久喜市議会 > 2013-11-28 >
11月28日-01号

ツイート シェア
  1. 久喜市議会 2013-11-28
    11月28日-01号


    取得元: 久喜市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-07
    平成25年 11月定例会           久喜市議会平成25年11月定例会 第1日平成25年11月28日(木曜日) 議 事 日 程 (第1号) 1 開  会 2 開  議 3 会議録署名議員の指名 4 会期の決定 5 諸般の報告 6 行政視察委員長報告 7 所管事務調査委員長報告 8 市長提出議案(議案第114号~議案第131号)の上程 9 市長提出議案の提案理由の説明10 議員提出議案議員提出第8号)の上程11 議員提出議案の提案理由の説明12 次会の日程報告13 散  会午前9時00分開議 出席議員(33名)     1番   渡  辺  昌  代  議員     2番   石  田  利  春  議員     3番   木  村  奉  憲  議員     4番   杉  野     修  議員     5番   梅  田  修  一  議員     6番   井  上  忠  昭  議員     7番   大  谷  和  子  議員     8番   上  條  哲  弘  議員     9番   園  部  茂  雄  議員    10番   春  山  千  明  議員    11番   猪  股  和  雄  議員    12番   田  村  栄  子  議員    13番   斉  藤  広  子  議員    15番   矢  崎     康  議員    16番   鈴  木  精  一  議員    17番   並  木  隆  一  議員    18番   鈴  木  松  蔵  議員    19番   盛  永  圭  子  議員    20番   柿  沼  繁  男  議員    21番   富  澤  孝  至  議員    22番   石  川  忠  義  議員    23番   新  井  勝  行  議員    24番   内  田     正  議員    25番   岡  崎  克  巳  議員    26番   足  立     清  議員    27番   戸 ケ 崎     博  議員    28番   松  村  茂  夫  議員    29番   青  木  信  男  議員    30番   宮  﨑  利  造  議員    31番   大  鹿  良  夫  議員    32番   山  田  達  雄  議員    33番   岸     輝  美  議員    34番   鎌  田  忠  保  議員 欠席議員(なし) 地方自治法第121条の規定により出席した人  市   長   田  中  暄  二      副 市 長   飛  高     守 市長事務部局  総 務 部長   保  坂     弘      財 政 部長   増  田  議  一  市 民 部長   酒  巻  康  至      環 境 経済   森  田     晃                          部   長  福 祉 部長   立  川  里  子      健 康 増進   中  島  三  男                          部   長  建 設 部長   関  根  武  視      会計管理者   橋  本     勉  上 下 水道   齋  藤  正  弘      菖 蒲 総合   小  勝  邦  夫  部   長                   支 所 長  栗 橋 総合   榎  本  芳  康      鷲 宮 総合   岩  崎     栄  支 所 長                   支 所 長 教育委員会  教 育 長   吉  田  耕  治      教 育 部長   田  中  利  和 本会議に出席した事務局職員  議   会   山  村  敏  幸      議会事務局   菊  地     晃  事 務 局長                   参 事 兼                          議 会 総務                          課   長 △開会の宣告                             (午前9時00分) ○議長(鎌田忠保議員) ただいまの出席議員33名であります。  定足数に達しておりますので、これより久喜市議会平成25年11月定例会を開会いたします。                        ◇ △開議の宣告 ○議長(鎌田忠保議員) これより直ちに本日の会議を開きます。                        ◇ △議事日程の報告 ○議長(鎌田忠保議員) 本日の議事日程は、あらかじめお手元に配付したとおりであります。                        ◇ △会議録署名議員の指名 ○議長(鎌田忠保議員) 日程第3、会議録署名議員の指名を行います。  会議録署名議員は、会議規則第88条の規定により、議長において指名いたします。   16番  鈴 木 精 一 議員   17番  並 木 隆 一 議員   18番  鈴 木 松 蔵 議員  以上、3名であります。                        ◇ △会期の決定 ○議長(鎌田忠保議員) 日程第4、会期の決定を議題といたします。  議会運営委員長の報告を求めます。  並木隆一委員長。                 〔議会運営委員長 並木隆一議員登壇〕 ◆議会運営委員長並木隆一議員) おはようございます。17番 並木隆一です。平成25年11月定例会につきまして、11月21日に議会運営委員会を開催いたしました。その概要についてご報告申し上げます。  今定例会に提出される議案は、市長提出議案18件、議員提出議案1件、請願1件、陳情3件のほか、議員提出追加議案として意見書2件が提出される予定です。  なお、議員提出議案議員提出第8号につきましては、委員会付託を省略することに決定いたしました。  以上のことから会期につきましては、本日11月28日から12月24日までの27日間と決定いたしました。  以上で報告を終わります。 ○議長(鎌田忠保議員) お諮りいたします。  委員長報告どおり会期は本日から12月24日までの27日間といたしたいと思います。  なお、議員提出議案議員提出第8号については、委員会付託を……                 〔何事か言う人あり〕 ○議長(鎌田忠保議員) 暫時休憩します。    休憩 午前9時03分    再開 午前9時04分 ○議長(鎌田忠保議員) 再開いたします。  なお、議員提出議案議員提出第8号については、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ございませんか。                 〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(鎌田忠保議員) ご異議なしと認めます。  よって、そのように決定いたしました。  なお、会期中の会議予定につきましては、お手元にご通知いたしました案のとおりでございますので、ご了承お願いいたします。                        ◇ △諸般の報告 ○議長(鎌田忠保議員) 日程第5、諸般の報告を行います。  この際、諸般の報告を局長にいたさせます。  局長。 ◎事務局長(山村敏幸) ご指名をいただきましたので、平成25年9月定例会以降の議会関係事項につきましてご報告を申し上げます。  10月1日、定例会閉会後、全員協議会が開かれ、市長より久喜市役所等の禁煙化への対応方針について、南栗橋地区液状化対策に係る新聞報道について報告がなされております。  同日、代表者会議が開かれ、平成25年11月定例会会期日程等について協議がなされております。  次に、10月2日、議員全体研修会が実施され、埼玉県秩父市の事務事業評価について視察がなされております。  次に、10月4日及び15日、議会広報委員会が開かれ、11月15日発行の議会だよりの編集について協議がなされております。  10月8日、京都府京田辺市議会議会改革特別委員会委員の一行が来庁され、議場内設備及び議会インターネット中継について視察をされております。  次に、10月8日及び15日、埼玉東部消防組合議会第3回定例会が開かれ、平成24年度久喜地区消防組合一般会計歳入歳出決算認定等について審議がなされております。  次に、10月16日、埼玉県市議会議長会第4区議長会議員研修会が幸手市で開かれ、「議会改革の現状と課題」と題して研修が行われております。  次に、10月21日から23日までの3日間、教育環境常任委員会行政視察研修が実施され、徳島県徳島市の環境リーダー活動支援事業について、高知県高知市の土佐の街路市について及びNPO法人高知こどもの図書館の運営について視察研修がなされております。  次に、10月24日、議員全体研修会が実施され、「選挙のしくみ あなたの身近な選挙」と題して研修が行われております。  同日、平成25年第2回利根川栗橋流域水防事務組合議会定例会が開かれ、平成24年度利根川栗橋流域水防事務組合一般会計歳入歳出決算の認定等について審議がなされております。  