財政担当のほうといたしましては前年度の実績額、それをベースといたしまして、国が示す地方財政対策の伸び率、この辺のところを参考に当初予算のほうは見積りのほうをさせてもらっているところでございますが、引き続き当初予算額、特に歳入でございますので、金額の精査、これについてはしっかりとしていきたいと思っておりますので、ご理解を賜りたいと存じます。  それと最後に、20ページの企業誘致促進条例奨励金の減額理由でございますが、この企業誘致促進条例奨励金につきましては、現在対象企業が1社でございます。今回地方税法の附則のほうで、コロナの影響で2020年2月から10月までの連続する3か月間の事業収入に対しまして、対前年度の減少率が50%以上の場合は課税標準額がゼロ、30%以上50%未満の減額の場合には課税標準額が2分の1となる特例のほうがございます。今回この該当企業のほうがこの2分の1に減額されるというほうに入りまして、その関係で町に対する固定資産税が減額となりましたので、それに連動しまして固定資産税相当額の奨励金のほうも2分の1減額のほうをさせてもらった残金のほうの減額補正ということでございますので、ご理解賜りたいと存じます。 ○小峰明雄議長 小峰管財課長。                 〔小峰 浩管財課長登壇〕 ◎小峰浩管財課長 土地売払収入3,138万8,000円の皆減でございますが、こちらにつきましては令和3年度予算編成時におきまして、歳入財源確保を図るために売上げとして土地5か所を計上したものでございます。ただ、管財課といたしましては、町としまして町全体の町有地を見直して、計画的に売払いの執行をする、そのために売払いの計画作成を進めたところでございますけれども、調査に時間等を要したため、今年度の売払いまでには至りませんでしたので、そのため金額を皆減するというものでございます。 ○小峰明雄議長 串田福祉課長。                 〔串田和佳福祉課長登壇〕 ◎串田和佳福祉課長 質疑にお答え申し上げます。  23ページ、在宅重症心身障害児レスパイトケア事業補助金についてです。こちらのレスパイト、確かに横文字で非常に分かりづらい内容、想像がしづらいものになっておりますけれども、これは県のほうの補助事業の名称に準じたものです。内容としましては、在宅重症心身障害児においては、やはりご自宅で看護、介護する間に、親御さんのほうも心労といいますか、非常にメンタルのほうですとか、体力的にも非常に大変な思いをされているということで、日中特定の専門の施設のほうに預かっていただくことによって、親御さん自身がその間メンタルのほうの回復を促すことによって、親子間の良好な関係を継続させていくというふうなことがこのレスパイト事業の主な目的でございます。  以上です。 ○小峰明雄議長 山口まちづくり整備課長。                 〔山口貴尚まちづくり整備課長登壇〕 ◎山口貴尚まちづくり整備課長 ご質疑にお答え申し上げます。  16ページのふるさと納税の当初予算の根拠ということでございます。当初7,000万円を計上させていただいてございます。こちら根拠といたしまして、令和2年度は2,500万円を寄附額といたしまして、前年度からの伸び率を1.68倍を掛けてございます。それと、ふるさと納税サイト、こちらANAと楽天を増加しております。こちらは、ふるさとチョイスで1,000万円という実績ございましたので、こちらを1サイト1,000万円で、2サイトで2,000万円という考え方をしてございます。また、これに併せまして返礼品の増加、これは30品目から100品目以上、こちら返礼品を増やしておりますので、その分が800万円と考えて、合計が7,000万円でございます。 ○小峰明雄議長 石田教育総務課長。                 〔石田麻里子教育総務課長登壇〕 ◎石田麻里子教育総務課長 質疑にお答えいたします。  33ページ、小学校費、学校管理費、工事請負費、川角小学校の落札率はというご質問でございますが、川角小学校体育館屋根改修の落札率は69.38%でございます。  また、泉野小学校の体育館屋根改修工事の2番札の落札率はというご質問でございますが、2番札の落札率でございますが、67.95%という結果でございます。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 12番、髙橋達夫議員。 ◆12番(髙橋達夫議員) では、ゴルフ場利用税というのは、町にあるゴルフ場を使ったお客さんが払った税金に対して来る収入ですよね、利用税ですよね。だから、その辺が去年はこんなに少なかったのですか。今年コロナ禍で増えているというのは聞いていたのですが、去年の予算で予算化すると、大体4,400万円ぐらいの数字で、今年は急に増えていると、予想以上に増えているということですね。分かりました。  それから、不動産売払収入というのは、何でそんなのに予算化するのですか。何で予算化したのですか。その辺の根拠が聞きたい。やっているうちに、その計画が何とかという説明だけれども、予算をつくるときに、そういうのがあって予算をつくっていると思うのだけれども、先に数字を上げてしまって、後から計画をつくっているような、ちょっとちぐはぐなのですが、この辺はもう少しよく説明してください。  それから、ふるさと納税、今7,000万円の予算化したと。よく分からないのですが、ふるさと納税のサイトを増やすと、ふるさと納税が増えるという根拠は何かあるのですか。だから、その辺がよく見積もっていないのではないかなと思う。単なるサイトを増やせば、それならどこの町だってサイトを増やすだけでふるさと納税が増えるのなら、幾らだって増やします。そんなのは理由にならないと思う。ちょっと甘いのだと思うのですよ、ふるさと納税に対して。その辺、何でそんな2つサイトを増やしただけで増えてしまったのか。  それから、企業誘致促進条例奨励金、これはコロナの関係で固定資産税の減額があったので、結局その企業が固定資産税を払う税金が少なかったので、当然それの関係で減ってきたということですね。それは分かりました。  それから、レスパイトケア、日本語で訳すとどういうことなのですか。  それから、川角小学校の屋根の改修工事、これも落札率が69.幾つとか、だから設計予算より大分下がっているのです。先ほど私は、この青空何とかという会社のことについて聞いたのですが、それには答弁がないのですが、私もこの屋根や何かの塗装工事という値段は、設計と実際にやったのとが随分違う記憶があるのです。この辺で、だから県の単価で設計をして予算を立ててくると、こういう結果がしばしばあったような気がするのですが、その辺はどうでしょうか。  以上です。 ○小峰明雄議長 小峰管財課長。                 〔小峰 浩管財課長登壇〕 ◎小峰浩管財課長 再質疑にお答え申し上げます。  土地売払いにつきましては、本来であれば計画をしっかり立てて、その中で予算を計上して、そして処分していくという、髙橋議員のご説明のとおりでございますが、ただ昨年度の予算編成時におきましても歳入財源の確保を図る必要があると、そういったことからも優先的に処分ができる土地というのを少し注視をいたしまして、その時点では予算化をさせていただきました。ただ、並行して計画書をつくり、そしてやっていく必要もございましたので、その計画書を今年度のものを含めて計画を考えているところでございます。そして、その後に土地売払いを行うという考えがございまして、それで処分には至らなかったというものでございます。 ○小峰明雄議長 山口まちづくり整備課長。                 〔山口貴尚まちづくり整備課長登壇〕 ◎山口貴尚まちづくり整備課長 ご質疑にお答えをいたします。  サイトを増やしたからといって、ふるさと納税が伸びるわけではないのではないかというお話でございますけれども、やはり積算根拠といたしましては、同じようなサイトを運営しているふるさとチョイスの売上げの関係、こちらが1,030万9,000円ございましたので、楽天はスーパーセール等を年に数回やっておりまして、ここでポイントがつくといった利点がございまして、ふるさと納税する方に納税しやすくなるような制度を設けているサイトでございます。また、ANAにつきましては、若干高級志向なお客さんが多いということで、単価の高いものの売上げが上がるだろうということで見込んだところでございます。こちらは、2社合わせて2,000万円を見込んだところでございます。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 串田福祉課長。                 〔串田和佳福祉課長登壇〕 ◎串田和佳福祉課長 質疑にお答え申し上げます。  レスパイト、日本語で一言で申し上げますと、休息ということになります。よろしくお願いします。 ○小峰明雄議長 石田教育総務課長。                 〔石田麻里子教育総務課長登壇〕 ◎石田麻里子教育総務課長 質疑にお答えいたします。  設計と異なる結果になることについての所見だというふうに思いますけれども、こちらの設計業務の結果のほうを基に、設計単価であるとか、県の単価であるとか、そういうものを確認して、積算されたというふうには認識しております。そして、その結果の入札の結果だというふうに理解しております。 ○小峰明雄議長 12番、髙橋達夫議員。 ◆12番(髙橋達夫議員) ちょっと管財課長の答弁かな、歳入の予算が足りなそうだからこういう予算をつけたというのは、これはひどいのではないか。企画財政課長、そういう無理やりに予算をつけろという方針で予算をつけているのですか。予算が足りないから、歳入を増やすために、とりあえず売れそうな、まだ計画もないけれども、売れそうなものをつけて予算を膨らませなさいなんて、そんなばかな話はないではないですか。予算ですから、そんな適当につくっていいというのではなくて、歳入が減っていて、来年度の歳入総額が少ないから、ちょっと甘めに、歳入なんて入る金ですから、いいかげんにつけておいてもらったのでは困るのです。企画財政課長のほうも、その辺は予算を立てるときによく精査していただきたいと思う。  それから、ふるさと納税。だから、ふるさと納税も高級志向のANAをサイトに入れたから増えてしまうとかというけれども、そもそも町にあるのかな、高級志向の返礼品が。  