ツイート シェア
  1. 草加市議会 2019-06-17
    令和 元年  6月 福祉子ども委員会−06月17日-02号


    取得元: 草加市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-04
    令和 元年  6月 福祉子ども委員会−06月17日-02号令和 元年  6月 福祉子ども委員会         令和元年草加市議会福祉子ども委員会会議録(第2回) ◇開会年月日  令和元年6月17日(月曜日) ◇開催の場所  第2委員会室付議事件   第48号議案 令和年度草加一般会計補正予算(第2号)第1条 歳出中、健康福祉部及び子ども未来部に係る部分         第49号議案 令和年度草加介護保険特別会計補正予算(第2号)         第53号議案 草加放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定について         閉会中の特定事件について 午前10時00分開会出席委員  9名   佐  藤  利  器   委員長          松  井  優 美 子   委員   矢  部  正  平   副委員長         白  石  孝  雄   委員   石  川  祐  一   委員           飯  塚  恭  代   委員   石  田  恵  子   委員           芝  野  勝  利   委員   斉  藤  雄  二   委員
    欠席委員  なし説明のため出席した者   斉  藤  和  見   健康福祉部長       浅  井  晃  子   保育課長   下  国  季  樹   子ども未来部長      村  石  訓  子   介護保険課長   坂  田  幸  夫   子育て支援課長      山  田  貴  弘   健康づくり課長   小  中  一  郎   子ども育成課長委員会に出席した議会事務局職員   麻  生  拓  弥   書記           岡  崎     慧   書記 ◇傍 聴 人  なし 午前10時00分開会委員長 ただいまから福祉子ども委員会開会いたします。  ──────────◇────────── ○委員長 初めに、会議録署名委員の指名を行います。  会議録署名委員は、委員会条例第30条第4項の規定により、委員長において   斉 藤 雄 二 委員   白 石 孝 雄 委員 を指名いたしますので、よろしくお願いいたします。  ──────────◇────────── ○委員長 次に、審査日程ですが、お手元に配付してあります審査日程表(案)の順序で進めたいと思いますが、よろしいでしょうか。   〔「異議なし」と言う人あり〕 ○委員長 御異議がないようですので、そのように決定させていただきます。  ──────────◇────────── ○委員長 次に、第48号議案 令和年度草加一般会計補正予算(第2号)の審査方法についてお諮りいたします。  この議案につきましては、目ごと審査を行いたいと思いますが、よろしいでしょうか。   〔「異議なし」と言う人あり〕 ○委員長 御異議がないようですので、そのように決定させていただきます。  ──────────◇────────── ○委員長 第48号議案 令和年度草加一般会計補正予算(第2号)中、当委員会付託部分のうち子ども未来部に係る部分議題といたします。  3款2項1目児童福祉総務費説明を求めます。  子ども未来部長。 ◎子ども未来部長 それでは、第48号議案のうち3款2項1目児童福祉総務費につきましては、保育課長及び子育て支援課長より御説明を申し上げます。 ○委員長 保育課長。 ◎保育課長 それでは、3款2項1目児童福祉総務費補正のうち保育課にかかわる部分について御説明申し上げます。  幼稚園就園奨励推進事業についてでございますが、10月からの幼児教育保育無償化が実施され、私立幼稚園に通う幼児及び1号認定子ども保育料無償となることから、3億8,803万8,000円の増額をお願いするものでございます。  その内容でございますが、幼児教育保育無償化に係るシステム改修電算委託料770万円、1号認定子ども給付費として、施設型給付費委託料5,483万2,000円の増額幼児教育保育無償化により私立幼稚園就園奨励費補助金が9月で廃止されることから、2億666万3,000円の減額、幼児教育保育無償化に係る保育料補助金として5億1,672万5,000円の増額、低所得世帯の副食費補助金として1,544万4,000円の増額補正をお願いするものです。  説明は以上でございます。 ○委員長 子育て支援課長。 ◎子育て支援課長 それでは、3款2項1目児童福祉総務費補正のうち子育て支援課にかかわる部分について御説明申し上げます。  