次に、10月30日、議員在職35年以上ということで、猪股和雄議員に総務大臣より感謝状が授与されております。  次に、11月5日、政務活動費会計担当者会議が開かれ、平成25年度第2・四半期政務活動費収支報告書の確認がなされております。  同日、平成25年第3回北本地区衛生組合議会定例会が開かれ、平成25年度北本地区衛生組合歳入歳出補正予算(第1号)について審議がなされております。  次に、11月6日、鳥取県米子市議会建設水道委員会委員の一行が来庁され、下水道受益者負担金制度について視察をされております。  次に、11月11日から12日までの2日間、議会運営委員会行政視察研修が実施され、長野県松本市の議会改革について、長野県小布施町の通年議会について視察研修がなされております。  次に、11月13日、平成25年久喜宮代衛生組合議会第4回定例会が開かれ、平成24年度久喜宮代衛生組合一般会計歳入歳出決算認定等について審議がなされております。  次に、11月14日、代表者会議が開かれ、平成25年11月定例会会期日程等について協議がなされております。  同日、福祉健康常任委員会が開かれ、老朽化した公立保育所の現状について所管事務調査がなされております。  次に、11月15日、第6回圏央道対策特別委員会が開かれ、圏央道工事の進捗状況について視察調査がなされております。  同日、建設上下水道常任委員会及び教育環境常任委員会が開かれ、建設上下水道常任委員会においては久喜市役所第2庁舎の改修工事について、教育環境常任委員会においては久喜地区の学校給食における地産地消について、それぞれ所管事務調査がなされております。  同日、静岡県藤枝市議会防災対策特別委員会委員の一行が来庁され、東日本大震災における液状化被害と対策について視察をされております。  次に、11月19日、兵庫県丹波市議会議会運営委員会委員の一行が来庁され、予算決算常任委員会の運営及び特色ある議会運営について視察をされております。  次に、11月21日、議会運営委員会が開かれ、平成25年11月定例会会期日程等について協議がなされております。  以上で報告を終わります。                        ◇ △行政視察委員長報告
    ○議長(鎌田忠保議員) 日程第6、去る9月定例会において継続審査となっておりました行政視察について、各委員長の報告を求めます。  初めに、教育環境常任委員長の報告を求めます。  大谷和子委員長。                 〔教育環境常任委員長 大谷和子議員登壇〕 ◆教育環境常任委員長大谷和子議員) おはようございます。7番 大谷和子です。教育環境常任委員会で10月21日から23日にかけて実施しました行政視察研修について報告いたします。  本委員会は、10月21日に徳島県徳島市において環境リーダー活動支援事業について、翌22日に高知県高知市において土佐の街路市について、23日にNPO法人高知こども図書館において高知こども図書館の運営についてを調査し、各所とも関係者より説明を受けた後、質疑等を行いました。  まず、徳島市の環境リーダー活動支援事業についてです。徳島市では、平成15年に徳島市環境基本条例を施行、良好な環境を次の世代に引き継ぐため、第2次徳島市環境基本計画を策定し、平成23年度より取り組んでいます。第2次基本計画では、環境について学び、みんなで実践するまちを上位の重点目標に位置づけ、環境学習、環境保全活動を推進しています。環境リーダー活動支援事業は、環境保全啓発事業の一つで、自主的な環境保全活動や啓発活動に取り組む人材の育成及び活動支援を実施することで、行政主導ではなく市民一人一人の主体的な取り組みを促進し、効果的な環境保全を図っていました。環境リーダーは、市の主催した環境リーダー養成講座を修了したか、市の定める登録要件を満たした人が環境リーダーとして登録されます。平成10年より、開始した出前環境教室は、当初は職員のみが行う年10回程度の事業でしたが、24年度は年38回、環境リーダーさんたちが中心に行い、参加者は2,000人近いとのことでした。しかし、現在環境リーダーの高齢化が進み、各種事業等での共同活動が積極的に行えない状態になりつつあり、新たなリーダー育成が急務になっているとのことでした。次世代の人材育成などをリーダー間で行う仕組みを確立し、新たな環境教材の開発及び情報発信力の強化を目指していくそうです。  翌22日は、高知県高知市の土佐の街路市について視察しました。22日は、火曜日でしたので、まずは火曜市を現地視察しました。火曜市は、昭和元年に誕生し、昭和39年に現在地に移転し、現在に至っている市です。道路に挟まれて東西に幅2メートルほどの水路が流れており、その水路に戸板を渡して出店していました。日の出から日没1時間前まで、登録は48店舗、日曜市のようなスケールではありませんが、地域なじみの市として、買い物客は近隣の人たちというふだん着の市でした。この場所は、土佐藩の藩政時代から商家や民家が建ち並んでいたところで、水路はその名残だそうです。周辺は、歴史ある風情を残していました。その後市役所に移動し、土佐の街路市の概要について説明を受けました。高知市産業政策課は、各街路市の生産者団体街路市組合,警察、道路管理者との調整役を担い、市を巡回し、出欠をチェックしたり出店者の苦情や相談を聞いたりする街路市係という街路市のための専門セクションが置かれ、行政とのかかわりが確立されていました。街路市は、1690年に土佐藩の政策として場所と日取りを決めて市を立てることを認めたことに始まるとされ、明治9年に官庁が日曜休日、土曜半休となったのに伴い、定日市から曜日市に変更され日曜市が誕生し、各曜日市に拡大し、今日に至っているとのことです。300年の歴史を持つ街路市は、月曜日と土曜日以外に開催されており、日曜市が最も規模が大きく、総延長約1.3キロ、430店舗が出店しています。街路市は、高知市の消費経済において農作物を中心に一定の流通機能を果たしており、生産物が直接生産者から消費者へ取り引きされる街路市の形態は、品物が安価であるという消費者経済への貢献とともに、市民にとって郷愁と憩い、心の安らぎを与える買い物広場として欠かせない存在であり、土佐の日曜市に代表される全国に誇り得る歴史と出店規模は生活市としてだけではなく、観光資源としても重要なものとなっているとのことでした。  23日は、NPO法人高知こども図書館において、高知こども図書館の運営について視察いたしました。高知こども図書館は、1995年、県立図書館新館移転構想が起きたとき、移転後の施設をこども図書館として残す運動を起こし、移転構想が収束した後もこども図書館開設への思いが消えることなく、お金はないが本と人は出せると勉強会を重ね、つくる会を発足、その後県の子育て支援事業の一環として子供の読書環境整備が打ち出されたことで、現有の施設を図書館として借り受けることが決定、開設までの改修や備品の準備に予算がつき、こどもの図書館準備室を開設、99年にNPO法人格を取得し、全国で初めてのNPO法人が設立、運営する児童書を中心とした公共図書館として1999年に開館しました。赤ちゃん絵本から中学生、高校生の読み物、児童文学に関するさまざまな研究書などの貸し出しを基本としながら、読書案内、読み聞かせ、ブックトーク、情報の収集、発信、その他NPOならではの多彩な企画を職員とボランティアと理事たちで行っています。施設は、県からの無償貸与、わずかな自主事業の収益と寄附で運営しています。現在限られた予算の中で常勤職員2名と非常勤1名で日々の図書館運営を担当しており、人員配置的にはいっぱいいっぱいの状況でした。職員が増えれば活動の幅はぐっと広がり、活動に余裕が生まれるであろうと感じました。事業費や運営費など、もっと公的補助があってもいいのではないかと思わせる充実の事業展開、高知こども図書館は本と人とを結ぶ場所、人と人とを結ぶ場所として、子供と子供にかかわる人たちの心安らぐ場所でした。久喜市の図書館が指定管理されるなら、このように図書館に思いと熱意を持ったところに受けていただきたいと感じました。  以上で教育環境常任委員会の報告といたします。 ○議長(鎌田忠保議員) 次に、議会運営委員長の報告を求めます。  並木隆一委員長。                 〔議会運営委員長 並木隆一議員登壇〕 ◆議会運営委員長並木隆一議員) 17番 並木隆一です。議会運営委員会視察報告をいたします。  11月11日、長野県松本市議会を視察しました。調査事項は、議会改革についてです。松本市は、平成17年の市町村合併で安曇村など4つの村を編入したことにより、人口は24万3,000人余りとなり、国宝松本城を有する観光都市です。松本市議会は、定数31人で、平成21年3月に議会基本条例を制定しました。条例制定前には、松本市議会ステップアップ検討委員会を市民公募で立ち上げ、41回にわたる議会との意見交換を重ねてきたことが背景にあります。松本市議会基本条例は、身近な議会、行動する議会を目指してということに設置目標を置いております。そして、そのことを実現するために、政策部会、広報部会、交流部会の3つの部会を置き、議員みずからが企画立案することを原則としています。  第1に、政策部会は政策提案、提言の研究、検討や議会運営の充実などがその任務であり、これまで請願・陳情の趣旨説明の導入や市内各地域での移動委員会の開催などを実施しております。また、政策提言では、発達障害療育支援事業社会インフラ長寿命化対策などがあります。  