春日部市議会 > 2018-01-04 >
平成30年 1月 4日広報広聴委員会-01月04日-01号

ツイート シェア
  1. 春日部市議会 2018-01-04
    平成30年 1月 4日広報広聴委員会-01月04日-01号


    取得元: 春日部市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-06-16
    平成30年 1月 4日広報聴委員会-01月04日-01号平成30年 1月 4日広報聴委員会. 開催期日  平成30年1月4日(木) 2. 開催場所  第1委員会室. 出席者   (1) 委 員(7名)      ◎矢 島 章 好   ○石 川 友 和    水 沼 日出夫       大 野 とし子    古 沢 耕 作    木 村 圭 一       蛭 間 靖 造      (欠席:斉 藤 義 則)      (オブザーバー:滝 澤 英 明(議長)、武  幹 也(副議長))   (2) 執行部(0名)   (3) 議会事務局(3名)       大和田   潤    小 川 裕 司    梅 田 淳 也 4. 傍聴者  (0名) 5. 議題
     (1) 議会だより第50号について  (2) 今後の議会報告会について  (3) 視察結果報告書について  (4) その他    広報聴委員長  矢 島 章 好 開会 13:30 ○矢島 委員長   ただ今から、広報聴委員会を開会いたします。  はじめに、(1)「議会だより第50号について」を議題といたします。  最初「①レイアウト及び掲載記事選定について」を協議いたします。それでは事務局説明願います。 ◎事務局   よろしくお願いいたします。それでは、議会だより第50号の発行について説明申し上げます。レイアウト及び掲載記事について、お手元のレイアウト表に沿って説明させていただきます。  まず、表紙写真についてですが、前回委員会選定いただきました「平成29年度議会報告会」の写真掲載いたします。  次に、2ページから3ページの記事番号1番は、「第2次春日部市総合振興計画基本構想可決」の記事内容説明となっており、記事番号2番に反対討論記事番号3番に賛成討論掲載いたします。  次に、3ページから4ページの記事番号4番は、議員提出議案の「障害者等の生きる基盤となる「暮らしの場」の早急な整備を求める意見書」の記事掲載いたします。  次に、4ページから5ページの記事番号5番は、「12月定例会審議結果」について、議案名審議結果、会派ごと賛否を表にしたものとなっております。会派ごと賛否の態度につきましては、「○」は賛成、「×」は反対、「-」は退出と表示しております。なお、会派ごと賛否の表示につきましては、後ほどご確認をお願いいたします。  次に、6ページから15ページにかけまして、記事番号6番として「一般質問」の記事となっており、12月定例会一般質問をされました27名分の記事となっております。後ほど、一般質問のページに掲載する写真等について選定をお願いしたいと思います。  次に、15ページの中段の記事番号7番には「傍聴して一言」を、下段の記事番号8番には「今定例会傍聴状況」として傍聴者の人数の表を、その隣の記事番号9番には、平成29年10月15日付で岩谷議員失職となったお知らせを掲載します。  次に、最終16ページとなりますが、記事番号10番には「議会報告会を開催しました」の記事を、記事番号11番には「議会報告会アンケート集計結果」を、記事番号12番には「閉会中の委員会活動」を、記事番号13番には「政務活動費収支報告一覧の公開」の記事を、記事番号14番には「編集後記」を掲載し、最後広報聴委員及び正副議長の氏名を掲載させていただければと思います。  なお、議事の詳細につきましては、別添の掲載記事を後ほどご覧いただければと思います。  説明は以上になります。よろしくお願いいたします。 ○矢島 委員長   ただいま事務局説明をいただきましたが、一般質問記事の中で気になった点がございましたので、1点確認をさせていただきたいと思います。  お配りしております、一般質問の26番目にあります、古沢委員記事なのですが、今回の原稿を読ませていただきますと、執行部回答部分古沢委員要望が加えられております。読む側としても誰の意見なのか分かりづらい感じがいたしますが、いかがいたしましょうか。また、過去の議会だよりを確認いたしますと、要望掲載する場合は、「○○について伺います。