上尾市議会 > 2021-02-19 >
02月19日-01号

  • 318(/)
ツイート シェア
  1. 上尾市議会 2021-02-19
    02月19日-01号


    取得元: 上尾市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-02
    令和 3年  3月 定例会               令和3年上尾市議会3月定例会                  議事日程第1号                         令和3年2月19日(金) 午前9時30分開議開会開議第 1 会議録署名議員の指名第 2 会期の決定第 3 議会報編集委員会委員長報告第 4 諸般の報告第 5 市長提出議案(議案第3号から議案第53号)の報告、上程、説明第 6 市長提出議案(議案第53号)に対する質疑第 7 市長提出議案(議案第53号)の委員会付託、討論、採決散会午前9時29分開会 出席議員(30名)   1番   田  島     純  議員     2番   原  田  嘉  明  議員   3番   尾  花  瑛  仁  議員     4番   津  田  賢  伯  議員   5番   佐  藤  恵 理 子  議員     6番   轟     信  一  議員   7番   新  道  龍  一  議員     8番   田  中  一  崇  議員   9番   小  川  明  仁  議員    10番   井  上  智  則  議員  11番   樋  口     敦  議員    12番   荒  川  昌  佑  議員  13番   矢  口  豊  人  議員    14番   秋  山  か ほ る  議員  15番   新  藤  孝  子  議員    16番   戸  口  佐  一  議員  17番   深  山     孝  議員    18番   渡  辺  綱  一  議員  19番   星  野  良  行  議員    20番   戸 野 部  直  乃  議員  21番   前  島  る  り  議員    22番   海 老 原  直  矢  議員  23番   鈴  木     茂  議員    24番   池  田  達  生  議員  25番   平  田  通  子  議員    26番   大  室     尚  議員  27番   長  沢     純  議員    28番   道  下  文  男  議員  29番   浦  和  三  郎  議員    30番   井  上     茂  議員 欠席議員(なし) 地方自治法第121条の規定により説明のため出席した人         市     長   畠  山     稔         副  市  長   石  川     稔         教  育  長   池  野  和  己         市 長 政策室長   石  川  孝  之         行 政 経営部長   小 田 川  史  明         総 務 部 長   須  田  博  和         子ども未来部長   柳     真  司         健 康 福祉部長   石  川  克  美         市 民 生活部長   西  嶋  秋  人         環 境 経済部長   柳  下  貴  之         都 市 整備部長   長  島     徹         上 下 水道部長   黒  木  政  彦         教 育 総務部長   小  林  克  哉         学 校 教育部長   瀧  沢  葉  子         監 査 委 員   鮒  谷     浩         事 務 局 長 本会議に出席した事務局職員         事 務 局 長   石  井  孝  浩         次長兼議会総務   加  藤  浩  章         課     長         議 事 調査課長   谷  川  義  哉         議 会 総 務 課   中  川  真  里         副  主  幹         議会総務課主査   鳥  丸  美  鈴         議事調査課主査   鈴  木  知  哉         議事調査課主査   岡  野  隆  史         議会総務課主任   遠  藤  和  秀         議事調査課主任   東     愛  子         議事調査課主任   星  井  智  也         議会総務課主事   和  田  一  駿 △開会及び開議の宣告 ○議長(大室尚議員) ただいまから令和3年上尾市議会3月定例会を開会し、直ちに本日の会議を開きます。 △発言の訂正 ○議長(大室尚議員) 議事に入ります前に、健康福祉部長から発言を求められておりますので、これを許します。  石川健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(石川克美) 2月8日の令和3年第1回臨時会において、秋山議員から議案第2号 専決処分の承認を求めることについての中で、委託料の内訳、業者選定の経緯についての質疑に対し、委託料の内訳の設計金額について答弁に誤りがありましたので、訂正させていただきたくお願い申し上げます。  (1)、接種クーポン券の印刷から発送業務の設計額として1,452万円と答弁いたしましたが、正しくは1,460万円でございます。  また、(4)、接種データの入力の設計額として6,068万円と答弁いたしましたが、正しくは4,481万円でございます。  なお、秋山議員からの請求に基づき作成しました詳細な資料を議長の許可をいただき配布させていただきましたので、ご確認をお願いいたします。  この場をお借りいたしまして、訂正させていただきますとともに、おわび申し上げます。 △会議録署名議員の指名 ○議長(大室尚議員) これより議事に入ります。  初めに、会議録署名議員の指名を行います。  22番  海老原 直 矢 議員  23番  鈴 木   茂 議員  24番  池 田 達 生 議員  以上、3名を指名いたします。 △会期の決定 ○議長(大室尚議員) 次に、会期決定の件を議題にいたします。  会期決定の件につきましては、去る2月16日及び本日、開会前に議会運営委員会が開催されておりますので、その結果について、議会運営委員長から報告を願います。  議会運営委員長前島るり議員。        〔21番 前島るり議員登壇〕 ◆21番(前島るり議員) 皆様、おはようございます。議席番号21番、前島るりでございます。議会運営委員会を去る2月16日及び本日、議会開会前に開催しておりますので、その協議内容についてご報告を申し上げます。  初めに、会期・日程等について協議し、会期は本日から3月23日までの33日間とすることで決定したところであります。  次に、一般質問の通告者が24人おりますので、質問日を5日間とし、第1日目から第4日目までを5人、第5日目を4人とすることで決定したところであります。  次に、今定例会中に設置されます予算特別委員会について協議したところ、審査日を5日間とし、第1日目は、昨年9月に開催した決算特別委員会から出された提言の確認及び部局別審査、第2日目から第4日目までは引き続き部局別審査、第5日目に総括質疑、討論、採決を行うことで決定したところであります。  次に、各常任委員会の開催について協議したところ、3月5日に総務、都市整備消防常任委員会、8日に文教経済、健康福祉常任委員会ということで決定したところであります。  次に、議案及び請願の委員会付託でありますが、総務に議案10件、請願1件、文教経済に議案7件、請願1件、都市整備消防に議案13件、健康福祉に議案15件、請願1件、予算特別委員会に議案1件を付託することで決定したところであります。  なお、議案第53号につきましては、緊急を要する案件でありますので、会議規則第37条第3項の規定により、委員会付託を省略し、本日、先議することで決定したところであります。  また、議案第46号から議案第52号までの議案7件は、人事に関する案件でありますので、会議規則第37条第3項の規定により、委員会付託を省略することで決定したところであります。  次に、議員提出議案が2件、委員会提出議案が1件予定されておりますので、調整協議の上、最終日に上程することで決定したところであります。  次に、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた本会議及び委員会運営について協議し、さきの12月定例会や臨時会の際に行った感染症対策を引き続き実施することで決定したところであります。  以上、日程等を決定し、議会運営委員会を閉会いたしました。議員各位のご賛同を賜りますようお願い申し上げ、委員長報告といたします。 ○議長(大室尚議員) お諮りします。  本定例会の会期は、本日から3月23日までの33日間としたいと思います。これにご異議ございませんか。        〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(大室尚議員) 異議なしと認めます。  したがって、会期は本日から3月23日までの33日間と決定いたしました。 △議会報編集委員長報告 ○議長(大室尚議員) 次に、「あげお議会だより」2月号が発行されておりますので、その掲載内容について、議会報編集委員長から報告願います。  議会報編集委員長矢口豊人議員。        〔13番 矢口豊人議員登壇〕 ◆13番(矢口豊人議員) おはようございます。議席番号13番、矢口豊人です。ただいまから議会報編集委員会委員長報告をさせていただきます。  今回は「あげお議会だより」2月号、第197号の報告になります。去る12月21日及び1月19日に編集委員会を開催し、各委員の意見などを取り入れ、協議、校正を行いました。具体的な内容につきましては、表紙は「埼玉アイスアリーナで開催したスケート教室の様子」を掲載しました。  次に、12月定例会の内容として審議された主な議案、各委員会の審査内容、提出議案とその結果などを掲載いたしました。一般質問につきましては、6日間行われ、27人の議員が質問し、82項目にわたり市当局の見解を求めましたが、議会だよりには各議員の一般質問より1項目を選び掲載いたしました。  以上の内容で、「あげお議会だより」2月号は、2月1日付で発行され、各世帯のほか、市内の公共施設に配布いたしました。  以上、議会報編集委員会委員長報告といたします。 △諸報告 ○議長(大室尚議員) この際、諸般の報告を行います。  地方自治法第121条の規定により、説明のため市長以下関係職員の出席を求めておりますので、ご了承願います。  次に、本定例会に提出された請願につきましては、請願文書表としてお手元に配布しておきましたので、ご了承願います。  次に、去る12月定例会において採択した請願を市長に送付しておきましたが、その処理経過及び結果についての報告がありました。お手元に配布しておきましたので、ご了承願います。  次に、上尾社会保障をよくする会、上尾生活と健康を守る会からの陳情書につきましては、お手元に配布しておきましたので、ご了承願います。  以上で諸般の報告を終わります。 △提出議案の報告 ○議長(大室尚議員) 次に、本定例会に市長から議案第3号から議案第53号までの議案51件の提出がありましたので、ご報告いたします。  なお、議案はお手元に配布しておきましたので、ご了承願います。
    △提出議案の上程及び説明 ○議長(大室尚議員) 次に、本定例会に市長から提出されました議案第3号から議案第53号までの議案51件を議題といたします。  市長から提出議案に対する説明を求めます。  畠山市長。        〔市長 畠山 稔登壇〕 ◎市長(畠山稔) 皆さん、おはようございます。  本日ここに、令和3年3月定例会を招集申し上げましたところ、議員各位にはご出席を賜り、深く感謝を申し上げます。  それでは、諸議案の説明に先立ちまして、令和3年度の市政運営及び予算編成に関する基本的な考え方をご説明申し上げます。  本市は、これまで、少子高齢化の進行など社会構造の変化により、扶助費など市の財政負担が増していく中でも、市民サービスの維持・向上に努めてまいりました。しかし、昨年来の新型コロナウイルス感染症による影響に伴い、市税収入は大幅に減少し、今後の市政運営はかつて経験したことのない非常に厳しいものとなっております。  一方、そのような状況にあっても、市民の安心・安全な生活を守るため、頻発する自然災害に備えた防災・減災対策、福祉や教育の充実、人口減少に対応する地方創生総合戦略の推進など、将来を見据えた各種事業を推進していかなければなりません。  令和3年度は、今後10年間の市政運営の指針となる「第6次上尾市総合計画基本構想」の初年度となります。市民が誇りを持ち、安心して暮らせる都市を目指して、将来都市像に掲げた「みんなでつくる みんなが輝くまち あげお」の実現のために各種施策に全力を傾注してまいります。  それでは、順序は前後いたしますが、まず議案第8号 令和3年度上尾市一般会計予算について説明いたします。令和3年度予算につきましては、昨年9月に策定いたしました令和3年度行財政3か年実施計画及び予算編成方針の中で、1点目、「新たな日常」における「みんなが輝くまち、あげお」の実現、2点目、激甚化する災害に備えた施策の推進、3点目、人口減少などの将来的な課題を見据えた対応、以上3つの基本方針を明示し、さらに昨年10月には、コロナ禍の臨時財政運営方針を決定し、危機対応モードの財政運営を行うことといたしました。  これらを踏まえ、5つの重点事項を定め、予算を編成することといたしました。その結果、一般会計の予算規模は689億8,000万円となり、前年度比32億4,000万円、4.9%の増で、過去最大となったところでございます。  では、予算全体の内容につきまして、5つの重点事項に沿って説明いたします。  初めに、「コロナ対策 新たな日常・スマート社会の確立」についてでございます。