それで、先ほど質疑の中で、リピーターが少ないと。リピーターが少ないというのは、もう致命的な話なのです。そうでしょう。それでは増えないもの。だって、リピーターがあるからどんどん増えてくるのだと思うのだけれども、1回やったらもう嫌になってしまったと。後でお礼状が来たから、またやりましょうなんて考えない。その辺もしっかりやらないと、えらいことになってしまうと思うのです。  それから、塗装工事、これは恐らく今までもこの塗装工事の予算と乖離はよくあったような気がするのだけれども、どうなのですか、それは管財課長かな。塗装工事をしたときに、設計でやってくると、こういう50%近い落札率になってくるというのがよくあったような気がするのですが、その辺はどうですか。  以上です。 ○小峰明雄議長 小峰管財課長。                 〔小峰 浩管財課長登壇〕 ◎小峰浩管財課長 再質疑にお答え申し上げます。  今塗装工事の落札率についての状況ということでのご質疑だと思われます。公共工事につきましては、各工種によって落札率も多少ありますが、塗装工事だから安く出てしまうというのは、ちょっと私は認識してございません。 ○小峰明雄議長 この際、午後1時15分まで休憩いたします。                                      (午前11時50分) ○小峰明雄議長 休憩前に引き続き会議を開きます。                                      (午後 1時15分) ○小峰明雄議長 質疑を続行いたします。  10番、岡野勉議員。 ◆10番(岡野勉議員) では、3点にわたり質疑を行いたいと思います。  13ページ、マイナンバーを利活用、戸籍システムの補助金でございますが、現時点のマイナンバーカード、こういった動きに対して、取得率ということでは本町はどのぐらいになるかということでお聞きしたいと思います。  2点目ですが、14ページです。一番上の保育士等処遇改善臨時特例交付金でございますが、この交付金によりまして、1人当たり改善額はどれぐらいになるか、あと対象の人数をお聞きしたいと思います。  3点目です。31ページで、一番下の小中学校消毒清掃サポート業務委託料でございますが、これは6校全て対象かということと、期間が明記されているということでしたら、この期間をお聞きしたいと思います。  以上です。 ○小峰明雄議長 市川住民課長。                 〔市川貞夫住民課長登壇〕 ◎市川貞夫住民課長 質疑にお答え申し上げます。  マイナンバーカードの取得率というお話でございましたが、申し訳ございません、交付率で申し上げます。35.2%となっております。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 小川子ども課長。                 〔小川賢三子ども課長登壇〕 ◎小川賢三子ども課長 質疑にお答え申し上げます。  民間保育士等の処遇改善ということの補助金でございます。こちらにつきましては、積算につきましては、各民間保育園についての補助金ということになりますので、対象人員というような計算の仕方ではございませんで、国のほうが基準額を示してございまして、そちらに月平均の利用児童数を掛けて、対象月数を掛けた数字の合計となってございますので、申し訳ございませんが、対象者の人数と、保育士の人数というものは、こちらのほうの積算ではちょっと出していない状況でございます。 ○小峰明雄議長 土屋学校教育課長。                 〔土屋浩一学校教育課長登壇〕 ◎土屋浩一学校教育課長 質疑にお答えいたします。  小中学校消毒清掃サポート業務委託につきましてですが、こちらは新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として、校舎、体育館などのトイレの消毒と清掃、あとは流し、階段の手すり等の消毒作業を行うものとなっております。対象は、町内小中学校6校全てでございます。また、期間につきましては1年間、授業のある日で実施をしていく予定でございます。 ○小峰明雄議長 10番、岡野勉議員。 ◆10番(岡野勉議員) では、再質疑ということで、マイナンバーカードですけれども、お金をかけて、またそれなりの対応としてということで、全国の平均というのでしょうか、県の平均というか、35.2%というと、なかなかやはり本町は需要がないというか、もし原因も考えられればということで、担当課としての目標と感想をちょっとお聞きしたいということでございます。 ○小峰明雄議長 市川住民課長。                 〔市川貞夫住民課長登壇〕 ◎市川貞夫住民課長 質疑にお答え申し上げます。  本町の目標といいますか、交付率が低いということで、国のほう、県のほうの平均が約40%前後になっております。低い理由としましては、多少交付の申請ですとか、交付に係る施策等ですとか、そういう形が本町としては多少遅れている部分がございます。ほかの市町村では、人が集まるところに職員を派遣して、申請、交付等の事務をやっている市町村もございます。本町といたしましても、今後のあくまで予定となってしまいますが、町として行えること、住民の方に利便性が図れるような形で、土日という形で、休日の日に職員を出して申請、交付の対応ができるように検討しているところでございますので、ご理解いただきたいと思います。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 10番、岡野勉議員。 ◆10番(岡野勉議員) これは、本当に安心、安全な情報ということを考えますと、もう一つやはり国の責任であったり、セキュリティーであったりするのかなと思うところでございます。  では、2点目の処遇改善でございますが、基準額というか、どのぐらい上がるのかというところの本町の数字は出るのでしょうか。8,000円とか、9,000円とか、そのぐらいの月当たりの処遇改善が達成できているのかということで、その額は大変重要だと思うので、その点お聞きしたいと思います。 ○小峰明雄議長 岡野議員、一括質疑ですよ。一問一答…… ◆10番(岡野勉議員) ちょっと簡単ですみません。  それと、清掃のほうですけれども、これは6校だということと、1年間ということで理解できました。それで、各校において清掃は毎日なのかとか、2日に1遍行っているとか、その点の期間も対策として重要だと思いますので、お聞きしたいと思います。お願いします。 ○小峰明雄議長 小川子ども課長。                 〔小川賢三子ども課長登壇〕 ◎小川賢三子ども課長 再質疑にお答え申し上げます。  こちらの補助金に関しましては、民間施設、保育施設等への補助金ということになってございます。こちらの額の算定につきましては、先ほど申し上げましたとおり、国の基準単価掛ける月の平均児童数掛ける2か月分ということで算出されております。そちらの補助金につきましては、各施設に交付するわけなのですが、実際にどのようにそれを給与に反映させるかというものは、申し訳ございません、それは各施設、各民間施設の裁量ということになってございますので、一概に幾らということはお答えできない状況になってございます。 ○小峰明雄議長 土屋学校教育課長。                 〔土屋浩一学校教育課長登壇〕 ◎土屋浩一学校教育課長 質疑にお答えいたします。  小中学校消毒清掃サポート業務委託につきましては、授業日ということなので、ほぼ毎日ということで捉えていただければと思います。 ○小峰明雄議長 岡野勉議員、本件に関する質疑は既に3回になりますが、会議規則第52条のただし書の規定によって、特に発言を許します。  岡野勉議員。 ◆10番(岡野勉議員) ありがとうございます。  それで、本当に保育職の場合には、一般の行政職と比べると5万円、7万円とも低いと言われております。そこを考えますと、やはりこの改善額がどのぐらいになるのかなということは非常に重要なことで、各事業所にどのぐらいの処遇改善があるのか、目安というか、そこらで大体平均でも結構なので、つかむことは必要だろうと。それで、これが単年度で終わってはいけないわけで、格差を是正するということでしたら、これが格差がなくなるまでということですと、処遇改善の動きというのは来年度も見通しとしてあるのか。たしか今回の第1回目で、多分1万円以下の額だと思うのです。そうしたら、その点での町の改善に向けての取組の決意というか、様子をお聞きして、本町の保育行政の確立をお願いしたいと思いますが、どうでしょうか。 ○小峰明雄議長 小川子ども課長。                 〔小川賢三子ども課長登壇〕 ◎小川賢三子ども課長 再質疑にお答え申し上げます。  基本的な金額につきましては、先ほど申し上げましたとおり、幾らと、幾ら上げてほしいというのはなかなか言いづらい部分がございます。ただ、今回の制度改正につきましては、今年度と、それから令和4年度の4月から9月分については補助金という形になってございます。それから、10月以降につきましては公定価格ということで、そういった部分については、民間保育施設等については歳入面で保障されるというような制度になってございますので、そういった部分をよく考えていただいて、民間保育施設でも処遇改善というのを行っていただきたいというふうに考えております。 ○小峰明雄議長 8番、千葉三津子議員。 ◆8番(千葉三津子議員) 31ページ、目3、防災費の中の需用費なのですけれども、需用費の消耗品費、これは先ほどコロナにかかられた方の自宅療養者に対しての置き配ということですけれども、この144万円は何人分ぐらいを想定して上げてあるのでしょうか、お伺いいたします。
