毛呂山町議会 > 2020-03-06 >
03月06日-05号

  • 538(/)
ツイート シェア
  1. 毛呂山町議会 2020-03-06
    03月06日-05号


    取得元: 毛呂山町議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-11
    令和 2年  第1回( 3月) 定例会           令和2年第1回(3月)毛呂山町議会定例会議 事 日 程 (第5号)                          令和2年3月6日(金曜日)午前9時30分開議日程第 1 議案第 1号 毛呂山町監査委員条例及び毛呂山町水道事業の設置等に関する条例の一部を改             正する条例                              日程第 2 議案第 2号 毛呂山町行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する             法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改             正する条例                              日程第 3 議案第 3号 毛呂山町学童保育所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例   日程第 4 議案第 4号 毛呂山町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の             一部を改正する条例                          日程第 5 議案第 5号 毛呂山町こども医療費支給に関する条例の一部を改正する条例       日程第 6 議案第 6号 毛呂山町営住宅管理条例の一部を改正する条例              日程第 7 議案第 7号 令和元年度毛呂山一般会計補正予算(第4号)             日程第 8 議案第 8号 令和元年度毛呂山国民健康保険特別会計補正予算(第2号)       日程第 9 議案第 9号 令和元年度毛呂山水道事業会計補正予算(第2号)           日程第10 議案第10号 令和元年度毛呂山介護保険特別会計補正予算(第2号)         日程第11 議案第11号 令和元年度毛呂山後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)      日程第12 議案第12号 令和2年度毛呂山一般会計予算                    日程第13 議案第13号 令和2年度毛呂山国民健康保険特別会計予算              日程第14 議案第14号 令和2年度毛呂山水道事業会計予算                  日程第15 議案第15号 令和2年度毛呂山農業集落排水事業特別会計予算            日程第16 議案第16号 令和2年度毛呂山介護保険特別会計予算                日程第17 議案第17号 令和2年度毛呂山後期高齢者医療特別会計予算             日程第18 後日日程の報告                                   出席議員(13名)     1番   神  山  和  之  議員    2番   下  田  泰  章  議員     3番   平  野     隆  議員    4番   澤  田     巌  議員     5番   牧  瀬     明  議員    6番   佐  藤  秀  樹  議員     7番   荒  木  か お る  議員    8番   千  葉  三 津 子  議員     9番   村  田  忠 次 郎  議員   10番   岡  野     勉  議員    11番   小  峰  明  雄  議員   12番   髙  橋  達  夫  議員    13番   長  瀬     衛  議員欠席議員(1名)    14番   堀  江  快  治  議員                                              地方自治法第121条の規定に基づき出席を求めた者の職氏名   井  上  健  次   町  長      加  藤     勉   副 町 長   粟  田     博   教 育 長      疋  田  浩  一   総務課長                                       兼 秘 書                                       広報課長                                       兼選挙管                                       理委員会                                       書 記 長   大  野     勉   企画財政      小  川  賢  三   管財課長                課  長                   兼 福 祉                                       会 館 長   大  澤  邦  夫   税務課長      市  川  貞  夫   住民課長   串  田  和  佳   福祉課長      小  室  永  治   高 齢 者                                       支援課長   田  口  雄  一   子 ど も      小  泉  雅  昭   保  健                課 長 兼                   センター                保育所長                   所  長                兼 児 童                館 長 兼                学童保育                所  長   皆  川  謙 一 郎   生活環境      渡  邉     昭   産業振興                課  長                   課 長 兼                                       農  業                                       委 員 会                                       事務局長   山  口  貴  尚   まちづく      吉  田  英  夫   会  計                り 整 備                   管 理 者                課  長                   兼 会 計                                       課  長   柴  﨑     覚   水道課長      石  田  麻 里 子   教育総務                                       課  長   小  熊  三 矢 子   学校教育      小  峰  一  俊   生涯学習                課  長                   課 長 兼                                       中央公民                                       館 長 兼                                       東 公 民                                       館 長 兼                                       歴史民俗                                       資料館長   酒  巻  義  一   学校給食      宮  寺  定  幸   スポーツ                センター                   振興課長                所  長                   兼 総 合                                       公園所長                                              本会議に出席した事務局職員   岡  田  忠  彦   事務局長      波  田  裕  一   副 局 長   田  中  永  子   主  任 △開議の宣告 ○長瀬衛議長 ただいまの出席議員数は13名であります。  定足数に達しておりますので、これから本日の会議を開きます。                                      (午前 9時30分) △議案第1号 毛呂山町監査委員条例及び毛呂山町水道事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例 ○長瀬衛議長 日程第1、議案第1号 毛呂山町監査委員条例及び毛呂山町水道事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例についてを議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 おはようございます。議案第1号につきましてご説明申し上げます。  地方自治法の一部改正に伴い、引用する条項の整理をするため、所要の改正をいたしたく、この案を提出するものでございます。  以上です。 ○長瀬衛議長 これより質疑に入ります。  小峰明雄議員。 ◆11番(小峰明雄議員) 11番、小峰明雄。議案第1号について質疑をさせていただきます。  今回の改正は条項の整理なのですけれども、1点ちょっと気になる点をお伺いいたしますけれども、改正後の中に、これは水道事業の関係なのですけれども、賠償責任による賠償額、これは15万以上である場合とありますけれども、これは算出がかなり古いわけですけれども、こういったものの見直し等のお考えがあるかお伺いいたします。 ○長瀬衛議長 柴﨑水道課長。                 〔柴﨑 覚水道課長登壇〕 ◎柴﨑覚水道課長 ご質疑にお答えいたします。  免除額の15万が妥当なのかどうかというご質疑だと思いますけれども、本条例の制定が50年以上前でありまして、この間、第6条につきましては見直しがされてきておりませんでした。50年前とは大分貨幣価値も変わっておりますし、今後につきましては近隣の水道事業者の動向を注意しつつ、改定に向け検討してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○長瀬衛議長 小峰明雄議員。 ◆11番(小峰明雄議員) 水道課長、見直しを行っているところもございますので、十分研究していただいて、時代に合った金額等を検討していただければと思います。  以上です。 ○長瀬衛議長 ほかにございませんか。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 これにて質疑を終結します。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第1号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第1号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 討論なしと認めます。  これより議案第1号 毛呂山町監査委員条例及び毛呂山町水道事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例についてを採決します。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立全員〕 ○長瀬衛議長 起立全員であります。  よって、議案第1号 毛呂山町監査委員条例及び毛呂山町水道事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例については、原案のとおり可決されました。 △議案第2号 毛呂山町行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例 ○長瀬衛議長 日程第2、議案第2号 毛呂山町行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例についてを議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第2号につきましてご説明申し上げます。  幼児教育・保育の無償化の実施に伴い、私立幼稚園就園奨励費補助金が廃止となり、毛呂山町行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する必要があるため、この案を提出するものでございます。  以上です。
    長瀬衛議長 これより質疑に入ります。  小峰明雄議員。 ◆11番(小峰明雄議員) 11番、小峰明雄。議案第2号について、ちょっと確認しておきたいのですけれども、今回の一部改正の条例というのは、幼児教育・保育の無償化に伴い子ども課に事務が移ったことによって、既に子ども課ではマイナンバー法の規定があるので、今回のこういったものが必要ないという、そういった内容の一部改正であるのかお伺いいたします。 ○長瀬衛議長 小熊学校教育課長。                 〔小熊三矢子学校教育課長登壇〕 ◎小熊三矢子学校教育課長 質疑にお答えいたします。  ただいまのご質問のとおり、子ども課のほうに事務が移ったということでございます。 ○長瀬衛議長 ほかにございませんね。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 これにて質疑を終結します。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第2号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第2号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 討論なしと認めます。  これより議案第2号 毛呂山町行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例についてを採決します。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立全員〕 ○長瀬衛議長 起立全員であります。  よって、議案第2号 毛呂山町行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例については、原案のとおり可決されました。 △議案第3号 毛呂山町学童保育所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例 ○長瀬衛議長 日程第3、議案第3号 毛呂山町学童保育所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例についてを議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第3号につきましてご説明申し上げます。  毛呂山町川角学童保育所の分割及び一部移転に伴い、毛呂山町学童保育所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する必要がありますので、この案を提出するものであります。  以上です。 ○長瀬衛議長 これより質疑に入ります。  小峰明雄議員。 ◆11番(小峰明雄議員) 11番、小峰明雄。議案第3号について質疑をさせていただきます。  現在の川角学童保育所ですけれども、定員というものが60名でございますけれども、たしか100名を超えているような記憶がありますけれども、このことによってどう緩和されていくのかと、特に新規学童のもう入所の申込み等が行われていると思うのですけれども、この点お伺いいたします。 ○長瀬衛議長 田口子ども課長。                 〔田口雄一子ども課長登壇〕 ◎田口雄一子ども課長 ご質疑にお答え申し上げます。  現在の川角学童保育所の定員は60名でございます。3月1日現在の登録者数は101名となってございまして、議員おっしゃるとおりでございます。  それから、おかげさまをもちまして新しい学童保育所工事が完了いたしまして、現在4月の開所に向けて準備を進めているところでございますが、新たに40人の定員の保育室を2クラブ開設いたしまして、川角第一、第二で80名、それから現在の川角学童保育所光山学童保育所といたしまして、60名の定員ということで、合計が140名ということになりますので、緩和は図られるというふうに認識しております。  それから、現在の入所の申込みでございます。こちらは川角学童保育所の関連でよろしいでしょうか。光山学童保育所が54名、それから川角第一学童保育所が29名、それから川角第二学童保育所が45名となってございます。  以上でございます。 ○長瀬衛議長 小峰明雄議員。 ◆11番(小峰明雄議員) 課長、今ちょっと聞き取れなかったのですけれども、第一が29名で第二が45名というのは、40、40の定員なので、何かでは第一に少し移動させるとか、これは何か意味があってこういう今ご答弁なのですか。 ○長瀬衛議長 田口子ども課長。                 〔田口雄一子ども課長登壇〕 ◎田口雄一子ども課長 ご質疑にお答え申し上げます。  定員を40、40のお部屋ということで開設はしたところでございますが、申込みを受け付けた段になりまして、今お答えしたような状況になっております。ただ、第一、第二はそれぞれ隣接しておりますので、全体の運営の中で調整を図ってまいりたいと考えております。  それから、来年度につきましては、今年度はこれでもう入所決定をしてしまいましたので、運用面で対応はさせていただきますけれども、こういう状況を鑑み、令和3年度につきましては、第一と第二の利用申込みの地域別、ある程度の地域で分けているのですけれども、地域の見直しをしまして平準化を図りたいと、そのように考えております。  以上でございます。 ○長瀬衛議長 下田泰章議員。 ◆2番(下田泰章議員) 議案第3号につきましてご質疑をさせていただきます。  これは名称の変更なのですけれども、学童保育の開所日は最短でいつになるのでしょうか。 ○長瀬衛議長 田口子ども課長。                 〔田口雄一子ども課長登壇〕 ◎田口雄一子ども課長 ご質疑にお答え申し上げます。  4月1日でございます。 ○長瀬衛議長 下田泰章議員。 ◆2番(下田泰章議員) ちょっとこの質疑とずれるかもしれないのですけれども、今コロナウイルスがはやっていますよね。かなり流行していて、学童保育は実施されているのですけれども、保護者の方からは大きな空間のほうが安心すると。施設が整っているのであれば、早くこっちの新しい学童に入りたいなというようなご意見も頂いていますので、4月1日の開所ですけれども、今回議決案件された場合、そういったまだいろんな備品が整ってはいないかもしれないのですけれども、そういった対応についてはお考えはないのでしょうか。 ○長瀬衛議長 田口子ども課長。                 〔田口雄一子ども課長登壇〕 ◎田口雄一子ども課長 ご質疑にお答え申し上げます。  下田議員おっしゃるとおり、せっかくある空間ですので、それを活用してはいかがかということで検討はしているところなのですけれども、子供の受入れにつきましては、小学校といろいろ調整をしながら、希望すれば小学校でも受入れができるような状況になっておりますので、基本的には学童保育所の登録者につきましては学童で受入れをしている状況です。ただ、保護者の中には過密状態が怖いということで、あえて小学校を希望される方もいらっしゃるかと思います。その場合についてどう対応していただけるかについては、教育委員会と今調整をしているところでございます。  新たに開設する川角第一、第二については、開所日は4月1日ですけれども、学童第一、第二ということではなく、その場所を活用するということも念頭に置いて検討しているところでございます。  以上でございます。 ○長瀬衛議長 ほかにありませんね。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 これにて質疑を終結します。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第3号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第3号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 討論なしと認めます。  これより議案第3号 毛呂山町学童保育所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例についてを採決します。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立全員〕 ○長瀬衛議長 起立全員であります。  よって、議案第3号 毛呂山町学童保育所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例については、原案のとおり可決されました。 △議案第4号 毛呂山町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 ○長瀬衛議長 日程第4、議案第4号 毛呂山町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例についてを議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第4号につきましてご説明申し上げます。  厚生労働省令の改正に伴い、毛呂山町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する必要がありますので、この案を提出するものであります。  以上です。 ○長瀬衛議長 これより質疑に入ります。  小峰明雄議員。 ◆11番(小峰明雄議員) 11番、小峰明雄。議案第4号について質疑をさせていただきます。  まず、4月1日に施行されるわけですけれども、県内の状況、これをお伺いします。  それと、今回の条例の中、今回見まして修正もされましたけれども、未定という部分というのはあるのか、この点についてお伺いします。  それと、みなし規定の延長ということですので、3年以内ということなのですけれども、現在該当されている方がいらっしゃるのか、この点についてお伺いいたします。 ○長瀬衛議長 田口子ども課長。                 〔田口雄一子ども課長登壇〕 ◎田口雄一子ども課長 ご質疑にお答え申し上げます。  こちらの改正につきましては、国の省令の改正に伴うものでございます。そして、県内の状況でございますが、このみなし規定につきましては、もう既に省令の改正が行われておりますので、県内のどこの自治体も、この4月1日で改正をするものと思われますが、中にはみなし規定ではなくて、しっかりと……すみません。みなし規定の延長というふうな規定を定めるのですけれども、その期間、当町では3年以内に研修を修了することというふうにとしておりますが、その期間につきましては1年であったり5年であったりと、そのばらつきがあるような状況になっております。  それから、みなし規定、議員おっしゃるとおり、こちら少し詳しくご説明させていただきますが、省令の改正では放課後児童支援員の研修の修了について経過措置が規定されているところでございます。この経過措置によりますと、令和2年4月1日からは、研修を修了していない者は放課後児童支援員としてみなすことができないというふうな規定になっているのです。今般の省令改正は、この要件に関する基準が、従うべき基準から参酌すべき基準に改められましたので、当町といたしましては、その参酌すべき基準として、みなし規定の延長という考えの下に規定をさせていただいたところでございます。  それから、あとご心配いただいた支援員の配置につきましては、条例第10条第2項の規定に基づきまして、基準を満たす人員をしっかりと確保している状況となっております。支援員の補助をする者もおりますけれども、その者も順次研修を受けていただいて、保育の質の向上を図ってまいりたいと思っておりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。  以上です。 ○長瀬衛議長 小峰明雄議員。 ◆11番(小峰明雄議員) ちょっと答弁の中で、各自治体によってばらつきがあると。みなし規定の延長の関係が1年のところもあるということなのですけれども、これは3年というのは、どこか当町では基準か何かで3年としたのか。先ほどのご答弁だと、各自治体でばらつきがあって、1年もあるよということですので、その点については、この3年というのはどういう基準から決定したのかお伺いします。 ○長瀬衛議長 田口子ども課長。                 〔田口雄一子ども課長登壇〕 ◎田口雄一子ども課長 ご質疑にお答え申し上げます。  実のところですけれども、今回の省令改正、コロナウイルスの関係で、厚労省のほうがもう一つ改正をしなければいけない省令があったのですけれども、それが間に合わない、公布が間に合わないという報告がございまして、その内容なのですけれども、こういう研修を受ける機会がないと、支援員をみなし規定を外すことができないということもあって、前回指定都市の長が研修をできるようにするという改正をさせていただいたのですが、それに加えて中核市の長も研修をできるように改正するという省令が公布される予定だったのですけれども、今回できなくなりました。  そういうことも鑑み、研修の機会がしっかり確保されないと、ある程度期間を設けないと支障が出ることもあるのかなということを鑑み、3年とさせていただいたところでございます。  以上です。 ○長瀬衛議長 ほかにございませんね。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 これにて質疑を終結します。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第4号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第4号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 討論なしと認めます。  これより議案第4号 毛呂山町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例についてを採決します。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立多数〕 ○長瀬衛議長 起立多数であります。  よって、議案第4号 毛呂山町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例については、原案のとおり可決されました。 △議案第5号 毛呂山町こども医療費支給に関する条例の一部を改正する条例 ○長瀬衛議長 日程第5、議案第5号 毛呂山町こども医療費支給に関する条例の一部を改正する条例についてを議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第5号につきましてご説明申し上げます。  こども医療費を支給する目的への利用に限定するため、毛呂山町こども医療費支給に関する条例の一部を改正する必要がありますので、この案を提出するものでございます。  以上です。 ○長瀬衛議長 これより質疑に入ります。  小峰明雄議員。 ◆11番(小峰明雄議員) 11番、小峰明雄。議案第5号について質疑をさせていただきます。  まず、第9条、これはどういう根拠でこれを改正されるのか。  それと、あと考えられることというのは、例えば受給者証を譲渡だとか担保にしてしまうとか、そういったようなことが考えられると思うのですけれども、そういうケース、このことについてお伺いいたします。 ○長瀬衛議長 田口子ども課長。                 〔田口雄一子ども課長登壇〕 ◎田口雄一子ども課長 ご質疑にお答え申し上げます。  改正の主な内容でございますが、当該条例の目的は、対象となります子供が必要とする医療を容易に受けられるようにし、子供に対する医療費の一部を支給することによりまして、子供の健康の向上と福祉の推進を図ることでございます。この目的に対しまして、制度を限定するために、新たに条文を加えさせていただいたものでございます。  それで、その例といいますか、担保の話ですけれども、今申し上げましたとおり、こども医療費というのはあくまでも児童本人の福祉のためという目的がございますので、しっかりと条例としても規定をすることによって抑止を図るため追加させていただいたというところで、医療費の無償化で得た費用そのものを他の目的に使用されることがないように、しっかり明記するべきと判断したところでございます。  以上でございます。 ○長瀬衛議長 小峰明雄議員。 ◆11番(小峰明雄議員) あと課長、こういう9条ができてきますと、なりすましではないのですけれども、そういったことも考えられると思うのですけれども、こういったときにはどのような対応をされるのかお伺いいたします。 ○長瀬衛議長 田口子ども課長。                 〔田口雄一子ども課長登壇〕 ◎田口雄一子ども課長 ご質疑にお答え申し上げます。  なりすましとのことでございますけれども、子供さんが医療機関を受診する際には、まず子ども課で交付します受給者証と、あと本人の健康保険証を提示していただくことになっておりますので、おおむねなりすましというのは防げるのかなというようなところでございますが、やはりこういうふうにしっかりと譲渡はいけないのだというふうなことを明記することで、抑止効果を図りたいというふうな考えでございます。  以上でございます。 ○長瀬衛議長 ほかございませんね。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 これにて質疑を終結します。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第5号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第5号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 討論なしと認めます。  これより議案第5号 毛呂山町こども医療費支給に関する条例の一部を改正する条例についてを採決します。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立全員〕 ○長瀬衛議長 起立全員であります。  よって、議案第5号 毛呂山町こども医療費支給に関する条例の一部を改正する条例については、原案のとおり可決されました。 △議案第6号 毛呂山町営住宅管理条例の一部を改正する条例 ○長瀬衛議長 日程第6、議案第6号 毛呂山町営住宅管理条例の一部を改正する条例についてを議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第6号につきましてご説明申し上げます。  令和2年4月1日の民法改正に伴い、毛呂山町営住宅管理条例の一部を改正する必要がありますので、この案を提出するものでございます。  改正の主な内容は、町営住宅の入居手続における連帯保証人の廃止等でございます。  以上です。 ○長瀬衛議長 これより質疑に入ります。  小峰明雄議員。 ◆11番(小峰明雄議員) 11番、小峰明雄。議案第6号について質疑をさせていただきます。  今回、民法の改正でございますけれども、県内の状況、これをまずお伺いします。  それと、今回保証人をなくすことによって、例えば敷金が3か月ですが、これが例えば3か月を超えて未納が続いたりしたときに、3か月分は敷金で賄うことができますけれども、4か月とか5か月とかになったときに、どのように保証人がいらっしゃらない中で回収をされていくというのですか、そういったことがまずちょっと私は心配なのですけれども。  それと、あと緊急時に連絡を取ることができるものという、ただこれは連絡が取れるだけで、この方は保証するわけでもなければ、ただ連絡をするというだけで、身分は何もないわけですよね。こういったところが、もう少し何か工夫ができないのかなというような気がいたします。  それとあと、今非常に町営住宅の入居率あまりよくないですよね。そういう中で、例えば浄化槽の管理だとか、皆さんで共益費ですか、集めたお金の中から管理費等を負担するのですけれども、町営住宅は空きが多くなると、入居されている方の負担率というのは非常に多くなってくるのですけれども、こういった点も少し何か考えなければいけないのではないかと思うのですけれども、この4点についてお伺いいたします。 ○長瀬衛議長 小川管財課長。                 〔小川賢三管財課長登壇〕 ◎小川賢三管財課長 質疑にお答え申し上げます。  まず、1点目の県内の状況ということでございますが、こちらにつきましては昨年10月に埼玉県のほうで県内自治体の状況というのを調査いたしまして、その結果がございます。今回、毛呂山町と同じように連帯保証人の制度を廃止するというふうに予定をしている団体が、埼玉県を含めまして20団体が連帯保証人を廃止する予定でございます。  それから、連帯保証人を今回廃止するということで、議員ご指摘のとおり家賃の未納という問題が発生するということは想定されるところでございます。そちらにつきましては、現在も家賃の未納につきましては、毎月毎月銀行からの引き落としということでやっておりますが、引き落としがない場合にはすぐに連絡をさせていただきまして、家賃の収納ということを適宜行っておるところでございます。保証人がいないということで3か月以上、3か月たちますと退去請求という状況になりますが、そういった場合につきましては、やはりこれは町のほうで督促あるいは家賃の収納というのを本人に働きかけていくというようなことになることを想定してございます。  それから、連絡員ですか、連帯保証人に替わりまして緊急連絡員ということでございます。こちらにつきましては、身分といたしましては、特に規定はございません。ですので、親族の方がいらっしゃれば、一番それが望ましい形ではございますが、親族等がいないというような方も今後想定されますので、知り合いの方であったり、あるいは民生委員の方であったり、そういった方がこちらのほうの連絡員ということになることも想定してございます。