まずは、市民の皆様の安心・安全を確保するため、令和2年度に引き続きコロナ対策にしっかり取り組んでまいります。そのためPCR検査センター運営支援等を継続するとともに、来年度には上尾市ICT化推進計画を策定し、ICTのさらなる活用による市民サービスの向上と業務の効率化を図ります。また、中小企業サポ―トセンターを新たに設置して、市内中小企業へのサポート体制の強化も図ってまいります。  2つ目は、「危機管理・防災力のさらなる強化」についてでございます。これまでも、まちづくりの根幹として、市民の皆さんの安心・安全を確保するため、危機管理・防災力の強化を図ってまいりました。令和3年度には、指定避難所の増設を含めた地域防災計画の改定や国土強靭化地域計画の策定を行い、さらに市内河川の浸水想定区域の見直しに伴い、災害ハザードマップの改訂も行ってまいります。  また、指定避難所である全ての小・中学校の体育館のエアコン整備について、来年度は16校の設置工事に着手いたします。これにより、災害時における避難者の生活環境の改善を図るなど、危機管理・防災力のさらなる強化を図ってまいります。  3つ目は、「さらに充実!子育て・教育環境」についてでございます。共働き家庭の増加に伴い、保育所や放課後児童クラブの需要が増加している状況の中で、安心して子どもを育てられる環境を整備することは極めて重要でございます。そこで、令和4年4月開園予定の2か所の民間保育施設の新設を支援するほか、東町学童保育所を学校敷地内に移転します。さらに、市役所5階に「子ども家庭総合支援センター」を新たに設置し、子育て世代への一体的な支援を充実させてまいります。  4つ目は、「誰もがいきいき元気なあげお」についてでございます。本市においては、市民一人一人が人権を尊重し、多様性を認め合い、誰もが自分らしく生き生きと暮らせる社会の実現を目指し、3月16日から「パートナーシップ宣誓制度」を開始いたします。この制度の導入や、さらなる人権啓発活動の実施を通じて、差別のない人権を尊重し合う社会の実現を目指してまいります。  また、慢性的な介護人材の不足に対応するため、本市独自の取組となる介護人材確保推進事業や、環境負荷の低減とコロナ禍で厳しい経営状況が続く商店街への支援を目的として、全ての商店街の街路灯のLED化などに取り組み、さらに住みよいまちづくりを推進してまいります。  最後に、「公共施設マネジメントの推進」についてでございます。西上尾第一・第二保育所、つくし学園、発達支援相談センターの4施設を集約化する子ども・子育て支援複合施設につきましては、令和5年4月の開所を目指し、令和3年度はいよいよ工事に着手する予定でございます。  また、コミュニティセンターの大規模改造につきましては、令和3年12月のオープンを目指し、引き続き改修工事を実施してまいります。  以上、5つの重点事項について説明をさせていただきましたが、これらの事業を着実かつ効果的に執行することで、「みんなが輝くまち、あげお」の実現に向け取り組んでいく所存でございます。  続きまして、議案第9号から議案第11号までの各特別会計の予算につきましては、国民健康保険などそれぞれの被保険者数を見込み、編成したものでございます。  議案第12号 令和3年度上尾市水道事業会計予算は、浄水施設整備費の増加などを見込み編成したものでございます。  議案第13号 令和3年度上尾市公共下水道事業会計予算は、整備予定面積に基づき汚水管渠整備費などを見込み編成したものであります。  次に、議案第18号は、令和3年1月に開催された国の文化審議会において、上尾の摘田・畑作用具を国の重要有形民俗文化財に指定するよう答申がなされたことに伴い、その保存活用を検討するための委員会を設置するものでございます。  大変失礼しました。ちょっと1ページ抜かしてしまいました。  次に、議案第3号 令和2年度上尾市一般会計補正予算(第13号)につきましては、決算見込みに基づく事業費の精算を行うほか、国の補正予算を活用して、新型コロナウイルス感染症対策を引き続き実施するものでございます。医療の最前線で患者の診療・検査等に尽力する医療機関をはじめ、感染拡大に伴い活動が制限され、厳しい状態となっている自治会などへの支援金を支給するとともに、障害福祉サービス事業所高齢介護サービス事業所での感染症対策を支援する費用を計上いたしました。  次に、条例、その他の議案の主なものについてご説明いたします。  議案第16号と議案第32号についてです。上尾市立平方幼稚園の園児の減少と同園を取り巻く状況を総合的に勘案して、平方幼稚園を令和4年3月31日をもって廃止するものでございます。併せて、幼児期の教育の推進に関する事項を調査審議する機関として、上尾市幼児教育推進協議会を設置し、幼児教育の推進をはじめ、幼稚園や保育所と小学校の連携を強化してまいります。  次に、議案第18号は、令和3年1月に開催された国の文化審議会において、上尾の摘田・畑作用具を国の重要有形民俗文化財に指定するよう答申がなされたことに伴い、その保存活用を検討するための委員会を設置するものでございます。  次に、議案第23号及び議案第24号についてです。感染拡大に伴う税収の大幅な減少など長引く影響に対応するため、令和3年4月から、市長、副市長及び教育長の給与について10%、管理職員の給与については2%減額支給するものでございます。  また、小敷谷地内のフェンス・ブロック等工事における不適正な事務執行の管理監督責任並びに少額随意契約における不適正な事務執行の管理監督責任として、市長については減額15%を3か月間、教育長については減額5%を1か月間を併せて実施しようとするものでございます。  次に、議案第42号 第6次上尾市総合計画基本構想を定めることについては、令和3年度から10年間の市政運営の指針となる基本構想を定めるものです。市民が誇りを持ち、安心して暮らせる都市を目指すこととし、今後は将来都市像に掲げた「みんなでつくる みんなが輝くまち あげお」の実現に向け、引き続き各種施策に取り組んでまいります。  また、臨時会で議決いただきました西貝塚環境センター粗大ごみ処理施設火災復旧工事工事請負契約の締結につきましては、議案第53号として追加送付をさせていただきましたが、復旧に遅れが生じることがないよう先議を賜りたいと存じますので、どうぞよろしくお願いを申し上げます。  以上、主な議案等につきまして、提案説明を申し上げましたが、その他の議案の詳細につきましては、担当部長からそれぞれ詳細に説明いたします。  議員の皆様には、何とぞ慎重審議の上、ご決定を賜りますようお願い申し上げます。 △提出議案に対する細部説明 ○議長(大室尚議員) 続いて、提出議案に対する担当部長の細部説明を求めます。  小田川行政経営部長。 ◎行政経営部長(小田川史明) 議案第3号 令和2年度上尾市一般会計補正予算(第13号)についてご説明いたします。  恐れ入りますが、令和2年度上尾市一般会計・特別会計・企業会計補正予算書及び予算説明書のご用意をお願いいたします。2ページをお願いいたします。  第1条でございます。本補正予算案は、歳入歳出予算の総額からそれぞれ4億5,180万9,000円を減額し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ936億1,737万4,000円とするものでございます。詳細につきましては、11ページ以下の事項別明細書によりご説明いたします。  初めに、歳入についてご説明いたします。12ページをお願いいたします。15款国庫支出金でございます。1項1目民生費国庫負担金障害者医療負担金(更生医療)、国民健康保険基盤安定事業費負担金及び母子生活支援施設助産施設運営費負担金につきましては、いずれも扶助費等の決算見込みを踏まえ、連動する国庫負担金について、当初予算との差額を補正するものでございます。  2項1目総務費国庫補助金新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は、感染症対策に係る国庫補助金の市負担額を対象として国から交付されるものでございます。  14ページをお願いいたします。16款県支出金でございますが、いずれも交付額の決定または事業費の確定に伴いそれぞれ当初予算との差額を補正するものでございます。  15ページをお願いいたします。17款財産収入の1項財産運用収入は、確定した預金利子を積み立てるものでございます。  16ページをお願いいたします。18款寄附金は、確定した寄附金を計上するものでございます。  次に、19款繰入金でございます。1項1目財政調整基金繰入金につきましては、令和2年度の最終的な歳入歳出予算額を調整した結果、予定していた財政調整基金からの繰入れを行う必要がなくなったことから皆減としております。  続きまして、21款諸収入でございます。17ページをお願いいたします。6項2目雑入の民生費雑入、後期高齢者医療療養給付費過年度返還金につきましては、令和元年度分の市負担額が確定したことにより生じた返還金を計上するものでございます。  続きまして、22款市債でございます。19ページをお願いいたします。1項9目減収補填債は、県税交付金等の減収見込みに伴い発行する市債でございます。具体的には、利子割交付金法人事業税交付金地方消費税交付金市町村たばこ税ゴルフ場利用税の減収に対応するものとなっております。  続きまして、歳出についてご説明いたします。本補正予算案は、年度末を迎え事業の決算見込みに基づく事業費の精算によるものが数多く計上されておりますことから、それら以外のものを中心にご説明させていただきます。  21ページをお願いいたします。2款総務費、1項10目市民協働推進費自治会支援金支給事業は、新型コロナウイルス感染症第3波を踏まえ、感染防止対策により自治会活動の継続を支援するものでございます。  23ページをお願いします。22目のふるさとあげお応援基金管理事業は、昨年1月から12月にかけて本市に寄附されたふるさと納税による寄附金をふるさとあげお応援基金に積み立てるものでございます。寄附額が当初の想定を上回ったための増額補正となっております。  25ページをお願いいたします。3款民生費、1項1目社会福祉総務費の障害福祉サービス事業所感染症対策支援事業及び3目老人福祉費の介護サービス事業所等感染症対策支援事業は、感染症対策を支援するため、それぞれの事業所に一律10万円を支給するものでございます。  27ページの2項1目児童福祉総務費のファミリー・サポート・センター事業、地域子育て支援拠点運営事業、2目児童措置費の子どもショートステイ事業、28ページの8目青少年育成費の放課後児童健全育成事業、29ページの4款衛生費、1項3目保健費の妊娠・出産包括支援事業及びページが飛びまして41ページ、9款教育費、6項1目保健体育総務費の感染症対策等の学校教育活動継続支援事業は、新型コロナウイルス感染症第3波を踏まえ国庫補助金を活用し、衛生用品の購入などを支援するものでございます。  ページ戻りまして、29ページをお願いいたします。4款衛生費、1項1目保健衛生総務費の医療機関等支援金支給事業は、コロナ禍の最前線で患者の診療、検査等に尽力している医療機関等に対し支援金を支給するものでございます。  30ページをお願いいたします。4目環境衛生費の一般廃棄物処理施設建設等基金管理事業は、西貝塚環境センターの基幹的設備改良工事の財源とするため、基金積立てを行うものでございます。  32ページをお願いいたします。6款商工費、1項2目商工業振興費の商店街環境整備事業は、コロナ禍の商店街の財政基盤の改善や環境負荷低減による地域貢献を目指し、街路灯のLED化に係る既存の市独自の補助金の補助率を引き上げることにより、市内商店街の全街灯のLED化を促進するものでございます。  34ページをお願いいたします。7款土木費、4項2目土地区画整理費の大谷北部第二土地区画整理事業は、国庫補助金を活用し、令和3年度事業を一部前倒しで実施するものでございます。  39ページをお願いいたします。9款教育費、2項1目学校管理費の小学校コンピュータ整備事業及び40ページの3項1目学校管理費の中学校コンピュータ整備事業は、GIGAスクール構想に基づく小・中学生1人1台の学習用端末の整備費について、入札結果に応じ減額をするとともに、これらの端末を円滑に運用できるよう学校ごとのネットワーク環境を整備する経費を追加計上しております。  43ページをお願いいたします。11款公債費、1項2目利子の公債費(利子)管理事業は、借入額の確定に伴い、今年度中に償還する利子の額が確定したことに伴い減額するものでございます。  恐れ入りますが、6ページにお戻りください。第2表、継続費補正でございます。2款1項コミュニティセンター大規模改造事業は、入札結果に伴い総額及び年割額の変更を行うものでございます。  続いて、7ページをお願いいたします。第3表、繰越明許費補正でございます。7ページと8ページで20事業を計上しております。事業の内訳は、令和2年度の国の補正予算を活用し、翌年度に繰り越して実施する事業が9件、進捗の遅れや新型コロナウイルス感染症を踏まえ、年度をまたいで実施することとした事業が11件となっております。  9ページをお願いいたします。第4表、地方債補正について、追加5件のほか事業費の確定等を踏まえ、限度額を変更するものでございます。  議案第3号の説明は以上となります。 ○議長(大室尚議員) 西嶋市民生活部長。 ◎市民生活部長(西嶋秋人) 補正予算書の47ページをお願いいたします。議案第4号 令和2年度上尾市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)についてご説明いたします。48ページをお願いいたします。  第1条は、歳入歳出予算の総額にそれぞれ6,606万8,000円を追加し、総額をそれぞれ209億919万円とするものでございます。詳細につきましては、50ページ以下の事項別明細書によりご説明いたします。  まず、歳入についてご説明いたします。51ページをお願いいたします。5款繰入金、1項他会計繰入金でございます。