ひとり親家庭等支援事業についてでございますが、本年10月から予定されております消費税率引き上げの影響を勘案し、令和元年度に限り、児童扶養手当を受給している未婚ひとり親に対して臨時特別給付金を支給する必要が生じたことから、680万円を増額補正させていただくものでございます。  内容といたしましては、本年10月31日を基準日として、これまでに婚姻をしたことがない方で、事実上婚姻関係と同様の事情にある者がいない児童扶養手当受給者などに対し、臨時特別給付金として1万7,500円を支給するものでございます。  内訳として、臨時特別給付金支給作業に伴うシステム改修費として330万円、未婚児童扶養手当受給者に対する臨時特別給付金として350万円の増額補正をお願いするものでございます。  なお、今回の補正財源につきましては、全額国庫補助金として交付される予定でございます。  説明につきましては以上でございます。 ○委員長 執行部説明が終わりました。  質疑のある方は挙手をお願いいたします。  石田委員。 ◆石田 委員  では、質問いたします。  3歳以上が保育料無償対象となりますが、多子世帯減免無料となっていた第3子の保育料はどうなるのでしょうか。 ○委員長 保育課長。 ◎保育課長 無償化後も多子世帯減免の考え方につきましては変更がございませんので、上のお子さん無償化対象となりましても、兄弟姉妹同時入園の第2子については半額、第3子以降は無料となります。  以上でございます。 ○委員長 ほかにございますか。  斉藤委員。 ◆斉藤 委員  本会議答弁の中で、副食費4,500円が実費負担になるという答弁があったかと思うんですけれども、この実費負担とはどういうことなのか、保護者負担がふえるのかどうか伺いたいと思います。 ○委員長 保育課長。 ◎保育課長 幼稚園の副食費につきましては、これまでも実費負担をしていただいているところですので、幼稚園お子さんに関しては変更がない予定でございます。  以上です。 ○委員長 ほかにございますか。   〔「なし」と言う人あり〕 ○委員長 ないようでございますので、3款2項1目に対する質疑を終了いたします。  次に、3款2項2目保育園費説明を求めます。  保育課長。 ◎保育課長 それでは、3款2項2目保育園費につきまして御説明申し上げます。  公立保育園運営事業につきましては、2,100万3,000円の増額をお願いするものでございます。  その内容でございますが、幼児教育保育無償化の周知のために市民向けのリーフレットを印刷するため需用費30万8,000円の増額通知などの郵便料として役務費34万5,000円の増額システム改修として電算委託料2,035万円の増額をさせていただくものです。  次に、民間保育推進事業につきましては、1億2,683万4,000円の増額をお願いするものでございます。  その内容でございますが、幼児教育保育無償化に伴う2号認定子ども給付費として、民間保育所等委託料1,344万円の増額幼稚園預かり保育及び認可外保育施設利用分など民間保育所等補助金1億1,339万4,000円の増額をさせていただくものです。  説明は以上でございます。 ○委員長 執行部説明が終わりました。  質疑のある方は挙手をお願いいたします。  斉藤委員。 ◆斉藤 委員  こちら保育料の中に給食費の副食費が含まれていたかと思うんですが、今回の改正で外されるかと思います。本会議答弁では4,500円実費負担という答弁があったと思うんですけれども、この実費負担をする方というのは誰なのか、保護者負担がふえるのかどうか伺いたいと思います。 ○委員長 保育課長。 ◎保育課長 現行制度で副食費保育料の一部としてお支払いいただいているもので、今回の無償化保育料無償となりますが、副食費については引き続き実費としてお支払いいただくものになります。 ○委員長 斉藤委員。 ◆斉藤 委員  実費としてお支払いいただくということで、民間保育園に関しては、保育園によって給食充実費という形で、金額はばらばらですけれども、今回無償化に当たって公定価格から外されるわけですよね。それで、保護者負担がふえるのかどうか。公立保育園給食費無償化になっているかと思うんですけれども、民間保育園では引き続き現行制度が維持されるのか、それとも負担がふえるのかどうかというのを、その辺詳しく御説明いただけますか。 ○委員長 保育課長。 ◎保育課長 民間保育所等の副食費補助につきましては、現行のやり方を維持する予定ではございます。保育料のほうは住民税をもとに算定しておりますので、年収360万円未満相当世帯の3歳児の現行保育料は1万8,700円、4歳以上は1万6,800円で、ひとり親世帯年収360万円相当を超える場合の保育料現行6,000円で、また第2子以降は免除となっており、副食費実費徴収となった場合、第1子は4,500円の負担となるものなんですが、第2子以降は免除対象となるので、負担増額にはならないと考えておるものです。  