第2に広報部会では、情報発信及び情報提供の方法の検討や議会報告会の企画、運営などが任務であり、条例制定後はこれまで20回の議会報告会を開催しています。議会報告会市民参加状況は、毎回20人から40人程度ですが、4人だけの参加の日もあったようです。しかし、1日に4班に分かれて開催するなどの工夫をしながら継続しております。また、同じく広報部会では、情報発信として地元ケーブルテレビでの議会広報を続けています。番組としては60分番組で、年4回を放送しております。編集は全て議会が行います。しかし、地元ケーブルテレビの会社の協力により、その費用は無料であり、市民、民間の議会へのサポート体制の存在が大きなポイントです。  第3に、交流部会では、市民参加及び市民連携の検討や市民意見の把握方法などの検討が任務であり、例えば町内連合会学童保育連絡協議会農業委員、消防団など、各団体との意見交換を実施しています。また、さきの松本市市議会ステップアップ検討委員会での意見交換も継続されております。そして、検討委員は任期2年の最後に提言を取りまとめて議会へ提出しています。また、松本市議会では議会ホームページで各種会議の議事録を初め、議長交際費の執行状況、政務活動費の報告、市民会議の結果などの情報をアップし、市民の情報提供の要請に応えています。  以上、松本市議会議会改革の取り組みは、市民や広範な団体との交流や意見交換を積極的に行っており、互いに双方向型でオープンな関係を保ちながら、議会をチェックしながら支えていくことが定着していることが大きな特徴であると感じました。  11月12日に長野県小布施町に通年議会についての視察を行いました。小布施町では、平成22年3月より通年議会を施行しております。通年議会によって、議会が地域主権の立場に立って町民益を追求し、町民の立場で請願等の審議、調査のスピード化を進め、主導的、機動的に活動することで議会活性化の取り組みを進めることができるとのことです。議会活性化をさらに進めるため、議会が政策立案機能を強化し、常時町民とともに政策提言できる環境を整備するため、定例会の回数を年1回とし、その定例会を通年としています。定例会の会期は3月から翌年2月までとなっており、本会議は3月に開会し、6月、9月及び12月に再開するということです。ただし、緊急に議案等の審議が必要な場合は、その都度本会議を再開します。町長から議案等を示し、再開の請求があったときは、請求のあった翌日から7日以内に本会議を再開しなければならないとのことです。  専決処分の取扱については別に定められ、専決処分することができる事項を次のように規定しております。1、法律上、町の責務に属する1件100万円以下の和解及び損害賠償額の決定に関すること、2、法令の改正または廃止に伴い、その法令の題名、条例または用語を引用する条例の規定を整備する必要が生じ、かつ町がその条例を改正するに当たり、独自の判断をする余地がない場合において、その条例を改正すること、3、会計年度末における日切れ扱いの地方税法の改正に伴う当然必要な条例の改正を行うこととなっております。小布施町議会では、14名の議員定数に対して、議会事務局の職員が2名ということで、通年議会の運用に関しては相当の事務負担が推察されます。政策立案機能の強化などに関しては、久喜市議会としても参考になる取り組みをされておりますので、今後参考にしていきたいと考えております。  以上で報告終わります。                        ◇ △所管事務調査委員長報告 ○議長(鎌田忠保議員) 日程第7、去る9月定例会において継続審査となっておりました所管事務調査につきまして、各委員長の報告を求めます。  初めに、福祉健康常任委員長の報告を求めます。  矢崎康委員長。                 〔福祉健康常任委員長 矢崎 康議員登壇〕 ◆福祉健康常任委員長矢崎康議員) おはようございます。15番 矢崎康です。  福祉健康常任委員会は、閉会中の継続審査として、平成25年11月14日に老朽化した公立保育所の現状について、所管事務調査を行いましたので、ご報告申し上げます。  本委員会は、初めに中央保育園及びあおば保育園の概要について、担当者より説明を受けた後、質疑等を行い、課題の把握に努めました。その後、現地にて改修工事等の実施状況についてを視察し、意見交換を行いました。  以上で福祉健康常任委員会所管事務調査における委員長報告といたします。 ○議長(鎌田忠保議員) 次に、建設上下水道常任委員長の報告を求めます。  富澤孝至委員長。                 〔建設上下水道常任委員長 富澤孝至議員登壇〕 ◆建設上下水道常任委員長富澤孝至議員) おはようございます。21番 富澤孝至です。所管事務調査に関する委員長報告をさせていただきます。  建設上下水道常任委員会は、閉会中の継続審査として、平成25年11月15日に久喜市役所第二庁舎の改修工事について所管事務調査を行いましたので、ご報告申し上げます。  本委員会は、久喜市役所第二庁舎において改修工事の概要について担当者より説明を受けた後、施設内を視察し、改修工事の進捗状況について確認を行いました。  以上で建設上下水道常任委員会所管事務調査における委員長報告といたします。 ○議長(鎌田忠保議員) 次に、教育環境常任委員長の報告を求めます。  大谷和子委員長。                 〔教育環境常任委員長 大谷和子議員登壇〕 ◆教育環境常任委員長大谷和子議員) 7番 大谷和子です。  教育環境常任委員会では、閉会中の継続審査として、平成25年11月15日、委員会室において久喜地区の学校給食における地産地消について所管事務調査を行いましたので、ご報告申し上げます。  本委員会では、調査事項をより明確に理解するため、久喜地区学校給食の委託先であります全国農協食品株式会社の職員の方に参考人としてお越しいただき、調査を実施いたしました。  まず、執行部及び参考人より、久喜地区の学校給食における地産地消の現状と今後の見込みについて説明を受けた後、県内産農産物の使用状況、今後の計画、目標、調達のための対策の確認、農産物の規格の緩和に対する考え方、久喜産農産物の価格の決定方法、気候による収穫時期のずれへの対応について、さらには栄養管理や肉類の調達方法等について質疑を行いました。その後に、委員会館での意見交換を行い、久喜地区学校給食における地産地消にかかわる課題の把握に努めました。  以上で教育環境常任委員会所管事務調査における委員長報告といたします。                        ◇ △市長提出議案の上程 ○議長(鎌田忠保議員) 日程第8、これより市長提出議案、議案第114号から議案第131号を一括上程し、議題といたします。                        ◇ △提案理由の説明 ○議長(鎌田忠保議員) 日程第9、市長提出議案の提案理由の説明を求めます。  市長。                 〔市長 田中暄二登壇〕 ◎市長(田中暄二) おはようございます。本日、久喜市議会平成25年11月定例会を招集申し上げましたところ、議員の皆様にはご参会を賜り、提案いたします各案件をご審議いただきますことを厚く御礼申し上げます。  それでは、ご審議いただきます議案につきまして、順次提案理由を説明申し上げます。  初めに、議案第114号 平成25年度久喜市一般会計補正予算(第4号)についてでございます。平成25年度久喜市一般会計補正予算(第4号)を別冊のとおり提出するということでございます。  別冊の補正予算書の1ページをお開きいただきたいと存じます。今回の一般会計補正予算(第4号)の内容は、歳入歳出予算の補正、継続費の補正、繰越明許費、債務負担行為の補正及び地方債の補正でございます。  歳入歳出予算の補正につきましては、歳入歳出それぞれ14億8,600万円を追加いたしまして、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ471億211万円に改めたいという内容でございます。  継続費の補正につきましては、4ページの第2表、継続費補正をごらんいただきたいと存じます。本庁舎耐震化整備事業1件の変更でございます。  繰越明許費につきましては、5ページの第3表、繰越明許費をごらんいただきたいと存じます。集会所耐震化事業など3件の設定でございます。  債務負担行為の補正につきましては、6ページの第4表、債務負担行為補正をごらんいただきたいと存じます。議会本会議会議録調製及び印刷製本業務委託など15件の追加でございます。  地方債の補正につきましては、7ページの第5表、地方債補正をごらんいただきたいと存じます。集会所耐震化事業債など4件の変更でございます。  次に、議案第115号 平成25年度久喜市介護保険特別会計補正予算(第2号)についてでございます。平成25年度久喜市介護保険特別会計補正予算(第2号)を別冊のとおり提出するということでございます。  別冊の補正予算書の1ページをお開きいただきたいと存じます。今回の介護保険特別会計補正予算(第2号)の内容は、債務負担行為でございます。債務負担行為につきましては、2ページの第1表、債務負担行為をごらんいただきたいと存じます。高齢者福祉計画第6期介護保険事業計画策定業務委託1件の設定でございます。  次に、議案第116号 平成25年度久喜市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)についてでございます。