1567件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐賀市議会 2005-03-09 平成17年 3月定例会−03月09日-04号

次に、包括的委託、これは指定管理者を10年後のゴールとみなすのかどうか、もっと前に持ってくるのかということでございますが、指定管理者制度につきましては、提言では一体的な業務委託である第三者委託制度の活用を初めとして、委託業務集約化を図りながら、最終的な方向性として代行制による指定管理者制度を活用した包括的な業務委託を行うべきであり、水道事業経営の手法として研究、検討が進んだ段階で選択すべきであるとされておりまして

多久市議会 2005-03-09 03月09日-03号

4点目に、棚田地域指定と今後の計画について。 多久市も全国棚田サミットに加入されていると聞いております。市内において、棚田指定されている地域はどの程度あるのでしょうか。その点についてお聞きいたします。また、今日まで棚田地域においてどのような事業が取り組まれたのか。また、今後こういった地域にどういった事業取り組み指導等がなされていくのかお聞きしたいと思います。 3項目めに、交通安全について。 

佐賀市議会 2005-03-08 平成17年 3月定例会−03月08日-03号

そして、2000年には品川区が制度改革による4ブロックによる学校選択制ということを導入され、2002年にはこういう流れを受けて、3月に閣議決定規制改革推進3カ年計画というその教育関係の分野の中で、今度の流れのもとになる保護者児童生徒の希望に基づく就学指定の促進、それから、就学変更要件明確化の措置をとるようにということで、2003年3月31日付で学校教育法施行規則の改正がなされました

多久市議会 2005-03-08 03月08日-02号

その中で、例えば、務処理のあり方の見直しということでいったら、これはある小学校の例ですけれども、務分掌の見通し、それから精選を図り、新たに四つの専門部門を構成したということで、児童支援部とか生徒指導部、また特別活動部保健体育部、こういう形で分けて、より職員適正配置ということなどを行いながら、または火曜と金曜以外はこういうことには使わないとか、いろんなことをやっているようでございます。 

佐賀市議会 2005-03-07 平成17年 3月定例会−03月07日-02号

附属小学校等佐賀市立小学校以外に通っている小学生を含めますと 1,262人、およそ12%が現実には指定された学校以外に通っているのが実情でございます。それによって地域コミュニティー形成自体に支障を来しているということではございませんが、また今回の隣接選択制の導入でも現在の校区を変更する考えはございませんので、自治会範囲校区範囲が一致するということには変わりありません。

唐津市議会 2005-03-03 03月03日-01号

次に、「唐津市公の施設に係る指定管理者指定手続等に関する条例制定について」申し上げます。 この条例は、地方自治法第244条の2第3項の規定に基づき、本市の公の施設管理を行わせる指定管理者指定手続等に関し必要な事項を定めるものでございます。 以上のほか、今回提案いたしております諸議案の詳細につきましては、所管担当者に説明させることにいたします。 

伊万里市議会 2004-12-14 12月14日-05号

教育長岩永憲一良)  先ほど申しました異動方針にありますように、管理職転任は、原則として同一勤務年数の短期間、特に1年の者については行われないようにするというのが原則でございます。それが、本県の全県的視野という中で1年での異動があったわけでございます。だから、このことはやむを得ない転任であったものと認識しております。 

唐津市議会 2004-12-14 12月14日-06号

現在既にコーディネーターが決まっているところは、小学校で8、中学校で5、他の小中学校におきましては、現在準備中でございます。 以上です。 ○議長(熊本大成君) 岩本教育部長。          (教育部長 岩本芳明君登壇) ◎教育部長岩本芳明君) 2番目の質問の中で、教育委員会所管についてお答えをいたします。 

唐津市議会 2004-12-13 12月13日-05号

幹線道路での交通事故は、特定の箇所に集中しているという特徴が認められますので、全国一斉に指定を行い、公安委員会道路管理者が連携して総合的な交通事故抑止対策を講じることというふうになったものでございます。 そこで、質問でございますが、本市安心歩行エリア危険箇所指定場所についてお伺いをいたします。

佐賀市議会 2004-12-09 平成16年12月定例会−12月09日-05号

2点目の申請方法についての御質問でございますが、学校体育施設を使用できるものは市内に在住、在勤、もしくは在学するもの、またはそれらで構成する青少年団体及び社会教育団体、スポーツまたはレクリエーション団体等であり、使用許可申請書を使用予定日の1カ月前から教育委員会に提出することとなっております。

多久市議会 2004-12-09 12月09日-02号

また、仮換地の指定率で申し上げますと64.4%、面整備率としては48%でございます。 今後の進め方についてでありますが、引き続き湯端地区を施工しながら、平成18年、19年度でJR軌道の移設を行い、平成20年度以降、山犬原川河川改修事業と整合をとりながらJR北側に着手していく計画でございます。 次に、駅北地区等についてのお尋ねがございました。 

唐津市議会 2004-12-09 12月09日-03号

次に、託老所開設支援補助金についてでございますが、昨日詳しい質疑があっておりましたけれども、1点ですね、今回取り組まれている施設におきましては、介護保険事業者としての指定を受けられるのかどうか、その辺についてお伺いします。 また、介護保険指定事業者指定を受けた場合と受けなかった場合の違いは、利用者にとりましてはどのような違いがあるのかお伺いしたいと思います。 

佐賀市議会 2004-12-08 平成16年12月定例会−12月08日-04号

田部井洋文 教育長   中学校では現在、9中7職場体験活動というのをやっております。7ですから、あと2足りませんが、1は県の事業であります「オンリーワン」のさが体験活動事業というのにかかわっておりまして、そちらをしていると。もう1は、現在調整中で体制を整えているというようなところでございます。  

佐賀市議会 2004-12-07 平成16年12月定例会-12月07日-03号

さて、この宝くじの発売は「当せん金付証票法」という法律によって定められ、都道府県及び13の政令指定都市に限定され、その収益金は、発売元都道府県及び13の政令指定都市に納められ、公共事業等の費用として活用されております。平成15年度の収益金は、全国で 4,252億円、佐賀県に入る収益金は25億 8,000万円にも及びます。

多久市議会 2004-12-06 12月06日-01号

総合窓口課については平成13年度より開始されており、市民の権利、義務に関する届出申請書の受け付け及び証明書等発行等手続を同一部署の窓口で行え、親切でわかりやすい窓口業務を実施し、住民移動戸籍届出、諸証明発行等、これまで複数の部署にまたがって処理していたのを、市民が1カ所ですべての用事を済ませることのできるワンストップサービスによる対応を第一義ととらえ、そのために住民移動にかかわる関係職員総合窓口課内