また、併せて○○を要望します。」というように、議員質問部分に分かりやすくまとめられていた経過がございます。今回、古沢議員から執行部答弁側のほうに記載をお願いしたいというかたちで出ております。これについて若干協議をさせていただきたいと思います。ご意見のある方がいらっしゃいましたら挙手でお願いしたいと思います。  〔「どの部分かわからない」と言う人あり〕 ○矢島 委員長   総合政策部長の①がありまして、「現状では難しいと考えています。」の後にカッコ書きとして「(質問者は申請に必要な条件を満たす努力を要望。)」としてございます。これは今までの議会だよりを確認しますと、こういうような形の掲載方法先例として無いといったところでございますが、古沢議員からこういう形で掲載をお願いしたいというご意見が出ておりますので、ご意見をちょうだいしたいと思います。 ◆蛭間 委員   総合政策部長答弁カッコ書きで付け加えるということは、総合政策部長そのもの答弁内容を、言葉上、きつく言うと改ざんするということなのですか。 ○矢島 委員長   私のほうからは…。古沢議員が今日いますのでご説明をお願いいたします。 ◆古沢 委員   これは決して改ざんとかではなくて、この形を認めていただけるのかというのが一つと、ただそれだけにこだわるのではなくて、私の真意は問題提起として、今の一般質問の載せ方というのは、どちらかというと昔の名残といいますか、一括質問一括答弁の形で載せているかと思います。ただ実際は一問一答の形が多いわけで、こう答えられて、こっちもこう答えて、という形をとれないかということで、今回苦肉の策でこういう形にしたのです。でないと例えば何かを聞いた時に、答弁側がゼロ回答と言いますか、ちょっと難しいという答弁があって、それで尻切れトンボで終わっていると、ああこの議員は聞いただけでダメだと言われて終わっているという印象があるので、実際は皆さんそうだと思うのですが、何回か「でもこうでしょ。」っていうのもあって、最終的にそれでも難しいとか、できるとかっていう話があると思うのです。今のいわゆる一問一答に沿う形で、もちろん今までの形で出す方は自由でいいと思うのですが、今後の問題提起として、これからは質問して答弁、また質問して答弁みたいな実際の一問一答のやり取りも載せていいのではないかということで、問題提起させていただく意味も込めてこういう形にさせていただきました。この形がベストだと思っているわけではないですが。 ◆蛭間 委員   そうすると総合政策部長答弁っていうのはどういう形になるのか。総合政策部長答弁と違う内容が活字で載るわけじゃないですか。そのことがいいのかどうかとなれば、私はおかしいと思う。総合政策部長は言ってないわけだから。 ◆古沢 委員   別に答弁内容を変えるという考えは全く無いです。部長答弁があって、それに対してこちらがこういう切り返しというか議論をしたと。だけどまた答弁はこうだったというやり取りを載せたい。実際はやり取りがあるわけなので。答弁内容を変えることはもちろんできませんし、そんなつもりも無いのですが、そのやり取りの形で載せたい方はいらっしゃらないですかね。その形もオッケーだし、今の形で載せる方もオッケーだし、両方それは認めていっていいのかなという思いで書いているのですが。 ○矢島 委員長   ただ、若干、先例が無いということもございまして、今後の議会だよりの一般質問原稿書き方等も含めて議会改革検討特別委員会なりに諮ってやっていく方法もあるのかなと。ただ、こういう形で先例として今回掲載してしまった場合、いろいろな議員の方がいらっしゃいますので、ばらばらになってきてしまうのかなと考えると、読んでいるほうからするとちょっと分かりづらいのかなというのが正直なところです。私も事務局から最初原稿をいただいた時に「えっ、これどういう意味なんだろう。」と少し考えてしまいましたので。市民の方がこれを手に取った時に、最後までよく読めばわかるのでしょうけども、今まで先例が無いといったところを含めると、今後の課題として一般質問原稿の取り扱いも含めて協議・検討していきたいと私自身としては考えておりますが、ほかの方のご意見はどうですか。 ◆大野 委員   私は古沢委員考えそのものは、一問一答になって執行部やり取りしているわけですから考え方はいいと思いますが、たしかに急にこれを載せますと何なんだろうということになります。こういう議会だよりの形とかそういうものについてはもちろん一つの中心的な議論だと思います。