一般会計からの繰入れでございますが、1節の保険基盤安定繰入金及び4節財政安定化支援事業繰入金につきまして、事業費の確定による増額、5節その他一般会計繰入金は、会計の収支に合わせまして減額するものでございます。  次に、5款繰入金、2項基金繰入金でございますが、2目高額療養費資金貸付基金繰入金、3目出産費資金貸付基金繰入金につきましては、一定の役割を終えたことに伴う両基金の廃止により、国民健康保険特別会計に繰り入れるものでございます。  6款繰越金は、前年度の決算額に合わせまして増額するものでございます。  続きまして、歳出についてご説明いたします。52ページをお願いいたします。4款保健事業費につきましては、保養施設宿泊費補助金の決算見込みにより減額するものでございます。  最後に、7款諸支出金でございます。平成31年度の普通交付金などの返還額が確定したことに伴いまして、過年度国県支出金等返還金を増額するものでございます。  説明は以上でございます。 ○議長(大室尚議員) 石川健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(石川克美) 恐れ入りますが、補正予算書の53ページをお願いいたします。議案第5号 令和2年度上尾市介護保険特別会計補正予算(第4号)についてご説明申し上げます。54ページをお願いいたします。  第1条では、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ107万6,000円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ175億1,756万6,000円とするものでございます。  内容につきましては、歳入歳出補正予算事項別明細書によりご説明申し上げます。57ページをお願いいたします。  初めに、歳入でございます。5款県支出金、1項1目介護給付費負担金は、過年度県支出金の再確定に伴う県負担金の追加交付でございます。  7款繰入金、1項1目一般会計繰入金は、過年度国支出金の再確定に伴う超過交付分を返還するため、一般会計より繰り入れるものでございます。  9款諸収入、2項1目市預金利子は、介護保険給付費等準備基金の預金利子でございます。  続きまして、58ページをお願いいたします。歳出でございます。3款1項1目基金積立金でございますが、先ほど歳入でご説明しました県からの交付金並びに介護保険給付費等準備基金の預金利子を同基金へ積み立てるものでございます。  5款諸支出金、1項2目償還金でございますが、過年度国支出金の再確定に伴い、国が負担すべき交付金の超過交付分を返還するものでございます。  以上、説明とさせていただきます。 ○議長(大室尚議員) 西嶋市民生活部長。 ◎市民生活部長(西嶋秋人) 補正予算書の59ページをお願いいたします。議案第6号 令和2年度上尾市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)につきましてご説明いたします。60ページをお願いいたします。  第1条は、歳入歳出予算の総額からそれぞれ3,508万6,000円を減額し、総額をそれぞれ30億550万8,000円とするものでございます。詳細につきましては、事項別明細書によりご説明いたします。  歳入についてご説明いたします。63ページをお願いいたします。1款後期高齢者医療保険料でございますが、決算見込みに合わせまして減額するものでございます。  2款繰入金でございますが、2節の保険基盤安定繰入金につきまして、事業費の確定により減額するものでございます。  3款繰越金につきましては、前年度の決算額に合わせまして増額するものでございます。  続きまして、歳出についてご説明いたします。64ページをお願いいたします。2款後期高齢者医療広域連合納付金でございますが、歳入の保険料の決算見込み及び保険基盤安定繰入金額が確定したことに伴いまして、納付金を減額するものでございます。  説明は以上でございます。 ○議長(大室尚議員) 黒木上下水道部長。 ◎上下水道部長(黒木政彦) 補正予算書の65ページをお願いいたします。議案第7号 令和2年度上尾市水道事業会計補正予算(第3号)についてご説明いたします。66ページをお願いいたします。  第2条でございます。収益的収入及び支出の総額にそれぞれ151万3,000円を追加いたしまして、予定額を収入につきましては48億2,803万8,000円、支出につきましては45億7,503万8,000円とするものでございます。  67ページをお願いいたします。詳細につきまして、補正予算実施計画でご説明いたします。収益的収入及び支出の収入でございますが、第1款水道事業収益として、新型コロナウイルス対策事業の水道基本料金の徴収免除及び庁舎内での感染症対策に必要な追加費用を一般会計より受け入れるため151万3,000円を増額するものでございます。  次に、支出でございますが、第1款水道事業費用として、収入と同額の151万3,000円を増額し、水道基本料金の徴収免除等を行うものでございます。  説明は以上でございます。 ○議長(大室尚議員) 小田川行政経営部長。 ◎行政経営部長(小田川史明) 議案第8号 令和3年度上尾市一般会計予算についてご説明いたします。恐れ入りますが、令和3年度上尾市一般会計・特別会計・企業会計予算書及び予算説明書のご用意をお願いいたします。5ページをお願いいたします。  第1条でございます。歳入歳出それぞれ689億8,000万円とするものでございます。前年度比32億4,000万円、4.9%の増となっております。  第2条は継続費の経費の総額及び年割額を定め、第3条は債務を負担する行為をすることができる事項、期間及び限度額を定め、第4条は地方債の起債の目的、限度額などを定め、第5条では一時借入金の借入れの最高額を30億円と定め、第6条は歳出予算の流用に関して定めるものでございます。詳細につきましては、19ページ以下の事項別明細書によりご説明いたします。  初めに、歳入についてご説明いたします。25ページをお願いいたします。1款市税でございます。市税全体で、前年度比5.1%の減を見込み295億4,002万1,000円を計上いたしました。歳入全体に占める割合は42.8%となっております。  1項市民税につきましては、令和2年度の決算見込みや経済情勢などを総合的に勘案し、前年度比で1目個人は10億6,400万円の減、2目法人は4億3,318万1,000円の減と見込んだところでございます。  また、2項1目固定資産税につきましては、コロナ禍に対応した減免措置などにより1億6,669万5,000円の減を見込んでおります。  26ページをお願いいたします。2款地方譲与税から28ページの12款交通安全対策特別交付金につきましては、過去の決算額や国の地方財政計画の伸び率などを参考に計上しております。  27ページをお願いいたします。6款法人事業税交付金及び7款地方消費税交付金等につきましては、地方財政計画の伸び率を参考に、コロナ禍による経済活動の停滞の影響などを鑑み、前年度比それぞれ3,000万円の減と5,400万円の減としております。  10款地方特例交付金は、コロナ禍に対応した固定資産税等の減免措置による減収額について、全額国費で補填することとされていることから、前年度比で8,800万円の増としております。  28ページをお願いいたします。13款分担金及び負担金は、消防緊急通信指令システムの部分更新に伴う伊奈町からの負担金の増などにより、款全体で前年度比11.5%の増となっております。  29ページをお願いいたします。14款使用料及び手数料は、文化センター等において利用料金制を導入することに伴い、市の使用料収入が減少することなどにより、款全体で前年度比14.2%の減となっております。  30ページをお願いいたします。15款国庫支出金でございます。款全体で前年度比12.3%の増でございます。1項国庫負担金につきましては、生活保護費負担金の増などにより、前年度比6.9%の増となっております。  32ページをお願いいたします。2項国庫補助金につきましては、前年度比77%の増となっております。これは、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の皆増や民間保育所の施設整備に対する国庫補助金が増加したことが主な理由となっております。  35ページをお願いいたします。16款県支出金は、款全体で前年度比0.3%の増となっております。1項県負担金は、障害者自立支援給付金負担金の増などにより、前年度比3.4%の増となっております。  36ページをお願いいたします。2項県補助金につきましては、前年度比10.5%の減でございます。これは、令和元年台風第19号の被害に伴う災害復旧事業の財源として、令和2年度当初予算に計上した災害復旧費県補助金を令和3年度当初予算において皆減したことが主な理由となっております。  40ページをお願いします。17款財産収入につきましては、前年度とほぼ同額を見込ませていただいております。  18款寄附金でございます。ふるさとあげお応援基金寄附金について、今年度の寄附の状況を踏まえ、増額としております。  41ページをお願いします。19款繰入金でございます。款全体で前年度比33.3%の増となっております。これは、当初予算編成における財源不足を補うため財政調整基金や公共施設整備基金からの繰入れを増額したことなどによるものでございます。  20款繰入金でございます。款全体で前年度と比較し倍増としております。当初予算編成における財源不足を補うため、前年度会計からの繰越金を増額したことによるものでございます。  21款諸収入でございます。款全体で前年度比11.5%の減でございます。これは、事業の進捗により、準用河川浅間川改修事業受託事業収入が減少したことなどによるものでございます。  45ページをお願いいたします。22款市債でございます。款全体で前年度比46.5%の増でございます。これは、コミュニティセンター大規模改造事業の進捗に伴い、1目総務債を増額させたことや国の地方財政計画の内容を踏まえ、46ページの7目臨時財政対策債を増額させたことによるものでございます。  続きまして、歳出についてご説明いたします。49ページをお願いします。1款議会費でございます。款全体で4億5,120万2,000円、前年度比3.6%の増としております。オンライン会議やペーパーレス化のための議会ICT推進事業などを計上しております。  51ページをお願いいたします。2款総務費でございます。款全体で81億6,164万3,000円、前年度比18.4%の増となっております。1項1目一般管理費の行政文書管理事業には、電子決裁を導入し業務の効率化を図るための文書管理システムの構築に要する経費などを計上しております。  54ページをお願いいたします。1項2目広報広聴費の広報広聴課一般事務費には、令和3年度に創設する未来を担う子どもからの提案制度の運用に要する経費などを計上しております。  56ページをお願いいたします。5目財産管理費の公共施設マネジメント推進事業には、上平地区複合施設の基本設計委託料を計上しております。  58ページをお願いいたします。8目IT推進費の情報系ネットワーク設備運用管理事業には、市役所の業務におけるテレワーク環境の整備に要する経費などを計上しております。  61ページをお願いします。13目人権男女共同参画費の人権啓発推進事業には、3月16日から開始するパートナーシップ宣誓制度の周知啓発に要する経費を計上しております。  63ページをお願いします。14目コミュニティセンター運営費のコミュニティセンター大規模改造事業は、令和2年度から継続して実施している大規模改造工事と、リニューアルオープン式典を開催するものとなっております。  66ページをお願いいたします。19目防災対策費の地域防災計画・国土強靱化地域計画等策定事業は、改定される埼玉県地域防災計画の内容や令和元年の台風19号の災害対応の検証結果を踏まえ、本市の地域防災計画を大幅に見直すとともに、国土強靱化の観点から、地方公共団体における様々な分野の計画等の指針となる国土強靱化地域計画を策定するものでございます。また、総合防災訓練実施事業は、避難所開設キットを活用し、全避難所42か所において避難所開設訓練を実施するものでございます。防災備蓄事業は、指定避難所を6か所増設することに伴い、防災倉庫や備蓄品を整備するとともに、既存の避難所においても備蓄品を充実させるものでございます。  67ページをお願いいたします。災害ハザードマップ作成事業は、国や県が管理する河川に関わる浸水想定区域図が見直されたことに伴い、本市のハザードマップを改訂するものでございます。  ページ飛びまして78ページをお願いいたします。3款民生費でございます。款全体では349億3,787万2,000円、前年度比7.1%の増となっております。  79ページをお願いいたします。1項1目社会福祉総務費の障害者自立支援給付事業は、給付対象者が増加傾向にあることを踏まえ、前年度比約3億円の増といたしました。  81ページをお願いいたします。国民健康保険特別会計繰出金(事業費)は、国民健康保険税が減少する見込みであることなどを踏まえ、前年度比約5億7,000万円の増といたしました。  83ページをお願いします。3目老人福祉費の成年後見制度利用促進事業は、成年後見制度の周知啓発を図り、制度利用を促進するための総合相談窓口として、(仮称)上尾市成年後見センターを開設するものでございます。  次の介護人材確保推進事業には、市内で従事する介護人材の確保を図るため、介護職として働くために来日する外国人技能実習生に対し、市が介護事業所に代わって住居や生活必需品を用意するための経費などを計上しております。  85ページをお願いいたします。7目介護保険事業費の介護保険特別会計繰出金(事業費)は、介護保険給付費の増加傾向を踏まえ、前年度比約1億9,000万円の増といたしました。  86ページをお願いいたします。2項1目児童福祉総務費の子どもの貧困対策計画策定事業は、子どもの居場所の確保に係る市の施策の方針を決定するため、市内の子どもの貧困の実態を調査し、子どもの貧困対策計画を策定するものでございます。  