ただ、身分上は、特に本人と親族でない場合には関係がないという状況も発生いたしますので、先ほど言いました家賃の問題であったりとか、あるいは病気とか、そういった問題もまた発生してくるかなと思いますので、そちらについては十分検討して対応等を考えていきたいというふうに考えてございます。  それから、浄化槽等そういったものの修繕につきましては、現在入居の方が共同で負担しているというような状況でございます。こちらにつきましては、毛呂山町だけでなく、県内自治体と同じような運用をしておるところでございますが、入居率が低くなっていきますと、やはり1人当たりの負担が大きくなるというようなことは起きてきますので、そちらにつきましてはまた入居者の方、あるいはそういった方とよく相談をして、何か手段等、また研究等、あるいは研究、検討等をさせていただきたいというふうに考えております。  以上でございます。 ○長瀬衛議長 小峰明雄議員。 ◆11番(小峰明雄議員) 答弁頂きまして、ちょっと気になる点を何点かまた再質疑させていただきますけれども、10月現在の調査で、県内で20団体が今回廃止予定ということなのですけれども、ではその残りの自治体というのはどういうふうなのか。今回こういう改正の条例をよく検討されたと思うのですけれども、そういうところまでよく調査をしていただいて、考えて改正をしていかなければいけないと思うのです。  それと、あと保証人がいらっしゃらなくなったときに働きかけをと言われますけれども、なかなか厳しい面があると思います。今まで保証人さんに、そういったお願いをされたケースというのはございますか。そういったところが、よく研究、検討と言いますけれども、やはり果たしてこの改正をされたことによって、なかなか厳しい状況になってしまうのではないかということを、ちょっと心配を私するのですけれども、今非常に、それとちょっと外れますけれども、入居率が非常に悪いです。この点も今後いろいろ考えなければいけないと思うのですけれども、今ちょっと2点ばかり再質疑させていただきましたけれども、この点のご答弁をお願いします。 ○長瀬衛議長 小川管財課長。                 〔小川賢三管財課長登壇〕 ◎小川賢三管財課長 再質疑にお答え申し上げます。  議員ご指摘のとおり、県内自治体あるいは他の自治体の調査、研究ということにつきましては、管財課においてもよく研究させていただきました。先ほど言いました20団体以外ということでありますと、近隣の自治体で申し上げますと、近場でいきますと坂戸市さん、それから鶴ヶ島市につきましては保証人を残すというような形の条例改正というふうにお伺いしてございます。保証人を残す場合につきましては、これはもう民法の改正で限度額というのを設定しなければならないということになってございますので、坂戸市につきましては12か月分は連帯保証人が保証するというような改正と。それから、鶴ヶ島につきましては、まだ今の段階ではちょっとはっきり分からないのですが、2月に確認した段階では、まだ保証額をどうするかは未定だというようなお答えを頂きました。  ほかの自治体ということで、こちらのほう制度改正のほうの準備をしてから、いろいろ調べさせていただきました。県内自治体ではなかなか、先ほど言いましたとおり10月の段階で全県を調べてもらったデータはあるのですが、それ以外につきましては、特に県も調査等はしてございませんので、こちらのほうでインターネットでいろいろ調べたりということをさせていただきました。そういった中で廃止するということで、都道府県レベルあるいは政令指定都市レベルでは廃止という方向が過日新聞等にも掲載されておりましたが、そういった意向が強いというようなことでございます。また、残すということも、市町村レベルではそういう選択をなさるという団体も多くなっている状況ではございます。  それから、今まで連帯保証人が保証したケースはあるかというようなご指摘でございますが、そちらにつきましては、連帯保証人さんに保証してもらったというケースはございません。 ○長瀬衛議長 小峰明雄議員。 ◆11番(小峰明雄議員) 課長、やはりここの条例を出すまでにはかなりの期間があったと思うのです。今聞きますと、坂戸市だと限度額を12か月ですか、残すと。やはりもう少し慎重に物事を考えていただいてもよかったのかなと思うのです。残すという選択をされているところもあるわけですから。一番心配なのは、家賃が滞って歳入に影響が出てくる。それでなくても、今空き家が多くて歳入が少なくなっているという現状ですから、もう少し近隣調査して、鶴ヶ島だとかそうやって調査しているのは結構ですけれども、ここへ来て答弁で研究とか、そういう答弁では我々も非常に迷うわけです。しっかりとしたお答えを頂かなければ困ると思うのです。  それと、保証人さんに今までないということなので、そうしますと超過した方は、退去という言葉はあまりあれなのですけれども、やはりそういう手続でしていく方法を取っているから、余計空き家が増えてしまうのではないかと思うのです。そういった点も含めて、よく検討、研究してください。お願いします。 ○長瀬衛議長 答弁はよろしいですか。 ◆11番(小峰明雄議員) いいです。 ○長瀬衛議長 神山和之議員。 ◆1番(神山和之議員) 議案第6号について、私のほうからちょっとご質疑をさせていただきます。  毛呂山町が連帯保証人、これを廃止した大きな理由というのは何か、一つ教えていただきたいと思います。  それと、あと入居者の原状回復について、原状回復義務、これが発生した場合の町としての対応。  それと1点、今課長さんの答弁ですと、こういった連帯保証人から債務を請求したことがなかったよというお話なのですが、過去ちょっとよく調べていただくと、こういったケースがあったと思われるのですけれども、これについて今後、資力がないような人、そういう人が、町もゆとりがあればいいですよ、お金に。そういう資力がない人が、いつまでもいて、その支払いが滞ってしまった。それで、敷金でも当然足らないというケースがこれから発生する可能性もあります。それについてどんなふうに考えるか。その3点ほどご質疑いたします。よろしくお願いします。 ○長瀬衛議長 小川管財課長。                 〔小川賢三管財課長登壇〕 ◎小川賢三管財課長 質疑にお答え申し上げます。  今回、こちらのほうを廃止するといった理由はというようなご質問でございます。こちらにつきましては、やはり今後の高齢化が進展するということで、なかなか連帯保証人を頼むということが非常にしづらいという状況が想定されます。特に高齢の方で親族がいない、あるいはお友達等そういった方がなかなかいないと、そういった方。また、低所得であったり住宅の困窮をしているというような状況が発生することが想定されますので、より入居しやすいと。そういった環境を整えることが重要ではないかということで、今回廃止というふうに決定させていただきました。  続きまして、原状回復義務の対応ということで、こちらにつきましては本人の瑕疵に基づく、壊してしまったというものにつきましては本人に回復義務がございますので、本人に支払っていただきたいというようなことで敷金があります。先ほどの家賃の問題も、またリンクしてしまいますが、敷金をそちらに充当することができますので、今回の改正でも明確にしてございますが、そちらのほうで、もしその場でお金がないという場合には敷金を使うというケースも考えてございます。  それから、資力の、資産の問題でございますでしょうか。すみません、最後がちょっと。 ○長瀬衛議長 神山和之議員。 ◆1番(神山和之議員) 今のお話です。最後の質疑ですよね、すみません。連帯保証人が債務を補填をしたことが今までなかったよという、こういう課長のご答弁だったのですが、これ過去に実はあったのです。飼ってはいけない猫を飼っていまして、原状回復の費用が、たしか70万か80万ぐらい出たケースがあったのです。柱まで爪研ぎをしてしまったとか、それでそれは連帯保証人さんがいたおかげで、お父様でしたけれども、そのお父様に分割で町にお金を入れていただいたと。実は、課長ご存じないかもしれないのですけれども、そういうケースもあったのです。  だから、そのことについて、そういった事象が今後生じた場合には、きちっとした連帯保証人がいないと、連帯しての連帯保証人というのは単なる保証契約ではないので、連帯して債務を保証するということなので、やはりこの方たちが誰もいないと取りっぱぐれてしまうと。言葉はちょっと悪いですけれども、そういうケースにもなりかねないので、これについての3か月の敷金の中の対応というのは、3か月あるいは3か月もらった敷金の中で対応して、それにしていくということはマイナスが生じる危険性があって、町も損失を負う形になるので、そこについてきちっとした見解をお持ちなのかお聞きをしたいと、こんなことでございます。 ○長瀬衛議長 小川管財課長。                 〔小川賢三管財課長登壇〕 ◎小川賢三管財課長 再質疑にお答え申し上げます。  先ほど私のほうで確認させていただいた家賃の滞納と、それに伴う連帯保証人の保証ということにつきましては、私のほうで調べさせてもらった段階では、ちょっとケースはなかったということで、議員のご指摘のほうにつきましては、また再度よく調べさせていただきたいと思います。  今言った猫のケースということで、特異なケースではございますが、そういったことがないということはありませんので、やはり日常的な入居者との連絡を密にするということにつきましては、現在でも担当職員が密に連携を取ってございます。そういったもので、本当に入居者の方との連携、あるいはそういったもののやり取りということは非常に密にさせていただいておりますので、そちらについては今後も今まで以上に万全を期して、滞納等町の歳入に支障がないように努めてさせていただきたいと考えております。 ○長瀬衛議長 ほかに。  佐藤秀樹議員。 ◆6番(佐藤秀樹議員) 6番、佐藤秀樹。議案第6号について質疑をさせていただきます。  今現在も毛呂山町のほうで生活保護受給者が非常に多いという状況の中で、今回の改正することによって、そういった部分に対しては今後さらに増えるのかどうか。また、増えた場合の対応をどうするのかをお伺いいたします。 ○長瀬衛議長 小川管財課長。                 〔小川賢三管財課長登壇〕 ◎小川賢三管財課長 質疑にお答えいたします。  生活保護の方につきましては、現在もそういった方もいらっしゃいます。連帯保証人の制度を廃止したことによって増えるかというようなことにつきましては、詳細には分からないという答えにはなりますが、現在の状況でいきますと、生活保護の方が新たに入ってくるというケースは、ここ私のほうが管財課長になってからは、そう多くはない状況でございます。また、生活保護につきましては、議員ご承知のとおりそういった入居費等についても支給されますので、必ずしも町営住宅に来るというケースは想定されることではございません。そういった方が増えた場合につきましては、逆に言いますと生活保護でございますので、そういった家賃等については必ず支払いされますので、問題はないというふうに考えてございます。 ○長瀬衛議長 岡野勉議員。 ◆10番(岡野勉議員) では、質疑を行いたいと思います。  2点ということで、1つは現状をちょっと確認したいということで、町内の町営住宅の入所の世帯数と滞納の戸数というのでしょうか、どのような状況になっているかということでお聞きしたいと。  それと、2点目で、直接は議題とはといえ、ちょっと関連が強いので、入居率が低いということが話されました。私もちょっとそう思っているのですが、いわゆる今回も一般質問でありましたけれども、LGBTの関係ということでは町営住宅の利用をぜひ進めたらどうかということがありますが、その検討の現状等があればお聞きしたいということで。 ○長瀬衛議長 小川管財課長。                 〔小川賢三管財課長登壇〕 ◎小川賢三管財課長 質疑にお答え申し上げます。  現在の入居状況でございますが、各町営住宅の順に説明させていただきます。杉ノ入団地につきましては、全33戸中21戸、それから中町住宅につきましては全12戸中1戸、上宿団地につきましては全24戸中22戸、合計で全69戸中44戸というような状況でございます。  それから、2点目のLGBTの関係でございますが……                 〔「滞納」と呼ぶ者あり〕 ◎小川賢三管財課長 すみません。失礼しました。滞納の状況でございますが、滞納の解釈にもちょっといろいろあるのですが、先ほど申し上げましたとおり銀行の引き落としということをやってございますので、そこで落ちないという方は、そういった方は時々おられますが、すぐにそういった方については連絡をして、いついつまでに現金で払っていただくというようなお約束をいただいておりますので、厳密に言う滞納というものにつきましては、現在はございません。  それから、LGBTの方につきましては、こちらにつきましてはまた町の方針等もございますので、現段階で優先的に入れるとか、そういったことについてはまだ研究、検討等はしてございませんので、また町の方針等が決まりましたら、そちらに沿って対応させていただきたいと考えております。 ○長瀬衛議長 岡野勉議員。 ◆10番(岡野勉議員) 振込とか、そのことによっての滞納と言われるのはないということでございますが、そうですよね。滞納が今ないと。その点はちょっと詳しく、詳しくということはないですけれども、現状把握が必要ですのでお願いします。  それと、あと町営住宅は以前からやはり性的少数者というか、その点に関しては案件というか課題でもあって、やはり直接実効性のある、そして有効な対応ということでは町営住宅がどうかというのは試金石でもあったと思うのです。これまでの動きで見てみますと、大分近隣の自治体でも動きが出てきています。そこで、現状で結構ですから、その審議というか、今話し合っている現状で結構、到達点で結構ですから、その点での様子をお聞きしたいと思います。 ○長瀬衛議長 小川管財課長。                 〔小川賢三管財課長登壇〕
    ◎小川賢三管財課長 再質疑にお答え申し上げます。  先ほどの滞納の状況ということで、口座引き落としということをしてございます。本人さん、うっかりとか、あるいはほぼうっかりなのでございますが、預金口座に残高がなくて引き落とせなかったと。そういったケースはございますが、そういった場合につきましてはすぐ連絡を取りまして、連絡等をさせていただいて、本人からもいついつ支払うというようなお約束をいただいておりますので、それを滞納と言うかどうか、ちょっとその解釈論なのですが、そういったことで引き落としができないというケースは時々散見されますが、支払いについては本人から意思確認をいただいて、いついつ支払うというようなことで対応させていただいております。  それから、LGBTの関係につきましては、大変申し訳ございませんが、先ほど申し上げましたとおり、町の方針等まだ明確な部分はございませんので、ちょっと管財課のほうで審議等はまだ進めてございません。 ○長瀬衛議長 総務課長、答弁しますか。                 〔「はい」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 疋田総務課長。                 〔疋田浩一総務課長登壇〕 ◎疋田浩一総務課長 質疑にお答えいたします。  LGBTの関係でパートナーシップ制度だと思うのですが、過日岡野議員も立会いいただきまして要望を受けたところでございます。荒木議員への答弁でも申し上げましたが、選挙等で性別欄の廃止、もしくは総務課から通知を出しまして、各課法令に抵触しない範囲内で、今性別等の記入を廃止している状況でございまして、具体的な会議とか、そういうのはちょっと今持っていない状況でございますが、近隣の状況等も見まして、これからも進めてまいりたいと思いますので、ご理解賜りたいと存じます。 ○長瀬衛議長 髙橋達夫議員。 ◆12番(髙橋達夫議員) 今、これとはちょっと関係ないのですが、町営住宅の管理ではペットですか、そういうものは飼っていいことになっているのですか。 ○長瀬衛議長 小川管財課長。                 〔小川賢三管財課長登壇〕 ◎小川賢三管財課長 ペットにつきましては、飼ってはいけないというような形で運営させていただいております。 ○長瀬衛議長 髙橋達夫議員。 ◆12番(髙橋達夫議員) では、そういう人がいた場合はどうするのですか、町では。いたからそういう状況が起きていたのだろうけれども、今まではどうしていたのですか。 ○長瀬衛議長 小川管財課長。                 〔小川賢三管財課長登壇〕 ◎小川賢三管財課長 再質疑にお答え申し上げます。  先ほど神山議員のご指摘につきましては、申し訳ございません。詳細がちょっと分かりませんので、答弁等はちょっと控えさせていただきたいのですが、現状におきましては、入居に際しまして守るべき事項ということで徹底させていただいております。 ○長瀬衛議長 髙橋達夫議員。 ◆12番(髙橋達夫議員) だから、入居時ではなくて途中からそういうことがあった場合、周りの人も気づくのでしょうけれども、そうした場合すぐ注意はするわけでしょう。猫がいれば、当然傷つくのは当たり前で、それがいれば、あとはそういうことがあり得るわけだから、決まりは決まりでしょうから、その辺はしっかり守ってもらいたいと思います。  以上です。 ○長瀬衛議長 よろしいですね。  ほかに。  下田泰章議員。 ◆2番(下田泰章議員) 1点だけ議案第6号について質疑いたします。  