41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐賀市議会 2020-12-04 令和 2年11月定例会−12月04日-04号

それに長期的に使うと骨がフッ化といいますかね、白くなるような症状とか、それとか特に男児、男の子の骨肉腫とか口腔炎、口の中のがんも含めたものもあるんですけれども、咽頭がんなどの有害性報告が既に多くあっているんですね、世界的には。それとまた、アレルギー、化学物質過敏を発症させてしまうという可能性があるということでWHOでは非常に危惧され、禁止の方向に持っていくというふうな意見があるんです。  

佐賀市議会 2018-06-19 平成30年 6月定例会−06月19日-06号

次に、2番目の認知対策ですが、内容は、徘回高齢者対策認知カフェについてであります。  我が国の認知高齢者は、2012年に462万人、2025年には700万人になると推測されており、認知患者数が増加の一途をたどる中、認知の人と家族が住みなれた場所で安心して暮らしていける環境を整えることが求められております。  

多久市議会 2015-03-05 03月05日-02号

急激な人口減少に歯どめをかけるべく努力し、医療問題、痴呆を含んだ福祉問題などを解決して、楽しい住みやすい多久をつくることをお願いして、質問を終わります。ありがとうございました。 ○議長(山本茂雄君)  國信好永君の質問は終わりました。 次に、平間智治君。 ◆13番(平間智治君) (登壇) おはようございます。13番議員平間智治です。

佐賀市議会 2012-06-04 平成24年 6月定例会−06月04日-01号

                     全日本年金者組合佐賀支部                          執行委員長 関家敏正 ・23万市民を守るために九州電力との安全協定締結を求める陳情書                     玄海原発プルサーマル裁判の会                         代表 石丸初美 外15名 ・子どもの健康を守るための学習会開催のお願い(化学物質過敏

佐賀市議会 2011-10-06 平成23年 9月定例会-10月06日-付録

[建設環境分科会]   平成22年度佐賀一般会計歳入歳出決算    ・(歳出4款2項3目)環境衛生費生活環境美化推進経費のうち衛生害虫駆除経費      [質問公有水面等において薬剤散布による蚊の幼虫の駆除を行ったとのことだが、蚊の駆除の問題と化学物質過敏などの環境問題とは非常に難しい部分がある。市としてどのような考え方で行っているのか。      

佐賀市議会 2011-03-24 平成23年 3月定例会−03月24日-付録

複合観光施設の設置について(平成22年9月議会一般質問の関連)  (5) 旧協和館活用方針について 9 ▲本田耕一郎 一問一答 1.公園整備について  (1) 公園整備はどのように行われているか  (2) 荒れている公園整備優先順位は 2.図書館の運営について  (1) 合併後の各地域図書館との連携は  (2) 合併前に収集された地元の資料情報の整理・発信はどのように行われているのか 3.化学物質過敏

佐賀市議会 2008-12-10 平成20年12月定例会−12月10日-06号

私が所属するJA青年部の盟友も化学肥料の高騰を受け、ことしの麦やその他の作物に鶏ふんペレットなどの堆肥を使用している農家が大変多くなっており、鶏ふんペレット等については品薄状態が続いております。佐賀県においては耕畜連携を進めてこられておりますが、なかなか進んでいないのが現状ではないでしょうか。私も、ことしのタマネギには鶏ふんペレットをまいて栽培しております。

佐賀市議会 2008-06-12 平成20年 6月定例会−06月12日-04号

そして、いろいろやっぱり消費者人たちに聞いても、農薬、化学肥料はなるだけ少なくお願いしますというのが多いんです。そういう部分でありますので、佐賀市としても、将来的に、例えば平成二十何年にはどれぐらいの数値目標にしますよと、そういう目標を掲げて進めるべきだと思いますけど、それについて部長のお考え、お願いします。

佐賀市議会 2008-03-27 平成20年 3月定例会−03月27日-付録

暫定税率廃止の場合、市への影響は 2.売茶翁ゆかり地活用について   売茶翁ゆかりの地を生かした施策展開は 3.温暖化防止対策   緑のカーテン事業について 10日(月) 4 ▲千綿正明 一問一答 1.自治会加入率について  (1) 現在の旧町村ごと自治会加入率は  (2) 格差是正に対する対応は 2.学校校納金徴収について  (1) 現在の徴収体制について  (2) 滞納の督促体制について 3.化学物質過敏

佐賀市議会 2008-03-11 平成20年 3月定例会−03月11日-04号

これはにおいに敏感な人にとっては非常につらいことで、化学物質に反応する人は入ることができません。費用もかかることですし、旧佐賀市では廃止しておりますので、同じように廃止すべきだと思いますが、あわせてお尋ねします。  もう1つ、各支所に設置されている掲示板や告示板が非常にがらんとしていて、さびれた感じがいたしました。本庁であれ、支所であれ、住民の皆様に伝えることはたくさんあるはずです。

佐賀市議会 2006-09-19 平成18年 9月定例会-09月19日-05号

これは6月議会で行った化学物質過敏現状対策について、シックスクール対応マニュアルが作成されているが、どのように活用されているのか。また、施設内の化学物質を減らすためにどのような取り組みを行っているのかというテーマの続きであります。  前回の質問では、対象を市の直営施設に限った内容でありましたが、今回、市から委託されている体育施設除草剤がまかれるということがありました。

佐賀市議会 2006-06-20 平成18年 6月定例会−06月20日-付録

(4) 生活指導員出張旅費支給を  (5) 小中学校(教職員)へのパソコンの支給について 20 ▲野中宣明 1.多重債務問題について 2.住基カード利活用について 21 ▲本田耕一郎 1.化学物質過敏現状対策について  (1) シックスクール対応マニュアルが作成されているが、どのように活用されているのか    また、施設内の化学物質を減らすためにどのような取り組みを行っているか  

佐賀市議会 2006-06-12 平成18年 6月定例会−06月12日-06号

2番目の化学物質過敏現状対策についてから始めます。  この問題については、16年12月議会質問を行ったところでありますが、その後さまざまなデータや研究が重ねられ、自治体によっては進んだ取り組みを行うところも出てきましたので、再度質問を行うものです。  これまで人類が人工的につくり出した物質というのは大体1,000万種類あると言われています。

佐賀市議会 2005-06-29 平成17年 6月定例会-06月29日-08号

この結論を受けて、フッ素洗口に批判的な団体日本消費者連盟主婦連合会、東京都地域消費者団体連絡会健康情報研究センター化学物質問題市民研究会食生活改善普及会薬物オンブズパースン・タイアップ仙台支部日本フッ素研究会、患者なっとくの会INCA日本教職員組合養護教員部など12の団体代表が連名で、歯磨きをしていればフッ素洗口有効性はほとんどないという報告書を、詳しい資料をつくって、フッ化物洗口

佐賀市議会 2005-06-22 平成17年 6月定例会−06月22日-07号

特に化学物質過敏の方にとっては、そこを通るだけで大変つらいと訴える方もいらっしゃいます。条例の作成に当たり、市ではこのことについて協議はどのようになされたのか、お伺いいたします。  続いて、第69号議案 佐賀下水浄化センターNo.1,2水処理更新工事請負契約締結についてお伺いします。