87ページをお願いいたします。子ども支援課一般事務費には、児童手当等の支給事務にRPAを導入するために必要な経費などを計上いたしました。民間保育所施設整備事業は、令和4年4月に開設予定の民間保育所2か所の施設整備を支援するものでございます。  90ページをお願いいたします。4目子ども・子育て支援複合施設建設費の子ども・子育て支援複合施設整備事業は、西上尾第一及び第二保育所、つくし学園並びに発達支援相談センターを複合した新たな子ども・子育て支援複合施設を大谷北部第四土地区画整理地内の公有地に整備する費用でございます。平成31年度に基本設計が完了し、令和2年度に実施設計と公有地に隣接する区画整理事業の保留地の購入を実施いたしました。令和3年度及び令和4年度の2か年で施設の建設工事を実施し、令和5年4月の開所を予定しております。  91ページをお願いいたします。6目子ども家庭総合支援センター運営費の児童虐待対策事業は、国の児童虐待防止対策体制総合強化プランに基づき、子育て世代への一体的な支援を行うため、子ども家庭総合支援センターを設置する経費を計上しております。  93ページをお願いいたします。8目青少年育成費の放課後児童クラブ整備事業は、学校敷地外にある東町学童保育所を東町小学校敷地内に移転するものでございます。  97ページをお願いいたします。3項2目扶助費の生活保護世帯扶助事業は、生活保護に係る扶助費が増加傾向にあることを踏まえ、前年度比約3億8,000万円の増といたしました。  98ページをお願いいたします。4款衛生費でございます。款全体で54億5,437万7,000円、前年度比5.6%の減でございます。  100ページをお願いいたします。1項2目予防費の各種検(健)診事業には、がん検診のオンライン予約システム導入のための経費などを計上しております。また、新型コロナウイルス対策事業は、PCR検査センター等の運営に必要な物資を支援するとともに、PCR検査等の行政検査の受診者自己負担分を助成するものでございます。  102ページをお願いいたします。4目環境衛生費の新環境センター整備事業は、新環境センターの建設に向け、令和2年度からの2カ年で上尾伊奈広域ごみ処理基本計画を策定するものでございます。  103ページをお願いします。5目環境対策費の路上喫煙防止事業は、受動喫煙防止策として、日本たばこ産業株式会社と連携し、北上尾駅東口の指定喫煙所にパーティションを設置するものでございます。  107ページをお願いいたします。2項2目ごみ処理費の西貝塚環境センター管理運営事業には、基幹的設備改良工事に係る事業者選定支援等業務委託に関する経費を計上しております。  109ページをお願いいたします。5款農林水産業費です。款全体で1億4,794万6,000円、前年度比4.3%の減でございます。  110ページをお願いいたします。1項3目農業振興費の農業後継者育成事業は、新規就農者の農業経営に必要な経費及び初期投資費用の助成に要する経費などを計上しております。  112ページをお願いします。6款商工費でございます。款全体で5億1,789万7,000円、前年度比13.0%の増となっております。  113ページをお願いいたします。1項2目商工業振興費の中小企業サポート事業は、市内の中小企業を支援するため、商工会議所内に中小企業サポートセンターを設置するほか、新たな日常に対応した経営改善に取り組む事業者に対し、補助金の交付など支援を行うものとなっております。  また、商店街等活力再生推進支援金事業は、コロナ禍の影響を受けている市内の商店街等を継続的に支援するため、衛生管理に係る経費に対し助成を行うものでございます。商店街等支援事業には、コロナ禍の商店街の財政基盤の改善や環境負荷低減による地域貢献を目指し、市内商店街の全街路灯のLED化促進に要する経費なども計上しております。  114ページをお願いいたします。3目労政費の雇用促進助成事業は、コロナ禍の影響により離職した若者や就職氷河期世代の市民などを雇用した事業者に対し助成するものでございます。  7款土木費でございます。款全体で36億9,340万1,000円、前年度比17.3%の減でございます。  116ページをお願いします。2項道路橋りょう費につきましては、1、2級道路や生活道路の修繕などの道路維持費や道路の拡幅や側溝の整備を行う道路新設改良費など、市民生活の基盤整備に要する経費を計上しているものでございます。  122ページをお願いいたします。4項3目街路事業費の西宮下中妻線整備事業は、上尾駅を中心とした市街地を主要幹線道路で囲む4方向のネットワークの一つとして計画された都市計画道路の整備を行うものでございます。令和3年度は、令和2年度に引き続き、県道川越上尾線に至るまでの未整備区間のうち第1工区の工事を実施いたします。上尾駅ペデストリアンデッキ等管理事業は、老朽化が進む上尾駅に接続するペデストリアンデッキの長寿命化を図るため、令和2年度に行った実施設計に引き続き、令和3年度から令和5年度にかけて改修工事を実施するものでございます。  126ページをお願いいたします。8款消防費でございます。館全体で29億2,507万1,000円、前年度比3.8%の増でございます。  129ページをお願いいたします。1項3目消防施設費の東消防署原市分署庁舎耐震化事業は、これまでに耐震診断及び耐震補強設計を実施した原市分署について、耐震補強工事を実施するものでございます。  また、指令施設管理事業は、消防緊急通信指令システムの部分更新を伊奈町と共同して実施するものでございます。  130ページをお願いいたします。9款教育費でございます。款全体で60億2,223万3,000円、前年度比8.1%の増でございます。  135ページをお願いいたします。2項1目学校管理費の小・中学校管理事業及び137ページの3項1目学校管理費の中学校管理運営事業には、指定避難所における避難者の生活環境の改善を目的に、全小・中学校の体育館にエアコンを設置する事業が含まれております。令和2年度から令和4年度の3か年で整備することとしており、令和3年度は小・中学校16校への設置工事を実施いたします。  144ページをお願いいたします。5項3目図書館費の図書館資料整備事業には、図書館に行かなくても24時間どこでも貸出しが可能な電子書籍の導入に要する経費なども含まれております。  152ページをお願いいたします。5項4目社会体育費のスポーツ大会・教室等開催事業には、感染症対策を徹底し開催する上尾シティハーフマラソンの実行委員会に対する補助金などを計上しております。また、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会関連事業には、聖火リレーなどの実施に要する経費を計上しております。  154ページをお願いいたします。10款災害復旧費でございます。こちらは、災害による被害が生じた場合に備え、あらかじめ災害復旧に係る款項目を設置しておくものでございます。  155ページをお願いいたします。11款公債費でございます。市債の元利償還金や一時借入金の利子の支払いに要する経費を計上しております。款全体で60億8,880万5,000円、前年度比1.8%の増となっております。  12款予備費でございます。年度途中における不測の事態に対応するもので、前年度と同額を計上しております。  恐れ入りますが、11ページにお戻りください。第2表、継続費でございます。令和3年度から4年度にかけて実施する子ども・子育て支援複合施設整備事業について、その総額と年度ごとの額を定めるものでございます。  12ページをお願いいたします。第3表、債務負担行為でございます。埼玉県土地開発公社借入金債務保証及び公共用地先行取得事業は、埼玉県土地開発公社が本市からの委託業務を行うために借り入れる資金の債務保証と公共用地の先行取得などに関し、債務負担行為を設定するものでございます。その下、西貝塚環境センター基幹的設備改良事業に係る事業者選定支援等業務につきましては、令和3年度と令和4年度の2か年にわたって実施する業務でございます。債務負担行為では、令和4年度における限度額を定めるものでございます。  13ページをお願いいたします。第4表、地方債でございます。歳入の22款市債でご説明いたしました地方債について、予算で定めるものとされる起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法について定めているものでございます。  議案第8号の説明は以上となります。このほかに予算の規模や構成、重点事業などをまとめた令和3年度予算のポイントと令和3年度予算の概要を別冊としてお配りしておりますので、ご参照くださいますようお願い申し上げます。説明は以上となります。 ○議長(大室尚議員) 暫時休憩します。        休憩 午前10時33分        再開 午前10時45分 ○議長(大室尚議員) 休憩前に引き続き会議を開きます。  この際、説明の担当部長にお願いを申し上げます。予算書のページを飛んで説明する際は、議員の皆様がページをめくるだけの間の時間をいただけますようお願い申し上げます。 それでは、詳細説明に戻ります。  西嶋市民生活部長。 ◎市民生活部長(西嶋秋人) 恐れ入ります。令和3年度予算書の171ページをお願いいたします。議案第9号 令和3年度上尾市国民健康保険特別会計予算についてご説明いたします。  173ページをお願いいたします。第1条は、予算の総額を歳入歳出それぞれ207億6,800万円とするものでございます。前年度比6,700万円、0.3%の減でございます。  第2条では、一時借入金の借入れの最高額を4,000万円と定め、第3条では歳出予算の流用につきまして定めるものでございます。  それでは、詳細につきまして、180ページ以降の事項別明細書によりご説明いたします。181ページをお願いいたします。歳入についてご説明いたします。1款国民健康保険税でございます。款全体で前年度比9.2%の減と見込み、35億1,605万7,000円を計上したところでございます。歳入全体に占める割合は16.9%でございます。  2款国庫支出金は、個々の市町村に直接交付されます災害臨時特例補助金の科目のみを計上しております。  3款県支出金の保険給付費等交付金の1節普通交付金は、歳出に計上しております保険給付費相当分について交付されるものでございます。2節特別交付金は、医療費適正化事業の取組状況等に応じて交付される保険者努力支援交付金分や特定健康診査等負担金分などでございます。  182ページをお願いいたします。次に、5款繰入金でございます。一般会計からの繰入れとして、1節の保険基盤安定繰入金から4節財政安定化支援事業繰入金までの法定分のほか、5節その他一般会計繰入金は、会計の収支の不足額を補填するものでございます。  183ページをお願いいたします。7款諸収入は、国民健康保険税の延滞金や交通事故等に係る第三者納付金、被保険者からの返納金などを計上したものでございます。  続きまして、歳出についてご説明いたします。185ページをお願いいたします。1款総務費は、国民健康保険の事業運営に要する管理的事業費でございます。  187ページをお願いいたします。2款保険給付費でございます。医療費の本人負担分を除く分を医療機関に支払う療養給付費、高額療養費のほか出産育児一時金、葬祭給付費、傷病手当金の支給などに要する経費でございまして、保険給付費の総額は147億7,096万7,000円、前年度比1.8%の減でございます。  190ページをお願いいたします。3款国民健康保険事業費納付金につきましては、市が県に納付するものでございまして、この納付金によりまして県は保険給付費などを賄うものでございます。1項医療給付費分、2項後期高齢者支援金等分、3項介護納付金分の合計で54億4,185万7,000円、前年度比4%の増でございます。  191ページをお願いいたします。4款保健事業費でございます。1項1目特定健康診査等事業費は、被保険者の生活習慣病の予防を目的として実施いたします特定健診並びに特定保健指導に係る事業費でございます。2項1目保健普及費は、被保険者の健康保持増進などに係る事業費でございまして、人間ドック検診料補助などのほか、糖尿病性腎症重症化予防対策に係る費用を計上しております。  国民健康保険特別会計の説明は以上でございます。 ○議長(大室尚議員) 石川健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(石川克美) 恐れ入りますが、令和3年度予算書の203ページをお願いいたします。議案第10号 令和3年度上尾市介護保険特別会計予算についてご説明申し上げます。205ページをお願いいたします。  第1条では、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ175億4,900万円と定めるものでございます。前年度比8億3,400万円、約5.0%の増でございます。令和3年度は、第8期高齢者福祉計画・介護保険事業計画期間の初年度となりますが、団塊の世代が75歳以上となる2025年、そして団塊ジュニア世代が65歳以上となる2040年を見据え、介護・医療資源や市民活動などの実情に応じた上尾版地域包括ケアシステムの深化、推進と地域づくりなどに一体的に取り組んでまいります。  詳細につきましては、歳入歳出予算事項別明細書によりご説明申し上げます。213ページをお願いいたします。  初めに、歳入でございます。1款保険料、1項1目第1号被保険者保険料は、65歳以上の第1号被保険者の介護保険料で、被保険者の増加等により前年度比7.9%の増を見込んでおります。  3款国庫支出金、1項1目介護給付費負担金は、歳出の保険給付費や地域支援事業費などに対し、法定負担割合に基づく国の負担分を計上したもので、前年度比3.8%の増でございます。  2項1目調整交付金は、介護保険財政の調整を行うため、85歳以上の高齢者の加入割合や所得段階別の第1号被保険者の分布状況に応じて交付されるものでございます。  