648件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

唐津市議会 2002-06-14 06月14日-06号

今回の3法は三つから成っておりまして、武力攻撃事態法、それから二つ目安全保障会議設置一部改正案、それから三つ目物資収容陣地構築で罰則を定め、自衛隊米軍の行動を容易にするための各種規制適用除外など自衛隊法及び防衛庁の職員給与法の一部を改正するということで、この三つ、そして2年以内に米軍支援のための特別措置なども含めて行うということが決められているわけであります。

唐津市議会 2002-06-12 06月12日-04号

これはもう韓国でやっておりますので、余り詳しくは出てないような気がしますけども、ここは非武装中立憲法を持っておるということで、私は大変興味を持ったわけです。そういうことで、ぜひ日本とコスタリカが戦いをしてくれればうれしいなと思っております。 そこで、有事法制についてでございますけれども、今国会でこの有事法制関連3法案が審議をされております。

鳥栖市議会 2002-06-10 06月13日-04号

議員御案内のとおり、道路法の規定に基づく道路構造令改正になりました。改正の要点としましては、道路の規格で決められていました歩道の幅員を自転車・歩行者通行量で決めるよう改正されております。したがいまして、今後の道路計画は、改正後の基準による幅員構成で行うこととなります。そのような中で、現在、鳥栖駅西地区道路事業計画は、国が定める道路構造令に沿った国の補助事業で整備する計画でございます。 

鳥栖市議会 2002-05-21 06月24日-07号

まず、議案甲第26号 鳥栖非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する条例について申し上げます。 この条例改正につきましては、消防団員等公務災害補償等責任共済等に関する法律施行令の一部改正に伴い、本市消防団員退職報償金の額を改正するものであります。 審査の過程で、退職報償金増額の考え方及び消防団の役割についての質疑があり、執行部より答弁があったところであります。 

佐賀市議会 2002-03-11 平成14年 3月定例会−03月11日-04号

13年度中の組織改正検討の事項の中で、青少年の担当の係をつくるのかどうかということを検討をいたしました。いつも半期の実績報告、それから1年間の実績報告、そして予算査定の中で、青少年関係の施策をいろいろヒアリングをしておりますが、例えば中高生の問題はやはり小学生時代のときにある。小学生のことを聞くと、それが幼児が原因があるというふうに、どんどんどんどん下がっていくということをよく聞かされます。

多久市議会 2002-03-11 03月11日-04号

企業誘致関係で特に課の、また、係のことでお尋ねがありましたけれども、このことにつきましては、議会関係で多久市課設置条例の一部改正する条例ということで、改正で提案させていただいておりますので、そのときに詳しく御説明したいとは思っております。 それで、改正関係でございますけれども、一応、今現在におきましては企業誘致推進係ということでおります。

多久市議会 2002-03-07 03月07日-02号

2点目に、農業者年金制度改正による進捗状況について。 農業従事者にとって離農年金として農業者年金制度平成13年12月まで実施されてまいりましたが、平成14年1月より制度改正され、新農業者年金制度がスタートしていますが、新年金制度への加入状況と旧農業者年金加入者の継続と解約、脱退者についての率をお聞きしたいと思います。

佐賀市議会 2001-12-13 平成13年12月定例会−12月13日-06号

ことしの4月、標準定数法改正され、国の基準という法的な規制がなくなりました。文部科学省のまとめによると、10府県が既に少人数学級での実施に踏み切ったということです。県の教育センター調査によりますと、佐賀県内でも学級崩壊があるというのが3割を超し、特に小学校の1年生で40%、2年では実に48%と報告され、小学校低学年で深刻さ目立つ。暴言、立ち歩き、悩む現場と報道されていました。

唐津市議会 2001-12-13 12月13日-05号

これは国際社会の一員として、世界の平和と安全を守るために、憲法の範囲内で支援協力を行うためのものと認識をいたしておるところでございます。 それから、自衛隊派遣憲法9条とのことでございますが、9月11日にアメリカにおいて発生したテロ攻撃は、人類全体に対する許しがたい行為であり、世界の国々が力を合わせてこれに立ち向かっているところでございます。

唐津市議会 2001-12-12 12月12日-04号

それから、四つ目になりますけれども、合併特例法が1995年にできまして、その後改正はされましたけれども、10年ということで2005年の3月31日ということですけれども、私は合併する、せんは別にしても、やはり積極的に問題を提起して、先ほど申しましたまちづくり、どういうまちづくりビジョンを出して、そしてその中から議論を深めていくということが大変重要なことだと思います。

佐賀市議会 2001-12-10 平成13年12月定例会−12月10日-03号

4点目、平成14年2月から改正道路運送法が施行され、乗り合いバス事業規制緩和となるが、市場原理による各社の競争が想定される。どう想定し、その対策をどのように考えているのか。  5点目、野田局長にお伺いしますが、交通局のトップとして今後のバス事業経営ビジョンを示していただきたいと思います。 ◎許田重博 建設部長   おはようございます。公共事業と市の経済について、お答えいたします。  

佐賀市議会 2001-12-07 平成13年12月定例会−12月07日-02号

この手続は、基本的には佐賀教育委員会許認可権があるものでございますが、地方分権一括法の成立を受け、佐賀文化財保護条例改正され、軽微な現状変更につきまして、市教育委員会にその権限が移譲されております。  今回の現状変更は、8月の協議時に県教委により軽微との判断がなされましたので、実際の許認可事務手続佐賀市教育委員会で行いました。  

鳥栖市議会 2001-11-14 03月09日-04号

ところで、実は昨年、法の改正があって、自治体焼却炉で産廃を処理できるようになりました。 例えば、東京都では、ごみ不足のために建設廃材を大量に投入しています。見方を変えて言いますと、実は行き場のない産業廃棄物自治体の施設で処理したいと、こういう産業界の要請のために過大な焼却炉自治体に押しつけている、そういったことにも思います。その意味でも、減量化に見合った炉にすべきではないでしょうか。 

佐賀市議会 2001-09-13 平成13年 9月定例会−09月13日-05号

この間の経過について見ますと、改正合併特例法は99年7月の地方分権一括法として成立しました。主な改正点は、まず1番が地域審議会設置、2番、合併特例債の創設、3番、交付税合併算定替え期間延長、4番、住民発議制度の拡充、そして、5番が知事による合併協議会設置の勧告でした。また、当時の自治省は、この法改正を受けた形で、同年8月7日に、指針なるものを公表しています。

鳥栖市議会 2001-08-30 09月12日-04号

河川法改正により、河川管理者は治水、利水に加え、自然の生態系、水と緑の景観、人と川との触れ合いなど、環境に配慮した河川づくりを進めていかなければなりません。県河川維持管理としましては、河川への不法投棄危険箇所などを早期に発展するために河川巡視パトロールを巡回させており、また地元の協力を得ながら河川敷の草刈りなどを行っているところでございます。