以上です。 ○委員長 斉藤委員。 ◆斉藤 委員  確認ですけれども、給食費負担が上がるということは、今回の改正ではないということでいいのか、ここだけ確認しておきたいと思います。 ○委員長 保育課長。 ◎保育課長 今申し上げたような低所得層等減免制度もございますので、負担が大きくなるということは考えておりません。  以上でございます。 ○委員長 斉藤委員。 ◆斉藤 委員  次に、今回認可外保育施設対象となるかと思うんですけれども、認可外保育施設というのは何カ所あるのか伺いたいと思います。 ○委員長 保育課長。 ◎保育課長 6月1日現在、市のほうに届け出がある施設に関しましては13施設ございます。  以上です。 ○委員長 ほかにございますか。   〔「なし」と言う人あり〕 ○委員長 ないようでございますので、3款2項2目に対する質疑を終了いたします。
     以上で、第48号議案中、当委員会付託部分のうち子ども未来部に係る部分に対する質疑を終了いたします。  ──────────◇────────── ○委員長 次に、第53号議案 草加放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定についてを議題といたします。  執行部説明を求めます。  子ども未来部長。 ◎子ども未来部長 第53号議案につきましては、子ども育成課長より御説明を申し上げます。 ○委員長 子ども育成課長。 ◎子ども育成課長 それでは、第53号議案 草加放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定について御説明申し上げます。  この条例は、厚生労働省令放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準の一部改正に伴い、放課後児童支援員認定資格研修実施主体を追加するものでございます。  内容でございますが、条例第10条第3項では、放課後児童支援員保育士資格教員免許を持つ者等のうち、都道府県知事が行う研修を修了した者でなければならないと規定してございますが、この研修を行う者として、地方自治法第252条の19第1項の指定都市、いわゆる政令指定都市でございますが、この長を加えるものでございます。  施行日につきましては、公布の日とするものでございます。  以上でございます。 ○委員長 執行部説明が終わりました。  質疑のある方は挙手をお願いいたします。   〔「なし」と言う人あり〕 ○委員長 ないようでございますので、第53号議案に対する質疑を終了いたします。  ──────────◇────────── ○委員長 次に、第49号議案 令和年度草加介護保険特別会計補正予算(第2号)を議題といたします。  執行部説明を求めます。  健康福祉部長。 ◎健康福祉部長 健康福祉部にかかわる議案は全部で2議案でございます。どうぞよろしく審査のほどお願い申し上げます。  第49号議案につきましては、介護保険課長から御説明申し上げます。 ○委員長 介護保険課長。 ◎介護保険課長 第49号議案 令和年度草加介護保険特別会計補正予算(第2号)について御説明申し上げます。  今回の補正につきましては、歳入歳出予算総額152億2,768万9,000円に歳入歳出それぞれ75万6,000円を追加し、歳入歳出予算総額を152億2,844万5,000円とするものでございます。  初めに、歳入から御説明申し上げます。  7款1項1目一般会計繰入金につきましては、介護保険システム改修費用として75万6,000円を増額補正させていただくものでございます。  続きまして、歳出について御説明申し上げます。  1款1項1目一般管理費につきまして、消費税率引き上げに伴う本年10月からの介護報酬改定に合わせ、在宅サービスの上限であります区分支給限度基準額が引き上げられることから、介護保険システムを改修する必要が生じたため、改修費用として電算委託料75万6,000円を増額補正させていただくものでございます。  説明は以上でございます。 ○委員長 執行部説明が終わりました。  質疑のある方は挙手をお願いいたします。   〔「なし」と言う人あり〕 ○委員長 ないようでございますので、第49号議案に対する質疑を終了いたします。  ──────────◇────────── ○委員長 次に、第48号議案 令和年度草加一般会計補正予算(第2号)中、当委員会付託部分のうち健康福祉部に係る部分議題といたします。  3款1項3目介護保険費説明を求めます。  健康福祉部長。 ◎健康福祉部長 第48号議案のうち歳出3款1項3目につきましては、介護保険課長から御説明申し上げます。 ○委員長 介護保険課長。 ◎介護保険課長 3款1項3目介護保険費について御説明申し上げます。  