2目保険者機能強化推進交付金は、市町村の自立支援、重度化防止等の取組を支援するための交付金でございます。  3目介護保険保険者努力支援交付金は、介護予防の位置付けを高めるため、介護予防健康づくりに資する取組を支援するための交付金でございます。  214ページをお願いいたします。4款支払基金交付金、1項1目介護給付費交付金は、40歳から64歳までの第2号被保険者の保険料で、加入の医療保険を通じ社会保険診療報酬支払基金から交付されるもので、前年度比4.7%の増でございます。  5款県支出金、1項1目介護給付費負担金は、歳出の保険給付費や地域支援事業費などに対し、法定負担割合に基づく県の負担分を計上したもので、前年度比4.5%の増でございます。  一番下の7款繰入金、1項1目一般会計繰入金は、保険給付費、地域支援事業費などの法定負担割合に基づく市の負担分と職員給与費、事務費を一般会計から繰り入れるもので、前年度比9.3%の増でございます。  215ページをお願いいたします。7款2項1目介護保険給付費等準備基金繰入金は、保険給付費や地域支援事業費に充てるため基金から繰り入れるものでございます。  217ページをお願いいたします。続いて、歳出でございます。1款総務費、1項1目一般管理費は、介護保険業務に携わる職員人件費及び被保険者資格管理の経費、また介護保険システム、地域包括支援システムなどのシステム運用経費などでございます。  218ページをお願いいたします。中段の2項1目賦課徴収費は、第1号被保険者の保険料の賦課徴収に係る事務経費等でございます。  3項1目介護認定費は、介護認定事業に係る経費で、介護認定審査会委員報酬主治医意見書作成手数料などが主なものでございます。  219ページをお願いいたします。中段の2款保険給付費、1項1目介護サービス等給付費は、介護サービスに係る保険給付費で、介護保険特別会計歳出予算全体の92.3%を占めており、介護認定者数の増加に伴う介護サービス費の増加により、前年度比5.3%の増でございます。  2項1目審査支払手数料は、保険給付費の審査及び支払いを行っている埼玉県国民健康保険団体連合会に支払う手数料でございます。  220ページをお願いいたします。一番下の4款地域支援事業費、1項1目介護予防・生活支援サービス事業費は、総合事業の要支援者等に係る介護予防ケアマネジメント費、介護予防生活支援サービス費などで、前年度比12.5%の減でございます。  221ページをお願いいたします。2目一般介護予防事業費は、コロナ禍における非接触型での開催を中心とした介護予防体操や認知症予防教室等の事業経費でございます。  3目包括的支援事業費は、高齢者の総合相談支援等を行う地域包括支援センターへの委託料や在宅医療・介護連携、認知症施策などの地域包括ケアシステムを推進する事業に係る経費が主なもので、前年度比1.3%の増でございます。  222ページをお願いいたします。下段の4目任意事業費は、特別養護老人ホームやグループホームなどの介護施設への介護相談員の派遣や要介護高齢者を介護している家族への支援、また介護給付費の適正化、成年後見制度に係る経費などでございます。  223ページをお願いいたします。5目その他諸費は、総合事業に係るサービス費の審査を行う埼玉県国民健康保険団体連合会へ支払う審査手数料でございます。  以上、説明とさせていただきます。 ○議長(大室尚議員) 西嶋市民生活部長。 ◎市民生活部長(西嶋秋人) 令和3年度予算書の233ページをお願いいたします。議案第11号 令和3年度上尾市後期高齢者医療特別会計予算についてご説明いたします。235ページをお願いいたします。  第1条は、予算の総額を歳入歳出それぞれ30億2,200万円とするものでございます。前年度当初比で1,800万円、0.6%の減でございます。  それでは、詳細につきまして240ページ以降の事項別明細書によりご説明いたします。  241ページをお願いいたします。歳入についてご説明いたします。1款後期高齢者医療保険料につきましては、保険者でございます埼玉県後期高齢者医療広域連合から示された保険料賦課額に基づき計上したところでございます。  2款繰入金でございます。2節保険基盤安定繰入金は、保険料の軽減措置に対する県からの補填額に市の負担額を加えまして一般会計から繰り入れるものでございます。  4款諸収入の2項償還金及び還付加算金は、被保険者に対する保険料の歳出還付に伴う県広域連合からの収入でございます。  続きまして、歳出についてご説明いたします。243ページをお願いいたします。1款総務費は、後期高齢者医療の事業運営に要する事務的経費を計上しております。  2款後期高齢者医療広域連合納付金は、徴収しました保険料と一般会計から繰り入れました保険基盤安定繰入金の額の合計額を広域連合へ納付するものでございます。  244ページをお願いいたします。3款諸支出金の保険料還付金は、所得の構成等により生ずる過年度の過誤納分などを被保険者等に還付するものでございます。  説明は以上でございます。 ○議長(大室尚議員) 黒木上下水道部長。 ◎上下水道部長(黒木政彦) 予算書の247ページをお願いいたします。議案第12号 令和3年度上尾市水道事業会計予算についてご説明いたします。249ページをお願いいたします。  第2条、業務の予定量でございますが、(1)、給水戸数につきましては10万1,500戸で、前年度に対し1,000戸の増加を見込んでおります。(2)、年間総給水量につきましては2,129万4,000立方メートルで、前年度に対し9万1,000立方メートルの増加を見込んでおります。(4)、主要な建設改良事業につきましては、配水施設整備事業といたしまして6億399万8,000円、浄水施設整備事業といたしまして11億4,634万9,000円でございます。  次に、第3条、収益的収入及び支出の予定額でございますが、収入といたしまして、第1款、水道事業収益44億3,300万円を見込んでおります。年間給水量は増加する見込みですが、収益全体では前年度に対し5,700万円の減でございます。第1項営業収益41億7,834万7,000円、第2項営業外収益2億5,465万3,000円でございます。  次に、支出といたしまして、第1款水道事業費用42億3,600万円でございますが、前年度に対し100万円の減でございます。第1項営業費用41億2,141万2,000円、第2項営業外費用8,748万5,000円、第3項予備費2,710万3,000円でございます。  250ページをお願いいたします。第4条、資本的収入及び支出の予定額でございますが、収入といたしまして、第1款資本的収入6億4,000万円を見込んでおりまして、前年度に対し1億500万円の減でございます。第1項企業債4億9,000万円、第2項一般会計負担金1,530万円、第3項分担金1億2,904万円、第4項負担金566万円でございます。  次に、支出といたしまして、第1款資本的支出は23億8,300万円で、前年度に対し9,800万円の増でございます。第1項建設改良費18億7,941万5,000円、第2項企業債償還金4億9,634万1,000円、第3項予備費724万4,000円でございます。なお、資本的収入が資本的支出に対し不足する額17億4,300万円につきましては、第4条の括弧書きにありますとおり、過年度分損益勘定留保資金などで補填するものでございます。  第5条、債務負担行為といたしまして、水道事業ビジョン及び経営戦略見直し業務について、期間、限度額を記載のとおり定めるものでございます。  251ページをお願いいたします。第6条、企業債でございますが、東部浄水場着水井・混和池更新事業を起債の目的として、限度額、起債の方法、利率、償還の方法を記載のとおり定めるものでございます。  説明は以上でございますが、詳細につきましては、配布させていただきました令和3年度上尾市水道事業会計予算の概要及び導・配水管整備事業計画(案)をご参照いただきたいと存じます。よろしくお願いいたします。  続きまして、予算書の277ページをお願いいたします。議案第13号 令和3年度上尾市公共下水道事業会計予算についてご説明いたします。  279ページをお願いいたします。第2条、業務の予定量でございますが、(1)、接続戸数につきましては8万4,000戸、前年度と同数を見込んでおります。(2)、年間総排水量につきましては2,259万3,500立方メートルで、前年度に対し104万6,500立方メートルの増加を見込んでおります。(4)、主要な建設改良事業につきましては、汚水管渠整備事業といたしまして15億1,496万6,000円、雨水管渠整備事業といたしまして1億8,163万円、ポンプ場整備事業といたしまして858万円、流域下水道整備事業といたしまして2億4,203万4,000円でございます。  次に、第3条、収益的収入及び支出の予定額でございますが、収入といたしまして、第1款下水道事業収益38億9,000万円を見込んでおります。第1項営業収益25億8,664万4,000円でございますが、下水道普及率の上昇とともに接続戸数の増加を見込んでおり、下水道使用料収入で約3,000万円増加すると見込んでおります。第2項営業外収益13億335万6,000円でございます。  次に、支出といたしまして、第1款下水道事業費用38億2,300万円でございます。第1項営業費用35億5,714万2,000円、第2項営業外費用2億6,348万9,000円、第3項予備費236万9,000円でございます。  280ページをお願いいたします。第4条、資本的収入及び支出の予定額でございますが、収入といたしまして、第1款資本的収入18億900万円を見込んでおります。第1項企業債10億4,830万円、第2項他会計出資金2億519万1,000円、第3項他会計補助金1億6,923万4,000円、第4項国庫補助金3億3,000万円、第5項負担金等5,360万5,000円、第6項長期貸付金償還金収入267万円でございます。  次に、支出といたしまして、第1款資本的支出は30億6,700万円でございます。第1項建設改良費20億9,351万1,000円、第2項企業債償還金9億6,491万7,000円、第3項投資等600万円、第4項予備費257万2,000円でございます。なお、資本的収入が資本的支出に対し不足する額12億5,800万円につきましては、第4条の括弧書きにありますとおり、過年度分損益勘定留保資金などで補填するものでございます。  281ページをお願いいたします。第5条、企業債につきまして、公共下水道事業と流域下水道事業を起債の目的とし、限度額、起債の方法、利率、償還の方法を定めるものでございます。  第6条、一時借入金につきましては、限度額を6億円と定めるものでございます。  説明は以上でございますが、詳細につきましては、配布させていただきました令和3年度上尾市公共下水道事業会計予算の概要及び公共下水道施工箇所図をご参照いただきたいと存じます。よろしくお願いいたします。 ○議長(大室尚議員) 石川健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(石川克美) 恐れ入りますが、令和3年上尾市議会3月定例会議案概要のご準備をお願いいたします。1ページをお願いいたします。議案第14号 上尾市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例の制定についてご説明申し上げます。  提案理由ですが、本市において個人番号を独自に利用する事務を追加するとともに、当該事務に関し利用することのできる特定個人情報を定めるものでございます。  次に、内容ですが、本市において個人番号を独自に利用する事務として、障害者、障害児の福祉に関する5つの事務を追加するとともに、当該事務を処理するために利用することができる地方税関係情報等の特定個人情報を定めるものでございます。  施行期日につきましては、公布の日とするものでございます。  以上、説明とさせていただきます。 ○議長(大室尚議員) 小田川行政経営部長。 ◎行政経営部長(小田川史明) 議案概要の2ページをお願いいたします。議案第15号 上尾市公の施設の指定管理者候補者選定委員会条例の制定についてご説明いたします。  1、提案理由でございますが、公の施設に係る指定管理者の候補者の選定を行うため、附属機関として指定管理者候補者選定委員会を設置するものでございます。  2、内容の名称でございますが、指定管理者候補者選定委員会の前に、当該委員会に係る公の施設の名称を冠するもので、公の施設ごとに設置するものでございます。  所掌事務につきましては、関係する公の施設の指定管理者の候補者選定に関することでございます。  組織でございますが、委員会8人以内とし、指定管理者制度または財務や労務管理に精通した方のほか、当該施設の利用者や識見を有する方などで構成いたします。  委員の報酬につきましては、委員長が日額7,000円、委員が日額6,000円となります。  3、施行日は、令和3年4月1日からでございます。  説明は以上となります。 ○議長(大室尚議員) 瀧沢学校教育部長。 ◎学校教育部長(瀧沢葉子) 議案概要の3ページをお願いいたします。議案第16号 上尾市幼児教育推進協議会条例の制定について御説明申し上げます。  1の提案理由でございますが、幼児期の教育の推進に関する事項を調査審議するため、附属機関として上尾市幼児教育推進協議会を設置するものでございます。  2の内容、1、所掌事務でございますが、幼児教育の推進に関する調査研究に関すること、幼稚園、認定こども園、保育所と小学校との連携の具体的な推進に関することなどについて調査審議するものでございます。  2、組織につきましては10人以内で、幼児教育に関し学識経験のある者、市内の保育所において保育事業に携わる者、市内の幼稚園、認定こども園で幼児教育に携わる者、市立小学校の校長を代表する者、そのほか教育委員会が必要と認める者で構成するものでございます。  3、委員の報酬ですが、委員長は日額7,000円、委員は日額6,000円でございます。  