    小峰明雄議長 大野総務課長。                 〔大野 勉総務課長登壇〕 ◎大野勉総務課長 質疑にお答え申し上げます。  31ページの防災費の需用費、消耗品でございますが、144万円を計上させていただいてございます。新型コロナウイルスに感染した方への自宅療養の支援ということで、こちらは療養セット、単価3,600円を400個用意させていただいて、自宅で買物できない方への支援ということになります。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 8番、千葉三津子議員。 ◆8番(千葉三津子議員) 今までは、この置き配等はどういったものを使っていたのかお伺いいたします。 ○小峰明雄議長 大野総務課長。                 〔大野 勉総務課長登壇〕 ◎大野勉総務課長 質疑にお答え申し上げます。  療養セットということで、支援の形での置き配になりますけれども、基本的に中身は食品関係が主でございまして、レトルト関係、あと缶詰、飲物、カップ麺等でございます。当初は、消毒液等、感染防止の消耗品のほうも置いておりましたけれども、現在は食品が中心で、それから県からパルスオキシメーターの貸与もございますので、それも併せて支援をしているところでございます。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 8番、千葉三津子議員。 ◆8番(千葉三津子議員) それでは、それはレトルトとか、今お話がございましたけれども、備蓄されていたものと、また併せて置き配をしたということであれば、この400個、400人分という部分は、もっと違う部分にされていかれるのか。レトルトとか、そういったものだと、それが悪いというわけではないのですけれども、療養されているわけですから、もっと栄養的にも良いものとか、そういったものも考えられて置き配されたほうがいいのではないかと思いますが、その辺のお考えは。また、何日分ぐらいを想定していらっしゃるのかお伺いいたします。 ○小峰明雄議長 大野総務課長。                 〔大野 勉総務課長登壇〕 ◎大野勉総務課長 質疑にお答え申し上げます。  当初県からの療養セットのほうも活用させていただきましたが、内容的には同じものでございました。基本的に、町でもそれに加えて備蓄食品があったということもございまして、併せてそちらのほうを活用させていただきましたけれども、現在新型コロナウイルス感染者のほうが急増して、自宅で療養される方が増えてきたということもございまして、新たにそういったセットのほうを考えてきたわけでございますけれども、結果としますと調達するのに生鮮品とか栄養価が高いものとなると、なかなか管理が難しいところもございましたので、議員ご指摘のとおり栄養価の高いものということも十分考える部分ではございますけれども、こちらを進めるに当たっては、管理をしやすい食品が中心になってしまっているということも事実でございますが、こちらについては契約において調達してございます。なかなか職員のほうで、逐次調達するのは難しい部分も確かにございます。  それから、量的なものでございますが、3日分を備えている状況でございます。  以上です。 ○小峰明雄議長 7番、荒木かおる議員。 ◆7番(荒木かおる議員) 7番、荒木でございます。令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第10号)について質疑をさせていただきます。  1点なのですけれども、25ページ、児童福祉総務費の負担金、補助及び交付金の中の子育て世帯への臨時特別給付金、これ町単独分として1,760万円計上されていますけれども、この内訳についてお伺いいたします。 ○小峰明雄議長 小川子ども課長。                 〔小川賢三子ども課長登壇〕 ◎小川賢三子ども課長 質疑にお答え申し上げます。  内訳ということでございますが、こちらにつきましては国の制度で子育て世帯特別給付金というのがございます。そちらのほうで支給対象外となった所得制限オーバーの方、そちらの方173名分、それからこちらも国の制度では対象となりませんでしたが、4月1日生まれの児童の方の3人分を合わせて176名分ということになってございます。 ○小峰明雄議長 7番、荒木かおる議員。 ◆7番(荒木かおる議員) 給付の時期はいつ頃になるか、そしてこの173名の方にどのように周知をして支給をされていくのかお伺いいたします。 ○小峰明雄議長 小川子ども課長。                 〔小川賢三子ども課長登壇〕 ◎小川賢三子ども課長 再質疑にお答え申し上げます。  給付の時期につきましては、今定例会でこの議案につきましてご議決いただきましたならば、早速事務の手続を進めさせていただきまして、今月中旬から下旬にかけて対象者の方、直接通知をさせていただきたいと思います。 ○小峰明雄議長 6番、佐藤秀樹議員。 ◆6番(佐藤秀樹議員) 6番、佐藤秀樹。議案第10号 令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第10号)について質疑をさせていただきます。  まず、16ページ、先ほどもありました不動産売払収入なのですけれども、先ほどの答弁の中で該当が5か所あって、見直しが必要なので、変更して時間がたってしまったと、そういった答弁だったと思うのですけれども、その変更しなければならなかった理由、そちらのほうをお聞かせ願いたいと思います。  それと、29ページの商工業振興費のがんばるお店応援金のマイナス1,280万円、こちらのマイナスの理由と、それと31ページ、ICT支援員派遣事業委託料、こちらのマイナスの理由、この3点をお聞かせ願いたいと思います。 ○小峰明雄議長 小峰管財課長。                 〔小峰 浩管財課長登壇〕 ◎小峰浩管財課長 質疑にお答え申し上げます。  土地売払収入3,138万8,000円でございますが、こちらにつきましては、先ほども申し上げましたとおり、今年度5か所の処分予定地を計上してございました。こちらの予定地の変更ではございません。こちらの予定地も含めた計画がありませんでしたので、それを含めて計画を考えて、それで処分をしていくという考えでございました。その計画につきましては、まだ作業中ということでございまして、処分に至らなかったというものでございます。 ○小峰明雄議長 渡邉産業振興課長。                 〔渡邉 昭産業振興課長登壇〕 ◎渡邉昭産業振興課長 質疑にお答えいたします。  がんばるお店応援金、こちらの申請が伸びなかった件でございますが、こちらは当初予算で600件の5万円、3,000万円の予算化をいただいたところでございましたが、この内訳につきましては第1弾申請者分が500件でございまして、令和2年度の応援金の際でございますが、およそ500件で、このうち今回申請に至りましたのが308件と、60%にとどまったことが申請件数の中で大きく伸びがなかった大きな要因となってございます。  これにつきましては、1月下旬に第1弾の申請者の方で、その時点で未申請の方およそ180件に直接お電話で勧奨も含めましてご連絡をしておりましたが、その中では申請要件幾つか設けてございますが、収入減少、そういったものに該当しないといった方が75件ほどございました。また、そのほか理由は定かでございませんが、申請の意思がないと申される方も48件ほどございました。また、その中には、第1弾の応援金が10万円だったのに対しまして、今回は5万円なので、申請を行わないといった回答もございました。  また、新規申請分として100件を見込んでおりまして、この勧奨につきましてはJAや商工会の窓口でご案内をいただきまして、町からも直接町内の農業者団体の代表者の方などに説明、勧奨を行ってまいりましたが、結果として36件の新規申請にとどまったものです。特に今回新たに含めました農林業従業者の方は、申請が全体で1件だったということでございまして、年間の売上げで審査をさせていただく農林業者の関係の方につきましては、そういった点も申請をためらった部分であったのではないかなと推察しておるところでございます。 ○小峰明雄議長 土屋学校教育課長。                 〔土屋浩一学校教育課長登壇〕 ◎土屋浩一学校教育課長 質疑にお答えいたします。  ICT支援員派遣事業委託料につきましては、プロポーザル方式による業者選定により生じた請負差金分の減額となっております。 ○小峰明雄議長 6番、佐藤秀樹議員。 ◆6番(佐藤秀樹議員) それでは、再質疑をさせていただきます。  まず、不動産売払収入の件なのですけれども、今の答弁ですと計画がなかったので、計画をつくったというふうなことを言われたかと思うのですけれども、その辺が先ほどの質疑の中でも、計画がない中でこの予算を立てたのかというところにつながると思うのですけれども、その辺、もし自分の解釈が違っているようであれば、もう一度ご説明をお願いしたいと思います。  それと、がんばるお店応援金なのですけれども、308件の申請だったということなのですが、10万円から5万円に下がったとはいえ、やはり苦労されている方々にとっては、ありがたい応援金だったと思うのです。例えば申請が難しかったとか、そういうことがなかったのか。  また、農林のほうで全体で1件ということだったのですけれども、今度またJAを絡めた支援金が予算化されているのですけれども、その辺、前回1件だったのに、今回またそういった予算を立てても、申請が出ないというふうなことも考えられるかとも思うのですが、その辺はどう考えているのかお伺いをいたします。  それと、ICT支援員に関しましては、内容は分かったのですけれども、このICTに対して、ほかの市、町に比べて今現在毛呂山町というのは進んでいるのかどうか、全体的な進め方に対して今どういう状況なのか、そちらのほうをお伺いいたします。 ○小峰明雄議長 小峰管財課長。                 〔小峰 浩管財課長登壇〕 ◎小峰浩管財課長 質疑にお答え申し上げます。  土地売払いの計画でございますが、こちらにつきましては今現在もまだ出来上がっているところではなく、作成をしているところでございます。今年度につきましては、計画作成に当たりまして、全用地の洗い出し、また現在地区などで使用している用地などもあり、そちらとの調整、また集積所や防火水槽がある、そういった問題もございますので、そういったものの今後の調整、それとそれらの土地の価値を高める、売払いができる状況に調査する、そういった作業を進めているところでございますので、今現在も作成中でございます。 ○小峰明雄議長 渡邉産業振興課長。                 〔渡邉 昭産業振興課長登壇〕 ◎渡邉昭産業振興課長 再質疑にお答えいたします。  