今回の補正は、介護保険特別会計繰出金についてでございますが、介護保険特別会計補正におきまして、一般会計からの繰入金75万6,000円を増額補正させていただくことに伴い、介護保険特別会計への繰出金につきましても、同額を増額補正させていただくものでございます。  説明は以上でございます。 ○委員長 執行部説明が終わりました。  質疑のある方は挙手をお願いいたします。   〔「なし」と言う人あり〕 ○委員長 ないようでございますので、3款1項3目に対する質疑を終了いたします。  次に、4款1項2目予防費説明を求めます。  健康づくり課長。 ◎健康づくり課長 4款1項2目予防費予防接種事業について御説明申し上げます。  今回の補正についてでございますが、高年者肺炎球菌ワクチン接種につきまして、平成26年度から5年間、65歳から100歳までの5歳刻み年齢の方を対象定期接種としており、令和元年度から65歳になる方のみが対象となる予定でおりました。  しかし、接種率が伸びなかったことを理由に、厚生労働省経過措置の延長を決め、70歳から5歳刻み年齢の方及び100歳以上の方のうち未接種者対象に再度個別通知により接種勧奨をすることといたしました。そのことにより、2,292万5,000円の事業費増額を行うものでございます。  説明は以上でございます。 ○委員長 執行部説明が終わりました。  質疑のある方は挙手をお願いいたします。   〔「なし」と言う人あり〕 ○委員長 ないようでございますので、4款1項2目に対する質疑を終了いたします。  暫時休憩いたします。 午前10時20分休憩 午前10時21分再開 ○委員長 休憩前に引き続き、委員会を再開いたします。  ──────────◇────────── ○委員長 討論を行います。  討論のある方は挙手をお願いいたします。  石田委員。 ◆石田 委員  日本共産党を代表して討論します。  当委員会付託された議案は3件です。そのうち、我が党は第48号議案 令和年度草加一般会計補正予算(第2号)に反対し、その他の議案賛成します。  それでは、反対理由を述べます。  幼児教育保育無償化賛成するものですが、財源について、今年度は国が補助することとなっています。しかし、来年度以降は地方自治体負担となり、重くのしかかってきます。国が進めた政策であり、我が党は国に対し、次年度以降の負担も継続するよう求めるものです。  無償化費用自治体負担も、私立保育園は国が半分補助するのに対し、公立保育園は市町村が全額負担する仕組みのため、公立保育園の廃止、民営化にさらに拍車がかかる危険があります。安心・安全の保育を置き去りにし、保育に対する公的責任を後退させることは、国民の願いと相容れません。  草加市のように公立保育園を存続させ、質の高い保育を提供してきた自治体ほど重い負担を強いられる仕組みに抗議し、反対とするものです。  以上で討論を終わります。 ○委員長 ほかにございますか。   〔「なし」と言う人あり〕 ○委員長 ないようでございますので、討論を終了いたします。  ──────────◇────────── ○委員長 直ちに採決を行います。  なお、採決につきましては、委員会付託表のとおり、議案番号順序で行ってまいります。  初めに、第48号議案 令和年度草加一般会計補正予算(第2号)中、当委員会付託部分は、原案賛成委員挙手を求めます。   〔挙手多数〕 ○委員長 挙手多数であります。  よって、第48号議案原案のとおり可決されました。  次に、第49号議案 令和年度草加介護保険特別会計補正予算(第2号)は、原案賛成委員挙手を求めます。   〔挙手全員〕 ○委員長 挙手全員であります。  よって、第49号議案原案のとおり可決されました。  次に、第53号議案 草加放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定については、原案賛成委員挙手を求めます。   〔挙手全員〕 ○委員長 挙手全員であります。  よって、第53号議案原案のとおり可決されました。  ──────────◇────────── ○委員長 次に、閉会中の特定事件についてを議題といたします。  閉会中の特定事件の取り扱いについて御意見をいただきたいと思います。  意見のある方は挙手をお願いいたします。   〔「なし」と言う人あり〕 ○委員長 ないようでございますので、今定例会においては、閉会中の特定事件について新たに付託を受けないということでよろしいでしょうか。   〔「異議なし」と言う人あり〕
    委員長 御異議がないようですので、そのように決定させていただきます。  ──────────◇────────── ○委員長 以上で、福祉子ども委員会を終了いたします。 午前10時24分閉会       委 員 長   佐   藤   利   器       署名委員   斉   藤   雄   二       署名委員   白   石   孝   雄...