平成25年度久喜市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)を別冊のとおり提出するということでございます。  別冊の補正予算書1ページをお開きいただきたいと存じます。今回の後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)の内容は、歳入歳出予算の補正でございます。歳入歳出予算の補正につきましては、歳入歳出それぞれ600万円を追加いたしまして、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ13億6,725万1,000円に改めたいという内容でございます。  次に、議案第117号 平成25年度久喜市水道事業会計補正予算(第3号)についてでございます。平成25年度久喜市水道事業会計補正予算(第3号)を別冊のとおり提出するということでございます。  別冊の補正予算書の1ページをお開きいただきたいと存じます。今回の水道事業会計補正予算(第3号)の内容は、継続費の補正でございます。鷲宮浄水場中央監視設備更新及び県水受水施設設置工事1件の設定でございます。  次に、議案第118号 久喜市保育所条例の一部を改正する条例でございます。久喜市立さくら保育園の改築に伴い、位置及び定員を変更したいので、この案を提出するものでございます。  次に、議案第119号 久喜市放課後児童クラブ条例の一部を改正する条例でございます。久喜市立小林・栢間学童クラブ及び久喜市立鷲宮児童館学童クラブの移転に伴い、この案を提出するものでございます。  次に、議案第120号 久喜市国民健康保険出産費資金貸付条例の一部を改正する条例でございます。地方税法の一部改正に伴い、国民健康保険出産費資金貸付金に係る延滞金の割合を改定する必要があるため、この案を提出するものであります。  次に、議案第121号 久喜市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例でございます。し尿処理につき手数料を改正したいので、この案を提出するものでございます。  次に、議案第122号 久喜市農業基本条例でございます。農業及び農村に関する施策を総合的かつ計画的に推進し、本市の農業の持続的な発展を図るため、この案を提出するものでございます。  次に、議案第123号 久喜市農業集落排水処理施設条例の一部を改正する条例でございます。平成26年4月1日から消費税及び地方消費税の税率が改正されることに伴い、この案を提出するものであります。  次に、議案第124号 久喜市災害派遣手当等の支給に関する条例の一部を改正する条例でございます。大規模災害からの復興に関する法律の施行に伴い、復興計画の策定等のため本市に派遣された職員に対する災害派遣手当の支給に関する規定を整備したいので、この案を提出するものでございます。  次に、議案第125号 久喜市地区計画区域内建築物等の制限に関する条例等の一部を改正する条例でございます。都市計画区域の再編に伴い都市計画道路及び土地区画整理事業の名称が変更となるため、この案を提出するものあります。  次に、議案第126号 久喜市市営住宅条例の一部を改正する条例でございます。配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律の一部改正に伴い、久喜市市営住宅条例の一部を改正する必要が生じたので、この案を提出するものでございます。  次に、議案第127号 久喜市下水道施設に関する条例の一部を改正する条例でございます。久喜都市計画事業清久工業団地周辺土地区画整理事業の換地処分の公告に伴い、下水道施設の設置区域の改正を実施したく、この案を提出するものであります。  次に、議案第128号 久喜市下水道条例の一部を改正する条例でございます。平成26年4月1日から消費税及び地方消費税の税率が改正されることに伴い、この案を提出するものでございます。  次に、議案第129号 久喜市水道給水条例の一部を改正する条例でございます。平成26年4月1日から消費税及び地方消費税の税率が改正されることに伴い、この案を提出するものであります。  次に、議案第130号 指定管理者の指定についてでございます。久喜市立体育施設久喜市栗橋B&G海洋センター及び久喜市都市公園の有料公園施設等の管理に関し、指定管理者を指定したいので、地方自治法第244条の2第6項の規定により、この案を提出するものでございます。  次に、議案第131号 指定管理者の指定の変更についてでございます。久喜市学童保育運営協議会が管理する久喜市立つばめクラブ等のうち鷲宮児童館学童クラブ管理に関し、指定管理者の指定内容を変更したいので、地方自治法第244条の2第6項の規定により、この案を提出するものでございます。  以上が今議会に提案申し上げておりまする議案18件の内容でございます。なお、詳細につきましては、それぞれの担当者により補足説明を申し上げますので、慎重ご審議をいただき、速やかにご議決を賜りますようお願い申し上げまして、提案理由の説明とさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。 ○議長(鎌田忠保議員) 次に、補足説明を求めます。  初めに、議案第114号について、財政部長。                 〔財政部長 増田議一登壇〕 ◎財政部長(増田議一) それでは、議案第114号 平成25年度久喜市一般会計補正予算(第4号)につきまして補足説明をさせていただきます。内容につきましては、別冊補正予算書の9ページをお開きいただきたいと存じます。歳入歳出補正予算事項別明細書の総括の表に基づきまして説明をさせていただきます。  初めに、歳入でございます。1款市税でございますが、6億5,333万円の増額でございます。内容といたしましては、市民税2億4,000万円の増、固定資産税4億1,333万円の増でございます。  次に、13款国庫支出金でございますが、2億3,289万1,000円の増額でございます。主な内容といたしましては、障害者自立支援医療(更生)負担金1,767万3,000円の増、学校施設環境改善交付金2億1,627万8,000円の皆増などでございます。  次に、14款県支出金でございますが、923万6,000円の増額でございます。内容といたしましては、障害者自立支援医療(更生)負担金883万6,000円の増、自主防災組織資機材整備支援事業補助金40万円の皆増でございます。  次に、16款寄附金でございますが、1億円の増額でございます。内容といたしましては、旧菖蒲高校跡地整備事業寄附金1億円の皆増でございます。  次に、17款繰入金でございますが、6億61万円の減額でございます。内容といたしましては、財政調整基金繰入金6億1,871万1,000円の減、場外発売所環境整備基金繰入金1,810万1,000円の増でございます。  次に、19款諸収入でございますが、375万3,000円の増額でございます。主な内容といたしましては、障害者自立支援医療(更生)国庫負担金精算交付金186万3,000円の皆増などでございます。  次に、20款市債でございますが、10億8,740万円の増額でございます。主な内容といたしましては、本庁舎耐震化整備事業債5億4,870万円の増、小学校耐震化整備事業債4億6,060万円の増などでございます。  歳入につきましては、以上でございます。  続きまして、歳出につきまして説明をさせていただきます。10ページをお開きいただきたいと存じます。まず、2款総務費でございますが、7億290万6,000円の増額でございます。主な内容といたしましては、集会所耐震化事業7,516万6,000円の増、本庁舎耐震化整備事業5億9,875万4,000円の増、ボートピア栗橋環境整備協力費活用事業1,810万1,000円の増などでございます。  次に、3款民生費でございますが、9,427万2,000円の増額でございます。主な内容といたしましては、自立支援医療費事業3,534万7,000円の増、障害児通所支援事業1,722万8,000円の増、生活保護業務経費2,890万5,000円の増などでございます。  次に、4款衛生費でございますが、9,712万4,000円の減額でございます。主な内容といたしましては、久喜宮代衛生組合負担金事業9,741万7,000円の減などでございます。  次に、8款土木費でございますが、4,779万9,000円の増額でございます。内容といたしましては、市道鷲宮18号線交差点改良事業でございます。  次に、9款消防費でございますが、1億695万8,000円の減額でございます。主な内容といたしましては、埼玉東部消防組合負担金事業(常備消防費)1億867万4,000円の減などでございます。  次に、10款教育費でございますが、7億4,510万5,000円の増額でございます。主な内容といたしましては、学校図書維持管理事業85万2,000円の皆増、小学校耐震化整備事業7億2,767万8,000円の増、幼稚園就園奨励費補助事業870万2,000円の増などでございます。  次に、13款諸支出金でございますが、1億円の増額でございます。内容といたしましては、財政調整基金積立事業でございます。  以上が議案第114号 平成25年度久喜市一般会計補正予算(第4号)の概要でございます。