これは、県営の県の対応は、町のこの条例と同じようなリンクした対応なのですか。 ○長瀬衛議長 小川管財課長。                 〔小川賢三管財課長登壇〕 ◎小川賢三管財課長 質疑にお答え申し上げます。  県営住宅につきましては、県のほうが条例案というものを出していただきましたので、それを参考にさせていただきましたので、基本的には連帯保証人の制度は廃止ということになってございます。 ○長瀬衛議長 荒木かおる議員。 ◆7番(荒木かおる議員) 7番、荒木かおる。議案第6号について質疑をさせていただきます。  火災が起きた場合の補填について、今までとこれからと変わるのかお伺いいたします。 ○長瀬衛議長 小川管財課長。                 〔小川賢三管財課長登壇〕 ◎小川賢三管財課長 質疑にお答え申し上げます。  火災につきましては、火災保険というものに町のほうで入ってございますので、そちらで対応させていただいております。 ○長瀬衛議長 荒木かおる議員。 ◆7番(荒木かおる議員) 下の階で水損した場合、水の被害が起きた場合はどうなるのかお伺いいたします。 ○長瀬衛議長 小川管財課長。                 〔小川賢三管財課長登壇〕 ◎小川賢三管財課長 再質疑にお答え申し上げます。  状況についての火災の場合の水損というような形でございます。その火災の状況に応じて、また保険の内容等も変わってきてございますので、その都度その都度保険会社との話の中で、全部保険で対応できるのか、あるいは原因者に請求するのかというのは、ちょっとその都度変わってくるかと思われます。 ○長瀬衛議長 よろしいですか。いいですね。                 〔「はい」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 これにて質疑を終結します。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第6号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第6号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 討論なしと認めます。  これより議案第6号 毛呂山町営住宅管理条例の一部を改正する条例についてを採決します。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立全員〕 ○長瀬衛議長 起立全員であります。  よって、議案第6号 毛呂山町営住宅管理条例の一部を改正する条例については、原案のとおり可決されました。  この際、暫時休憩いたします。                                      (午前10時28分) ○長瀬衛議長 休憩前に引き続き会議を開きます。                                      (午前10時40分) △議案第7号 令和元年度毛呂山一般会計補正予算(第4号) ○長瀬衛議長 日程第7、議案第7号 令和元年度毛呂山一般会計補正予算(第4号)についてを議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第7号 令和元年度毛呂山一般会計補正予算(第4号)につきまして、地方自治法第218条第1項の規定により、この案を提出するものでございます。  それでは、概要につきましてご説明申し上げます。今回ご提案いたしました補正予算は、台風19号による災害復旧経費を計上するとともに、令和元年度も終了間近でありますので、主に各事業の予算整理について調整を行い、同時に過不足調整も併せて編成を行い、歳入歳出それぞれ3,574万5,000円を減額し、予算総額を101億7,437万8,000円と定めました。  最初に、第1条の歳入歳出予算の補正のうち、歳出より主な内容につきましてご説明申し上げます。  第2款総務費は、賦課徴収費で不動産鑑定業務委託料の減額、戸籍住民基本台帳費で個人番号カード交付事業費負担金の増額、県議会議員選挙費の減額などにより差引き3,059万2,000円の減額でございます。  第3款民生費は、障害福祉費で介護給付費・訓練等給付費の増額、老人福祉費で後期高齢者医療特別会計繰出金の減額、国民健康保険事業費で国民健康保険特別会計繰出金の減額、児童福祉総務費でこども医療費の減額、児童措置費で児童手当の減額などにより差引き5,643万3,000円の減額でございます。  第4款衛生費は、保健衛生総務費で妊婦健康診査委託料の減額、予防費で風しん対策抗体検査委託料の減額、環境衛生費で広域静苑組合負担金の減額などにより969万円の減額でございます。  第6款農林水産業費は、林業振興費で里山・平地林再生事業業務委託料の減額などにより1,597万4,000円の減額でございます。  第7款商工費は、プレミアム付商品券事業交付金の減額による8,750万円の減額でございます。  第8款土木費は、道路維持費及び道路新設改良費で土地開発基金購入分土地購入費の追加、都市計画総務費で不燃化誘導施策補助金の減額などにより差引き1,391万3,000円の減額でございます。  第10款教育費は、事務局費で児童生徒支援員賃金の減額、小学校、中学校校内LAN構築事業の追加、教育振興費で私立幼稚園預かり保育補助金の増額、体育施設費で西戸グラウンド災害復旧工事の追加などにより差引き6,387万1,000円の増額でございます。  第11款災害復旧費は、林業用施設災害復旧費で工事請負費の追加などにより1,188万円の増額でございます。  第12款公債費は、過年度借入れの利率見直しによる減額などにより289万6,000円の減額でございます。  第13款諸支出金は、財政調整基金積立金の増額、緑の基金費の減額により差引き1億450万6,000円の増額でございます。  続きまして、歳入についてご説明申し上げます。第2款地方譲与税は、地方揮発油譲与税の減額、自動車重量譲与税の増額により差引き500万円の増額でございます。  第3款利子割交付金は、収入見込額の減額により400万円の減額でございます。  第4款配当割交付金は、収入見込額の減額により600万円の減額でございます。  第6款地方消費税交付金は、収入見込額の減額により3,400万円の減額でございます。  第7款ゴルフ場利用税交付金は、収入見込額の増額により500万円の増額でございます。  第8款自動車取得税交付金は、収入見込額の増額により300万円の増額でございます。  第16款国庫支出金は、民生費国庫負担金で障害者自立支援給付費負担金の増額、児童手当負担金の減額、土木費国庫補助金で社会資本整備総合交付金の減額、教育費国庫補助金で公立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金の追加、商工費国庫補助金でプレミアム付商品券事業費補助金の減額などにより差引き4,513万8,000円の増額でございます。  第17款県支出金は、民生費県負担金で障害者自立支援給付費負担金の増額、児童手当負担金及び子育てのための施設等利用給付費負担金の減額、農林水産業費県補助金で里山・平地林再生事業補助金の減額、災害復旧費県補助金で林業用施設災害復旧事業費補助金の追加などにより差引き221万1,000円の減額でございます。  第19款寄附金は、一般寄附金の増額、緑の基金寄附金の減額で差引き243万3,000円の増額でございます。  第20款繰入金は、公共施設整備基金の減額などにより1,477万円の減額でございます。  第22款諸収入は、雑入で後期高齢者医療療養給付費負担金返還金の追加、プレミアム付商品売上金の減額などにより4,853万5,000円の減額でございます。  第23款町債は、福祉会館特定天井等改修事業債の減額、小学校、中学校校内LAN構築事業債の追加などにより差引き1,320万円の増額でございます。  第2条の繰越明許費の補正は、長瀬地内雨水排水対策事業、鶴泊橋下流護岸修繕事業、町道第3730号路線延伸道路事業、小学校、中学校校内LAN構築事業、西戸グラウンド災害復旧事業、林業用施設災害復旧事業の6事業について、第2表のとおり令和2年度に繰り越して事業を実施しようとするものでございます。  第3条の債務負担行為の補正は、戸籍システム機器借り上げ事業について、第3表のとおり限度額を変更するものでございます。  第4条の地方債の補正は、第4表のとおり小学校、中学校校内LAN構築事業を追加し、福祉会館特定天井等改修事業、農業用ため池緊急耐震化対策事業、町道整備事業、狭あい道路整備事業の借入れ限度額を変更するものでございます。  以上が令和元年度毛呂山一般会計補正予算(第4号)の概要でございます。よろしく慎重ご審議の上、ご決定を賜りますようお願い申し上げます。  以上です。 ○長瀬衛議長 これより質疑に入ります。  小峰明雄議員。 ◆11番(小峰明雄議員) 11番、小峰明雄。議案第7号について質疑をさせていただきます。  6ページの繰越明許費の補正のうち、道路橋りょう費の町道第3730号路線の延伸の187万2,000円の繰越しの理由を少しお伺いいたします。  それと、23ページの扶助費の中で、補装具費330万円、その下に介護給付費・訓練等給付費、こちらのほうはどういう算出でこの金額ということになったのか、この点についてお伺いしておきます。  それと、24ページの保育所費の中の賃金、この臨時職員の賃金が大幅に減額となっておりますけれども、この理由についてお伺いいたします。  それと、29ページのやはり賃金の中の児童生徒支援員の賃金の400万の減、この点についてお伺いいたします。 ○長瀬衛議長 山口まちづくり整備課長。                 〔山口貴尚まちづくり整備課長登壇〕 ◎山口貴尚まちづくり整備課長 ご質疑にお答え申し上げます。  6ページの繰越明許費の補正の関係でございます。町道第3730号路線延伸道路事業の繰越し理由ということでございますが、こちらは毛呂山台南側から西坂戸団地3丁目公園付近までの区間について、坂戸市と協力をしながら道路を造る事業を進めております。平成29年度に坂戸市より負担金を頂きながら、毛呂山町で道路概略設計を実施いたしました。この成果に基づきまして、令和元年度には延長約280メートルの区間の道路詳細設計、用地測量を坂戸市により実施し、毛呂山町では行政区域の整備延長割による負担金を支払おうとするものでございました。  こちらの繰越し理由でございますが、この工事につきまして関係地権者への意向確認に不測の期間を要したことがございます。また、全体計画に対する坂戸市との協議がまた必要だということでございます。3点目が、地域住民との合意形成がこれからまだかかるということでございまして、これらの理由を基に坂戸市側も年度内の業務発生が困難な状況でございますので、翌年度に繰越しをし、課題を整理の上、事業を進めていくというものでございます。 ○長瀬衛議長 串田福祉課長。                 〔串田和佳福祉課長登壇〕 ◎串田和佳福祉課長 質疑にお答え申し上げます。  23ページ、扶助費、補装具費及び介護給付費・訓練等給付費、こちらにつきましての算出方法でございます。まず、補装具費につきましてですが、補装具につきましては体に障害のある人が装着することにより、失われた体の一部あるいは機能を補完するものの総称となっております。その幅も、肢体不自由ですとか視覚障害、あるいは聴覚障害等で、その器具の内容につきましても幅広くなっているということ、そうすると金額の幅も非常に大きくなっております。例年、前年度の実績に基づきまして、当初予算のほうの計上をさせていただいているところです。これにつきましては、ご本人からの申請によるものでございますが、今回高額になる、肢体不自由の方になるのですが、補装具のほうの申請が年度途中でございました。そのために当初予算では支払いができないということで、今回の補正予算の計上とさせていただいたところでございます。  続きまして、介護給付費・訓練等給付費でございます。こちらにつきましても、申請に基づいて支給をさせていただいているものでございまして、例年、前年度の実績に基づいて予算計上のほうをさせていただいているところでございます。しかし、昨今特に傾向としましては、中度の知的障害者あるいは精神障害者の方の就労移行、あるいは就労継続、A型、B型というサービスがあるのですが、そういったものの利用が増えてきてございます。そういった関係で、支出のほうが不足が生じるということで、今回の補正計上をさせていただいたところでございます。  以上です。 ○長瀬衛議長 田口保育所長。                 〔田口雄一保育所長登壇〕 ◎田口雄一保育所長 ご質疑にお答えいたします。  24ページ中ほどでございます。保育所費の説明欄、臨時職員賃金の2,006万1,000円の減額でございます。                 〔「25ページ」と呼ぶ者あり〕 ◎田口雄一保育所長 25ページですか、大変失礼いたしました。25ページの中ほどちょっと下になります。臨時職員賃金2,006万1,000円の減額でございます。臨時職員の雇用状況が、当初予算算定時の想定よりも少なくなる見込みでございますので、不用額を減額補正するものでございます。  もう少し詳しくご説明させていただきますが、保育所の保育士の配置につきましては、入所児童の数ですとか児童の状況によって、その人数に変動がございます。入所児童数が増加した場合ですとか、支援が必要な児童の入所があった場合には、必要に応じて臨時職員の雇用を行い対応しているところでございます。当初予算に計上しておりました臨時職員につきましては、旭台保育園の保育士が9人と補助する者2名に対しまして、実際に雇用できたのが保育士が5名、それから補助が2名ということで、保育士でマイナス4人ということです。それから、ゆずの里保育園での当初予算では、保育士が14人と補助が2人に対しまして、実際に雇用できたのが保育士が10人と補助が1名ということで、保育士がマイナス4人、補助がマイナス1ということで、合計にいたしますと9名ほどの雇用ができなかったことによる減額ということでございます。  以上でございます。 ○長瀬衛議長 小熊学校教育課長。                 〔小熊三矢子学校教育課長登壇〕 ◎小熊三矢子学校教育課長 質疑にお答えいたします。  児童生徒支援員賃金400万円の減額理由でございますけれども、当初14名を採用予定を見込んでおりましたが、途中退職者もおり、現在の採用者は9名となっております。年度途中での採用も難しく、5名の欠員による賃金を減額したものでございます。 ○長瀬衛議長 小峰明雄議員。 ◆11番(小峰明雄議員) 再質疑をさせていただきますけれども、まず6ページのただいまの課長のご答弁の中に、坂戸市との協議が必要という、ちょっと聞き取れなかったのですけれども、ような答弁があったと思うのです。令和2年度のほうも当初予算が計上されていると思いますが、この意味というのは、どういうことで今そういうご答弁されたのか、いま一度ちょっとこの内容を、詳細をお伺いいたします。  それと、次に田口所長にお伺いしますけれども、臨時職員がゆずの里が4名、保育士さんが4名で1名補助、それから旭台が4名の保育士さんが欠員ということで、非常に現場というものは大変な思いをされたのではないかと思うのです。本当にこのご労苦に対しまして感謝を申し上げます。これ過去に私も1度賃金のことで質問したことがございますけれども、やはり都心部に集中してしまうのではないかと思うのですけれども、近隣のそういった賃金、そういったもののしっかり情報を得ることも大切であって、支援の必要なお子様もいらっしゃると思うのです。だから、やはり早い段階で手当てをしていかないと、最終的に1年たってほとんど改善されないで来てしまったと。そうすると、やはり当初でそれだけを見込んで保育をやっていくのですよということから、少しかけ離れてしまうのです。やはりその辺をもう一度しっかりしていただきたいと思うのですけれども、一度調べたことはありますか、近隣の賃金等というのは。その点についてお伺いします。  それと、同じようなお話になってしまいますけれども、児童生徒支援員の賃金、やはり途中で退職された人がいて、最終的には5名の欠員ということなので、その5名が欠員したことでこの児童生徒支援員の当初に考えていたことの目的が達成できたかということです。だから、この5名が欠員したことによってどういうことが起きてしまったか。やはりそういったこともしっかり考えて、PDCAではないですけれども、検証もしなければいけないと思うのですけれども、やはりこの欠員においてどのようなことが起きてしまったのか、この点についてお伺いいたします。 ○長瀬衛議長 山口まちづくり整備課長。                 〔山口貴尚まちづくり整備課長登壇〕 ◎山口貴尚まちづくり整備課長 ご質疑にお答え申し上げます。  坂戸市との協議が調わない内容といいますか、説明でございますけれども、まず1点目はお互いの住民にきちんと説明をして合意を取っていきましょうというところでございます。毛呂山町といたしましては、まだそこまで行っていないというところでございます。  あと、もう一点でございますけれども、こちらは事業の始まりの当初から、毛呂山台から今のバイパスを結ぶ路線につきまして、そちらも含めた形の整備というのがございまして、坂戸市はそちらのほうを考えていたということでございますけれども、毛呂山町としてはこれも検討課題ということで、お話のほうは進めてまいりました。そこの段階で意見の食い違いがございまして、その辺のところを少し整理がしたいということで、坂戸市から依頼といいますか、受けておる状況でございます。 ○長瀬衛議長 田口保育所長。                 〔田口雄一保育所長登壇〕 ◎田口雄一保育所長 ご質疑にお答え申し上げます。  まず、保育現場の苦労を理解していただきまして、本当にありがとうございます。保育士の雇用につきましては、年々厳しくなっておりまして、これは待機児童対策のために都市部を中心に保育施設が増設されまして、保育の需要が都市部のほうに強く、高まっているということが要因の一つに考えられます。町立の保育所に限らず、町内保育施設については同じような状況で、大変な思いをしているというふうな状況でございます。  単価の件でございますが、調べましたところ、毛呂山町立保育園の臨時職員に係る賃金は、近隣と比較いたしましても条件的にはよい状況になっております。県内の市町村の平均も上回っている状況にはなっているということなのですが、なかなか募集に対して応募がない状況のままというのは、ただいま申し上げたとおり都市部のほうの処遇がよいというか、いいところへ人が行ってしまうというふうな現状なのかなと認識しているところでございます。 ○長瀬衛議長 小熊学校教育課長。                 〔小熊三矢子学校教育課長登壇〕 ◎小熊三矢子学校教育課長 質疑についてお答えいたします。  本来の児童生徒支援員の配置の目的ですが、特別な支援を要する児童生徒に対して、一人一人に寄り添った手厚い指導をしていくということが目的でございます。教職員プラス児童生徒支援員で、そのクラスは運営しておりますが、まずは配置ができなかったことにより、特別な支援を要する児童生徒一人一人に対して寄り添った手厚い支援という部分では、教職員が非常に大きな負担を抱えながら1年行ったということがございます。  また、学校教育課といたしましては、児童生徒への手厚い支援、安全確保のために重要な人材と考えておりますので、今後支援員の確保については鋭意努力してまいりたいと考えております。 ○長瀬衛議長 小峰明雄議員。 ◆11番(小峰明雄議員) 町長、お伺いしますけれども、今まで課長のご答弁がございまして、ちょっと私が一番気にしている点だけお答えいただきたいのですけれども、これは坂戸市からの提案なのですか、それとも毛呂山町からこれを提案されたのか、この1点だけちょっとお伺いしておきます。  それと、保育士さん、本当に子供たちの命を預かるという非常に大変なお仕事です。新年度も始まりますので、一人でも多くの保育士さんをお願いしたいと思います。  学校に関してもそうです。やはり欠けることによって、どこかにしわ寄せが行きますので、ぜひ新年度に向けて早めに手当てをしていただきたいと思います。  以上です。 ○長瀬衛議長 井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 小峰議員さんのご質疑にお答えをいたします。  坂戸市と毛呂山町の結ぶ、結節する道路の関係につきましてのお話でございますけれども、これにつきましては私のほうで坂戸市長に、あの道がつながるほうが安全的に非常に防災の面、あるいは地価も高騰するし、利便性が高まるというお話しさせていただきました。当然坂戸市の市長も、もう当然だということで話が進んだわけでございます。平成27年の道路整備計画で、議員皆さんにこの関係につきましては図面の関係等も見ていただいておりますけれども、その道路計画では毛呂山台の下からバイパスまで抜ける道というのがしっかりと線が引けていない状態でございましたから、これを坂戸市と協議をして、ちゃんとバイパスまで行かなければ防災面でも、あるいはそれ以外のお話でも利便性は整わないわけでありますから、ただつなぐだけではなくて、ちゃんとバイパスまでつなぐことによって、川角駅の南側の方々、いわゆる下川原であったり学園台であったり、多くの方々がバイパスに出やすくなる。あるいは消防の関係も、坂戸のいわゆる分署が葛貫方面、大谷木方面まで火災関係で駆けつけていただける。そういう広域な関係につきまして整備ができるということで、話を進めているわけでございます。  以上でございます。 ○長瀬衛議長 よろしいですね。  ほかに。  下田泰章議員。 ◆2番(下田泰章議員) 議案第7号について、何点かご質疑させていただきます。  まず、28ページ、都市計画総務費の総合公園官民連携事業発注等支援業務委託料の減額理由についてお伺いします。  それと、同じく不燃化誘導施策補助金の減額理由についてお伺いいたします。  それから、27ページの農林水産業費の里山・平地林再生事業業務委託料の減額理由についてお伺いいたします。  それと、民生費、老人福祉費、老人福祉施設費の単位老人クラブ補助金の減額理由。  それと、…… ○長瀬衛議長 下田議員、ページをちょっとはっきり。 ◆2番(下田泰章議員) はい。もう一回、では最初から言いましょうか。 ○長瀬衛議長 もう一度お願いします。 ◆2番(下田泰章議員) 24ページ、老人福祉施設費の単位老人クラブ補助金の減額理由について。  27ページの農林水産業費、林業振興費の里山・平地林再生事業業務委託料の減額理由。  それから、28ページ、土木費、都市計画総務費の総合公園官民連携事業発注等支援業務委託料の減額理由と、不燃化誘導施策補助金の減額理由。  それと、15ページに寄附金ということで一般寄附金が計上されていますが、さとふるというふるさと納税のポータルサイトに今回の毛呂山町の台風19号の災害支援金の集まった金額が302万146円ということで明確に数字が出ているのですけれども、このお金というのはどこに、そのお財布はどこに入っているのかについてお伺いいたします。 ○長瀬衛議長 山口まちづくり整備課長。                 〔山口貴尚まちづくり整備課長登壇〕 ◎山口貴尚まちづくり整備課長 ご質疑にお答え申し上げます。  28ページの総合公園官民連携事業発注等支援業務委託料の関係でございます。こちらの減額理由でございます。こちら当初総合公園官民連携事業におきまして、総合公園の新しい活用に関する公募等を支援する業務委託を発注する予定でおりました。こちらは、一方で国土交通省総合政策局の新しい支援業務が創設されまして、内容を確認いたしましたところ、町が今年度発注予定であった業務と同等の内容でございました。そこで、国土交通省総合政策局の専門家派遣によるハンズオン支援に町が応募いたしまして、採択をされました。よって、予定していた業務委託料を全額減額したところでございます。  続きまして、28ページ、中心市街地不燃化促進事業の減額理由でございます。こちら中心市街地不燃化促進事業は、当初第一団地の現状について面積約13.3ヘクタール、戸数にしまして500戸の住宅があると想定をしておりました。住宅密度は37.6戸、これはヘクタール当たりでございまして、また町の調査によりますと、築年数調査によりますと、約440戸が老朽換算住宅と推定をしておりました。それを住宅市街地総合整備事業の対象目安となる住宅密度、ヘクタール当たり30戸を下回ることを目標としたわけでございます。そしてまた、いろいろ調整を図りまして、老朽住宅戸数の25%に当たる110戸の除却を目指すと目標にしておりました。その後、実際にこちら住宅市街地整備計画等作成業務委託のほうを実施いたしまして、現地踏査等によりまして、第一団地内のエリア戸数は760戸でございました。  ここから国土交通省と協議を重ねまして、住宅の密度ではなく空き家率で検討したらどうかとのご提案を頂きました。そこで、除却戸数の算出は第一団地内746戸、本町の空き家率でございますが、19.8%でございますので、これを掛けますと147戸ということになります。そして、立地適正化計画の空き家率、こちらは目標でございますけれども、15%にするという目標がございましたので、こちら4.8%削減した第一団地内746戸に立適の15%を掛けますと112戸となります。初めに出した147戸から112戸を引くと35戸となります。当初の考察から、国土交通省と協議を重ねた結果、110戸から35戸に変更になりました。したがいまして、当初の予定は年度割しますと27戸を予定していたのですが、こちら計画策定後は5戸となります。5戸でございます。それを引きますと22戸でございまして、これに補助額の上限50万を掛けまして1,100万円の減額という流れでございます。  以上でございます。 ○長瀬衛議長 渡邉産業振興課長。                 〔渡邉 昭産業振興課長登壇〕 ◎渡邉昭産業振興課長 質疑にお答えいたします。  27ページ、里山・平地林再生事業業務委託料の減額につきましては、こちらの補助事業につきましては14ページにございます里山・平地林再生事業補助金、県の補助金を原資としております。例年、県では補助事業につきまして、次年度の事業量の見込みを市町村に照会しております。その際、平成31年度事業分ということで例年よりも多い、例年残額が多く出る事業なので、増額が見込めますというお話があった関係で、例年1,000万円程度のところを2,500万円予算化したところでございます。その後、新年度に入りまして、結果として県のほうから内示のほうが例年と同程度しかつかなかった関係で、歳入が減ることに伴いまして、歳出の事業費を減額とさせていただいたものでございます。今回の減額分につきましては、事業執行によります執行残というような形の金額で計算をさせていただいたものでございます。 ○長瀬衛議長 小室高齢者支援課長。                 〔小室永治高齢者支援課長登壇〕 ◎小室永治高齢者支援課長 質疑にお答えいたします。  24ページ、民生費、社会福祉費、老人福祉施設費のうちの単位老人クラブ補助金の減額の理由ということでございます。当初予算におきまして、25クラブ、人数としては1,307人ほど見込みまして予算計上しておったところですが、実際にはクラブ数は変わらなかったのですが、構成する人数が1,214名ということで93人ほど減少がありまして、1人当たり1,000円の金額の減額ということでございます。  以上でございます。 ○長瀬衛議長 疋田総務課長。                 〔疋田浩一総務課長登壇〕 ◎疋田浩一総務課長 ご質疑にお答えいたします。  一般寄附金ふるさと納税ということで、総務課のほうからお答えさせていただきます。先ほど下田議員からのご質疑で、災害復旧の関係でということでございます。現在ふるさと納税につきましては、主にインターネット上でポータルサイトを利用してお申込みをいただいているところでございます。昨年の10月12日の台風19号の影響によりまして、当町においても多大な被害が生じたため、台風直後、10月16日頃から使い道として台風からの復旧事業に充てるため、ふるさと納税を追加して募集を募ったものでございます。現在、ポータルサイトが2つございまして、ふるさとチョイス、さとふるの2つでございます。2月末現在でございますが、538件、792万5,305円をふるさと納税という形で、災害復旧に充てるということでご寄附を頂いたものでございます。そちらを、この15ページのほうの一般寄附金というところに歳入として入れさせていただいたものでございます。 ○長瀬衛議長 下田泰章議員。 ◆2番(下田泰章議員) 今の700万ちょっとのお金が入ったということで、今課長は使途について災害復旧費で使わせていただくというご答弁しましたけれども、その使途というのは条例の中に災害復旧費で使っていいよというような改正がされていないと思うのですけれども、そもそもふるさと納税の使い道というのは、その辺というのは法律的な問題というかはないのですか。条例の改正をしないで、財源をここに充てるということは問題ないのかということと、あと昨日の荒木議員の一般質問の中でも、西戸グラウンドの災害復旧費のほうにも、何かこのふるさと納税から頂いたお金を利用しているというような発言があったと思ったのですけれども、その辺というのは全てをこの西戸グラウンドのほうの災害復旧費にこのお金を充てているのかということをお聞きしたいのと、あとそれとさっきの不燃化の件ですけれども、5戸ということなのですけれども、今現時点でこの補助を受けた、町内で受けた方は何名いらっしゃるのかお伺いします。 ○長瀬衛議長 疋田総務課長。                 〔疋田浩一総務課長登壇〕 ◎疋田浩一総務課長 質疑にお答えいたします。  使途について、一般寄附金で災害で集めて問題ないかということでございます。法律的には問題はないということでございます。  あと、使い道等詳細につきましては、企財課長のほうからお答えいたします。 ○長瀬衛議長 大野企画財政課長。                 〔大野 勉企画財政課長登壇〕 ◎大野勉企画財政課長 質疑にお答え申し上げます。  今回ふるさと納税で寄附として頂いた災害対策関係の金額の使途ということでございますけれども、今回の災害分としての金額につきましては773万円ということで歳入を見込みました。この寄附金の充当先でございますが、林業用施設災害復旧費ということで、こちらのほうの事業につきまして316万6,000円、それから西戸グラウンド災害復旧工事のほうに460万7,000円を理論上充当したということで進めさせていただいています。  以上でございます。 ○長瀬衛議長 山口まちづくり整備課長。                 〔山口貴尚まちづくり整備課長登壇〕 ◎山口貴尚まちづくり整備課長 質疑にお答え申し上げます。  中心市街地不燃化促進事業で、今年度5件という目標を立ててございますが、状況でございますけれども、こちら今年度におきましては4件申請が来ております。そして、内容につきましては、第一団地内の方の申請ということでございます。 ○長瀬衛議長 下田泰章議員。 ◆2番(下田泰章議員) 分かりました。最後に、もう一度ふるさと納税のことなのですけれども、私的にはしっかりとした基金があったほうがいいのではないかなと。ある特定の災害に使ってくださいという、寄附者は当然災害に使うことは分かっているのですけれども、ただ町の中では一応緑の基金と一般寄附という2つしかないわけであって、本来は災害に、これからもそうですけれども、災害はいつ発生するか分かりませんし、こういった寄附を募ってくれる方は今後も、もしも毛呂山町に災害があったときにはそういったこともあり得ると思うので、何か町が災害に使うところに、災害のために使ってくださいと頂いた寄附をどこにあてがうというのは、それは執行部の皆さんが考えることだとは思うのですけれども、ただちょっと何というか予算書にも当然その金額は見えてこないので、できればもうちょっと明確にしたほうがいいのではないかと思うのですけれども、いかがですか。 ○長瀬衛議長 大野企画財政課長。                 〔大野 勉企画財政課長登壇〕 ◎大野勉企画財政課長 質疑にお答え申し上げます。  今回頂いた寄附につきましては、ふるさと納税のポータルサイトからの寄附ということでございまして、今そのポータルサイトの中には議員ご指摘のとおり、自然と共生するまちづくりの関係と、町政一般の活用ということで2項目になってございまして、今回災害に関することについては一般町政への活用という中での寄附に充てていただきまして、一般財源にさせていただいてございます。  災害等につきましては、突然の事象ということでございますので、早急な対応を寄附者とすれば求めるということでございますので、今回は直接に災害対応のほうに充当させていただきました。なお、自然と共生するまちづくりということについては、緑の基金のほうに積み立ててございますけれども、こちらは基金条例を基に大きな目的を持って積んでいることでございまして、後年に発生する緑の保全等に係る資金としてためているものでございますので、災害についてはそのときの事情にもよりますけれども、直接使えるような形での一般寄附にさせていただいてございます。  なお、寄附者からの関係からすると、使途、使い方が分かりづらいというようなことになると思うのですけれども、これにつきましては今回のふるさと納税のポータルサイトにもその辺の使い道については明記するような形になっていますので、使用後には必ずその内容について明記するような形で進めたいと考えてございます。なお、町ホームページにもそういった今回の災害に対する、どのような事業に使用したかについても明記するような形で進めていければと考えておりますので、ご理解賜ればと存じます。 ○長瀬衛議長 ほかにございませんか。  岡野勉議員。 ◆10番(岡野勉議員) では、質疑を行いたいと思います。  ページは、27ページから、2点でございますが、商工費なのですが、プレミアム商品券の事業交付金の関係でございますが、ある面予想どおりというか、不用額がこんなにもなるのかと思いました。それで、購入率ということでは38.6%ということですが、ちょっと改めて総括という意味では、このプレミアム商品券の最高利用額というのは、ちょっと今資料とかなくて分からなかったので、上限額というのでしょうか、これはどこまで、多分1億ちょっとあったのですか。そのちょっと上限額と、この額との関係で、すみません、それで担当課としてもちょっとこれはどう総括しているのかなということで、利用をしている中でちょうど消費税の引上げの10月1日からの利用だったと思うのです。その点で、どうこの推移を見守っていたかというところで、ちょっと感想等あったらお聞かせ願いたいと思います。  それと、2点目なのですけれども、29ページの教育費です。この委託料と工事請負費の小中学校内のLANの構築の関係なのですけれども、こんなに、ちょっとこれ間違えなければですけれども、これを足すと6,600万円もあれですか、収入のところは別として、こんなにもかけるのですか。