3の施行期日につきましては、令和3年4月1日でございます。  続きまして、議案概要の4ページをお願いいたします。議案第17号 上尾市就学支援委員会条例の制定についてご説明申し上げます。  1の提案理由でございますが、障害がある児童生徒の適切な就学に係る教育的支援を図るため、附属機関として上尾市就学支援委員会を設置するものでございます。  2の内容1、所掌事務でございますが、障害のある児童生徒の障害の種類及び程度の判断に関すること、対象児童生徒の就学に係る教育的支援に関することなどについて調査審議をするものでございます。  2、組織につきましては21人以内で、医師、学識経験者、障害福祉に関する機関の職員、特別支援学校の教職員、上尾市立小・中学校の校長及び教員で構成するものでございます。  3、委員の報酬でございますが、日額2万円で、医師及び学識経験者のみ支給いたします。  施行期日につきましては、令和3年4月1日でございます。  以上説明とさせていただきます。 ○議長(大室尚議員) 小林教育総務部長。 ◎教育総務部長(小林克哉) 議案概要の5ページをお願いいたします。議案第18号 上尾の摘田・畑作用具保存活用検討委員会条例の制定についてをご説明いたします。  提案理由でございますが、有形の民俗文化財である上尾の摘田・畑作用具の計画的な保存及び活用に関する事項を調査審議するため、附属機関として上尾の摘田・畑作用具保存活用検討委員会を設置するものでございます。  次に、内容でございますが、1、所掌事務といたしましては、上尾の摘田・畑作用具の保存活用に関する計画の作成のほか、保存環境の整備に関することや、そのほか保存活用に必要な事項に関し調査審議するものでございます。  2の組織につきましては、委員を10人以内とし、文化財に関して優れた識見を有する者や各種団体の代表者などで構成するものでございます。  3の委員の報酬につきましては、委員長が日額7,000円、委員が日額6,000円とするものでございます。  最後に、施行期日は令和3年4月1日でございます。  説明は以上でございます。 ○議長(大室尚議員) 須田総務部長。 ◎総務部長(須田博和) 議案第19号から議案第25号をご説明申し上げます。議案概要の6ページをお願いいたします。  議案第19号 上尾市会計年度任用職員の報酬等に関する条例の一部を改正する条例の制定についてご説明申し上げます。  提案理由でございますが、会計年度任用職員に対して夜間勤務手当を支給することができるようにするものでございます。  内容につきましては、深夜に勤務を要する会計年度任用職員を任用する場合にあっては、深夜勤務を命じた会計年度任用職員に対し、夜間勤務手当を支給することができるようにするものでございます。例えば選挙の開票作業など夜の10時から翌朝5時までの間に勤務を割り振った場合において、夜間勤務手当を支給することができるようにするものでございます。  施行期日は、令和3年4月1日とするものでございます。  続きまして、議案概要の7ページをお願いいたします。議案第20号 上尾市職員の分限に関する手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例の制定についてご説明申し上げます。  提案理由でございますが、職員の意に反する降給の事由及び失職の特例並びに条件付採用期間中の職員及び臨時的に任用された職員の分限に関する規定を新たに設けるものでございます。  内容の1、降給の新設につきましては、人事評価の結果を処遇に反映する方法として、職員に対して降給を行うことができることとするものでございます。  内容の2、失職の特例の新設につきましては、現状では職員は禁錮の刑に処せられた場合に失職することとなっておりますが、禁錮の刑に処せられた職員のうち、その刑に係る罪が過失によるものであり、かつその刑の執行を猶予された者については、情状を考慮して特に必要があると認めるときは、当該職員がその職を失わないものとすることができることとする規定を設けるものでございます。  内容の3、条件付採用期間中の職員及び臨時的に任用された職員の分限の新設につきましては、条件付採用期間中の職員及び臨時的に任用された職員の降任及び免職の事由及び手続を定めるものでございます。  施行期日は、令和3年4月1日とするものでございます。  続きまして、議案概要の8ページをお願いいたします。議案第21号 上尾市職員の服務の宣誓に関する条例及び学校職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例の制定についてでございます。  提案理由でございますが、常勤職員と異なる任用の特性を踏まえ、会計年度任用職員の服務の宣誓の方法を改めるものでございます。  内容につきましては、会計年度任用職員の服務の宣誓について、任用形態や任用手続に応じた方法で実施できるようにするため、任命権者が別段の定めをすることができる旨を規定するものでございます。  施行期日は、令和3年4月1日とするものでございます。  続きまして、議案概要の9ページをお願いいたします。議案第22号 上尾市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定についてご説明申し上げます。  提案理由でございますが、職員のメンタルヘルス対策の一環として産業医の職務を充実させることに伴い、産業医の報酬の上限額を引き上げるものでございます。  内容につきましては、職員のメンタルヘルス対策の一環として産業医の職務を充実させることに伴い、産業医の報酬の上限額を月額10万円以内から月額15万円以内に引き上げるものでございます。  施行期日は、令和3年4月1日とするものでございます。  続きまして、議案概要の10ページをお願いいたします。議案第23号 新型コロナウイルス感染症の影響に対応するための関係条例の整備に関する条例の制定についてご説明申し上げます。  提案理由でございますが、新型コロナウイルス感染症の影響に対応するため、市長、副市長及び教育長に支給する地域手当を廃止するとともに、職員並びに市長、副市長及び教育長の給与について、期間を定めて減額支給するものでございます。  内容の1、市長及び副市長の給与等に関する条例及び教育委員会教育長の給与等に関する条例の一部改正につきましては、市長、副市長及び教育長に支給する地域手当100分の3を廃止するものでございます。  内容の2、上尾市職員及び市長等の給与の臨時特例に関する条例の一部改正につきましては、令和3年4月1日から令和4年3月31日までの期間、職員については職務の級が5級以上の職員、いわゆる管理職職員の給料、地域手当、期末手当及び勤勉手当を100分の2減額支給するものでございます。また、市長、副市長及び教育長につきましては、給料及び期末手当を100分の7減額支給するものでございます。  これらを実施することによる影響額につきましては、市長が156万600円、副市長が130万500円、教育長が120万5,130円で、3人の合計は406万6,230円でございます。職員につきましては、管理職職員201人で3,117万4,141円でございます。  施行期日は、令和3年4月1日とするものでございます。  続きまして、議案概要の11ページをお願いいたします。議案第24号 市長の給料及び教育委員会教育長の給料の減額支給に関する条例の制定についてご説明申し上げます。  提案理由でございますが、市長の小敷谷地内フェンス・ブロック擁壁撤去・新設工事における不適正な事務執行の管理監督責任並びに市長及び教育長の少額随意契約における不適正な事務執行の管理監督責任として、市長及び教育長の給料を減額するものでございます。  内容の1、市長の給料の減額につきましては、令和3年4月分から6月分の3か月間、100分の15に相当する給料を減額するものでございます。影響額は40万5,000円でございます。  内容の2、教育長の給料の減額につきましては、令和3年4月分の1か月間、100分の5に相当する給料を減額するものでございます。影響額は3万4,750円でございます。  施行期日は、令和3年4月1日とするものでございます。  続きまして、議案概要の12ページをお願いいたします。議案第25号 上尾市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例の制定についてご説明申し上げます。  提案理由でございますが、新型コロナウイルス感染症を指定感染症として定める等の政令の廃止に伴い、所要の改正を行うものでございます。  内容につきましては、防疫業務手当の特例を規定する条例附則第2項におきまして、新型コロナウイルス感染症を定義していた政令が廃止されたことに伴い、その定義を病原体がベータコロナウイルス属のコロナウイルス(令和2年1月に中華人民共和国から世界保健機関に対して、人に伝染する能力を有することが新たに報告されたものに限る。)である感染症に改めるものでございます。  施行期日は、公布の日からとするものでございます。  説明は以上でございます。 ○議長(大室尚議員) 長島都市整備部長。 ◎都市整備部長(長島徹) 議案第26号、議案第27号及び議案第28号についてご説明申し上げます。  初めに、議案概要の13ページをお願いいたします。議案第26号 上尾市手数料徴収条例の一部を改正する条例の制定について説明いたします。  提案理由でございますが、建築基準法施行規則の一部改正に伴い、所要の改正を行うものでございます。  内容でございますが、建築基準法施行規則の一部改正に伴い、条例第3条第6号の中で引用しております同規則第11条の4第1項を第11条の3第1項に変更するものでございます。  施行期日は、公布の日でございます。  次に、議案概要の14ページをお願いいたします。議案第27号 上尾市建築基準法等関係手数料徴収条例の一部を改正する条例の制定についてご説明申し上げます。  提案理由でございますが、建築基準法の一部改正に伴い、居住環境向上用途誘導地区内における特例の許可の申請に係る手数料を定めるものでございます。  内容でございますが、建築基準法の一部改正に伴い、居住環境向上用途誘導地区内における、(1)、建築物の建蔽率の最高限度又は壁面の位置の特例の許可の申請、(2)、建築物の高さの最高限度の特例の許可の申請に係る手数料を定めるものでございます。  施行期日は、公布の日でございます。  続きまして、議案概要の15ページをお願いいたします。議案第28号 上尾市建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律関係手数料徴収条例及び上尾市都市の低炭素化の促進に関する法律関係手数料徴収条例の一部を改正する条例の制定についてご説明申し上げます。  提案理由でございますが、建築物エネルギー消費性能適合性判定等に係る手数料の区分を見直すほか、建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の一部改正に伴う所要の改正を行うものでございます。  続いて、内容でございます。内容の1、上尾市建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律関係手数料徴収条例の(1)、手数料の区分の見直しにつきましては、対象となる建築物の床面積の合計が300平方メートル以上2,000平方メートル未満の場合における手数料の区分を、300平方メートル以上1,000平方メートル未満と1,000平方メートル以上2,000平方メートル未満の2つに分割するものでございます。(2)、その他所要の改正につきましては、法律の一部改正に伴い条例で引用しております条項を変更するものでございます。  次に、内容の2、上尾市都市の低炭素化の促進に関する法律関係手数料徴収条例につきましては、先ほど説明いたしました上尾市建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律関係手数料徴収条例の改正における(1)、手数料の区分の見直しと同様でございます。  施行期日は、令和3年4月1日でございます。  説明は以上でございます。 ○議長(大室尚議員) 西嶋市民生活部長。 ◎市民生活部長(西嶋秋人) 議案第29号、第30号について説明いたします。恐れ入ります、議案概要の16ページをお願いいたします。議案第29号 上尾市国民健康保険出産費資金貸付事業条例を廃止する条例の制定についてご説明いたします。  提案理由でございます。出産育児一時金の支給に係る制度の拡充により、支給対象となる出産費の支払に係る資金の貸付けは一定の役割を終えたため、当該貸付けに係る制度及び基金を廃止するものでございます。  内容でございます。出産育児一時金の支給対象となる出産費に係る資金の貸付けのための事業を廃止し、併せまして本事業を目的として設置されております上尾市国民健康保険出産費資金貸付基金を廃止するものでございます。  なお、施行期日でございますが、公布の日から施行するものでございます。  続いて、議案概要の17ページをお願いいたします。議案第30号 上尾市国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定についてご説明いたします。  提案理由でございます。高額療養費の支給に係る制度の拡充により、支給対象となる療養費の支払いに係る資金の貸付けは一定の役割を終えたため、当該貸付けに係る制度及び基金を廃止するものでございます。  内容でございます。高額療養費の資金の貸付けのための事業を廃止し、併せて本事業を目的として設置されております上尾市国民健康保険高額療養費資金貸付基金を廃止するものでございます。  施行期日は、公布の日から施行するものでございます。  なお、議案第29号、第30号につきましては、令和2年10月5日付令和2年決算特別委員会提言を受けまして、提案したものでございます。  議案第29号、第30号の説明は以上でございます。 ○議長(大室尚議員) 柳下環境経済部長。 ◎環境経済部長(柳下貴之) 議案概要の18ページをお願いいたします。