まず、第1弾申請者分、およそ500件の方のうち、308件と申請が伸びなかった内容について、申請自体が難しかったのではないかというご質問でございますが、今回第1弾でご申請いただいている方につきましては、令和元年度、コロナ前の収入というのは一度町のほうで把握させていただいておりましたので、その部分に係る申請書関係、こちらのほうは省略をさせた申請の形を取らせていただきました。  また、今回申請者の方で農林業関係の方がお一方だったということで、今後令和4年度予算でご審議いただきますJA関係の支援金についても、申請の件数が伸びないのではないかというご質問でございますが、この点につきましてはJAに支援金を交付して、JAさんの事業としていただくことで、日頃種もみですとか肥料を購入されている方が、申請の窓口になりますので、そういった点におきましても直接申請書関係の書類も送れるような形が取れるというようなお話を準備段階でお聞きしておりますので、より申請のほうが進むものと考えております。 ○小峰明雄議長 土屋学校教育課長。                 〔土屋浩一学校教育課長登壇〕 ◎土屋浩一学校教育課長 質疑にお答えいたします。  ICT教育について、他の市町村と比べての進捗状況ということでございますが、県内におきましても先進的に取り組んでいる、例えば戸田市などは、児童生徒が文房具のような形で使っている市町村もございます。その中で、やはり偏りが市、町に応じて発生している状況でもございます。いまだにログイン等が難しいところもございます。そういったところを踏まえていきますと、全体として毛呂山町については、こちらは進んでいると捉えております。今後も教職員の指導力を向上するために、教職員によって差が出ないように研修等に努めてまいりたいと思います。また、ICTのみに偏らないバランスのよい教育も大切だと捉えておりますので、ご理解賜りたいと存じます。 ○小峰明雄議長 6番、佐藤秀樹議員。 ◆6番(佐藤秀樹議員) それでは、最後の質疑をさせていただきます。  まず、管財課長なのですけれども、当初より計画がまずはなかったということで、今つくっているということでよろしいわけですね。それで、5か所と言っていたのですけれども、その5か所というのは、そもそもそこが本当に売買できるような土地なのかどうか、その辺をお伺いいたします。  次に、がんばるお店応援金につきましては、申請の内容が前回よりも簡素化されたということだったのですけれども、そうすると例えばその周知が行き届かなかった、そういったことはなかったのか。また、もしそういうことがあるのであれば、ぜひ今後そこは周知の部分で改善をしていただきたいと思うのですけれども、その辺はどうなのかお伺いいたします。  ICTに関しましては、毛呂山町は比較的進んでいるということだったのですけれども、これは多分教え側の状況によっても大きく今後開きが出てくると、各市、町で開きが出てくると思うのですけれども、その辺、教える側に対しての教育というのは今後どういうふうに考えているのか、そこをお伺いいたします。 ○小峰明雄議長 小峰管財課長。                 〔小峰 浩管財課長登壇〕 ◎小峰浩管財課長 質疑にお答え申し上げます。  今年度計上した5か所の土地でございますが、売払いにつきましては、募集し、また希望者がいない場合はなかなか売れないと、そういった難しいところもございますが、この5か所につきましては全用地の中でも優先的に売れる土地ということで選出をしてございます。 ○小峰明雄議長 渡邉産業振興課長。                 〔渡邉 昭産業振興課長登壇〕 ◎渡邉昭産業振興課長 再質疑にお答えいたします。  簡素化を図ってきた中で、申請が伸びなかった、周知が足らなかったのではないかというご質疑でございますが、これにつきましては昨年の9月議会で補正予算のほうをいただきまして、その後10月下旬には令和2年度の際の第1弾の応援金の申請者、申請のあった方宛てに申請書、案内資料等を郵送しております。また、あわせて町商工会、JAさんの各窓口に申請書一式を配備いたしたところでございます。11月号町広報紙に掲載と同時に、町のホームページにもこの情報をアップいたしました。町内の農業者団体さんにも、代表者の方々含めまして応援金の実施について、会員にお声がけをいただくようお話もさせていただきました。11月15日から申請が始まりまして、申請状況が伸びなかった部分がございましたので、12月中旬に第1弾の申請者の方で、まだ申請のほうがいただけていない方、こういった方に勧奨はがきを発送させていただきました。また、あわせまして申請期間が12月28日までとしていたところを、1月31日まで期間を延長しまして、町ホームページでお知らせを図ったところでございます。また、1月下旬になりまして、さらなる申請の勧奨を図るために、第1弾の申請者の方、その時点でまだ申請いただいていなかった方が180件ほどいらっしゃいましたので、電話のほうで申請を勧奨いたしまして、1月31日をもちまして受付を終了したところでございます。  今回補正というところもあって、なるべく早く皆様にお届けをしたいというところもありまして、タイトな申請期間ということがあったかと存じます。今後こういった支援金等ございました際には、準備を十分整えまして、そういった周知期間を十分取れるように、これ以上に取れるように努めてまいります。 ○小峰明雄議長 土屋学校教育課長。                 〔土屋浩一学校教育課長登壇〕 ◎土屋浩一学校教育課長 質疑にお答えいたします。  教員ごと、教える側の教育ということでございます。まず、毛呂山町教育委員会主催の全体研修会を実施していく予定でございます。今年度も全体研修会において、各学校の取組事例を発表しながら、先進的な取組については情報主任を中心に情報共有を図ることができております。また、このような先進的な取組については、各学校差が出ないように情報共有を図っていくことによって、教職員の資質を向上していきたいと考えております。 ○小峰明雄議長 2番、下田泰章議員。 ◆2番(下田泰章議員) 議案第10号 令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第10号)について質疑をさせていただきます。  まず、予算書13ページの新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(第三次)単独613万4,000円が補正増されていまして、その下で新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(事業者支援分)で同額が減額されています。ちょっとこちらの理由についてお伺いいたします。  それから、保育士等処遇改善の件に関しまして、先ほど先輩議員からもご質問がありましたが、これ今回は国のほうの国庫補助金を活用されていますけれども、今後の補助というのはずっと国のほうから来るのか、町が負担する可能性はあるのかということをお聞きしたいのと、当然これは民間のみですけれども、公立保育園のほうの先生の確保ですか、その辺について併せてどういう状況になっているのかもちょっとお聞きしたいと思います。  それから、21ページの住民情報システム改修委託料、こちらの内容についてお伺いいたします。  それと、ふるさと納税に関してなのですけれども、いろいろと先輩議員からもるるご質疑があったのですが、この予算書を見てちょっと疑問が、いわゆるふるさと納税報償金が減額補正されていて、ふるさと納税業務委託料も減額補正、またふるさと納税ホームページ使用料も減額補正、そしてそれに関わるまちづくり活用補助金も減額補正されていると。ちょっとこの辺のなぜこういうことになっているのかの説明をいただきたいなと思います。  それから、ICT支援員の派遣業務委託料、先ほど先輩議員のご質問で入札による執行残ということなのですけれども、これ当初予算書では369万6,000円だったのです。ちょっとメモ書きしてあったのですけれども、年間11回この支援員が来るというような当初予算時の説明だったのですけれども、11回ちゃんと本当にICT支援員の方は今年度来て、いろいろ事業をしていただけたのかお伺いしたいと思います。  以上です。 ○小峰明雄議長 小峰企画財政課長。                 〔小峰一俊企画財政課長登壇〕 ◎小峰一俊企画財政課長 ご質疑にお答え申し上げます。  予算書の13ページの総務費国庫補助金の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(第三次)単独613万4,000円の増額理由でございますが、こちらはその下の同じような名称なのですが、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(事業者支援分)マイナス613万4,000円、こちらの影響によるものでございます。具体的には、9月議会で議決のほうをいただいておりました。先ほど産業振興課長のほうが答弁されましたがんばるお店応援金事業が終了した結果、実績のほうが344件ということで、今回これには国の交付金額2,333万4,000円を充当していたわけなのですが、歳出のほうが、執行のほうが344件でございましたので、交付金のほうを満額もらう必要がございましたので、今回この補助事業のほうを町の単独分、この第三次単独613万4,000円のほうに県のほうに出す実施計画のほうを組み替えまして、歳出といたしましては当初予算に計上済みでありましたICT支援員の派遣業務委託の一部、それとキャッシュレス決済の費用にかかりました296万6,000円、それとパソコン関係の備品購入費というところで、そちらのほうに単独事業というふうに切り替えまして、交付金のほうを満額確保するというための予算でございますので、ご理解を賜りたいと存じます。 ○小峰明雄議長 小川子ども課長。                 〔小川賢三子ども課長登壇〕 ◎小川賢三子ども課長 質疑にお答え申し上げます。  保育士の処遇改善ということで、今後の補助の行方といいますか、今後の補助はどうなるかというようなご質疑だと思いますが、補助金に関しましては今年度分の2月分と3月分、それから来年度の4月分から9月分、こちらにつきましては民間保育施設に対する補助金については、全額国庫補助で入ってくる予定になってございます。