それで、あとこのLANの構築に係るその他の額はないのか。もしこれに関わってまだあるのだったら、ちょっと総額を教えていただきたいと。  それと、現在までというか、町にはパソコンの利用ということで、項目は何だったかちょっとあれですが、学校2校でしたっけ、たしか50台か何台かありましたよね。それの有用性というか、利用の計画と利用実績の状況はどんなことなのか。  それと、正直ちょっとやはり本音で、これが入ることによって、かえって煩雑となるとか、余計なものが来たなというか、そんな点でこの間の子供に1人1台ですか、それの意味合いをちょっと後で、それで1人1台というのですけれども、これの貸与の意味がよく分からないので、ちょっと教えてほしいなと。  関連で3点目となるのか、端末で、ここにGIGAスクールの実現に向けてということなのですが、これが端末は補助できるのが1台当たり4万5,000円だと言っています。ということは、これをそろえるには、あとは1台当たりのその差額の町の負担になるのか。その点1人1台という意味合いを教えていただきたいということで、これはちょっと細かい点であれですけれども。 ○長瀬衛議長 渡邉産業振興課長。                 〔渡邉 昭産業振興課長登壇〕 ◎渡邉昭産業振興課長 質疑にお答えいたします。  プレミアム付商品券事業交付金の執行状況でございますが、現在の換金状況でございますが、5,618万円で、補正前のそもそもの2万5,000円の6,500人分が当初の予算でございましたので、この額1億6,250万円で割りますと、切り上げまして34.6%という状況でございます。  以上でございます。 ○長瀬衛議長 石田教育総務課長。                 〔石田麻里子教育総務課長登壇〕 ◎石田麻里子教育総務課長 質疑にお答えいたします。  教育費、教育総務費の中の事務局費、委託料、工事請負費、小中学校内LAN構築業務委託料と小中学校内LAN構築工事、こちらの合計金額のほうが6,614万7,000円ほどかかるのかというご確認につきましてですけれども、こちらはLANの整備であるとかキャビネットの配置、アクセスポイントの設置などで、こちらの金額がかかるということになっております。  また、2つ目の質問といたしまして、こちらは児童1人に、1人1台の端末を整備するほか、教育費のほうでどのようなパソコン関係の金額がかかっておるのかというような、その効果についてのご質問でございますけれども、教育総務課のほうで校務支援システムのほうの借り上げを行っております。こちらの借り上げを行うことによりまして、児童生徒の学籍管理、出欠の管理、成績管理などを行っておりまして、学校のほうの業務が機能的に進んでおるというふうに理解しております。  また、教育支援システムの借り上げも行っております。こちらの教育支援システムでございますけれども、児童生徒が使うパソコン教室でのパソコンの借り上げというふうになっております。  3点目のご質問でございますけれども、今回GIGAスクール構想によって児童1人に、1人1台の端末を整備するに当たって、今回の予算計上の中で、ほかにどのような予算が必要なのかというご質問でございますけれども、今回の一般会計補正予算(第4号)に関しましては、計上させていただきました委託料と工事請負費のみによりネットワークのほうの整備を行います。このほかにランニングコストであるとか、そういったものが今後かかってくることは想定されます。  以上でございます。 ○長瀬衛議長 岡野勉議員。 ◆10番(岡野勉議員) それで、現状の利用状況ということで、ちょっとどんな利用状況になっているのかなというところで、実際の活用状況です。今まで町が購入してきたパソコンがありますよね。そのことと、どんなリンクしてどう、現状としてそういう時間はやはり取れなかったのか。そういう意味で、だから利用状況をちょっと聞きたいなということなのです。活用状況ですよね、計画において。  それと、あとすみません。補助割合が定額で1台当たり4.5万円までと書いてありますよね、端末。それが、だから端末を、LANを構築してそれを購入までなったときには、1人に1台配られるのでしょうけれども、その差の額というのはどこが負担するのかなと。あとどのぐらい額がかさむものなのか、その点お聞きしたいということなのです。4.5万では少ないかなということで。 ○長瀬衛議長 小熊学校教育課長。                 〔小熊三矢子学校教育課長登壇〕 ◎小熊三矢子学校教育課長 質疑につきましてお答えいたします。  現状ということですが、各小中学校にはパソコン室がございまして、そこには各クラスの児童分、1クラス40人が最大でありますので、40台のパソコンがパソコン室に配備されております。そちらでは各学年のカリキュラムに、中身に従った形でパソコン室を利用しております。今度委託料のほうで教育総務課のほうから上げているものについては、各教室ごとに行う1人1台アイパッド等の端末を利用しての、タブレットを利用しての委託料ということになっております。  以上です。 ○長瀬衛議長 石田教育総務課長。                 〔石田麻里子教育総務課長登壇〕 ◎石田麻里子教育総務課長 再質疑にお答えいたします。  こちら今回GIGAスクールに関します、GIGAスクール構想に対します事業というものが、学校内のネットワークの整備事業と、児童生徒に1人1台のパソコン端末を配備するという2つの事業で成り立っております。今回補正予算のほうに上程させていただいておりますのは、ネットワークを整備する事業となっております。議員ご質問の1人1台に対して4万5,000円の補助をするという整備は、今後行う整備となりますけれども、国のほうのお示しでは、令和5年度まで整備をするというふうになっておりまして、その1台に対して4万5,000円の補助というふうに現在示されております。  以上でございます。 ○長瀬衛議長 よろしいですか。  岡野勉議員。 ◆10番(岡野勉議員) ごっちゃだったり、いろいろあったり、とにかく急な話で、この財源があればというところの私はちょっと意味合いもあったので、それでもちろんこれを進めたとしたらですけれども、端末は、これはちょっとだから今後の令和5年まででしたっけ、ということが分かりませんが、1台の端末で4.5万円までの定額で補助だということだと、安くても10万だとしたらその差額がいずれかの、国にしてもですけれども、自治体にしても、この負担が発生するということで考えられるのかなということでよろしいですか。その台数もちょっと。 ○長瀬衛議長 石田教育総務課長。                 〔石田麻里子教育総務課長登壇〕 ◎石田麻里子教育総務課長 質疑にお答え申し上げます。  まだはっきりしたお示しのほうはございませんけれども、現在示されておるのは、端末を整備するときには1人1台4万5,000円の補助があるということのお示しがございます。  以上でございます。
    長瀬衛議長 ほかにありませんね。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 これにて質疑を終結します。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第7号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第7号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。  岡野勉議員。 ◆10番(岡野勉議員) 毛呂山町の一般会計補正予算(第4号)に対しまして反対の討論を行います。  支出においても、本当に重要な課題が多く、ぜひそれは尊重するという立場でございますが、消費税のやはり導入等のことにあっても町民生活でどういう影響が与えられるかなということで、私はじめ議員の皆さんも大変心配したりしてきたと思います。そういった意味で、このプレミアム商品券がより効果的にということもあったと思いますけれども、実はこのプレミアム商品券をやはり購入するだけの余力が、2万円出せば5,000円ついて2万5,000円の商品が買えるというような内容だったかもしれませんけれども、それもかなわないような状況を意識的にも町民の皆さんに与えたということかなと思います。  そして、私このLANの件ですけれども、これは本当に各自治体の教育委員会、そして学校現場の現状等を本当に踏まえて、この施策が導入されてきたのか、決められたかなということを考えます。この額が、このお金の出場所がどこにしろですけれども、これだけで今回6,614万でしたっけ、そしてその先の1人子供1台と言われても、4.5万円の補助があるとしても、端末を単純に換算しても、差し引けばすごい額です。これがあれば、この間、子供たちに本当に寄り添う教育といった場合には少人数学級、越生等や鳩山等近隣の例を出させていただきましたけれども、町でもこの額があれば本当に対応ができるようなことを考えるわけです。  そういったときに、本当に考えますと早急過ぎる。もっと本当に今後の教育を町が、そして国が本気になって考えてもらって、未来を本当に託す子供たちの成長をもって、国、まちづくりを励んでいただきたいということで、今回のこの補正は十分本音で問題があるということで反対いたします。  以上です。 ○長瀬衛議長 ほかにありませんね、討論は。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 これにて討論を終結します。  これより議案第7号 令和元年度毛呂山一般会計補正予算(第4号)についてを採決します。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立多数〕 ○長瀬衛議長 起立多数であります。  よって、議案第7号 令和元年度毛呂山一般会計補正予算(第4号)については、原案のとおり可決されました。  この際、午後1時15分まで休憩いたします。                                      (午前11時46分) ○長瀬衛議長 休憩前に引き続き会議を開きます。                                      (午後 1時15分) △議案第8号 令和元年度毛呂山国民健康保険特別会計補正予算(第2号) ○長瀬衛議長 日程第8、議案第8号 令和元年度毛呂山国民健康保険特別会計補正予算(第2号)についてを議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第8号 令和元年度毛呂山国民健康保険特別会計補正予算(第2号)につきまして、地方自治法第218条第1項の規定により、この案を提出するものでございます。  それでは、主な内容につきましてご説明申し上げます。歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ5,301万7,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を44億6,333万8,000円と定めました。  まず、歳出についてご説明申し上げます。第1款総務費につきましては165万2,000円減額いたしました。  第2款保険給付費につきましては、今後の見込額を算出し4,847万9,000円減額いたしました。  第5款保健事業費につきましては、埼玉県国民健康保険団体連合会分担金として238万3,000円減額いたしました。  第8款諸支出金につきましては200万3,000円減額いたしました。内訳といたしましては、国民健康保険税の還付金及び還付加算金を合わせて248万円減額し、保険給付費等交付金返還金及び災害臨時特例補助金返還金を合わせて47万7,000円増額いたしました。  第9款予備費につきましては、歳出歳入予算を調整し、150万円増額いたしました。  次に、歳入についてご説明申し上げます。第3款国庫支出金につきましては、国民健康保険災害臨時特例補助金として9,000円増額し、社会保障税番号制度システム整備費補助金として143万3,000円追加いたしました。  第4款県支出金につきましては4,931万1,000円減額いたしました。内容といたしましては、保険給付費に対して交付される普通交付金を5,100万円減額し、特定健康診査等負担金を168万9,000円増額いたしました。  第7款繰入金につきましては、一般会計繰入金を350万円減額いたしました。  第9款諸収入につきましては164万8,000円減額いたしました。  以上が令和元年度毛呂山国民健康保険特別会計補正予算(第2号)の内容でございます。よろしく慎重ご審議の上、ご決定賜りますようお願い申し上げます。  以上です。 ○長瀬衛議長 これより質疑に入ります。  小峰明雄議員。 ◆11番(小峰明雄議員) 11番、小峰明雄。議案第8号について質疑をさせていただきます。  8ページの賃金の関係で、臨時職員の賃金の減額の理由をお伺いいたします。  それと、9ページの一般被保険者療養給付費の6,000万円の減額、この算出根拠をお伺いいたします。 ○長瀬衛議長 市川住民課長。                 〔市川貞夫住民課長登壇〕 ◎市川貞夫住民課長 質疑にお答え申し上げます。  8ページ、賃金でございます。こちらは、当初職員の育児休暇に対しまして臨時職員の予算を計上してございました。臨時職員を採用しようといたしましたが、対象の職員が5月に復帰ということになりまして、臨時職員の採用をなくしましたので、その分を不用額として減額したものでございます。  続きまして、9ページ、保険給付費でございます。こちらの減額の理由でございます。こちらは、今後の見込みを算出して減額したものでございますが、保険給付費につきましては、県から提示された保険給付費をそれぞれ療養給付、療養費、高額療養費などに案分して計上してございます。平成30年度の保険給付費に対しては、骨折などの入院関係で保険給付費が増額となったことから、元年度につきましては保険給付費のほうが多少増額になってございます。令和元年度の給付費の余りという形で、入院の関係が落ち着いてまいりまして、その部分も減額という形になってございます。あとは不用額という形で計算させていただきまして、こちらの6,100万円ということで減額のほうをさせていただいたところでございます。  以上でございます。 ○長瀬衛議長 小峰明雄議員。 ◆11番(小峰明雄議員) ちょっと聞き取れなかったのですけれども、臨時職員の賃金の119万1,000円の減ということで、育休の方が5月から復帰したということなのですけれども、そうすると4月の分というのはお支払いをされていたのですか。 ○長瀬衛議長 市川住民課長。                 〔市川貞夫住民課長登壇〕 ◎市川貞夫住民課長 再質疑にお答え申し上げます。  4月分につきましては、臨時職員さんのほうは採用してございませんので、お支払いはしていないものでございます。  以上でございます。 ○長瀬衛議長 ほかにございませんか。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 これにて質疑を終結します。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第8号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第8号については、委員会の付託を省略することに決定いたしました。  これより討論に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 討論なしと認めます。  これより議案第8号 令和元年度毛呂山国民健康保険特別会計補正予算(第2号)についてを採決します。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立多数〕 ○長瀬衛議長 起立多数であります。  よって、議案第8号 令和元年度毛呂山国民健康保険特別会計補正予算(第2号)については、原案のとおり可決されました。 △議案第9号 令和元年度毛呂山水道事業会計補正予算(第2号) ○長瀬衛議長 日程第9、議案第9号 令和元年度毛呂山水道事業会計補正予算(第2号)についてを議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第9号 令和元年度毛呂山水道事業会計補正予算(第2号)につきまして、地方自治法第218条第1項の規定により、この案を提出するものでございます。  それでは、第2条の収益的収入及び支出のうち支出よりご説明申し上げます。水道事業費用の補正額は276万8,000円の増額でございます。内容は、消費税及び地方消費税の増額でございます。今回の補正によりまして、支出の合計は7億7,893万9,000円となり、損益勘定は6万5,000円の純利益でございます。  続きまして、第3条の資本的収入及び支出のうち支出についてご説明申し上げます。資本的支出の補正額は3,045万3,000円の減額でございます。内容は、電気設備整備費、配水施設整備費の請負工事費の減額でございます。  次に、収入について申し上げます。資本的収入の補正額は1,300万6,000円の減額でございます。内容は、企業債の減額1,000万円、県補助金の減額300万6,000円でございます。この補正によりまして収入額が支出額に対して不足する額2億6,098万7,000円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額、減債積立金、建設改良積立金、過年度分損益勘定留保資金をもって補填するものでございます。  