議案第31号 上尾市一般廃棄物処理施設建設基金条例の一部を改正する条例の制定についてご説明いたします。  提案理由でございますが、上尾市西貝塚環境センターの老朽化対策に要する経費の財源として同基金を充てたいので、ご提案するものでございます。  内容の1、基金の設置目的の変更でございますが、設置目的としまして一般廃棄物処理施設の改修、その他の整備を新たに加えます。条例第1条でございますが、一般廃棄物処理施設の建設に要する経費の財源としているところを建設、改修その他の整備に要する経費の財源とするとともに、基金の名称を上尾市一般廃棄物処理施設建設等基金と建設を建設等に改めます。2としまして、併せて所要の規定の整理をするものでございます。  施行期日は、公布の日とします。  説明は以上でございます。 ○議長(大室尚議員) 小林教育総務部長。 ◎教育総務部長(小林克哉) 議案概要の19ページをお願いいたします。議案第32号 上尾市立学校設置条例の一部を改正する条例の制定についてをご説明いたします。  提案理由ですが、上尾市立平方幼稚園の園児数の減少及び市内民間幼稚園・認定こども園の配置状況等、上尾市立平方幼稚園を取り巻く状況を総合的に勘案して同幼稚園を廃止するものでございます。  次に、内容ですが、上尾市立平方幼稚園を令和4年3月31日をもって廃止するものでございます。  参考として、平方幼稚園の概要ですが、昭和40年開園、定員は100人、本年2月1日現在の通園児童数は、4歳児クラス1人、5歳児クラス14人となっております。  最後に、施行期日は、令和4年4月1日でございます。  説明は以上でございます。 ○議長(大室尚議員) 柳子ども未来部長。 ◎子ども未来部長(柳真司) 議案概要の20ページをお願いします。議案第33号 上尾市立保育所条例の一部を改正する条例の制定につきまして説明いたします。  提案理由及び内容ですが、上尾市立しらこばと保育所及び上尾市立西上尾第二保育所の耐震診断等の結果を踏まえ、両保育所を令和3年3月31日をもって廃止するとともに、上尾市立上平保育所の利用定員を現行の80人から110人に増やし、児童の受入れ体制を整備するほか、所要の改正を行うものでございます。  施行期日は、令和3年4月1日でございます。  説明は以上です。 ○議長(大室尚議員) 石川健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(石川克美) 議案第34号から議案第37号についてご説明申し上げます。議案概要の21ページをお願いいたします。議案第34号 上尾市要介護高齢者手当支給条例の一部を改正する条例の制定についてご説明申し上げます。  提案理由ですが、要介護高齢者手当の支給要件を改めるものでございます。  次に、内容ですが、支給要件を当該要介護高齢者が属する世帯の生計中心者に前年の所得に係る所得税が課せられていないことから、当該要介護高齢者が属する世帯の構成員の全てに前年の所得に係る市町村民税が課せられていないことに改めるものでございます。  施行期日につきましては、令和3年4月1日とするものです。  続きまして、22ページをお願いいたします。議案第35号 上尾市介護保険条例の一部を改正する条例の制定についてご説明申し上げます。  提案理由ですが、第8期介護保険事業計画期間であります令和3年度から令和5年度までの間における介護保険料の額を定めるほか、所要の規定の整備を行うものでございます。  次に、内容の1、介護保険料についてですが、条例第5条において、保険料率を適用する年度と保険料率を定めるものでございます。  改正内容ですが、国が定める介護報酬の引上げ、介護従事者の処遇改善などの国の関係政令等の改正によるものに加え、要介護認定者数や介護サービス見込み量の増加などにより、介護給付費の増大が見込まれることなどから、保険料基準額を算定したところでございます。被保険者の急激な負担増とならないよう、介護保険給付費等準備基金を8億円活用し増加抑制を図り、保険料基準額を年額6万7,200円としたところでございます。平成30年度から令和2年度までの介護保険料と令和3年度から令和5年度までの介護保険料の比較表を掲載しておりますので、ご参照を願います。表の中ほど、第5段階が保険料基準額でございます。各所得段階の保険料額につきましては、保険料基準額に対する割合をそれぞれ乗じた額となります。  次に、内容の2、合計所得金額による所得段階の区分の変更についてですが、第7段階、第8段階、第9段階を区分する基準所得額を国の省令の改正に伴い、それぞれ210万円、320万円としたところでございます。  続いて、内容の3、合計所得金額の算定に係る所要の規定の整備についてですが、介護保険料の所得段階の決定に使用する合計所得金額の算定に当たり、給与所得及び公的年金等に係る所得から10万円を控除する等の規定の整備を行うものでございます。  施行期日につきましては、令和3年4月1日とするものです。  続きまして、23ページをお願いいたします。議案第36号 上尾市介護予防・生活支援サービス事業手数料条例を廃止する条例の制定についてご説明申し上げます。  提案理由ですが、介護予防・生活支援サービス事業の実施において、委託による実施から指定事業者による実施に変更することに伴い、利用者が利用料を直接指定事業者に支払うことになることから、本条例を廃止するものでございます。  次に内容ですが、(1)から(4)までの短期集中予防通所型サービス事業の実施について、委託による実施から指定事業者による実施に変更することに伴い、利用者が利用料を直接指定事業者に支払うことになり、それに合わせて本条例を廃止するものでございます。  施行期日につきましては、令和3年4月1日とするものです。  続きまして、24ページをお願いいたします。議案第37号 上尾市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例等の一部を改正する条例の制定についてご説明申し上げます。  提案理由ですが、厚生労働省令の改正に伴い、本市の介護サービスに係る基準を当該厚生労働省令で定める基準と同様のものに改めるものでございます。  主な改正内容として、1点目、感染症や災害への対応力強化でございます。感染症災害対策のための委員会の開催や指針の整備、研修や訓練の実施が義務化となります。また、感染症や災害が発生した場合に、必要な介護サービスを継続的に提供できる体制を整えておくため、業務継続計画の策定が義務化されます。  2点目、認知症対応力の向上でございます。介護福祉士などの医療福祉関係の資格を有しない者に対し、認知症の人の理解、対応の基本、ケアの留意点などを学習する認知症介護基礎研修の受講が義務化されます。  3点目、高齢者虐待防止でございます。虐待の発生、再発を防止するための委員会の開催、指針の整備、研修の実施などが義務化されます。  施行期日につきましては、一部の改正規定を除き、令和3年4月1日とするものです。  以上、説明とさせていただきます。 ○議長(大室尚議員) 柳下環境経済部長。 ◎環境経済部長(柳下貴之) 議案概要の25ページをお願いいたします。議案第38号 上尾市墓地等の経営の許可等に関する条例の一部を改正する条例の制定についてご説明いたします。  提案理由でございますが、墓地の区域の変更を伴う墓地等の経営の変更許可に係る審査基準を緩和するものでございます。  内容としまして、墓地の区域を変更することにつき、市長がやむを得ない事情があると認める場合は、墓地等の経営の変更許可に係る審査の基準を緩和するものでございます。なお、今回の改正は、当該基準に基づく制限により埼玉県が実施する原市沼調整池整備事業に支障が生じていることを契機に行うものでございます。  審査基準を緩和する点は、1としまして墓地の区域から20メートル未満の区域内にある河川、その他の水路または湖沼の管理者全員から同意が得られた場合、2としまして墓地の区域から50メートル未満の区域内にある土地または建物の所有者全員から同意が得られた場合、この2点につきまして同意が得られた場合は、それぞれの距離制限を適用しないとするものでございます。  施行期日は、公布の日とします。  説明は以上でございます。 ○議長(大室尚議員) 長島都市整備部長。 ◎都市整備部長(長島徹) 議案第39号、議案第40号及び議案第41号についてご説明申し上げます。  初めに、議案概要の26ページをお願いします。議案第39号 上尾市都市公園条例の一部を改正する条例の制定について説明いたします。  提案理由でございますが、高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律の一部改正に伴い、所要の改正を行うものでございます。  内容でございますが、条例第2条の5の中で引用しております同法第2条第13号を第2条第15号に変更するものでございます。  施行期日は、令和3年4月1日でございます。  次に、議案概要の27ページをお願いいたします。議案第40号 上尾市が管理する市道の構造等の基準を定める条例の一部を改正する条例の制定についてご説明申し上げます。  提案理由でございますが、道路構造令の一部改正に伴い、本市が管理する市道の構造の技術的基準に関し、交通安全施設として、自動運行補助施設を加えるとともに、歩行者利便増進道路の設置基準を新たに定めるものでございます。  内容でございますが、交通事故の防止を図るため、自動運転車の運行を補助する磁気マーカーなどの自動運行補助施設の規定を追加するとともに、にぎわいのある道路空間を構築するために指定される歩行者利便増進道路の設置基準を新たに規定するものでございます。  施行期日は、公布の日でございます。  続きまして、議案概要の28ページをお願いいたします。議案第41号 上尾市地区計画区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例の制定についてご説明申し上げます。  提案理由でございますが、上尾都市計画地区計画を変更することに伴い、建築物の用途等について制限することのできる地区計画の区域を追加するものでございます。  内容でございますが、本条例の適用区域に上尾富士見団地地区地区整備計画区域及び地頭方地区地区整備計画区域を追加し、用途地域の制限に加え建築できない建物、最低敷地面積、壁面位置の制限、建築物の最高の高さ及び各部分の高さについて制限を定めるものでございます。  施行期日は、上尾都市計画地区計画を変更する都市計画法第21条第2項において準用する同法第20条第1項の規定による告示があった日、またはこの条例の公布の日のいずれか遅い日からでございます。  説明は以上でございます。 ○議長(大室尚議員) 小田川行政経営部長。 ◎行政経営部長(小田川史明) 議案概要の30ページをお願いいたします。議案第42号 第6次上尾市総合計画基本構想を定めることについてご説明いたします。  1、提案理由でございますが、市のまちづくりの指針である総合計画について、現在の第5次総合計画基本構想の計画期間が令和2年度までとなっていることから、令和3年度からの10年間を計画期間とする新たな第6次総合計画基本構想を定めるものでございます。  2の内容につきましては、お配りしております議案第42号別冊、第6次上尾市総合計画基本構想(案)を使ってご説明いたします。こちらになります。1ページをお願いいたします。まちづくりを進める上での基本理念として、安心安全な暮らし、誰もが自分らしく、人とつながりのあるまちへ、持続可能な未来への責任の4つを掲げております。また、10年後の将来都市像を「みんなでつくる みんなが輝くまち あげお」と定めました。これらの基本理念や将来都市像は、庁内プロジェクトチームや市民組織として設置したあげお未来創造市民会議の意見等を踏まえて定めたところでございます。  2ページをお願いいたします。将来人口でございますが、社会保障人口問題研究所によると、今後の施策展開による効果などを考慮した将来展望人口を推計しております。将来展望人口は、5年後の令和7年は22万5,928人、10年後の令和12年は22万3,676人と推計しております。  4ページをお願いいたします。将来都市構造を図で示したもので、総合計画と同時に策定を進めておりました都市計画マスタープランと連動しております。  5ページをお願いいたします。4つの基本理念に基づき、8つのまちづくりの基本方向に沿って各種施策を実施し、将来都市像を実現するというものになっております。  なお、続く6ページと7ページにつきましては、8つのまちづくりの基本方向の詳細となっております。  説明は以上でございます。 ○議長(大室尚議員) 長島都市整備部長。 ◎都市整備部長(長島徹) 議案第43号、議案第44号及び議案第45号についてご説明申し上げます。  初めに、議案概要の31ページをお願いいたします。議案第43号 市道路線の認定について説明いたします。  提案理由でございますが、上尾都市計画事業大谷北部第四土地区画整理事業の完了に伴い、路線の再編成を行うため、新設道路を市道路線として認定したいので、道路法第8条第2項の規定により提案するものでございます。  内容といたしましては、総延長1万6,555.36メートルの126路線で、路線名等は記載の表のとおりでございます。なお、32ページから42ページに認定路線図(位置図)を掲載しております。  次に、議案概要の43ページをお願いいたします。議案第44号 市道路線の廃止についてご説明申し上げます。  提案理由でございますが、上尾都市計画事業大谷北部第四土地区画整理事業の完了に伴い、路線の再編成を行うため、市道路線を廃止したいので、道路法第10条第3項において準用する同法第8条第2項の規定により提案するものでございます。  内容といたしましては、総延長8,909.08メートルの25路線で、路線名等は記載の表のとおりでございます。なお、44ページから47ページに廃止路線図(位置図)を掲載しております。  続きまして、議案概要の48ページをお願いいたします。