それから、10月以降につきましては、こちらは公定価格というものがございまして、保育や、あるいは認定こども園、あるいは幼稚園、そういったものに係る運営費につきましては、国が単価を決めております。その単価の中に、この保育士の処遇改善分が入ってくることになります。そうしますと、こちらのほうの公定価格から算定されます施設運営の費用につきましては、国が2分の1、県が4分の1、町が4分の1ということで、10月以降につきましては、その分は町の負担ということになることとなってございます。  それから、公立保育園の保育士の採用状況ということでございますが、こちらにつきましては令和4年度、予定ではございますけれども、会計年度任用職員3名増員というような形で、現在予定をしてございます。 ○小峰明雄議長 市川住民課長。                 〔市川貞夫住民課長登壇〕 ◎市川貞夫住民課長 質疑にお答え申し上げます。  21ページ、総務費の戸籍住民基本台帳費、節12の委託料、住民情報システム改修委託料440万円の内容でよろしかったと思います。こちらは、改修目的といたしまして、システム改修の内容といたしましては、マイナンバーカードを利用しまして、マイナーポータルなどからオンラインを使いまして転出入の届出ができるようにシステム改修するものでございます。これによりまして、転出入の届出の際の時間短縮ですとか、ワンストップ化が推進できるものというふうに確認しております。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 山口まちづくり整備課長。                 〔山口貴尚まちづくり整備課長登壇〕 ◎山口貴尚まちづくり整備課長 ご質疑にお答えをいたします。  30ページ、ふるさと納税の減額の予算の流れということでございますけれども、こちらは当初予算を7,000万円で計上させていただいておりました。そのうち、内訳として事業費のほうがおよそ50%で組んでございます。こちらは返礼品代、通信運搬費、手数料、ふるさと納税業務委託料、ホームページ使用料が含まれているところでございます。そこで納税額のほうを補正させていただいて、それに合わせて事業費のほうも補正のほうが必要になったということでございます。12月までの実績と、1月、3月分につきましては、過去の実績から見込額を算出して、予算のほう減額させていただいております。  続きまして、まちづくり活用補助金の関係でございます。こちらは、ふるさと納税額の給付額からまちづくりの活性化のためもろやま創成舎へ支出する補助金でございます。こちらは7,000万円の25%ということで、1,250万円で計上をしてございます。こちらは7,000万円から、本来ですと50%の経費を除き、その半分ということになっておりますが、実際は様々な控除がありまして、その数字が確定しないため、単に25%で計上のほうはさせていただいております。補正の意味でございますけれども、当初はまちづくり活用補助金を年度内に創成舎へ支出する予定でございましたけれども、補助金の算出において期間調整が必要なこと、また創成舎が年度内でなくても事務が進められることを確認したため、財政部門と協議した結果、次年度で支出することが適正であるとし、改めることとさせていただいたものでございます。 ○小峰明雄議長 土屋学校教育課長。                 〔土屋浩一学校教育課長登壇〕 ◎土屋浩一学校教育課長 質疑にお答えいたします。  ICT支援員の学校訪問の回数につきましては、今回ICT支援員には主に研修のほうを行ってもらうようにお願いしております。校内研修2回に対して、2回以上の学校訪問をしていただき、各学校の課題、学校が求めるものについて提案等をしていただいて、検証のほうを行っていただいております。 ○小峰明雄議長 2番、下田泰章議員。 ◆2番(下田泰章議員) では、ちょっと疑問に思った点だけです。  まちづくり活用補助金が減額というのは、仮にですけれども、目標額7,000万円のふるさと納税の歳入があった場合には、この金額というのが創成舎のほうに補助金として本来出されるはずの金額だったのかということの確認です。  それと、土屋学校教育課長、私今11回の契約でしたよねという確認で、11回間違いなくその数をこなしていただいたのかという質問なので、そこに対しての明確なご答弁をお願いします。 ○小峰明雄議長 山口まちづくり整備課長。                 〔山口貴尚まちづくり整備課長登壇〕 ◎山口貴尚まちづくり整備課長 ご質疑にお答えをいたします。  まちづくり活用補助金の中身の関係でございます。こちらは、単純に25%ということで予算計上をさせていただいております。ですから、25%が創成舎へ行くという仮の設定でありますから、そこから控除する部分というのがございます。それを引かないと、創成舎にお金は渡せないということでございます。それは、毛呂山町の方が毛呂山町外にふるさと納税をして、それで交付税措置がされない部分、それは引きます。そこから引きます。それを引いて、その後にまた国から補助金、地方創生推進交付金のほうをいただいております。それで、これは町が半分出しております。それで、こちらは特別交付金というのがあるのですけれども、それに当たらない部分というのは、そこからまた引くと。ちょっと難しいのですけれども、いろんなものを控除して、最終的に創成舎の取り分といいますか、言葉は悪いですけれども、それが残るということでございます。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 土屋学校教育課長。                 〔土屋浩一学校教育課長登壇〕 ◎土屋浩一学校教育課長 質疑にお答えいたします。  年間11回学校に行ったかというご質疑であります。1校当たり校内研修2回、訪問については2回以上ということで、1校当たり4回程度ということでございます。11回訪問を各学校行ったということではございません。 ○小峰明雄議長 2番、下田泰章議員。 ◆2番(下田泰章議員) まちづくり活用補助金、この件なのですけれども、ちょっとこれ私も一般質問をしたので、ある程度頭の中には入っているのですけれども、今令和2年度決算ベースで、たしか二百数十万円のまちづくり活用補助金が創成舎のほうに行っているわけですよね。それは、本当の意味でいうガソリンというか、創成舎のこれからの運転資金ですよね。今課長が言う国庫補助金があるという、国庫補助金は来年度、令和4年度で国の補助金はなくなるわけですよね。完全にゼロ円になるわけですよね。来年度、令和5年度以降は国庫補助金なくなると。今国庫補助金をもらっている2分の1の裏負担があるところでも計算方式が何かあるのだという話なのですけれども、では仮に国庫補助金がなくなる令和5年度以降、このまちづくり活用補助金というのはどの程度の見込額があるのか試算しているのかをちょっとお伺いしたいと思います。それが本当にまちづくり会社、創成舎が実質運営をできていけるような資金繰りになっているのか、ちょっとお伺いしたいなと思います。  あと、土屋学校教育課長、すみません、私の質問がおかしかったのか、ちょっと分からないのですけれども、各学校に4回ですか、そのカウント数というのか、ちょっとメモ書きだったので、あれなのですけれども、各学校に1人の支援員の方が私は11回ずつ行ってくれるのかなと思っていたのですけれども、そういうことではないのですね。では、その契約内容的なものがどうなっているのか、改めてお伺いしたいと思います。  以上です。 ○小峰明雄議長 山口まちづくり整備課長。                 〔山口貴尚まちづくり整備課長登壇〕 ◎山口貴尚まちづくり整備課長 ご質疑にお答えをいたします。  今後地方創生推進交付金で裏負担分を町が支出する分について、創成舎が払っていくという形ですが、それがなくなる場合、なくなるときが来るのです。3年後です。そのとき、例えば今年と同じように大体3,000万円の寄附があった場合、まちづくり活用補助金のほうはおよそ400万円程度になるという試算でございます。 ○小峰明雄議長 土屋学校教育課長。                 〔土屋浩一学校教育課長登壇〕 ◎土屋浩一学校教育課長 質疑にお答えいたします。  ICT支援員派遣事業の契約の内容ということでございます。まず、ICT支援員、各学校1人ずつ配置をするという内容ではございません。業者と契約を結び、その業者からICT支援員を派遣していただき、まずは毛呂山町内教職員に向けての全体研修会、こちらを年に2回、また各校6校合わせて訪問対応は24回以上ということで、各学校まずは教職員全体の研修が必要であるということで、年2回の校内研修をお願いいたしました。その校内研修を実施するために、学校の訪問も必要であるということで、ここは各学校校内研修を除いた日数で2日以上、業者のほうからも2日以上は訪問したいということの申出もありまして、6校合計で24回程度の訪問のほうをお願いしております。また、それだけでは教職員の研修も不十分であろうと。実際教職員も、使っている中で疑問等もあるということでございますので、24時間メールでの受け付けができるヘルプデスクの設置のほうも業者のほうにはお願いしております。こういった内容が主な契約の内容となっております。 ○小峰明雄議長 これにて質疑を終結します。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第10号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第10号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。  7番、荒木かおる議員。 ◆7番(荒木かおる議員) 7番、荒木かおるでございます。それでは、議案第10号 令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第10号)につきまして賛成の立場で討論を行います。  今回の補正予算では、国の制度に基づく子育て世帯への臨時特別給付金事業において、地方創生臨時交付金を有効活用して、町の独自施策として、所得制限により本事業の対象外となっている世帯に対し、18歳以下の子供1人当たり10万円を支給する予算が計上されております。