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(鎌田忠保議員) 次に、議案第115号について、福祉部長。                 〔福祉部長 立川里子登壇〕 ◎福祉部長(立川里子) それでは、議案第115号 平成25年度久喜市介護保険特別会計補正予算(第2号)につきまして補足説明をさせていただきます。別冊の補正予算書の2ページをお開きいただきたいと存じます。  今回の補正予算(第2号)につきましては、債務負担行為の設定のみでございまして、歳入歳出予算の補正はございません。  第1表、債務負担行為ですが、高齢者福祉計画第6期介護保険事業計画策定業務委託につきましては、期間が平成25年度から平成26年度まで、限度額を850万円とする債務負担の設定をお願いするものでございます。これは介護保険等に基づき3年ごとに策定をしております久喜市高齢者福祉計画介護保険事業計画につきまして、現行の第5期計画が平成26年度で終了することから、次期第6期計画の策定に当たり債務負担行為を設定させていただくものでございます。  以上が議案第115号 平成25年度久喜市介護保険特別会計補正予算(第2号)の概要でございます。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(鎌田忠保議員) 次に、議案第116号について、健康増進部長。                 〔健康増進部長 中島三男登壇〕 ◎健康増進部長(中島三男) それでは、議案第116号 平成25年度久喜市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)につきまして補足説明をさせていただきます。内容につきましては、別冊補正予算書の5ページをお開きいただきたいと存じます。歳入歳出補正予算事項別明細書の総括表に基づきまして説明をさせていただきます。  まず、歳入でございます。6款諸収入でございますが、600万円の増額でございます。内容といたしましては、埼玉県後期高齢者医療広域連合からの保険料の過年度分の返還金でございます。  歳入につきましては、以上でございます。  続きまして、歳出について説明をさせていただきます。6ページ及び7ページをお開きいただきたいと存じます。3款諸支出金でございますが、600万円の増額でございます。内容といたしましては、保険料の過年度分の還付金でございます。  以上が議案第116号 平成25年度久喜市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)の概要でございます。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(鎌田忠保議員) 次に、議案第117号について、上下水道部長。                 〔上下水道部長 齋藤正弘登壇〕 ◎上下水道部長(齋藤正弘) それでは、議案第117号 平成25年度久喜市水道事業会計補正予算(第3号)につきまして補足説明をさせていただきます。  今回の補正予算につきましては、鷲宮浄水場中央監視設備更新及び県水受水施設設置工事に伴う継続費の設定でございます。内容につきましては、別冊の水道事業会計補正予算(第3号)の1ページをお開きいただきたいと存じます。  第2条でございます。予算第5条として継続費を設定するものでございます。事業名、鷲宮浄水場中央監視設備更新及び県水受水施設設置工事、施工期間、平成25年度から平成27年度までの3カ年、総額7億2,673万2,000円でございます。  以上が議案第117号 平成25年度久喜市水道事業会計補正予算(第3号)の概要でございます。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(鎌田忠保議員) 次に、議案第118号及び議案第119号について、福祉部長。                 〔福祉部長 立川里子登壇〕 ◎福祉部長(立川里子) それでは、議案第118号 久喜市保育所条例の一部を改正する条例につきまして補足説明を申し上げます。議案書の5ページをお開きいただきたいと存じます。あわせまして、条例の一部改正に伴う新旧対照表の1ページもごらんいただきたいと存じます。  現在、久喜市立さくら保育園では、園舎の移転改築工事を実施しているところであり、平成26年4月から新園舎におきまして保育を行う予定でございます。移転改築に伴い、保育所の位置と定員についての改正をお願いするものでございまして、定員については現行の60人から10人増員し、70人とするものでございます。10人増員の内容でございますが、新たにゼロ歳児を6人受け入れるとともに、1歳児を6人から8人に、2歳児を6人から8人に増員し、合わせて10人の定員増を行うものでございます。  それでは、条文改正の内容につきましてご説明をさせていただきます。  第2条の表中、1段目の久喜市立さくら保育園の保育所の位置を現行の久喜市所久喜794番地の5から久喜市所久喜1130番地に、定員を現行の60人から70人とするものでございます。  続きまして、附則でございます。この条例は平成26年4月1日から施行するものでございます。  以上が議案第118号 久喜市保育所条例の一部を改正する条例の概要でございます。  続きまして、議案第119号 久喜市放課後児童クラブ条例の一部を改正する条例につきまして補足説明を申し上げます。議案書の6ページをお開きいただきたいと存じます。あわせまして、条例の一部改正に伴う新旧対照表の2ページもごらんいただきたいと存じます。  現在、施設整備を行っております小林・栢間学童クラブの栢間小学校敷地内への移転と鷲宮小学校の児童を対象とした鷲宮児童館学童クラブを鷲宮小学校敷地内に移転することに伴いまして、所要の改正を行うものでございます。  それでは、条文改正の内容につきましてご説明をさせていただきます。  第2条の別表、第1表中、11段目の久喜市立小林・栢間学童クラブの位置を久喜市菖蒲町下栢間2719番地の3から久喜市菖蒲町下栢間2720番地に変更するものでございます。  次に、第2条の別表、第1表中、18段目の久喜市立鷲宮児童館学童クラブに関する項目を改めるものでございまして、名称を久喜市立鷲宮学童クラブ、位置を久喜市葛梅103番地とし、定員を45人とするものでございます。  続きまして、附則の関係でございます。施行期日でございますが、この条例は平成26年4月1日から施行するものでございます。  以上が議案第119号 久喜市放課後児童クラブ条例の一部を改正する条例の概要でございます。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(鎌田忠保議員) 次に、議案第120号について、健康増進部長。                 〔健康増進部長 中島三男登壇〕 ◎健康増進部長(中島三男) 議案第120号 久喜市国民健康保険出産費資金貸付条例の一部を改正する条例につきまして補足説明をさせていただきます。議案書の7ページをお開きいただきたいと存じます。あわせまして、参考資料の条例の一部改正に伴う新旧対照表の3ページをごらんいただきたいと存じます。  現在、本市の国民健康保険出産費資金貸付金における延滞金の割合につきましては、地方税法における延滞金の割合を参考に定めているところでございます。このたび地方税法の一部を改正する法律が平成26年1月1日に施行されることに伴い、地方税の延滞金の割合が同日から変更となりますことから、国民健康保険出産費資金貸付金の延滞金につきましても同様の割合としたいため、本条例の一部を改正させていただくものでございます。  改正内容でございますが、第11条の延滞金の規定を改正するものでございます。現行条例では、国民健康保険出産費資金貸付金の延滞金の割合につきましては年14.6%、ただし償還期日の翌日から1カ月を経過するまでの期間については年7.3%と規定しております。なお、この年7.3%の割合につきましては、日本銀行法に規定する商業手形の基準割引率に年4%を加算した割合、いわゆる特例基準割合でございますが、この割合が年7.3%に満たない場合は、特例基準割合を用いることとなっております。このたびの改正では、地方税法の改正により、延滞金の計算が各年の特例基準割合が年7.3%に満たない場合においては年14.6%の割合については特例基準割合に年7.3%を加算した割合、同じく年7.3%の割合については、特例基準割合に年1%を加算した割合とするものでございます。この延滞金の計算方法につきましては、久喜市税条例に規定しております延滞金の計算方法と同様でございますので、今回の改正では久喜市税条例の例により計算した延滞金と規定させていただくものでございます。  続きまして、附則の関係でございます。第1項は、施行期日を定めるもので、この改正条例は地方税法における延滞金の割合変更の施行期日、また久喜市税条例の一部を改正する条例の施行期日と同様に、平成26年1月1日から施行するものでございます。  次に、第2項は経過措置を定めるものでございまして、この改正条例は平成26年1月1日以後の期間に対応するものについて適用し、施行日以前の期間に対応する延滞金の割合につきましては、なお従前の例によるものとしたものでございます。  以上が議案第120号 久喜市国民健康保険出産費資金貸付条例の一部を改正する条例についての概要でございます。