議案第45号 市道路線の認定についてご説明申し上げます。  提案理由でございますが、寄附を受けた私道及び都市計画法の規定に基づき市に帰属した道路を市道路線として認定したいので、道路法第8条第2項の規定により提案するものでございます。  内容といたしましては、総延長1,005.18メートルの11路線で、路線名等は記載の表のとおりでございます。なお、49ページから59ページに認定路線図(位置図)を掲載しております。  説明は以上でございます。 ○議長(大室尚議員) 鮒谷監査委員事務局長。 ◎監査委員事務局長(鮒谷浩) 恐れ入ります、議案概要の60ページをお願いいたします。議案第46号 公平委員会委員の選任についてをご説明いたします。  本議案は、公平委員会委員、福地輝久氏の任期が令和3年3月31日をもって満了します。そのことから、同氏を再任することについて同意を得たいので、地方公務員法の第9条の2第2項の規定により提出するものでございます。  住所、生年月日、履歴につきましては、2の内容の欄の記載のとおりでございます。  説明は以上でございます。 ○議長(大室尚議員) 小林教育総務部長。 ◎教育総務部長(小林克哉) 議案概要の61ページをお願いいたします。議案第47号 教育委員会委員の任命についてをご説明いたします。  提案理由ですが、教育委員会委員、細野宏道氏の任期は、令和3年3月31日で満了となるが、後任として谷島大氏を任命することについて、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定により、同意を得るものでございます。  住所、生年月日、履歴につきましては、記載のとおりでございます。  説明は以上でございます。 ○議長(大室尚議員) 須田総務部長。 ◎総務部長(須田博和) 議案第48号から議案第52号をご説明申し上げます。議案概要の62ページをお願いいたします。議案第48号 政治倫理審査会委員の委嘱についてご説明申し上げます。  上尾市長等政治倫理条例の施行に伴い、政治倫理審査会委員として三角元子氏を委嘱することについて、議会の同意を得たいので、同条例第12条第1項の規定により提案するものでございます。  住所、生年月日、履歴については記載のとおりでございます。  続きまして、議案概要の63ページをお願いいたします。議案第49号 政治倫理審査会委員の委嘱についてご説明申し上げます。  上尾市長等政治倫理条例の施行に伴い、政治倫理審査会委員として関根貴生氏を委嘱することについて、議会の同意を得たいので、同条例第12条第1項の規定により提案するものでございます。  住所、生年月日、履歴については記載のとおりでございます。  続きまして、議案概要の64ページをお願いいたします。議案第50号 政治倫理審査会委員の委嘱についてご説明申し上げます。  上尾市長等政治倫理条例の施行に伴い、政治倫理審査会委員として船川喜正氏を委嘱することについて、議会の同意を得たいので、同条例第12条第1項の規定により提案するものでございます。  住所、生年月日、履歴については記載のとおりでございます。  続きまして、議案概要の65ページをお願いいたします。議案第51号 政治倫理審査会委員の委嘱についてご説明申し上げます。  上尾市長等政治倫理条例の施行に伴い、政治倫理審査会委員として関篤氏を委嘱することについて、議会の同意を得たいので、同条例第12条第1項の規定により提案するものでございます。  住所、生年月日、履歴については記載のとおりでございます。  続きまして、議案概要の66ページをお願いいたします。議案第52号 政治倫理審査会委員の委嘱についてご説明申し上げます。  上尾市長等政治倫理条例の施行に伴い、政治倫理審査会委員として渡辺英人氏を委嘱することについて、議会の同意を得たいので、同条例第12条第1項の規定により提案するものでございます。  住所、生年月日、履歴については記載のとおりでございます。  説明は以上でございます。 ○議長(大室尚議員) 柳下環境経済部長。 ◎環境経済部長(柳下貴之) 議案第53号についてご説明申し上げます。追加送付いたしました議案概要をお開き願います。議案第53号 工事請負契約の締結についてご説明申し上げます。  提案理由でございますが、粗大ごみ処理施設火災復旧工事に関する契約を締結したいので、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により提案するものでございます。  内容でございますが、西貝塚環境センターの粗大ごみ処理施設において発生した火災を受け、当該施設に係る機械設備や電気設備の復旧等、必要な措置を講ずる契約を締結することについて議決を求めるものでございます。  契約方法は随意契約です。契約金額は3億4,100万円でございます。契約の相手方は、JFEエンジニアリング株式会社でございます。  説明は以上でございます。 ○議長(大室尚議員) 以上で提出議案に対する説明を終わります。  暫時休憩します。        休憩 午後 零時02分        再開 午後 2時08分 ○議長(大室尚議員) 休憩前に引き続き会議を開きます。 △提出議案に対する質疑 ○議長(大室尚議員) これより議案第53号に対する質疑を行います。  質疑の通告がありますので、順次発言を許します。  12番、荒川昌佑議員。        〔12番 荒川昌佑議員登壇〕 ◆12番(荒川昌佑議員) 議席番号12番、荒川昌佑でございます。議長よりお許しをいただきましたので、会派を代表し、追加議案に対し質疑を行います。  本復旧工事における火災事故に対する特段の対応箇所、またそれによる効果をどのように予測しているのかお答えください。  答弁により再質疑を留保いたします。 ○議長(大室尚議員) 12番、荒川昌佑議員の質疑に対する当局の答弁を求めます。  柳下環境経済部長。 ◎環境経済部長(柳下貴之) 荒川議員より議案第53号 工事請負契約の締結につきましてご質疑いただきましたのでお答えいたします。  これまで破砕物搬送コンベヤーには、ある程度火が大きくならなければ火災を検知できないガス検知器と連動した散水ノズルが設置されているのみでございました。そのため復旧工事に合わせ、線香程度の火元の発生でも感知できる熱源検知器を破砕物搬送コンベヤー上を漏れなく検知できるように新たに16個設置し、この検知器に連動した散水ノズルを倍に増設する対策を講じます。また、最終的に破砕物を搬出までためておく破砕物貯留ホッパーでは、破砕物が堆積し、直接熱源を検知することは困難なため、熱電対という温度上昇を検知する検知器の新設と散水ノズルの増設をいたします。  なお、今回の火災対策設備の設置により、これまで発見しづらかった破砕物搬送コンベヤーやそのライン上の火災の早期発見、初期消火が可能になると考えており、火災のリスクが大幅に軽減できると考えております。  以上答弁とさせていただきます。 ○議長(大室尚議員) 以上で12番、荒川昌佑議員の質疑を終わります。  続いて、14番、秋山かほる議員。        〔14番 秋山かほる議員登壇〕 ◆14番(秋山かほる議員) 秋山かほるです。議案第53号 工事請負契約の締結について質疑をいたします。  以前説明がありまして、壊れたところとか新しい施設はどういうのがあるかとかをお伺いしました。この3億4,100万円は、恐らくいろんな設備、消火対策も含めて、この間説明のあった電気設備とか建築設備、消火対策などについてだと思いますが、随意契約ですので、随意契約ということは市長になってから話題を呼んでいる随意契約です。ですので、この金額が妥当かどうか、私たち議員は見る必要もあるのです。  私は、特にいろんな方から質問をされることが多いので、やはり環境センターがもう一刻も早く復旧していただかないと、他市にもご迷惑をかけているという現状はよく理解できます。しかしながら、随意契約ですので、この3億4,100万円についての詳細をお願いします。そして、その金額が妥当と判断された根拠もお願いいたします。  以上です。よろしくお願いします。 ○議長(大室尚議員) 14番、秋山かほる議員の質疑に対する当局の答弁を求めます。  柳下環境経済部長。 ◎環境経済部長(柳下貴之) 秋山議員より議案第53号 工事請負契約の締結につきましてご質疑をいただきましたのでお答えいたします。  契約に当たっての見積り徴取額は総額での提示であるため予算上の設計の金額の内訳を申しますと、直接工事費のうち復旧に係る機械設備が約1億4,900万円、機械電気設備が約4,100万円、建築物に係る設備等が約3,000万円、新たに設置する火災対策設備が約4,900万円、諸経費で約4,700万円となっており、消費税込みの総額で3億4,694万円が設計額でございます。  また、この設計につきましては工事内容を確認し、建設物価等の資料を参照しながら金額の妥当性について精査をしております。  以上、答弁とさせていただきます。 ○議長(大室尚議員) 14番、秋山かほる議員。        〔14番 秋山かほる議員登壇〕 ◆14番(秋山かほる議員) ありがとうございました。  1番の機械設備で、機械設備というのはサイクロンとかサイクロンのフラップダンパーとか、前の説明でいろいろお伺いしております。不燃物・可燃物選別装置とか非常に詳細な説明をされておりますし、消火対策では、建築及び散水ノズルの設置ということで箇所も全部分かっております。今、急に無理だというふうには思いますので、1番から4番、この図面でおのおの説明されました項目についての詳細を後で資料として出してください。よろしくお願いします。 ○議長(大室尚議員) 秋山議員、確認をいたします。質疑はなく…… ◆14番(秋山かほる議員) 質疑。 ○議長(大室尚議員) 質疑でよろしいですか。 ◆14番(秋山かほる議員) はい。今すぐには出ないということでしたので、はい。 ○議長(大室尚議員) 資料請求のみでよろしいでしょうか。 ◆14番(秋山かほる議員) いいです。 ○議長(大室尚議員) よろしいですか。 ◆14番(秋山かほる議員) はい。 ○議長(大室尚議員) 分かりました。  それでは、資料請求をお願いをいたします。  以上で14番、秋山かほる議員の質疑を終わります。  以上で通告による質疑は終わりました。  ほかに質疑はありませんか。        〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(大室尚議員) 質疑はないものと認め、質疑を終わります。 △提出議案の委員会付託省略 ○議長(大室尚議員) お諮りします。  ただいま議題となっております議案第53号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会付託を省略したいと思いますが、これにご異議ございませんか。        〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(大室尚議員) 異議なしと認めます。  したがって、ただいまの議案は委員会付託を省略することに決しました。  暫時休憩します。        休憩 午後 2時18分        再開 午後 2時37分 ○議長(大室尚議員) 休憩前に引き続き会議を開きます。 △討論 ○議長(大室尚議員) これより議案第53号に対する討論を行います。  討論の通告がありますので、順次発言を許します。  12番、荒川昌佑議員。        〔12番 荒川昌佑議員登壇〕 ◆12番(荒川昌佑議員) 議席番号12番、荒川昌佑でございます。政策フォーラム・市民の声あげおを代表して、議案第53号 工事請負契約の締結について、賛成の立場から討論をいたします。  本契約は、西貝塚環境センターの粗大ごみ処理施設について、リチウムイオン電池が原因とされる火災事故を受けたものですが、熱源感知器の設置など同様の火災が発生した際の対策が一定程度取られていると言え、この点については評価するものであります。  その上で申し上げます。今回の火災事故は、西貝塚環境センター建設時には想定していなかったリチウムイオン電池が破砕機で処理されたことによるものだと伺っておりますが、新ごみ処理施設の建設まではまだ相当年数があり、リチウムイオン電池のような新たな火災要因となるものが生まれることは否定できません。そのようなことを踏まえれば、設備面での改善とともに職員や市民の意識醸成が重要であると考えます。  さて、労働災害における経験則の一つであるハインリッヒの法則では、一つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常、いわゆるヒヤリハットがあるとされています。今回の火災事故とそれに伴う本議案の工事は、まさにこの経験則を基に対策を再考する契機となるものです。ぜひそのような点を考慮した対策を復旧工事とともに進めていただくようお願いをして討論といたします。 ○議長(大室尚議員) 以上で通告による討論は終わりました。  ほかに討論はありませんか。        〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(大室尚議員) 討論はないものと認め、討論を終わります。 △採決 ○議長(大室尚議員) これより採決を行います。         ◇ 議案第53号の原案可決 ○議長(大室尚議員) 議案第53号 工事請負契約の締結について、原案に賛成の方は起立願います。        〔起立全員〕 ○議長(大室尚議員) 起立全員です。  したがって、ただいまの議案は原案のとおり可決されました。 △次会日程の報告
    ○議長(大室尚議員) 以上で本日の日程は全て終了いたしました。  来る22日及び24日は議案調査のため本会議は開きません。25日は午前9時30分から本会議を開き、議案第53号を除く提出議案に対する質疑を行います。質疑終了後、予算特別委員会の設置、議案及び請願をそれぞれ所管委員会に付託をいたします。 △散会の宣告 ○議長(大室尚議員) 本日はこれにて散会いたします。  大変ご苦労さまでございました。        散会 午後 2時41分...