25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

みやき町議会 2021-06-14 2021-06-14 令和3年第2回定例会(第4日) 本文

また、夜間小児科についてですけれども、みやき町においては久留米広域市町村圏事務組合が運営します久留米広域小児救急センター協力市町として参加し、聖マリア病院内で小児医療支援事業を実施しております。この事業は、19時から23時までの夜間に365日、小児科医が常駐し、外来患者の受入れを行っている事業となっております。  

みやき町議会 2021-06-10 2021-06-10 令和3年第2回定例会(第2日) 本文

そして、警備会社救急車を呼ぶなり判断するんです。これをみやきまち株式会社がやるということなんですよ。これはどだい採算が合わないことは分かっていたと思いますよ。にもかかわらず、この計画も含めて、事業を見越して元年度はMAGOボタン事業に9,750千円、健幸長寿まちづくりという名目で令和2年度は6,840千円、ふるさと寄附金基金特別会計から出されております。

みやき町議会 2021-03-12 2021-03-12 令和3年第1回定例会(第4日) 本文

集団接種会場での副反応対策としては、基幹となる救急病院等からのバックアップ体制を確立していただくことで、現在、検討を進めているところでございます。  それから、6点目として、第1回目から第2回接種までのスケジュールということですけれども、国内接種が開始されているファイザー社ワクチンにつきましては、2回の接種で約95%の有効性が確認されたとして、薬事承認をされているワクチンとなります。

みやき町議会 2020-09-14 2020-09-14 令和2年第3回定例会(第4日) 本文

地方交付税は、その団体の基準財政需要額から基準財政収入額を引いた差額を財源不足額として交付するものであり、歳出予算編成のベースはこの基準財政需要額であると考えるところであります。  合併後15年、旧町の平準化など合併特例債を利用した事業推進等を進めて、財政的メリットは本町にとって有利に作用してきたはずであります。

みやき町議会 2020-09-11 2020-09-11 令和2年第3回定例会(第3日) 本文

また、鳥栖三養基医師会では、4月27日から5月29日までの平日に限り、計21日間、鳥栖市休日救急医療センターにおいて平日発熱外来を設置されております。この経過を生かし、この冬の同時流行への独自の対応策として、再度発熱外来を改善しながら再開されることも検討されていると聞いておりますので、医師会より通知等がありましたら住民への案内をしていきたいと考えております。  

みやき町議会 2020-05-27 2020-05-27 令和2年第4回臨時会(第1日) 本文

節18.負担金及び交付金42,936千円につきましては、鳥栖市休日・救急医療センター発熱外来運営事業費負担金補助金といたしまして、畜産・花卉・青果を営む農業者町内中小事業者への事業持続化支援感染防止対策として事業を行う町内医療機関介護事業所保育所保育園等社会福祉施設等への補助金等を計上いたしているところでございます。  

みやき町議会 2018-03-26 2018-03-26 平成30年第1回定例会(第5日) 本文

また、小学校では、学校ごとに異なりますが、特別活動の中の安全教育で、水上安全の指導をするときに心肺蘇生法について学んだり、PTA主催で子供、保護者、教職員を対象に講習会を実施したりしており、特に三根東小学校では、赤十字について5年生で学習するときに、赤十字学習とあわせ、救急救命や心肺蘇生についても学んでおり、日赤から借りた研修用AEDを使って利用法学習もしております。  

みやき町議会 2016-06-14 2016-06-14 平成28年第2回定例会(第4日) 本文

災害が起こると消防署消防団などが出動し、消火や水防、救助救急の行動に移る。大きな災害になると、到底人手が足りないのであります。災害発生直後は地元消防地元の人々しかいないので、地元で何とかしなければならないのであります。もちろん、消防団地元の中心となって活動しています。

みやき町議会 2015-12-10 2015-12-10 平成27年第4回定例会(第2日) 本文

私たちの安全・安心、これをしっかり守る緊急車両、すなわち消防車救急車、この出動妨げになってはいけないし、また一分一秒おくれて人命がというようなことも考えられます。ぜひ、道路交通法でも停止禁止となっております。消防署、町、どちらが申請するかわかりませんが、早急な対応をお願いし、事故防止、あるいは緊急車両出動妨げがないように取り組んでいただければというふうに思っております。

みやき町議会 2015-06-12 2015-06-12 平成27年第2回定例会(第3日) 本文

それと、小学校南側里道につきましては前向きに取り組むというようなことでございますので、いわゆる定住対策の面におきましても、救急車、消防車等川久保線まで回らんでも横切って高柳、上地に行けるというようなことで、やはり早急に広げていただきたいと思っております。  それと、2項目めの上峰町の境、いわゆる中山運輸の倉庫から国道34号線に出るところ、かなりほげておりますね。マンホールも傾いておるとですよ。

みやき町議会 2013-06-06 2013-06-06 平成25年第2回定例会(第2日) 本文

保護者のお迎えがないときには、管理職救急車のほうに手配をするというマニュアルをもうきちっと学校の中につくっていただいておりますので、今度また常備薬についても、応急措置のとり方についても今後検討してまいりたいと思います。今のところ、そういった、みやき町で取り組んでいるマニュアル内容です。  

みやき町議会 2012-09-18 2012-09-18 平成24年第3回定例会(第5日) 本文

だから、需要が急ピッチに伸びてくるというふうに思うんです。2014年になると消費税は10%ですから、来年までなんです、勝負は。住民の意向としては。ですから、こういう急がれるということで、6月22日に締め切ったということであれば、ほかはもうだめなのかというふうになりますが、その点、ふえればですね、やっぱり基金をふやす要望をしていかにゃいかんと思うわけですよ、県に。これはふえると思います。

みやき町議会 2012-03-19 2012-03-19 平成24年第1回定例会(第5日) 本文

災害による救急や、病気、傷害などによる一秒一刻が生死の境になるような緊急性の高い人体症状に、最近はドクターヘリを活用して人命救護に貢献しているところでございます。救急医者と看護師が搭乗し、患者初期治療を施しながら医療機関まで運ぶ方式がどのようになっているのか、答弁を求めます。  1)活用条件事例数、2)連絡・駐機場など、3)地元医師会などの意見はどうなっているでしょうか。  

みやき町議会 2011-03-22 2011-03-22 平成23年第1回定例会(第7日) 本文

この事業は、高齢利用者が電話機やペンダントに装着された緊急ボタンを押せば即時に連絡員警備会社に通報され、救急車が急行する内容であると伺っております。  私は、この緊急通報システム事業にGPS、グローバル・ポジショニング・システムと英語で言うそうです。機能つきペンダントネックレス等装身具類を取り入れることによって、この事業内容を大幅に改善できると考えます。

みやき町議会 2007-03-13 2007-03-13 平成19年第1回定例会(第4日) 本文

これは、今年度のまだ需要額が決定をいたしておりませんので、前年度、いわゆる18年度の消防費基準財政需要額の64%で算定を行いまして計上をさせていただいておるということでございます。  それから、非常備消防費につきましては48,063千円ということで予算を計上させていただいております。前年度と比較して13,000千円の減ということになってきております。

  • 1
  • 2