今、委員長おっしゃたように議会改革検討特別委員会ですか、そちらにきちんと、私は広報聴委員会としてこういう一問一答になったわけなので、こういう書き方の提案があったと正式にかけていただけたらいいと思うのですけれども。きちんと議会としてみんなで議論したほうが。古沢委員のお考えそのものはなるほどと思いました。そういう気持ちです。 ◆木村 委員   さっきも話がありましたけれども、総合政策部長のところにカッコして自分要望みたいなものを答弁者側に入れてしまっていいのかというのがまず1点ですね。その例を作っていいかどうかというのは、このまま掲載をしてしまうと委員長がおっしゃったとおり、今後何でもあり状態になってしまうというのがあるので、今回こういう形にするのか、しないのか、一回会派でみんなで協議をしてもらって、載せてもいいのかどうかという方向性皆さん合意形成した上で載せていくのであればいいと思います。  あともう一つは、総合政策部長のほうにこの文字を入れることによって、逆に答弁者側原稿文字と言われている中の文字を若干削ってしまうようなイメージもあって、そこもいかがなものかなと。あとはカッコしてこういう要望を入れるんですよというのを逆に質問者側のほうに持ってきても構わないのかなという感じはあるのですけど。要は質問者側としてこの要望としている部分があるので、それがいいのかなと。そういう載せ方をしていいのかどうかというのを答弁者側に求めるのか、質問者側は文章で①、②と挙げてまとまらなかった部分があって、最終的にはこういうそれぞれの要望もあるんですよというのをカッコして自分のところに持ってきてもいいのかなという感じはあるのですけど。ただ、今回全部載せるというのは、載せてしまった後からほかの皆さんから問題が出ないとも限らないので、よく協議してからやられたほうがいいと思います。 ○石川 副委員長   だいたい皆さんとご意見は同じなのですけど、一問一答形式で古沢委員は載せたいとおっしゃった、それはいいと思うんですよ。ただやはり文字制限があるから、皆さんそれをやろうとすると何と言うか、ものすごく薄っぺらい内容になるからたぶん一個に絞って載せているのかなと思うので。一問一答で載せる分にはその文字の範囲内であれば僕はいいかなと思うんですけど。先ほど木村委員がおっしゃったように、答弁側自分要望というのを載せるのではなくて、自分質問側に載せる分には何ら問題は無いかなと思います。 ◆水沼 委員   私もほぼ似たような意見ですけれども、このカッコ書き部分要望したということを書いているのですから、なぜ自分の持ち分の字数に要約して載せないのかわからないのですけれども、ゼロ回答とか読み手の受け取り方というのはその人によってみな違うわけですから、より正確な伝え方をするのが我々ですから、ここの部分質問のほうに字数を要約して盛り込むべきだと思います。何人かご意見ありましたけれども、こういうやり方をするのであれば、予め皆さんが認めたというのは言葉は適当じゃないかも知れませんけれども、そういう書き方もいいでしょうということがあって始めるべきだと思います。以上です。 ◆古沢 委員   皆さま、ご意見ありがとうございます。私も最初に申し上げましたように、問題提起になればという思いもあってこういうかたち苦肉の策というか、最初自分で作ったのはこのかたちではなくて、皆さんおっしゃったように自分質問の中に入れて一問一答みたいなかたちで作ったんです。ただそれが前例も無いということだったので、ちょっと中途半端なかたちでこうなったので、今回は皆さんのおっしゃるとおり、合意形成があってからやるにせよ、やらないにせよ変えていきたいとは思いますが、今回これにこだわるつもりはありませんので、そういうご意見でしたら今回は前例にならってと言いますか、書き直す用意があるというか、書き直したものを一応もう用意してあるので、こういうご反応かなというのもありましたので。  ただ、お願いをしたいのは、4年足らずの議員生活でいろんな意見を出させていただいて感じていることは、じゃあこれはこの先、議論しましょうと言いながら何となく忘れ去られていってしまう。議論すると言っていたことがしていない。例えば、一般質問の時にフリップを使うこと。私もそうでしたし、水沼議員や何人かの方が使われていて、いったんはとりあえずストップして、それからどうするかは議論しようということになって、でもそれ以来いつの間にか議論されなくなって消えてしまったということが一つの例で、たくさんたくさんあるんですね。