また、国の制度では令和4年3月31日までに生まれた子供が対象となっておりますが、町は4月1日生まれまでは同じ学年であることを考慮し、公平性の観点から所得による対象外の世帯とともに、支給世帯に含める補正予算となっております。  このことは、町が少子化対策の充実に努力していることはもちろんのこと、子育て世帯に対して、公平、平等に経済支援をしていくという強い意思の表れだと認められるものであります。この所得で制限せずに全ての子供の健やかな成長を町として応援していくという姿勢は、少子高齢化が進行していく中で、定住促進の観点からもとても評価できる予算であります。  今後も本町の全ての子供たちが健やかに、そして健全に育っていくことを心より願いまして、令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第10号)について、私からの賛成の討論といたします。 ○小峰明雄議長 これにて討論を終結します。  これより議案第10号 令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第10号)についてを採決します。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立全員〕 ○小峰明雄議長 起立全員であります。  よって、議案第10号 令和3年度毛呂山町一般会計補正予算(第10号)については原案のとおり可決されました。 △議案第11号 令和3年度毛呂山町国民健康保険特別会計補正予算(第2号) ○小峰明雄議長 日程第11、議案第11号 令和3年度毛呂山町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)についてを議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第11号 令和3年度毛呂山町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)につきまして、地方自治法第218条第1項の規定により、この案を提出するものでございます。  それでは、主な内容につきましてご説明申し上げます。歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ1億6,029万8,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を43億8,094万5,000円と定めました。  まず、歳出についてご説明申し上げます。第1款総務費につきましては90万6,000円減額いたしました。  第2款保険給付費につきましては、今後の歳出見込額を算出し、1億6,700万円減額いたしました。  第5款保健事業費につきましては316万3,000円減額いたしました。  第8款諸支出金につきましては140万9,000円増額でございます。内訳といたしましては、過年度の精算を行い、保険給付費等交付金返還金、特定健康診査等負担金返還金、災害臨時特例補助金返還金を合わせて240万9,000円増額し、一般会計繰出金を100万円減額いたしました。  第9款予備費につきましては、歳出歳入予算を調整し、936万2,000円増額いたしました。  次に、歳入についてご説明申し上げます。第4款県支出金につきましては1億6,221万8,000円減額いたしました。内容といたしましては、保険給付費に対して交付される普通交付金を1億6,700万円減額し、特別交付金を478万2,000円増額いたしました。  第7款繰入金につきましては、一般会計繰入金を206万9,000円減額いたしました。  第9款諸収入につきましては398万9,000円増額いたしました。  以上が令和3年度毛呂山町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)の内容でございます。よろしく慎重ご審議の上、ご決定を賜りますようお願い申し上げます。  以上です。 ○小峰明雄議長 これより質疑に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 質疑なしと認めます。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第11号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第11号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 討論なしと認めます。  これより議案第11号 令和3年度毛呂山町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)についてを採決します。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立全員〕 ○小峰明雄議長 起立全員であります。  よって、議案第11号 令和3年度毛呂山町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)については、原案のとおり可決されました。 △議案第12号 令和3年度毛呂山町水道事業会計補正予算(第2号) ○小峰明雄議長 日程第12、議案第12号 令和3年度毛呂山町水道事業会計補正予算(第2号)についてを議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第12号 令和3年度毛呂山町水道事業会計補正予算(第2号)につきまして、地方自治法第218条第1項の規定により、この案を提出するものでございます。  それでは、第2条の収益的収入及び支出のうち、支出よりご説明申し上げます。水道事業費用の補正額は507万円の増額でございます。内容は、消費税及び地方消費税の増額でございます。今回の補正によりまして、支出の合計は7億3,430万6,000円となり、損益勘定は4,228万4,000円の純利益でございます。  続きまして、第3条の資本的収入及び支出のうち、支出についてご説明申し上げます。資本的支出の補正額は3,598万6,000円の減額でございます。内容は、排水施設整備費の請負工事費の減額でございます。  次に、収入について申し上げます。資本的収入の補正額は79万6,000円の増額でございます。内容は、補助金288万円の減額、負担金367万6,000円の増額でございます。この補正によりまして、収入額が支出額に対して不足する額2億4,461万円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額、過年度分損益勘定留保資金をもって補填するものでございます。  以上が令和3年度毛呂山町水道事業会計補正予算(第2号)の概要でございます。よろしく慎重ご審議の上、ご決定を賜りますようお願い申し上げます。  以上です。 ○小峰明雄議長 これより質疑に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 質疑なしと認めます。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第12号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第12号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 討論なしと認めます。  これより議案第12号 令和3年度毛呂山町水道事業会計補正予算(第2号)についてを採決します。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立全員〕 ○小峰明雄議長 起立全員であります。  よって、議案第12号 令和3年度毛呂山町水道事業会計補正予算(第2号)については原案のとおり可決されました。 △議案第13号 令和3年度毛呂山町介護保険特別会計補正予算(第2号) ○小峰明雄議長 日程第13、議案第13号 令和3年度毛呂山町介護保険特別会計補正予算(第2号)についてを議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第13号 令和3年度毛呂山町介護保険特別会計補正予算(第2号)につきまして、地方自治法第218条第1項の規定により、この案を提出するものでございます。  それでは、補正予算の概要につきましてご説明申し上げます。今回提出いたしました補正予算につきましては、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ3,837万円を減額し、歳入歳出予算の総額を26億1,251万4,000円と定めました。  まず、歳出よりご説明申し上げます。第1款総務費につきましては、介護認定審査会費などで447万4,000円を減額いたしました。  第2款保険給付費につきましては、介護サービス等諸費などで6,059万円を増額いたしました。  第5款地域支援事業費につきましては、介護予防・生活支援サービス事業費などで1,074万2,000円を減額いたしました。  第8款予備費につきましては8,374万4,000円を減額いたしました。  次に、歳入の主なものについてご説明申し上げます。第1款保険料につきましては534万6,000円を減額いたしました。  第2款分担金及び負担金につきましては、介護認定審査会共同設置に係る負担金を92万3,000円減額いたしました。  第4款国庫支出金につきましては3,766万8,000円を減額いたしました。  第5款支払基金交付金につきましては786万5,000円を増額いたしました。  第6款県支出金につきましては1,505万1,000円を減額いたしました。  第8款繰入金につきましては、一般会計繰入金を1,275万3,000円増額いたしました。  以上が令和3年度毛呂山町介護保険特別会計補正予算(第2号)の概要でございます。よろしく慎重ご審議の上、ご決定を賜りますようお願い申し上げます。  以上です。 ○小峰明雄議長 これより質疑に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 質疑なしと認めます。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第13号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第13号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 討論なしと認めます。  これより議案第13号 令和3年度毛呂山町介護保険特別会計補正予算(第2号)についてを採決します。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立全員〕 ○小峰明雄議長 起立全員であります。  よって、議案第13号 令和3年度毛呂山町介護保険特別会計補正予算(第2号)については、原案のとおり可決されました。 △議案第14号 令和3年度毛呂山町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) ○小峰明雄議長 日程第14、議案第14号 令和3年度毛呂山町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)についてを議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第14号 令和3年度毛呂山町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)につきまして、地方自治法第218条第1項の規定により、この案を提出するものでございます。  それでは、補正予算の概要につきましてご説明申し上げます。今回提出いたしました補正予算につきましては、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ751万2,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を4億6,577万3,000円と定めました。  まず、歳出よりご説明申し上げます。第1款総務費につきましては196万3,000円の減額でございます。  第2款後期高齢者医療広域連合納付金は591万7,000円の減額でございます。  第3款諸支出金につきましては36万8,000円の追加でございます。  次に、歳入についてご説明申し上げます。第1款後期高齢者医療保険料につきましては、年度末の歳入見込額を算出し、138万8,000円の増額でございます。  第2款繰入金につきましては、一般会計繰入金で614万5,000円の減額でございます。  第3款繰越金につきましては275万5,000円の減額でございます。  以上が令和3年度毛呂山町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)の概要でございます。よろしく慎重ご審議の上、ご決定を賜りますようお願い申し上げます。  以上です。 ○小峰明雄議長 これより質疑に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 質疑なしと認めます。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第14号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
    小峰明雄議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第14号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 討論なしと認めます。  これより議案第14号 令和3年度毛呂山町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)についてを採決します。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立全員〕 ○小峰明雄議長 起立全員であります。  よって、議案第14号 令和3年度毛呂山町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)については、原案のとおり可決されました。 △議案第15号 令和4年度毛呂山町一般会計予算 議案第16号 令和4年度毛呂山町国民健康保険特別会計予算 議案第17号 令和4年度毛呂山町水道事業会計予算 議案第18号 令和4年度毛呂山町農業集落排水事業特別会計予算 議案第19号 令和4年度毛呂山町介護保険特別会計予算 議案第20号 令和4年度毛呂山町後期高齢者医療特別会計予算小峰明雄議長 日程第15、議案第15号 令和4年度毛呂山町一般会計予算、日程第16、議案第16号 令和4年度毛呂山町国民健康保険特別会計予算、日程第17、議案第17号 令和4年度毛呂山町水道事業会計予算、日程第18、議案第18号 令和4年度毛呂山町農業集落排水事業特別会計予算、日程第19、議案第19号令和4年度毛呂山町介護保険特別会計予算、日程第20、議案第20号 令和4年度毛呂山町後期高齢者医療特別会計予算についての6議案を一括議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第15号 令和4年度毛呂山町一般会計予算につきまして、地方自治法第211条第1項の規定により、この案を提出するものでございます。  それでは、本議案の概要につきましてご説明申し上げます。令和4年度一般会計予算につきましては、第五次毛呂山町総合振興計画で掲げられた町の将来像である「輝く緑 輝く瞳 輝くまち もろやま」を実現していくために、費用対効果の観点及び緊急性、重要性を加味した優先順位に基づく事務事業を選択し、最少の経費で最大の事業効果が得られるよう予算編成作業を行い、予算総額を98億8,000万円と定めました。これは、前年度の当初予算と比較いたしまして2億3,000万円、2.4%の増額でございます。  令和4年度の主な施策を申し上げますと、総務費関係では、埼玉県町村会クラウドシステムを使用した埼玉県町村情報システム共同化推進事業や高齢者等の生活の利便性向上のための町内循環バス運行事業を実施してまいります。また、地域社会の充実のために、コミュニティ施設特別整備事業補助金などを実施するとともに、財源確保策としてふるさと納税推進事業を引き続き強化してまいります。  福祉施策では、障害者総合支援法に基づく介護給付費、訓練等給付費、自立支援医療給付費、療養介護医療給付費などの各種施策を適切に実施してまいります。  児童施策では、少子化対策として、引き続きこども医療費の助成を中学校修了まで実施するとともに、もろっ子はぐくみ応援金支給事業を継続し、子育て環境の整備、充実を推進してまいります。  保健・環境対策では、新型コロナウイルス感染症感染防止対策を最優先に実施するとともに、住民の健康増進のため、特定健康診査、特定保健指導の充実に努め、各種予防接種並びにがん検診等を実施いたします。また、不妊治療費や不妊検査費の助成を継続し、住民の行政ニーズに的確に対応してまいります。  農林業施策では、箕和田湖周辺の安全対策のために、施設の劣化状況評価を実施いたします。また、林道の整備、保全のために、林道中野線補修工事などを実施いたします。  商工施策では、地域経済の発展のために、引き続き商工会や観光協会などに補助を実施するとともに、積極的に本町の地域経済の発展と桂木ゆずなどを活用した六次産業化の推進に努めてまいります。  土木・都市計画施策では、生活環境基盤などのインフラ整備を図るために、優先順位に基づき計画的に町道整備事業などを実施いたします。また、町の抱える諸問題解決のためのスマートシティ推進事業を引き続き推進してまいります。  防災施策では、災害時における住民の安全体制を強化するために、リース方式による避難所への災害用備蓄型簡易トイレ整備の継続や自主防災組織運営費補助金、また住民参加型の防災訓練に要する費用を予算計上し、地域防災力の向上に努めてまいります。  次に、教育施策では、引き続き学力向上支援員や学校支援員、外国語指導助手などを配置するとともに、放課後学習教室事業及び小中学校消毒清掃業務を継続し、さらに中学生を対象に海外留学疑似体験事業を実施し、本町の児童生徒の基礎学力の向上のために積極的に支援を行ってまいります。  また、学校と地域が連携する学校運営協議会を通じて、コミュニティ・スクールの充実に努めてまいります。  社会教育関係では、生涯学習推進のために、引き続き各種補助団体の育成や青少年育成事業、放課後学習教室などの充実を図ってまいります。また、中央公民館外壁等改修工事などを実施し、公共施設の長寿命対策に適切に対応してまいります。  なお、新型コロナウイルス感染症対策については、引き続き希望する全ての町民の皆様に対して速やかにワクチン接種を実施してまいります。また、国から交付される新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、感染症の感染拡大防止とともに、感染症の影響を受けている地域経済や住民生活を支援するため、きめ細やかに必要な事業を実施してまいります。  以上、令和4年度の一般会計予算の主要施策を申し上げました。なお、予算の概要につきましては、既に配付してございます令和4年度一般会計予算概要説明書を御覧いただきたいと存じます。  続きまして、議案第16号 令和4年度毛呂山町国民健康保険特別会計予算につきましてご説明申し上げます。  令和4年度毛呂山町国民健康保険特別会計予算は、歳入歳出予算の総額を39億6,666万4,000円と定めました。前年度と比較して4億5,200万1,000円の減額でございます。  それでは、歳出よりご説明申し上げます。第1款総務費につきましては2,206万1,000円でございます。  第2款保険給付費につきましては、埼玉県が見込んだ保険給付費と過去の伸び率等を考慮し、29億2,019万3,000円といたしました。前年度と比較して4億5,556万9,000円の減額でございます。  