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(鎌田忠保議員) 次に、議案第121号及び議案第122号について、環境経済部長。                 〔環境経済部長 森田 晃登壇〕 ◎環境経済部長(森田晃) それでは、議案第121号 久喜市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例につきまして補足説明をさせていただきます。議案書の8ページをお開きいただきたいと存じます。あわせまして、条例の一部改正に伴う新旧対照表の4ページをごらんいただきたいと存じます。  本条例につきましては、菖蒲区域のし尿に関するものでございます。条例第4条、別表第2におきまして、し尿処理手数料について定めておりますが、消費税率及び地方消費税率の改正に伴いましてし尿処理手数料を改正するものでございます。また、表中の金額にはそれぞれ消費税及び地方消費税5%相当額が含まれておりますが、改正によりまして消費税相当額を含めない金額とし、備考欄において手数料に100分の108を乗じる旨を記載するものでございます。これは北本地区衛生組合構成市の例規と合わせるものでございます。したがいまして、定額制の世帯割月額399円が380円となり、人数割で1人月額346円が330円、従量制につきましても施設割月額399円が380円となり、従量制36リットル346円が330円となりまして、それぞれに消費税及び地方消費税8%相当額を加えたものが手数料となるものでございます。  次に、附則でございますが、施行期日でございますが、この上程は平成26年4月1日から施行するものでございます。  以上が久喜市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例の概要でございます。よろしくご審議のほどお願いを申し上げます。  続きまして、議案第122号 久喜市農業基本条例につきまして補足説明をさせていただきます。議案書の9ページをお開きいただきたいと存じます。  久喜市農業基本条例につきましては、本市の農業及び農村に関する施策を総合的かつ計画的に推進し、本市の農業の持続的な発展を図るため、本条例の設定をお願いをするものでございます。本条例の策定に当たりましては、公募による市民や農業関係機関の代表者等で構成をされました久喜市農業振興協議会に平成24年10月に諮問をいたしまして慎重審議を重ねていただき、答申をいただいたものでございます。また、広く市民の皆様のご意見を伺う市民意見提出制度、パブリックコメントを実施し、調整をさせていただいたものでございます。  それでは、順次内容をご説明をさせていただきます。  初めに、前文でございます。前文は、農業基本条例制定の趣旨を明確にするものであり、条例の制定背景、本市の農業と農村の目指すべきあり方、条例制定の決意等について述べております。  次に、第1条の目的でございます。農業及び農村のあり方に関する基本理念及び基本的な施策を定め、市の責務や農業者の役割等を明らかにすることにより、農業及び農村に関する施策を総合的かつ計画的に推進し、もって本市の農業の持続的な発展及び市民生活の向上に寄与することを目的とするものでございます。  次に、第2条の定義でございます。本条例中の用語の意義として、農村、農業者、農業団体、市民、事業者、地産外商の6つの用語について規定してございます。  次に、第3条の基本理念でございます。第1項では、優良農地及び農業の担い手が法律的に組み合わされるとともに、安全かつ安心な農産物が安定的に生産、供給されることにより、農業の持続的発展を図ること、第2項では農業の生産条件の整備及び生活環境の整備により農村の振興を図ることについて規定してございます。  次に、第4条の市の責務でございます。第1項では基本理念に基づき農業及び農村に関する総合的な施策を策定し、実施しなければならないこと、第2項では施策を講ずるに当たり、国、県、農業者、農業団体、市民及び事業者と連携を図らなければならないことについて規定してございます。  次に、第5条の農業者の役割でございます。農業者は、安全かつ安心な農産物を安定的に供給し、基本理念の実現に取り組むよう努めるとともに、市が実施する施策に協力することについて規定してございます。  次に、第6条の農業団体の役割でございます。農業団体は、基本理念に基づき農業者が安全かつ安心して農業経営ができるための環境づくりに努めるとともに、市が実施する施策に協力をすることについて規定してございます。  次に、第7条の市民の役割でございます。市民は、農業及び農村について理解を深め、市内産の農産物の積極的な消費に努めるとともに、市が実施する施策に協力することについて規定してございます。  次に、第8条、事業者の役割でございます。事業者は、市内産農産物の積極的使用に努めるとともに、市が実施する施策に協力することについて規定してございます。  次に、第9条の基本的施策でございます。基本理念に基づき第1号から第8号に掲げる事項を基本的な施策とし、各施策相互の連携を図りつつ推進することについて規定してございます。  次に、第10条の基本計画でございます。第1項では、市長は基本的な施策を総合的かつ計画的に推進するため、農業及び農村の基本的な計画を策定をすること、第2項では基本計画を定めるときは久喜市農業振興協議会に意見を聞くこと、第3項では基本計画の公表について、第4項では基本計画の変更について、それぞれ規定してございます。  最後に、附則でございます。第1項では、本条例の施行期日を公布の日から施行することについて、第2項では久喜市農業基本条例第10条第2項の規定により、久喜市農業振興協議会条例の一部改正といたしまして、農業振興協議会の所掌事務に農業及び農村の基本的な計画に関する事項を加えるものでございます。  以上が議案第122号 久喜市農業基本条例の概要でございます。よろしくご審議のほどお願いを申し上げます。 ○議長(鎌田忠保議員) 次に、議案第123号について、上下水道部長。                 〔上下水道部長 齋藤正弘登壇〕 ◎上下水道部長(齋藤正弘) 議案第123号 久喜市農業集落排水処理施設条例の一部を改正する条例につきまして補足説明をさせていただきます。議案書の12ページをお開きいただきたいと存じます。あわせまして、参考資料の条例の一部改正に伴う新旧対照表6ページをお開きいただきたい存じます。  今回の一部改正につきましては、社会保障の安定財源の確保等を図るための税制の抜本的な改革の一環として、消費税法及び地方税法の一部が改正され、平成26年4月1日から消費税率及び地方消費税率が引き上げられることに伴い、農業集落排水処理施設使用料に係る消費税率及び地方消費税率を改めるものでございます。  それでは条例改正の内容につきましてご説明申し上げます。第14条第1項におきまして規定されております100分の105を100分の108に改めるものでございます。  続きまして、附則の関係でございます。第1項は、施行期日でございまして、平成26年4月1日から施行するものでございます。  次に、第2項と第3項でございますが、経過措置でございます。農業集落排水処理施設使用料の徴収は、久喜市水道事業者に委託しておりまして、水道料金の徴収にあわせて2カ月ごとに徴収しておりますが、平成26年4月1日の適用日前と適用日以後の使用料徴収を適切に行うため、経過措置を設けたものでございます。この経過措置によりまして、平成26年6月検針分の農業集落排水処理施設使用料から、改正後の消費税率及び地方消費税率8%が適用となるものでございます。  以上が議案第123号 久喜市農業集落排水処理施設条例の一部を改正する条例の概要でございます。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(鎌田忠保議員) 次に、議案第124号について、市民部長。                 〔市民部長 酒巻康至登壇〕 ◎市民部長(酒巻康至) それでは、議案第124号 久喜市災害派遣手当等の支給に関する条例の一部を改正する条例につきまして補足説明をさせていただきます。議案書の13ページをお開きいただきたいと存じます。あわせまして、条例の一部改正に伴う新旧対照表の7ページをごらんいただきたいと存じます。  今回の一部改正につきましては、大規模災害からの復興に関する法律の施行により、復興計画の作成等のため、本市に派遣された職員に対し、災害派遣手当を支給できるようにするためのものでございます。  改正の内容につきましては、第1条の改正でございます。ここでは市に派遣された職員の災害派遣手当等について規定をしてございます。現在、本条例では法律の規定により災害応急対策または災害復旧のため派遣された職員や国民の保護のための措置の実施のため派遣された職員及び新型インフルエンザ等緊急事態措置の実施のため派遣された職員に対する災害派遣手当等の支給について規定しているものでございます。改正後につきましては、復興計画の作成等のため本市に派遣された職員についても、災害派遣手当の支給対象に加えるものでございます。  条文におきまして、第1条中、服務の次に及び大規模災害からの復興に関する法律(平成25年法律第55号)第56条第1項を加えるものでございます。  続きまして、附則でございます。この条例は、公布の日から施行するものでございます。  