議会というのは本当は議論する場なのに、私が一番感じていることは議論が本当に無いところだと言っては言い過ぎですが、少ないのではないかと感じています。小さなところから変えていいものは変えていいと思いますし、その一つ問題提起としてこういうかたちも有りじゃないですかということを申し上げたかったのと、今回は皆さんのご意見をお聞きしましたので、今の前例にならったものを50号としては出させていただきますが、ぜひその辺を何となくのことではなく、結果はどうなるかわかりませんが、今後そういう議論をしていただくということを賛同いただけるとありがたいと思うのですが。 ◆蛭間 委員   私が心配しているのは執行部総合政策部長ですよ。そこのところが総合政策部長答弁した内容では無いもので、たとえカッコ付きでも付ければ改ざんになっていくわけですよ。それが議会側としていいのかどうなのかというところがね、私はいけないと思う。ちゃんと答弁いただいてこういうふうになっているから。改めてカッコ付きでも改ざんになっていくじゃないですか。 ◆古沢 委員   改ざんじゃないですよ。ちょっといいですか、改ざんというのは聞き捨てならない。聞き捨てならないことを何度もおっしゃっているので。じゃあ、あと発言します。 ◆蛭間 委員   一般市民の方が受け取ったときに、なんだ、この短い答弁はということになってしまうじゃないですか。議会側執行部側というのはある程度分かれてきちっとしていたわけだから。そこのところは委員会でもはっきりしておかないと間違いをおかすことになると私は思っているんですけれどね。やっぱり執行部というのはそれだけのものを持っているわけだから。実践していかなきゃならない課題として執行部は持っているわけで、それをたとえカッコ付きでも書き直す、付け加えるというのはいかがなものかと。以上です。 ◆古沢 委員   今、蛭間委員のご発言が事実を捻じ曲げた言い方なのであえて言わせていただきますが、私は先ほどから何度も申し上げているとおり、部長側答弁を変えるつもりも無いし、変えていないんですね。ただ、その答弁があったものに対してこちらがどう反応したかというのを入れたかったということなので。先ほどもご説明したとおり、今回これを何が何でも入れてくださいというふうには申し上げていませんよね。今回は皆さんの総意といいますか、合意が取れてからということなので、今回これは外したほうがいいということであれば書き直すと申し上げたわけですから。それをわかっていただいて、もう一度繰り返しますが、今後いいじゃないかと何となく終わるのではなくて、これをちゃんとした手続きを経て、この委員会なのか議会改革検討特別委員会なのかわかりませんが、そこで議題として取り上げてくださるのなら私はこれ以上こだわりません。 ○矢島 委員長   ありがとうございました。いずれにしても各派から代表の方が今日はこの委員会に見えられていますので、こういった議論があったということでぜひ会派のほうにお持ち帰りいただいて、今後の方向としてどういうかたちになるか不明確な部分がありますけども、議会改革検討特別委員会しか議論をするところはないかと思いますけども、そういうかたち会派のほうにお持ち帰りいただいて、この一般質問原稿書き方についてもこういった議論がありましたと報告をお願いしまして、今回については古沢委員には大変申し訳ないのですが、時間の関係もありまして、会派に持ち帰って議論をしている時間がございませんので、ぜひその分についてはご理解をしていただきたいと思うのですがよろしいでしょうか。 ◆古沢 委員   はい。 ○滝澤 議長   ちょっといいですか。広報聴委員会云々でいいので、それを各会派に戻ってこういう話があったことを伝えてくれまではいいのですけれども、例えば議会改革検討特別委員会云々という話を今、言ってしまうと、そこにかけていいかどうかは変な話、各派代表者会議とかいろいろな部分で揉んでからですので、まず報告して意見というにとどめておいたほうが。今の段階では。 ○矢島 委員長   ありがとうございます。  それでは、ただ今申し上げましたかたちでの掲載とさせていただきたいと思います。それ以外につきましては事務局説明のとおりでよろしいでしょうか。