第4条では、水道施設整備費の企業債の限度額を補正するものでございます。  以上が令和元年度毛呂山水道事業会計補正予算(第2号)の概要でございます。よろしく慎重ご審議の上、ご決定賜りますようお願い申し上げます。  以上です。 ○長瀬衛議長 これより質疑に入ります。  小峰明雄議員。 ◆11番(小峰明雄議員) 11番、小峰明雄。議案第9号について質疑をさせていただきます。  まず、資本的支出の関係で建設改良費、工事請負費がございまして、執行残と思うのですけれども、この入札を行ったご所見をお伺いいたします。 ○長瀬衛議長 柴﨑水道課長。                 〔柴﨑 覚水道課長登壇〕 ◎柴﨑覚水道課長 ご質疑にお答え申し上げます。  資本的支出の建設改良費の減額の理由でございますが、議員ご指摘のとおり工事請負費の入札執行残でございます。今年度の工事費は、舗装工事を含めまして入札に付した工事件数8件ございまして、平均落札率83.37%、ちなみに一番低い落札率は67.49%、一番高い落札率が99.64%となっておりますが、平均しますと83%となっておりますので、おおむね良好に執行されたというふうに認識しております。  以上でございます。 ○長瀬衛議長 小峰明雄議員。 ◆11番(小峰明雄議員) ちなみに、今落札率が出ましたけれども、最低と最高というのはどの工事だったのでしょうか、お伺いいたします。 ○長瀬衛議長 柴﨑水道課長。                 〔柴﨑 覚水道課長登壇〕 ◎柴﨑覚水道課長 質疑にお答えいたします。  最低落札率67.49%につきましては、指名競争入札で行いました内径100ミリの配水管布設替工事、岩井西地内になります。続きまして、最高落札率につきましては99.64%、こちらも指名競争入札によりまして行いました舗装復旧工事、玉林寺地内の工事になります。  以上でございます。 ○長瀬衛議長 ほかございませんか。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 これにて質疑を終結します。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第9号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第9号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 討論なしと認めます。  これより議案第9号 令和元年度毛呂山水道事業会計補正予算(第2号)についてを採決します。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立全員〕 ○長瀬衛議長 起立全員であります。  よって、議案第9号 令和元年度毛呂山水道事業会計補正予算(第2号)については、原案のとおり可決されました。 △議案第10号 令和元年度毛呂山介護保険特別会計補正予算(第2号) ○長瀬衛議長 日程第10、議案第10号 令和元年度毛呂山介護保険特別会計補正予算(第2号)についてを議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第10号 令和元年度毛呂山介護保険特別会計補正予算(第2号)につきまして、地方自治法第218条第1項の規定により、この案を提出するものでございます。  それでは、補正予算の概要につきましてご説明申し上げます。今回提出いたしました補正予算につきましては、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ9,619万5,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を23億7,993万9,000円と定めました。  まず、歳出よりご説明申し上げます。第1款総務費につきましては、介護認定審査会費などで334万1,000円を減額いたしました。  第2款保険給付費につきましては、介護サービス等諸費などで8,001万円を減額いたしました。  第4款基金積立金につきましては、介護給付費準備基金積立金として3,000万円を追加いたしました。  第5款地域支援事業費につきましては、介護予防・生活支援サービス事業費などで621万5,000円を減額いたしました。  第8款予備費につきましては3,662万9,000円を減額いたしました。  次に、歳入の主なものについてご説明申し上げます。第1款保険料につきましては349万4,000円を増額いたしました。  第2款分担金及び負担金につきましては、介護認定審査会の共同設置に係る関係町の負担金を68万4,000円減額いたしました。  第4款国庫支出金のうち国庫負担金につきましては、介護給付費負担金の収入見込額に基づき2,793万7,000円を減額、国庫補助金につきましては602万3,000円を減額いたしました。  第5款支払基金交付金につきましては、介護給付費交付金の収入見込額に基づき4,171万7,000円を減額いたしました。  第6款県支出金につきましては、県負担金を介護給付費負担金の収入見込額に基づき2,143万3,000円を減額、県補助金につきましては212万1,000円を減額いたしました。  第8款繰入金につきましては、一般会計繰入金を58万7,000円減額いたしました。  第10款諸収入につきましては、第三者納付金を81万3,000円増額いたしました。  以上が令和元年度毛呂山介護保険特別会計補正予算(第2号)の概要でございます。よろしく慎重ご審議の上、ご決定を賜りますようお願い申し上げます。  以上です。 ○長瀬衛議長 これより質疑に入ります。  小峰明雄議員。 ◆11番(小峰明雄議員) 11番、小峰明雄。議案第10号について質疑をさせていただきます。  まず、8ページの保険者機能強化推進交付金650万4,000円の増となっております。これは、昨年から始まった取組の達成度合いに応じての交付と思いますが、この内容と、県内ではどんな順位でいるのか、この点についてお伺いいたします。  それから、11ページの委託料の電子計算機業務委託料27万5,000円、これ追加となっておりますので、この追加の内容と、8ページにあります介護報酬改定に伴うシステム改修事業補助金、これとの関わりはあるのかお伺いいたします。  それと、13ページの居宅介護サービスの給付費と地域密着型介護サービスの給付費、この算出の根拠をお知らせください。  それと、あと今回基金で3,000万積立てするわけですけれども、参考に基金の残高をお願いいたします。 ○長瀬衛議長 小室高齢者支援課長。                 〔小室永治高齢者支援課長登壇〕 ◎小室永治高齢者支援課長 質疑にお答えをいたします。  まず、8ページの保険者機能強化推進交付金の件でございます。こちらにつきましては、議員お見込みのとおり、介護保険法に規定する交付金としまして、高齢者の自立支援と重度化防止等に関する市町村の取組度合いを推進するために、市町村の様々な取組の達成状況に関する指標のほうを設定した上で、その達成度合いに応じて交付されるもので、議員ご案内のとおり昨年度から導入をされたものでございます。  内容につきましては、大きく分けまして、まず第1としてPDCAサイクルの活用による保険者機能強化に向けた体制の構築、2つ目として自立支援重度化防止に資する施策の推進、3点目として介護保険運営の安定化に資する施策の推進の3つの項目に分けられておりまして、細かくは117の評価指数に細分化され、合計で692点が満点ということでございます。今回、毛呂山町につきましては543点ということでございまして、県内の市町村の平均点は441.5点ということでございます。順位までは、まだ今回発表はございませんが、ちなみに昨年度の順位は公表がされておりまして、毛呂山町の順位は63市町村中、上から6番目の順位ということでございました。  続きまして、11ページ、委託料です。総務費、一般管理費委託料の電子計算機委託料27万5,000円ということで増額をさせていただいてあります。こちらにつきましては、介護報酬改定に伴うシステム改修業務委託ということで、56万1,000円を今年度中に追加で予定をしておりまして、この項目中、他の科目の減額分と合わせて差引き27万5,000円追加したものでございます。歳入につきましては、やはり議員お見込みのとおり、第4款国庫支出金の第6目の介護保険事業費補助金として歳入するものでございまして、補助率は3分の2で、他の補助金と合わせて計算を再度させていただきまして、52万5,000円追加するものでございます。  続きまして、13ページの第2款保険給付費の第1目居宅介護サービス費の減額と、その計算の根拠ということでございます。こちら居宅介護サービス費につきましては、この当初予算を見積もる段階の直近の部分で11月審査分というものを勘案したのですけれども、こちらが対前年度比で、その月ベースで約640万円の増で、増加率が15.5%の伸び率となっておりました。内容のほうを確認しますと、訪問看護だとか通所介護、特定入所者生活介護などが大きく伸びておりまして、この金額が今後も続くということになりますと、新年度におきまして予算の不足が早々に生じるおそれがありましたので、その伸び率を勘案して増やして予算計上したわけですが、そこまで伸びが行かなかったということでございます。  そして、最後に基金の残高のお問合せでございます。基金積立金につきましては、今回の補正予算で3,000万円ということで計上いたしました。ただし、年度当初に3,900万ほど取り崩しておりますので、差引き予定の利息と合わせまして、年度末には約2億8,779万円となる予定でございます。  以上でございます。 ○長瀬衛議長 小峰明雄議員。 ◆11番(小峰明雄議員) 課長、昨年度だと6番目ということですので、県の平均が441.その後ちょっと聞き取れなかったのですけれども、満点が692点ということで、何か543点ですか、これはあとどうすれば692点に近づくことができるのか、うちの町は何をすればよろしいか、それをやはりPDCAの中で考えていかなければいけないと思うのです。その点についてのご見解をお伺いします。 ○長瀬衛議長 小室高齢者支援課長。                 〔小室永治高齢者支援課長登壇〕 ◎小室永治高齢者支援課長 質疑にお答えをいたします。  30年度におきまして、評価指標を達成当然できなかった部分もございまして、その部分を精査をいたしまして、例えばこの補助金が始まった時点におきまして、町が所管するサービス事業所の実地指導の体制だとか、そういったものがまだ基準の数値を満たしていなかったということがございまして、そちらにつきまして令和元年度になりまして、実地指導の日程のほうを組みまして、そういったものを達成するようにしたところでございます。  そのほかにおいても、項目のほうは詳細にございますが、町としてできる部分につきましては鋭意努力をして、この点数を上げるようにしまして、できるだけ補助金を頂いて保険財政のほうに貢献するように努力していきたいと考えております。 ○長瀬衛議長 ほかにございませんか。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 これにて質疑を終結します。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第10号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第10号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 討論なしと認めます。  これより議案第10号 令和元年度毛呂山介護保険特別会計補正予算(第2号)についてを採決します。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立多数〕 ○長瀬衛議長 起立多数であります。  よって、議案第10号 令和元年度毛呂山介護保険特別会計補正予算(第2号)については、原案のとおり可決されました。 △議案第11号 令和元年度毛呂山後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号) ○長瀬衛議長 日程第11、議案第11号 令和元年度毛呂山後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)についてを議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第11号 令和元年度毛呂山後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)につきまして、地方自治法第218条第1項の規定により、この案を提出するものでございます。  それでは、補正予算の概要につきましてご説明申し上げます。今回提出いたしました補正予算につきましては、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ204万3,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を4億3,227万9,000円と定めました。  まず、歳出よりご説明申し上げます。第1款総務費につきましては307万2,000円の減額でございます。  第2款後期高齢者医療広域連合納付金は102万9,000円の増額でございます。  次に、歳入についてご説明申し上げます。第1款後期高齢者医療保険料につきましては、年度末の収入見込額を算出し、224万8,000円の増額でございます。  第2款繰入金につきましては、一般会計繰入金で429万1,000円の減額でございます。  以上が令和元年度毛呂山後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)の概要でございます。よろしく慎重ご審議の上、ご決定を賜りますようお願い申し上げます。  以上です。 ○長瀬衛議長 これより質疑に入ります。  小峰明雄議員。 ◆11番(小峰明雄議員) 11番、小峰明雄。議案第11号について質疑をさせていただきます。  6ページの一般会計の繰入金の関係で、保険基盤安定繰入金なのですけれども、減の内容と、この対象人数をお伺いいたします。  それと、7ページ、臨時職員の賃金の減、それから広域連合事務費負担金の減、その下に電子計算機の業務委託料の減、この理由についてお伺いいたします。 ○長瀬衛議長 小室高齢者支援課長。                 〔小室永治高齢者支援課長登壇〕 ◎小室永治高齢者支援課長 質疑にお答えをいたします。  まず、6ページの繰入金、基盤安定繰入金の内容と内訳ということでございます。こちらにつきましては、低所得者の方の軽減に対する繰入れでございまして、4分の3が県、4分の1が町の負担となっております。7割軽減に相当する方が2,081人、5割軽減に相当する方が703人、2割軽減に相当する方が744人、被扶養者の5割軽減が39人、合計で3,567人が対象となっております。  続きまして、7ページの総務費、一般管理費の中の賃金の減額ということでございます。こちらにつきましては、臨時職員の休暇というものもございますし、勤務している職員のちょっと家庭的な事情もございまして、勤務時間が少し短くなったというものもございまして、その差分を減額させていただいたものでございます。  続きまして、第19節の負担金、補助及び交付金の広域連合事務費負担金の減額の理由でございます。こちらにつきましては、埼玉県の後期高齢者医療広域連合の共通経費の負担金ということでございまして、広域連合を構成する市町村で事務費に相当する部分を共通経費負担金として、人口や高齢者人口に応じて案分するものでございます。こちらにつきましては、令和元年度、本年度の部分と昨年度、平成30年度の精算分を合わせて算定しているものでございます。今回、広域連合側からの通知に基づきまして補正額を計上したものでございますが、この減額の大きな理由としましては、過年度、平成30年度の精算分がありまして、これを令和元年度分から控除ということになりましたので、補正減をしたものでございます。  同じくその下の徴収費の中の電子計算機委託料の減額の理由でございます。こちらにつきましては、昨年の11月に町の基幹システムのほうが町村会のクラウドシステムのほうに移行しております。その際、令和元年度の当初予算の予算措置の際に、このクラウド側の見積りの単価で予算を計上したものでございますが、実際今年度になりまして、執行に際しては単価のほうの減額がございまして、不用額を生じたものでございます。  以上でございます。 ○長瀬衛議長 これにて質疑を終結します。  お諮りします。ただいま議題となっております議案第11号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 ご異議なしと認めます。  よって、議案第11号については、委員会の付託を省略することに決定しました。  これより討論に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 討論なしと認めます。  これより議案第11号 令和元年度毛呂山後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)についてを採決します。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方の起立を求めます。                 