以上が議案第124号 久喜市災害派遣手当等の支給に関する条例の一部を改正する条例につきましての概要でございます。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(鎌田忠保議員) 休憩いたします。    休憩 午前10時10分    再開 午前10時25分 ○議長(鎌田忠保議員) 再開いたします。  次に、議案第125号及び議案第126号について、建設部長。                 〔建設部長 関根武視登壇〕 ◎建設部長(関根武視) 議案第125号 久喜市地区計画区域内建築物等の制限に関する条例等の一部を改正する条例につきまして補足説明をさせていただきます。議案書の14ページをお開きいただきたいと存じます。あわせまして、条例の一部改正に伴う新旧対照表の8ページをごらんいただきますようお願いを申し上げます。  今回の改正につきましては、3本の条例が対象となっておりますので、新旧対照表につきましても3種類となってございます。初めに、今回の改正理由につきましてご説明を申し上げます。合併後の久喜市の都市計画につきましては、久喜地区が久喜都市計画区域、菖蒲地区が蓮田都市計画区域、栗橋及び鷲宮地区が幸手都市計画区域となっており、市内が3つの区域にまたがっております。そこで、新市が一体の都市として総合的に整備、保全できるように、久喜市全域を一つの都市計画区域とするために、都市計画区域の再編を進めているところでございます。今回の都市計画区域の再編については、平成26年2月ごろ手続が完了する予定ですが、これに伴いまして都市計画道路及び土地区画整理事業の名称が変わるため、それらが含まれる3条例の改正を行うものでございます。  それでは、それぞれの改正内容についてご説明を申し上げます。  初めに、第1条でございますが、久喜市地区計画区域内建築物等の制限に関する条例の一部改正でございます。別表第2の3、東鷲宮地区地区整備計画区域の沿道センター地区及び駅前センター地区の項中、都市計画道路東鷲宮東口停車場線を都市計画道路東鷲宮東停車場線に改めるものでございます。  次に、第2条でございますが、久喜市土地区画整理事業特別会計条例の一部改正でございます。第1条中、幸手都市計画事業栗橋駅西(栗橋地区)土地区画整理事業を久喜都市計画事業栗橋駅西(栗橋地区)土地区画整理事業に改めるものでございます。  次に、第3条でございますが、久喜市土地区画整理事業施行規定の一部改正でございます。初めに、目次中の第3章、保留地の処分方法を定める規定の第7条―第8条を第7条・第8条に改める文言整理でございます。  次に、第2条中、幸手都市計画事業栗橋駅西(栗橋地区)土地区画整理事業を久喜都市計画事業栗橋駅西(栗橋地区)土地区画整理事業に改めるものでございます。  次に、第9条中、幸手都市計画事業栗橋駅西(栗橋地区)土地区画整理審議会を久喜都市計画事業栗橋駅西(栗橋地区)土地区画整理審議会に改めるものでございます。  最後に、附則でございます。都市計画区域の変更につきましては、埼玉県の告示により効力を生じることとなるため、この条例は昭和41年建設省告示第2992号によって告示をされた幸手都市計画区域のうち、北葛飾郡栗橋町の区域及び同郡鷲宮町の区域が久喜都市計画区域に変更することについて効力を生ずる日から施行するものでございます。  以上が議案第125号 久喜市地区計画区域内建築物等の制限に関する条例の一部を改正する条例の概要でございます。  続きまして、議案第126号 久喜市市営住宅条例の一部を改正する条例につきまして補足説明をさせていただきます。議案書の16ページをお開きいただきたいと存じます。あわせまして、条例の一部改正に伴う新旧対照表の13ページをごらんいただきたいと存じます。  初めに、条例の改正理由につきましてご説明を申し上げます。配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律が、平成26年1月3日から施行されることになります。今回の改正により、従来法の対象とされておりました配偶者からの暴力及びその被害者に加え、生活の本拠をともにする交際相手からの暴力及びその被害者についても法の対象とされました。市営住宅の入居資格におきましては、これまで配偶者からの暴力による被害者について対象としておりましたが、このたびの法改正を踏まえ、新たに交際相手からの暴力による被害者についても入居資格要件の対象に加えるものです。また、あわせまして法律名の改正も行われたことから、このたび久喜市市営住宅条例の一部を改正するものです。  それでは、本条例の改正内容につきまして説明をさせていただきます。  初めに、条例第6条第1項第1号クの本文につきまして、法律名の改正を行うとともに、入居資格の範囲に法第28条の2の規定による交際相手からの暴力を受けた者を加えるものでございます。  次に、同号ク、(ア)につきまして、法第3条第3項第3号で定める一時保護または法第5条で定める保護に、法第28条の2において準用する場合を含む旨の規定を加えるものでございます。  次に、同号ク、(イ)につきまして、法第10条第1項で定める裁判所がした命令の申し立てを行った者に、法第28条の2において準用する場合を含む旨の規定を加えるものでございます。  次に、附則でございます。この条例は、平成26年1月3日から施行するものでございます。  以上が議案第126号 久喜市市営住宅条例の一部を改正する条例の概要でございます。よろしくご審議のほどお願いを申し上げます。 ○議長(鎌田忠保議員) 次に、議案第127号から議案第129号について、上下水道部長。                 〔上下水道部長 齋藤正弘登壇〕 ◎上下水道部長(齋藤正弘) それでは、議案第127号 久喜市下水道施設に関する条例の一部を改正する条例につきまして補足説明をさせていただきます。議案書の17ページをお開きいただきたいと存じます。あわせまして、条例の一部改正に伴う新旧対照表15ページをお開きいただきたいと存じます。  今回の一部改正につきましては、公共下水道における下水道施設の設置区域につきまして、久喜都市計画事業清久工業団地周辺土地区画整理事業の換地処分の公告が行われたことによりまして、所要の改正を行うものでございます。  それでは、条例改正の内容につきましてご説明申し上げます。  第2条第2項におきまして、下水道施設の設置区域を定めており、換地処分の公告により清久町及び所久喜地区の各一部が供用開始となったところでございますが、清久町につきましては既に本条例に規定済みであることから、このたびの改正におきましては所久喜地区を新たに追加するものでございます。  続きまして、附則の関係でございます。施行期日でございますが、この条例は公布の日から施行するものでございます。  以上が議案第127号 久喜市下水道施設に関する条例の一部を改正する条例についての概要でございます。  続きまして、議案第128号 久喜市下水道条例の一部を改正する条例につきまして補足説明をさせていただきます。議案書の18ページをお開きいただきたいと存じます。あわせまして、条例の一部改正に伴う新旧対照表17ページをお開きいただきたいと存じます。  今回の一部改正につきましては、議案第123号と同様に、社会保障の安定財源の確保等を図るための税制の抜本的な改革の一環として消費税法及び地方税法の一部が改正され、平成26年4月1日から消費税率及び地方消費税率が引き上げられることに伴い、下水道使用料に係る消費税率及び地方消費税率を改めるものでございます。  それでは、条例改正の内容につきましてご説明申し上げます。  第19条第1項におきまして規定されております100分の105を100分の108に改めるものでございます。  続きまして、附則の関係でございます。第1項は、施行期日でございまして、平成26年4月1日から施行するものでございます。  次に、第2項と第3項でございますが、経過措置でございます。下水道使用料の徴収は、久喜市水道事業者に委託しておりまして、2カ月ごとの水道の使用水量の検針により、下水道の排出量を確定し、下水道料金をいただいておりますが、平成26年4月1日の適用日前と適用日以後の使用料徴収を適切に行うため、経過措置を設けたものでございます。この経過措置によりまして、平成26年6月検針分の下水道使用料から改正後の消費税率及び地方消費税率8%が適用となるものでございます。  以上が議案第128号 久喜市下水道条例の一部を改正する条例の概要でございます。  続きまして、議案第129号 久喜市水道給水条例の一部を改正する条例につきまして補足説明をさせていただきます。議案書の19ページをお開きいただきたいと存じます。あわせまして、条例の一部改正に伴う新旧対照表18、19ページをお開きいただきたいと存じます。  今回の一部改正につきましては、議案第123号及び議案第128号と同様に、社会保障の安定財源の確保等を図るための税制の抜本的な改革の一環として消費税法及び地方税法の一部が改正され、平成26年4月1日から消費税率及び地方消費税率が引き上げられることに伴い、久喜市水道給水条例の関係部分を改正するものでございます。  それでは、条例改正の内容につきましてご説明申し上げます。  まず、第6条の2第2項におきまして規定しております水道利用加入金、第8条第1項で規定しております管理者が施行する給水装置工事費、第22条で規定しております水道料金、さらに別表第2の備考3において規定しております臨時用として使用する場合の水道料金につきまして、消費税及び地方消費税部分の100分の105を100分の108に改めるものでございます。  