    滝澤 議長   1個いいですか。例の岩谷議員のどうのこうのを書くと言ったけど、どういうふうに書くの。例文あったっけ。 ◎事務局   はい、ございます。 ○滝澤 議長   失職って感じ自動失職だもんな。 ◎事務局   はい。 ○矢島 委員長   よろしいでしょうか。何かほかにご意見は。 ○石川 副委員長   自動失職された方というのは過去にもそうやって掲載されているのですか。 ◎事務局   はい。過去にも同じようなかたち掲載させていただいております。 ○矢島 委員長   よろしいでしょうか。 ◆古沢 委員   いろいろすみません。もう1件だけ別件でよろしいですか。傍聴して一言のところはここでいいですか。 ○矢島 委員長   傍聴して一言については既に皆さまからご意見をいただいて決定しておりますが。 ◆古沢 委員   今、ちょっと質問したいのですが。一般質問のと併せて報告があったと思うのですが、それについて質問させてはいただけませんでしょうか。 ○矢島 委員長   内容的には既に決定しておりますので、それからの変更というのはできませんけれども。 ◆古沢 委員   質問させていただいてよろしいでしょうか。いいですか、すみません。この間、私もちょっと意見を言わせていただいたのですが、傍聴して一言の一番最後のところなのですが、女性45才というので、これはまあ委員長に最終的に載せるかどうかというのは一任したわけですが、この「石川市長、いつもパワフルで行動力もあり、」というのが固有名詞が入っております。これについては今後市長に限らず、部長議員やその辺も例えば固有名詞を挙げてここが良かったとか悪かったとか、誰々が居眠りをしていたとか、こういうふうに挙げるのであればそういう見方があるということですので、そうするべきだと思うのですが、そうした方向性でいくということで受け止めてよろしいでしょうか。 ○矢島 委員長   これについては毎回、広報聴委員会の中で傍聴して一言皆さんでご協議させていただいておりますので、その場その場で決めていきたいと思います。名前を入れたほうがいいのか入れない方がいいのかも含めて、方向性というかたちではなくて、これはいずれにしても一部分を切り取ってあるということもありますので、その場その場でできればご協議をしていただいて、最終的に判断をしていきたいというかたち考えております。皆さんのご意見を基に、最終的に前回委員長・副委員長に任せていただいたというかたちの中で掲載をさせていただきましたので、できればその場その場でこの一言については割愛する部分もありますので、もしご意見等があればその段階でお願いしたいと思います。 ◆古沢 委員   それがあったので前回広報聴委員会で私はこういうのは良いことにせよ、悪いことにせよ固有名詞で載せるべきではないと申し上げさせていただきました。それは却下といいますか、こういうことも載せていくということでしょうか。あるいは、これは事務局にお聞きしたいのですが、これまでもこういうことは、例えば市長が頑張っているとか、議長が良かったとかどうとか、何々議員がどうだったとか、そういう前例はあったのでしょうか。 ○矢島 委員長   事務局、わかりますか。 ◎事務局   私どものほうで過去の事例というのはちょっと把握していないところでございます。 ◆古沢 委員   私の先ほど一般質問のと一緒にしては申し訳ないのですが、あれについてはかなり過去の事例前例が無い、前例が無いというようなご説明でお手数をかけてしまったのですが、であれば、こうしたものも前例があるか無いか調べてないということだったと思いますので、それは平等に調べて、前例が無ければ慎重に取り扱うべきではないでしょうか。と、私は思いますがいかがでしょう。 ○石川 副委員長   今回、一般質問の中で、石川市長という文言がたくさん出てきたので、石川市長がこの傍聴して一言に出る分には全然問題ないかなと思うのですが。実際に発言通告にもいっぱい今回石川市長名前が出ていましたので。例えばそこに古沢委員名前がもし出ていればこの傍聴して一言に載ってもおかしくはないと思います。言っている意味わかりますかね。 ◆古沢 委員   はい、わかります。ただ、例えば今、副委員長がおっしゃったように古沢議員質問はどうこうで良かったとか悪かったとか、それは載せてもらったら嬉しいですが、それは問題ないのか。載せるとしたら全議員さんのを順番に載せていくということなら、まあそれは傍聴して一言に書いてもらわなくてはあれですけど。固有名詞で誰が頑張っているとか、今回は市長のが多かったということですが、それを言いましたらいつも居眠りが多いとか毎回すごくありますよね、傍聴して一言の中で。私はそれでしたらいいことも載せるべきだし、バランスを取ってマイナスのことであっても自戒を込めて変えていけるためにそれも市民の方にさらけ出した上で載せていくべきだと思うんです。