第3款国民健康保険事業費納付金につきましては、埼玉県から提示された納付金として9億7,345万円でございます。前年度と比較して412万円の増額でございます。  第5款保健事業費につきましては1,438万1,000円、第8款諸支出金につきましては3,157万6,000円でございます。  次に、歳入についてご説明申し上げます。第1款国民健康保険税につきましては、総額を6億5,723万1,000円と定めました。前年度と比較して1,013万4,000円の減額でございます。  第4款県支出金につきましては29億4,164万6,000円でございます。内容といたしましては、保険給付費の支払いに充てるための普通交付金として29億776万8,000円、特別交付金として3,387万8,000円でございます。  第7款繰入金につきましては3億4,442万円でございます。内容といたしましては、一般会計繰入金として2億1,291万9,000円、財政調整基繰入金として1億3,150万1,000円でございます。  第8款繰越金につきましては1,000万円、第9款諸収入につきましては1,304万9,000円でございます。  以上が令和4年度毛呂山町国民健康保険特別会計予算の概要でございます。  続きまして、議案第17号 令和4年度毛呂山町水道事業会計予算につきまして、地方公営企業法第24条第2項の規定により、この案を提出するものでございます。  本町の水道事業は、町民に安全で安心な水道水を安定的に供給すべく、石綿管の更新など老朽施設の改修及び浄水施設の整備を積極的に推進しております。  それでは、本議案の概要につきましてご説明申し上げます。この予算は、令和4年度における業務の予定量並びにこれに関する収入支出の大綱を定めたものでございます。  初めに、第2条は業務の予定量で、給水戸数1万7,050戸、年間総給水量406万3,000立方メートル、主な建設改良事業は、配水施設整備事業3億4,049万9,000円と定めました。  第3条は、収益的収入及び支出を定めたものでございます。  初めに、支出からご説明申し上げます。水道事業費用は7億4,237万8,000円と定めました。前年度と比較いたしますと891万5,000円、1.2%の増加でございます。  第1項の営業費用7億739万6,000円の主な内容は、企業職員9名分の人件費6,252万円、県営水道からの受水費用1億3,642万6,000円、減価償却費2億7,797万3,000円等でございます。  第2項の営業外費用3,268万2,000円は、企業債利息及び消費税等の費用でございます。  第3項では特別損失を30万円、第4項では予備費を200万円と定めました。  次に、収入について申し上げます。水道事業収益は8億8,731万8,000円と定めました。前年度と比較いたしますと9,320万8,000円、11.7%の増加でございます。  第1項の営業収益8億1,792万8,000円の主な内容は、給水収益7億8,171万5,000円、加入金1,468万5,000円等でございます。  第2項の営業外収益6,939万円は、長期前受金戻入等でございます。  以上が収益的収入及び支出の概要でございますが、損益勘定は1億1,747万6,000円の純利益でございます。  次に、第4条の資本的収入及び支出のうち、支出につきまして申し上げます。資本的支出は4億8,240万7,000円と定めました。前年度と比較いたしますと3,426万2,000円の増加でございます。  第1項建設改良費3億8,308万7,000円の主な内容は、企業職員2名の人件費1,697万8,000円、重要給水施設整備事業及び老朽管更新工事等3億539万8,000円でございます。  第2項の企業債償還金は、33件で9,932万円でございます。  次に、収入について申し上げます。資本的収入は1億8,977万7,000円と定めました。前年度と比較いたしますと2,236万5,000円の増加でございます。主な内容は、企業債1億5,000万円、県補助金3,977万7,000円でございます。  以上が資本的収入及び支出の概要でございますが、収入額が支出額に対して不足する2億9,263万円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額、減債積立金、建設改良積立金、過年度分損益勘定留保資金をもって補填するものでございます。  第5条は企業債の目的、限度額等、第6条は一時借入金の限度額、第7条は予定支出の各項の金額の流用、第8条は議会の議決を経なければ流用できない経費、第9条は量水器等の棚卸資産についての購入限度額を定めるものでございます。  以上が令和4年度毛呂山町水道事業会計予算の概要でございます。  続きまして、議案第18号 令和4年度毛呂山町農業集落排水事業特別会計予算につきまして、地方自治法第211条第1項の規定により、この案を提出するものでございます。  それでは、歳入歳出予算の概要をご説明申し上げます。本予算の総額を3,815万9,000円と定めました。前年度と比較いたしまして562万7,000円、17.30%の増額でございます。  次に、歳出についてご説明申し上げます。第1款事業費につきましては2,198万5,000円の予算額で、予算の主な内容は需用費1,566万7,000円、委託料579万4,000円でございます。  第2款公債費につきましては、政府資金及び金融公庫の元金と利子の償還金1,550万4,000円でございます。  第3款の予備費につきましては67万円を計上いたしました。  次に、歳入についてご説明申し上げます。第1款分担金及び負担金につきましては、受益者分担金で14万8,000円と定めました。  第2款使用料及び手数料につきましては、施設使用料で474万円と定めました。  第3款繰入金につきましては、一般会計からの繰入金で2,900万円と定めました。  第4款繰越金につきましては、前年度繰越金で427万円と定めました。  以上が令和4年度毛呂山町農業集落排水事業特別会計予算の概要でございます。  続きまして、議案第19号 令和4年度毛呂山町介護保険特別会計予算につきましてご説明申し上げます。  介護保険特別会計予算の調製に当たりましては、サービスの利用状況を勘案し、必要な保険給付額を算定し、予算総額を28億8,701万4,000円と定めました。前年度と比較いたしまして3億6,755万7,000円の増額でございます。  まず、歳出よりご説明申し上げます。第1款総務費につきましては、総務管理費などで3,332万円と定めました。  第2款保険給付費につきましては、介護サービス給付に係る費用で27億6,120万8,000円と定めました。  第5款地域支援事業費につきましては、介護予防・生活支援サービス事業費などで8,666万7,000円と定めました。  次に、歳入についてご説明申し上げます。第1款保険料につきましては、65歳以上の第1号被保険者数を1万1,503人と見込みまして、総額は6億1,043万7,000円で、前年度と比較して31万2,000円の減額でございます。  第2款分担金及び負担金につきましては、介護認定審査会の共同設置に係る負担金として782万円と定めました。  第4款国庫支出金につきましては5億5,442万2,000円と定めました。  第5款支払基金交付金につきましては7億5,927万9,000円と定めました。  第6款県支出金につきましては4億2,636万2,000円と定めました。  第8款繰入金につきましては5億2,362万8,000円と定めました。  以上が令和4年度毛呂山町介護保険特別会計予算の概要でございます。  続きまして、議案第20号 令和4年度毛呂山町後期高齢者医療特別会計予算につきましてご説明申し上げます。  令和4年度毛呂山町後期高齢者医療特別会計予算は、歳入歳出予算の総額を5億5,315万9,000円と定めました。  まず、歳出よりご説明申し上げます。第1款総務費につきましては、広域連合事務費負担金及び保険料の徴収に係る費用等で1,905万7,000円でございます。  第2款後期高齢者医療広域連合納付金につきましては、保険料等納付金及び保険基盤安定負担金で5億3,150万1,000円でございます。  次に、歳入についてご説明申し上げます。第1款後期高齢者医療保険料につきましては4億1,526万円でございます。  第2款繰入金につきましては、後期高齢者医療制度の事務費繰入金及び後期高齢者医療保険料の軽減分に充てる保険基盤安定繰入金で1億2,549万1,000円でございます。  以上が令和4年度毛呂山町後期高齢者医療特別会計予算の概要でございます。  以上、議案第15号から議案第20号までの提案理由といたしますが、よろしく慎重ご審議の上、ご決定賜りますようお願い申し上げます。  以上でございます。 ○小峰明雄議長 ただいま議題となっております議案第15号 令和4年度毛呂山町一般会計予算、議案第16号 令和4年度毛呂山町国民健康保険特別会計予算、議案第17号 令和4年度毛呂山町水道事業会計予算、議案第18号 令和4年度毛呂山町農業集落排水事業特別会計予算、議案第19号 令和4年度毛呂山町介護保険特別会計予算、議案第20号 令和4年度毛呂山町後期高齢者医療特別会計予算についての6議案は、予算決算常任委員会に付託します。 △休会の議決 ○小峰明雄議長 本日はこの程度にとどめます。  お諮りします。明3月8日から15日までの8日間は、委員会審査及び休日等のため休会としたいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 ご異議なしと認めます。  よって、明3月8日から15日までの8日間は、委員会審査及び休日等のため休会とすることに決定しました。 △後日日程の報告 ○小峰明雄議長 明3月8日から15日までの8日間は、委員会審査及び休日等のため休会といたします。  来る3月16日は、午前9時30分から本会議を開き、議案第5号及び議案第15号から議案第20号までの委員長報告、質疑、討論、採決、続いて議会運営委員会の閉会中の継続調査の件についてを採決の予定です。 △散会の宣告 ○小峰明雄議長 以上で本日の日程は全部終了しました。  本日はこれにて散会します。                                      (午後 2時49分)...