続きまして、附則の関係でございます。第1項は、施行期日でございまして、平成26年4月1日から施行するものでございます。  次に、第2項と第3項は料金に関する経過措置でございます。第22条で規定しております水道料金の徴収は、2カ月ごとの検針により使用水量を確定し、水道料金をいただいておりますが、平成26年4月1日の適用日前と適用日以後の水道料金徴収を適切に行うため、経過措置を設けたものでございます。この経過措置によりまして、平成26年6月検針分の水道料金から改正後の消費税率及び地方消費税率8%が適用となるものでございます。  以上が議案第129号 久喜市水道給水条例の一部を改正する条例の概要でございます。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(鎌田忠保議員) 次に、議案第130号について、教育部長。                 〔教育部長 田中利和登壇〕 ◎教育部長(田中利和) 議案第130号 指定管理者の指定についてにつきまして補足説明をさせていただきます。議案書の20ページをお開きいただきたいと存じます。  本議案につきましては、教育部所管の久喜市立体育施設5施設と久喜市栗橋B&G海洋センター、建設部所管の久喜市都市公園の有料公園施設等の9施設、合わせて15施設の管理を地方自治法第244条の2第3項の規定により指定管理者に行わせるため、同条第6項の規定に基づき議会の議決をお願いするものでございます。  初めに、指定管理者として指定する者でございますが、シンコースポーツ・サンワックス共同事業体でございます。代表者は、東京都台東区台東1丁目27番1号、シンコースポーツ株式会社代表取締役、石崎勝巳でございます。  指定の期間は、平成26年4月1日から平成31年3月31日までの5年間でございます。  指定管理を行う施設につきましては、教育部所管の菖蒲温水プール、鷲宮温水プール、鷲宮体育センター、鷲宮運動広場、南栗橋スポーツ広場、久喜市栗橋B&G海洋センター、建設部所管の寺田公園、上大崎運動公園、森下緑地グラウンド、あやめ公園、寺田緑地グラウンド、ふれあい広場、南栗橋近隣公園、桜田運動公園、沼井公園、以上15施設でございます。  次に、選定までの経過でございます。久喜市立体育施設、久喜市栗橋B&G海洋センター及び久喜市都市公園の有料公園施設等15施設の指定管理者につきましては、15施設一括で指定管理者を公募するという形で募集を行いました。募集要項の配布後、平成25年7月31日に指定管理者公募説明会及び現地説明会を実施いたしました結果、6団体から申請書が提出されたところでございます。受け付け終了後、1次審査といたしまして書類審査を行いましたところ、6団地全てが1次審査を通過したところでございます。  次に、平成25年10月18日に、久喜市指定管理者候補者選定委員会による2次審査として、6団体によるプレゼンテーションが行われました。プレゼンテーション終了後、シンコースポーツ・サンワックス共同事業体を指定管理者候補者第1順位とする選定結果をいただきましたので、指定管理者として議決をお願いするものでございます。  シンコースポーツ・サンワックス共同事業体の概要でございますが、シンコースポーツ株式会社と株式会社サンワックスの2団体で構成する共同企業体でございます。まず、代表者のシンコースポーツ株式会社につきましては、昭和53年に設立された会社でございまして、資本金1億円、従業員数は平成25年5月現在で2,383名、主な業務といたしましてはスポーツ施設の運営管理、スポーツ施設に関するコンサルティング業務などでございます。次に、株式会社サンワックスにつきましては、昭和46年に設立された会社でございまして、資本金5,000万円、従業員数は平成25年8月現在で657名、主な業務といたしましては設備保守運転管理、環境衛生管理業務などでございます。企業体としての類似施設の業務実績といたしましては、鴻巣市鴻巣地域体育施設及び有料公園施設等管理運営業務、加須市騎西総合体育館及び有料公園施設等管理運営業務、蓮田市総合市民体育館及び有料公園施設等管理運営業務などの指定管理業務を行っているところでございます。なお、協定書の締結につきましては、今後協議を重ねまして、平成26年3月中旬ごろまでに協定書の締結を行いたいと考えているところでございます。  以上が議案第130号 指定管理者の指定についての概要でございます。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(鎌田忠保議員) 次に、議案第131号について、福祉部長。                 〔福祉部長 立川里子登壇〕 ◎福祉部長(立川里子) それでは、議案第131号 指定管理者の指定の変更についてにつきまして補足説明をさせていただきます。議案書の21ページをごらんいただきたいと存じます。  本議案につきましては、久喜市立鷲宮児童館学童クラブの管理に関し、指定管理者の指定内容を変更したいので、地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき議会の議決をお願いするものでございます。久喜市立鷲宮児童館学童クラブの指定管理の指定につきましては、平成23年2月定例会において議決を受けているところでございますが、そのうち指定管理者に管理を行わせる公の施設の名称を変更する必要が生じることから、指定管理者の指定内容の変更を行うものでございます。  内容についてでございますが、公の施設の名称、久喜市立鷲宮児童館学童クラブを久喜市立鷲宮学童クラブに変更するものでございます。指定管理者及び指定の期間につきましては変更はございませんので、現行どおり指定管理者は久喜市学童保育運営協議会、指定の期間は平成23年4月1日から平成28年3月31日までとなります。  次に、変更する理由でございます。現在、久喜市学童保育運営協議会が指定管理を行っている鷲宮児童館学童クラブは、鷲宮小学校の児童を対象とする学童クラブですが、今年度鷲宮小学校敷地内に新施設の建設工事を実施しているところでございます。平成26年4月1日に開室する予定でございまして、新施設が鷲宮小学校敷地内に設置されることに伴い、施設の名称を久喜市立鷲宮学童クラブに変更するものでございます。  以上が議案第131号 指定管理者の指定の変更についての概要でございます。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。                        ◇ △議員提出議案の上程 ○議長(鎌田忠保議員) 日程第10、議員提出議案議員提出第8号を上程し、議題といたします。                        ◇ △議員提出議案の提案理由の説明 ○議長(鎌田忠保議員) 日程第11、議員提出議案の提案理由の説明を求めます。  議員提出第8号の説明を求めます。  11番 猪股和雄議員。                 〔11番 猪股和雄議員登壇〕 ◆11番(猪股和雄議員) 議員提出第8号 久喜市議会政務活動費の交付に関する条例の一部を改正する条例を提出いたします。提案理由の説明を行います。  提出者は、私猪股和雄、山田達雄、石川忠義、戸ケ崎博、木村奉憲、各会派の共同提案でございます。この改正条例とあわせて、新旧対照表もごらんいただければと思います。  まず、改正点ですけれども、第7条2項の収支報告書を提出、旧の規定では収支報告書を提出する期限として第1・四半期、第2・四半期、第3・四半期、第4・四半期それぞれ7月31日まで、10月31日まで、翌年1月31日まで、4月30日までというふうに規定をしておりましたものを、期限ではなくて今度は4回提出する、その提出期間として第1回を7月1日から31日、第2回を10月1日から10月31日、第3回を1月4日から31日、第4回を4月1日から30日までと改めるものであります。  変更する改正の理由ですけれども、従来の条文規定ですと、第1、第2、第3、第4・四半期の収支をそれぞれ7月、10月、1月、4月末日までに全て報告をしなければならないという解釈が成り立つのではないかという指摘が一部からありました。したがって、そうした解釈の余地をないようにするものであります。実際には、それぞれの四半期の収支を、一部については後の四半期の報告書にあわせて報告をすることも、これまで実際に認められてきましたし、そのように運用をしてきました。そうした運用を条文上も明確にするために今回規定を改めるものであります。  どうか、よろしくお願いいたします。                        ◇ △次会の日程報告 ○議長(鎌田忠保議員) 日程第12、次会の日程を申し上げます。  次会は、12月4日水曜日午前9時より本会議を開き、市政に対する質問を行います。  議員の皆様は、定刻どおりご参集くださるようお願い申し上げます。  なお、本日上程された市長提出議案及び議員提出議案に対し質疑のある方は、12月5日木曜日の午後3時までに質疑発言通告書を提出願います。                        ◇ △散会の宣告 ○議長(鎌田忠保議員) 以上で本日の日程は全部終了いたしました。  本日はこれにて散会いたします。    散会 午前10時50分...