〔起立多数〕 ○長瀬衛議長 起立多数であります。  よって、議案第11号 令和元年度毛呂山後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)については、原案のとおり可決されました。 △議案第12号 令和2年度毛呂山一般会計予算 議案第13号 令和2年度毛呂山国民健康保険特別会計予算 議案第14号 令和2年度毛呂山水道事業会計予算 議案第15号 令和2年度毛呂山農業集落排水事業特別会計予算 議案第16号 令和2年度毛呂山介護保険特別会計予算     議案第17号 令和2年度毛呂山後期高齢者医療特別会計予算長瀬衛議長 日程第12、議案第12号 令和2年度毛呂山一般会計予算、日程第13、議案第13号 令和2年度毛呂山国民健康保険特別会計予算、日程第14、議案第14号 令和2年度毛呂山水道事業会計予算、日程第15、議案第15号 令和2年度毛呂山農業集落排水事業特別会計予算、日程第16、議案第16号令和2年度毛呂山介護保険特別会計予算、日程第17、議案第17号 令和2年度毛呂山後期高齢者医療特別会計予算についての6議案を一括議題とします。  町長から提案理由の説明を求めます。  井上町長。                 〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第12号 令和2年度毛呂山一般会計予算につきまして、地方自治法第211条第1項の規定により、この案を提出するものでございます。  それでは、本議案の概要につきましてご説明申し上げます。令和2年度一般会計予算につきましては、第五次毛呂山町総合振興計画で掲げられた町の将来像である「輝く緑 輝く瞳 輝くまち もろやま」を実現していくために、費用対効果の観点及び緊急性、重要性を加味した優先順位に基づく事務事業を選択し、自助、共助、公助の理念を踏まえた予算編成作業を行い、予算総額を96億8,000万円と定めました。これは、前年度の当初予算に比較いたしまして1億3,800万円、1.4%の減額でございます。  次に、主な施策を申し上げますと、総務費関係では、庁舎基幹システムのクラウド化のための埼玉県町村情報システム共同化推進事業、町内循環バス運行事業などを引き続き実施するとともに、地域社会の充実のためにコミュニティ施設特別整備事業補助金などを実施してまいります。  福祉施策では、障害者総合支援法に基づく、介護給付費、訓練等給付費、自立支援医療給付費、療養介護医療給付費などの各種施策を適切かつ的確に実施してまいります。  児童施策では、少子化対策として引き続きこども医療費の助成を中学校修了まで実施するとともに、もろっ子はぐくみ応援金支給事業を開始し、積極的に子育て環境の整備、充実を推進してまいります。  保健・環境対策では、住民の健康増進のため、特定健康診査、特定保健指導の充実に努めるとともに、各種予防接種並びにがん検診等を実施いたします。また、不妊治療費や不妊検査費の助成を継続し、住民の行政ニーズに対応してまいります。  農林業施策では、引き続き鎌北湖周辺の安全対策のために、農業用ため池緊急耐震化対策事業を実施いたします。また、林道の整備、保全のために、林道阿諏訪線補修工事などを実施いたします。  商工施策では、地域経済の発展のために、引き続き商工会や観光協会などに補助を実施するとともに、積極的に本町の地域経済の発展と桂木ゆずなどを活用した6次産業化の推進に努めてまいります。  土木・都市計画施策では、生活環境基盤などインフラ整備を図るために、優先順位に基づき計画的に町道整備事業などを実施いたします。また、将来を見据えた計画的な都市計画を実施していくために、関係機関と連携して川角駅周辺地区整備事業を推進してまいります。  防災施策では、災害時における住民の安全体制を強化するために、リース方式による避難所への災害用備蓄型簡易トイレ整備の継続や、自主防災組織運営費補助金及び防災マップ作成業務委託を予算計上し、積極的に地域防災力の向上に努めてまいります。  次に、教育施策では、引き続き学力向上支援員や児童生徒支援員、外国語講師などを配置するとともに、放課後学習教室事業を開始し、本町の児童生徒の基礎学力向上のために積極的に支援を行ってまいります。  また、教育環境の整備、充実につきましては、安心安全な学習環境のため、小学校体育館屋根改修設計業務委託を予算計上するなど、各種修繕を実施いたします。また、学校と地域住民等が連携する学校運営協議会制度であるコミュニティ・スクール運営経費を引き続き予算計上し、教育環境の充実に努めてまいります。  社会教育関係では、生涯学習推進のために、引き続き各種補助団体の育成や青少年育成事業、放課後子ども教室などの充実を図ってまいります。また、東公民館ギャラリー照明灯改修工事などを実施し、公共施設の機能維持対策に適切に対応してまいります。  なお、会計年度任用職員制度導入により、昨年度までの節7賃金が廃止され、相応する費用として、各費目に会計年度任用職員報酬等が計上されております。  以上、新規事業を中心として令和2年度の一般会計予算の主要施策を申し上げました。なお、予算の概要につきましては、既に配付してございます令和2年度一般会計予算概要説明書を御覧いただきたいと存じます。  続きまして、議案第13号 令和2年度毛呂山国民健康保険特別会計予算につきましてご説明を申し上げます。  令和2年度毛呂山国民健康保険特別会計予算は、歳入歳出予算の総額を41億9,922万4,000円と定めました。前年度と比較いたしまして2億426万4,000円の減額でございます。  それでは、歳出よりご説明申し上げます。第1款総務費につきましては2,354万4,000円でございます。  第2款保険給付費につきましては、埼玉県が見込んだ保険給付費と過去の伸び率等を考慮し、31億9,771万7,000円といたしました。前年度と比較して1億2,986万1,000円の減額でございます。  第3款国民健康保険事業費納付金につきましては、埼玉県から提示されました納付金9億2,492万4,000円でございます。前年度と比較して6,232万8,000円の減額でございます。  第5款保健事業費につきましては1,845万円、第8款諸支出金につきましては2,958万3,000円でございます。  次に、歳入についてご説明申し上げます。第1款国民健康保険税につきましては、総額を7億1,110万6,000円と定めました。前年度と比較して1,023万9,000円の減額でございます。  第4款県支出金につきましては、32億1,684万円でございます。内容といたしましては、保険給付費支払いに充てるための普通交付金として31億8,350万5,000円、特別交付金として3,333万5,000円でございます。  第7款繰入金につきましては、2億4,757万5,000円でございます。内容といたしましては、一般会計繰入金として2億2,468万3,000円、財政調整基金繰入金として2,289万2,000円でございます。  第8款繰越金につきましては1,000万円でございます。  以上が令和2年度毛呂山国民健康保険特別会計予算の概要でございます。  続きまして、議案第14号 令和2年度毛呂山水道事業会計予算につきまして、地方公営企業法第24条第2項の規定により、この案を提出するものでございます。  本町の水道事業は、町民に安全で安心な水道水を安定的に供給すべく、石綿管の更新など老朽施設の改修及び浄水施設の整備を積極的に推進しております。  それでは、本議案の概要につきましてご説明申し上げます。この予算は、令和2年度における業務の予定量並びにこれに関する収入支出の大綱を定めたものでございます。  初めに、第2条は業務の予定量で、給水戸数1万7,000戸、年間総給水量408万4,700立方メートル、主な建設改良事業は、配水施設整備事業2億4,703万8,000円と定めました。  第3条は、収益的収入及び支出を定めたものでございます。  初めに、支出からご説明申し上げます。水道事業費用は7億5,547万7,000円と定めました。前年度と比較いたしますと1,950万3,000円、2.5%の減少でございます。  第1項の営業費用7億2,933万1,000円の主な内容は、企業職員11名分の人件費7,629万5,000円、県営水道からの受水費用1億3,642万6,000円、減価償却費2億9,661万1,000円等でございます。  第2項の営業外費用2,384万6,000円は、企業債利息及び消費税等の費用でございます。  第3項では、特別損失を30万円、第4項では予備費を200万円と定めました。  次に、収入につきまして申し上げます。水道事業収益は7億8,043万9,000円と定めました。前年度と比較いたしますと1,712万5,000円、2.1%の減少でございます。  第1項の営業収益7億327万3,000円の主な内容は、給水収益6億6,517万4,000円、加入金1,820万5,000円等でございます。  第2項の営業外収益7,716万6,000円は、長期前受金戻入れ等でございます。  以上が収益的収入及び支出の概要でございますが、損益勘定は141万円の純利益でございます。  次に、第4条の資本的収入及び支出のうち支出につきまして申し上げます。資本的支出は4億4,519万4,000円と定めました。前年度と比較いたしますと75万5,000円の減少でございます。  第1項の建設改良費3億4,225万3,000円の主な内容は、企業職員の2名の人件費1,689万9,000円、重要給水施設整備事業及び老朽管更新工事等2億3,192万7,000円でございます。  第2項の企業債償還金は、32件で1億294万1,000円でございます。  次に、収入につきまして申し上げます。資本的収入は1億6,634万9,000円と定めました。前年度と比較いたしますと121万5,000円の減少でございます。主な内容は、企業債1億5,000万円、県補助金1,634万9,000円でございます。  以上が資本的収入及び支出の概要でございますが、収入額が支出額に対して不足する2億7,884万5,000円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額、減債積立金、建設改良積立金及び過年度分損益勘定留保資金をもって補填するものでございます。  第5条は、企業債の目的、限度額等、第6条は一時借入金の限度額、第7条は予定支出の各項の金額の流用、第8条は議会の議決を経なければ流用できない経費、第9条は量水器等の棚卸資産についての購入限度額を定めるものでございます。  以上が令和2年度毛呂山水道事業会計予算の概要でございます。  続きまして、議案第15号 令和2年度毛呂山農業集落排水事業特別会計予算につきまして、地方自治法第211条第1項の規定により、この案を提出するものでございます。  それでは、歳入歳出予算の概要をご説明申し上げます。本予算の総額を3,208万円と定めました。前年度と比較いたしまして457万3,000円、12.48%の減額でございます。  次に、歳出についてご説明申し上げます。第1款事業費につきましては1,616万7,000円の予算額で、予算の主な内容は、需用費810万1,000円、委託料751万8,000円でございます。  第2款公債費につきましては、政府資金及び金融公庫の元金と利子の償還金1,550万5,000円でございます。  第3款の予備費につきましては40万8,000円を計上いたしました。  次に、歳入についてご説明申し上げます。第1款分担金及び負担金につきましては、受益者負担金で14万8,000円と定めました。  第2款使用料及び手数料につきましては、施設使用料で449万4,000円と定めました。  第3款繰入金につきましては、一般会計からの繰入金で2,350万円と定めました。  第4款繰越金につきましては、前年度繰越金で393万7,000円と定めました。  以上が令和2年度毛呂山農業集落排水事業特別会計予算の概要でございます。  続きまして、議案第16号 令和2年度毛呂山介護保険特別会計予算につきましてご説明申し上げます。  介護保険特別会計予算の調製に当たりましては、サービスの利用状況を勘案し、必要な保険給付額を算定し、予算総額を23億8,207万4,000円と定めました。前年度と比較いたしまして278万7,000円、0.12%の増額でございます。  まず、歳出よりご説明申し上げます。第1款総務費につきましては、介護保険料の賦課徴収及び介護認定審査会費など3,243万1,000円と定めました。  第2款保険給付費につきましては、介護サービス給付に係る費用で22億4,473万1,000円と定めました。  第5款地域支援事業費につきましては、介護予防・生活支援サービス事業費などで9,918万3,000円と定めました。  第7款諸支出金につきましては、保険料還付金等を計上したものでございます。  第8款予備費につきましては500万円と定めました。  次に、歳入についてご説明申し上げます。第1款保険料につきましては、65歳以上の第1号被保険者数を1万1,314人と見込みまして、総額は5億6,752万円で、前年度と比較して139万5,000円の減額でございます。  第2款分担金及び負担金につきましては、介護認定審査会の共同設置に係る負担金として770万6,000円と定めました。  第4款国庫支出金につきましては、国庫支出金の総額を4億6,754万7,000円と定めました。主なものは、介護給付費負担金3億9,641万3,000円でございます。  第5款支払基金交付金につきましては6億2,348万6,000円と定めました。主なものは、介護給付費交付金6億607万8,000円でございます。  第6款県支出金につきましては、総額を3億4,786万9,000円と定めました。主なものは、介護給付費負担金3億3,312万5,000円でございます。  第8款繰入金につきましては、総額を3億6,286万9,000円と定めました。一般会計繰入金としては、介護給付費繰入金を2億7,042万2,000円、地域支援総合事業交付金を805万9,000円、地域支援包括任意事業交付金を668万3,000円、低所得者保険料軽減繰入金を3,011万円、事務費等に係るその他一般会計繰入金を2,472万5,000円と定めました。  第9款繰越金につきましては500万円と定めました。  以上が令和2年度毛呂山介護保険特別会計予算の概要でございます。  続きまして、議案第17号 令和2年度毛呂山後期高齢者医療特別会計予算につきましてご説明を申し上げます。  令和2年度毛呂山後期高齢者医療特別会計予算は、歳入歳出予算の総額を4億7,256万7,000円と定めました。  まず、歳出よりご説明申し上げます。第1款総務費につきましては、広域連合事務費負担金及び保険料の徴収に係る費用等で1,719万7,000円でございます。  第2款後期高齢者医療広域連合納付金につきましては、保険料等納付金及び保険基盤安定負担金で4億5,226万9,000円でございます。  第3款諸支出金につきましては、保険料還付金等で210万1,000円でございます。  第4款予備費につきましては100万円でございます。  次に、歳入についてご説明申し上げます。第1款後期高齢者医療保険料につきましては3億5,481万2,000円でございます。  第2款繰入金につきましては、後期高齢者医療制度の事務費繰入金及び後期高齢者医療保険料の軽減分に充てる保険基盤安定繰入金で1億473万円でございます。  第3款繰越金につきましては1,092万1,000円でございます。  第4款諸収入につきましては210万4,000円でございます。  以上が令和2年度毛呂山後期高齢者医療特別会計予算の概要でございます。  以上、議案第12号から議案第17号まで一括ご説明をさせていただきました。よろしく慎重ご審議の上、ご決定を賜りますようお願い申し上げます。  以上です。 ○長瀬衛議長 ただいま議題となっております議案第12号 令和2年度毛呂山一般会計予算、議案第13号 令和2年度毛呂山国民健康保険特別会計予算、議案第14号 令和2年度毛呂山水道事業会計予算、議案第15号 令和2年度毛呂山農業集落排水事業特別会計予算、議案第16号 令和2年度毛呂山介護保険特別会計予算、議案第17号 令和2年度毛呂山後期高齢者医療特別会計予算についての6議案は、予算決算常任委員会に付託いたします。 △休会の議決 ○長瀬衛議長 本日はこの程度にとどめます。  お諮りします。明3月7日から17日までの11日間は、休日及び委員会審査等のため休会としたいと思います。これにご異議ありませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○長瀬衛議長 ご異議なしと認めます。  よって、明3月7日から17日までの11日間は、休日及び委員会審査等のため休会とすることに決定しました。 △後日日程の報告 ○長瀬衛議長 明3月7日から17日までの11日間は、休日及び委員会審査等のため休会といたします。  来る3月18日は、午前9時30分から本会議を開き、議案第12号から議案第17号までの委員長報告、質疑、討論、採決、続いて諮問第1号の提案者の説明、採決を行います。  次に、毛呂山町選挙管理委員及び同補充員の選挙、発委第1号の提案者の説明、質疑、討論、採決、さらに議会運営委員会の閉会中の継続調査の件について採決の予定です。 △散会の宣告 ○長瀬衛議長 以上で本日の日程は全部終了しました。  本日はこれにて散会いたします。                                      (午後 2時08分)...