48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

唐津市議会 2022-09-13 09月13日-05号

令和3年12月24日に発表されました、秋田能代市三種町及び男鹿市沖と秋田由利本荘市沖、そして千葉銚子沖の3海域の公募結果についてでございますが、いずれも三菱商事を中心とする企業連合が選定されており、全ての案件において最も低い供給価格を提示され、落札されているような状況でございます。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 伊藤泰彦議員

唐津市議会 2021-12-09 12月09日-04号

日本各地から情報提供がされており、促進区域に5、有望な区域に7、一定準備段階に進んでいる区域が10と、昨年の指定及び整理から全体で8増えている状況でございまして、特に日本海側の北海道や秋田での計画が多く見られる状況でございます。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 宗田都市整備部長。          

唐津市議会 2021-12-08 12月08日-03号

佐賀が9月補正で設定した補助率は2割で、今回の補助率は3割と1割上がりました。補助率引上げの経緯をご説明ください。 次は、災害復旧費令和3年災害土木施設復旧費の質疑です。 今年、5月20日、21日の両日、8月11日から18日のそれぞれの大雨を対象とした通行止め規制対象数と、そのうち、今回の補正事業対象となった道路の通行止め状況をそれぞれお答えください。 

唐津市議会 2020-10-05 10月05日-11号

こうした措置は、基本的にが行うこととなっておりますが、からの要請があれば連携して市も協力して拡散防止に当たることになります。こうした状況を踏まえ、万が一の発生に備え、養豚場における防疫措置の具体的な方法を確認し、円滑な防疫体制を確立するため、今月13日に、JA、市による佐賀豚熱防疫演習を実施することになっております。 以上でございます。 ○議長田中秀和君) 宮崎議員

唐津市議会 2020-09-09 09月09日-03号

国内では、平成30年9月に、岐阜で26年ぶりに豚熱発生しましたが、ワクチン投与衛生管理の徹底により、今年3月の沖縄を最後に発生しておりませんが、これまで確認されたのは、愛知、埼玉、長野など10府県で、殺処分された豚は約16万6,000頭に上っております。 この豚熱は、野生イノシシへも感染し、平成30年9月以降、17都府県で野生イノシシ陽性事例が確認されております。

唐津市議会 2020-03-09 03月09日-02号

次に、佐賀防災航空隊事業負担金についてお伺いします。 令和2年度に発足する佐賀防災航空隊に、県内消防本部から派遣される職員9人の人件費相当額について、県内20市町で応分の負担をするものとありますが、佐賀防災航空隊事業概要についてお伺いします。 次に、教育費中、小学校コンピュータシステム整備費及び中学校コンピュータシステム整備費についてお伺いします。 

唐津市議会 2019-03-13 03月13日-05号

宮崎経済的損失は、の試算によると、5年間で2,350億円になり、畜産業のみならず、地域経済県民生活に大きな影響を及ぼしました。 佐賀では、平成27年1月に有田町の養鶏場で、県内初の高病原性鳥インフルエンザ発生いたしました。殺処分7万2,900羽、1日当たり動員数465人、約24日間で終息に至りました。 昨年9月には、岐阜養豚農場において豚コレラ発生が確認されました。

唐津市議会 2017-12-13 12月13日-05号

ただ、そのような中で、三者協定というのが昭和47年11月6日に佐賀と玄海町そして九州電力と結ばれております。その後、唐津市が平成18年3月26日に原子力発電所安全確保に関する協定書に係る佐賀唐津市の確認書ということで結ばせていただき、平成24年10月23日には、1年がかりで唐津市と九州電力さんが唐津市域安全確保に関する協定書という取り決めをしていただいております。

唐津市議会 2017-03-09 03月09日-03号

大変失礼な言い方になるかもわかりませんが、私の経験上、申させていただきますが、佐賀議会議員に当選をさせていただきました平成15年の折に、実は、古川県政が誕生いたしました。あの折に確かに4,200億円の中の200億円程度ができず、たしか職員さんの給与を減額というのを経験いたしました。 

唐津市議会 2016-06-16 06月16日-07号

6月の10日付で、佐賀新聞において「学力地域差なお」と、大きな見出しで学力テスト独自採点について、活用力、そしのまた思考力が課題ということで書かれておりましたし、地域別平均の正答率の比較、4月の全国学力学習調査等と同時に、佐賀教育委員会が独自に採点した集計結果をまとめたということで、その中でも依然として学力地域差が出ている。