臭いものには蓋ではないですが、そういうところだけを隠して、いいことだけ載せるのはいかがかと私は思うのですが。まず前例があるか無いかもわからないわけですよね。 ◆蛭間 委員   前回広報聴委員会の中で、ある程度煮詰めて委員長・副委員長一任したわけで、それで出てきたのが今日の内容なので。前回用意した内容の中で一任をしたわけだから、それはちゃんとこちら側で受け止めないと毎回毎回同じような議論になっていってしまうような気がするので。前回議論の中で一任をした、それで出てきた内容だからそれで私はいいと、これで決定していただきたいと思っています。それが広報聴委員会だと思います。別に反対しているわけではないからね。 ◆古沢 委員   よろしいですか。蛭間委員先ほど私の言っている意味をちゃんと理解されていないようですが、私はこれを覆してくださいということではなくて、説明ですよね、こうしていただけますかと言ったのですが。 ○矢島 委員長   話がちょっと進みませんので、ご意見として承りたいと思います。また、これからいろいろ議会だよりを作成していく中での一言での部分で、最終的に皆さん確認をさせていただいて、今日はいずれにしても確認でお配りした資料でございますので、ぜひその辺はご理解をいただきたいと思っております。 ◆古沢 委員   わかりました。 ○矢島 委員長   次に「②掲載写真について」、一般質問掲載する写真選定いただきたいと思います。なお、今月号は議席番号順により9名の写真等掲載するということで決定をしております。ただし、掲載予定者となっておりました吉田議員の「市長選挙公約の中からかすかべ特別奨学金の創設について」と、私、矢島の「起業家教育について」は、写真等を用意できませんでしたので次号とさせていただき、その分、議席番号順で二人繰り上げましたが、荒木議員の「聴覚障がい者支援について」も写真が用意できませんでしたので、もう一人繰り上げて山崎議員までを掲載者とさせていただきたいと思いますがよろしいでしょうか。  〔「はい」と言う人あり〕 ○矢島 委員長   それでは写真選定をお願いしたいと思います。  ます初めに、山崎議員の「市政運営 市長4期目4年間の舵取りについて」をお願いしたいと思います。写真が3つ用意されておりますけれども。 ◆水沼 委員   ちょっと難しいんですけど、今後の4年間ですから一番課題となっていることを挙げるとして③を希望します。 ○矢島 委員長   次に、鬼丸議員の「芝のサッカー場(多目的競技場)について」はいかがでしょうか。 ○石川 副委員長   もっと難しいんですけど、先ほど鬼丸議員確認してきましたところ④がいいということなのですが、④の写真にごみ箱が写っているところと、太陽がもろに入っているので、入っていない写真で撮り直してほしいという要望が。アングルはこのアングルが一番いいとおっしゃっていたのですが、時間ありますか。 ◎事務局   ちょっと今日の陽の向きとか、明日の陽の向きで、ちょっと頑張ってみたいとは思います。 ○矢島 委員長   ④でよろしいですか。 ○石川 副委員長   本人からの要望はそれなんですが、もし無理だった場合は②ということでよろしくお願いします。 ○矢島 委員長   無理なら②ということですね。  次に、鈴木議員の「学校給食について」。木村委員、何かご要望はありませんでしょうか。
    木村 委員   学校給食ですか。①か②でいいのかな。じゃあご飯(②)にします。 ○矢島 委員長   次に、松本議員の「市長選の公約実現に向けて、石川市長の市政運営を問う」はいかがでしょうか。 ◆大野 委員   じゃあ、小渕橋ということなので②で。全景が見えるので。ちょっと横からですけど。 ○矢島 委員長   次に、今尾議員の「市民体育館・市民武道館の卓球台やフェンスなどの更新で安全・快適に健康づくりを」についてです。これも大野委員のほうから、もしよろしければ。 ◆大野 委員   じゃあ、③のフェンスで。 ○矢島 委員長   次に、並木議員の「高齢者が安心して住み続け、若者が住みたくなる武里団地へ」でございます。 ◆大野 委員   じゃあ、④で。 ○矢島 委員長   次に、海老原議員の「石川市長の選挙公約の中から武里団地の再開発、北春日部駅西口の開発について」でございます。古沢委員のほうから。 ◆古沢 委員   たぶん、並木議員のほうで武里団地を取られてしまったというか使ってしまったのでこちらは北春日部駅ということなのでしょう。どれっていうか①でお願いします。 ○矢島 委員長   次に、古沢委員の「東京オリ・パラに向け、事前キャンプ地誘致を」でございます。 ◆古沢 委員   これも①でお願いします。 ○矢島 委員長   次に、木村委員の「サテライトオフィス・テレワーク事業等の誘致促進等について」でございます。 ◆木村 委員   ①じゃないですかね。②はちょっとわからない。 ○矢島 委員長   木村委員のイラスト①ですが、明日にならないと総務省の使用許可の返答がいただけないため、万が一の場合は②に変更となる可能性もございますので、ぜひご理解、ご了承をいただきたいと思います。よろしいでしょうか。 ◆木村 委員   しょうがないですね。 ○矢島 委員長   それでは、掲載する写真確認いたします。事務局確認願います。 ◎事務局   それでは、一般質問掲載する写真について、順に確認をさせていただきます。  山崎議員さん③番、鬼丸議員さん④番、もし無理なら②番、鈴木議員さん②番、松本議員さん②番、今尾議員さん③番、並木議員さん④番、海老原議員さん①番、古沢委員さん①番、木村委員さん①番、もし①番が許可いただけないようであれば②番を使用させていただきます。以上でございます。 ○矢島 委員長   それでは、「議会だより第50号の発行について」は以上とさせていただきます。  続きまして「(2)今後の議会報告会について」を議題といたします。前回の検証におきまして、何人かの委員の方から報告会自体をやる、やらないを含めて考えるべきというご意見をいただきましたが、今後協議をしていく中で、やはり開催するとなった時に、会場を急きょ確保することは大変困難であります。そのため、あくまで仮定の話とはなりますが、仮に開催するとした場合の開催時期や開催回数、開催場所、構成内容など、ご意見があればお願いしたいと思います。なお、今年度の開催会場のぽぽら春日部ですが、来年度から指定管理者となる関係で、今までのように先行予約が取れない可能性がございます。その場合、もしこの周辺で開催するとなると、市役所の別館5階会議室や議場、あるいは委員会室が候補となってくるのかと思います。何か議会報告会についてご意見等がございましたらお伺いをしたいと思います。  なかなかご意見が出にくいと思います。昨年のように一度お持ち帰りをいただきまして、各会派のご意見などもご確認いただきたいと思いますが、いかがでしょうか。  〔「異議なし」と言う人あり〕 ○矢島 委員長   それでは、仮に開催する場合の話となりますが、次回までに会派のご意見を取りまとめてお持ちいただきたいと思います。「今後の議会報告会について」は以上といたします。  次に(3)「視察結果報告書について」を議題といたします。お手元の視察結果報告をご覧いただきたいと思います。この度、私、民進党より視察結果報告書議長ならびに広報聴委員長あてに提出をいたしました。こちらの報告書につきましては、市議会ホームページへの掲載と市政情報室への配架をさせていただきますがよろしいでしょうか。  〔「異議なし」と言う人あり〕 ○矢島 委員長   ありがとうございます。それでは、ホームページへの掲載と市政情報室への配架をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。「視察結果報告書について」は以上といたします。  最後に、(4)「その他」といたしまして、次回の日程をご協議いただきます。次回の会議では、今回お持ち帰りいただく「今後の議会報告会について」と、前回、話がありました「市民へ市議会を周知する冊子の作成について」ご協議をいただきたいと思います。1月中は皆さん何かとお忙しいと思いますので、次の定例会の初日の予定となっております、2月19日(月)の一般質問抽選終了後に開催をさせていただきたいと考えておりますが、いかがでしょうか。  〔「異議なし」と言う人あり〕 ○矢島 委員長   ありがとうございます。それでは、次回の広報聴委員会は2月19日の一般質問抽選終了後に開催をいたしますので、よろしくお願いをいたします。  そのほか何かございますでしょうか。 ◆大野 委員   次回の協議については、先ほど古沢委員の提案と言いますか、内容書き方をどうしていきたいかとか、そういうことも同じようによろしいですか。会派のご意見を聞いてきてね。 ○矢島 委員長   その辺もお話を、はい。  ほかにございますでしょうか。  ないようであれば、以上をもちまして第25回広報聴委員会を閉会いたします。 閉会 14:17...