53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多久市議会 2020-09-01 09月01日-01号

この改正に合わせまして、現行の寡婦、寡夫、単身児童扶養者に対する非課税措置見直しも行っております。 次に、葉巻たばこ課税方式見直しです。 軽量な葉巻たばこ課税の在り方を、従来の重量方式から紙巻きたばこと同様の本数方式見直しを行うもので、1グラム未満の葉巻たばこを1本の紙巻きたばこに換算して課税標準を求める方式に変更し、令和2年10月1日から施行するものです。

多久市議会 2020-03-02 03月02日-01号

児童センターは、児童館、子育て支援センターファミリーサポートセンター利用者支援事業子ども療育訓練事業佐賀西部発達障害者支援センターの6つの機能があり、総合的子育て拠点として多くの利用者に喜ばれています。今後も安心して安全に遊べるスペース提供子育て相談助言などを行い、できればフィンランドのネウボラのような総合的福祉拠点機能も目指したいと考えています。 

多久市議会 2019-06-25 06月25日-04号

このほか、昨年度児童センターとの共同事業として、児童センターのボランティアの方々に読み聞かせの本選びや話し方の指導を行ったところです。 3点目、既存の施設を活用し、読書人口をふやす取り組みについてという御質問に対し回答いたします。 まず、学校図書室においては、学校司書による読書推進取り組みが行われており、年間100冊以上の本を読む児童は少なくありません。

多久市議会 2019-06-24 06月24日-03号

放課後に安心して預けられる居場所となる放課後児童クラブについて、4点についてお伺いをいたします。 1点目、登録児童数、クラブ数職員体制利用料、待機児童などの現状はどうなっていますか。 2点目、対象者及び入所要件利用料金現状と今後の対策をどう考えてありますか。 3点目、放課後児童支援員等の資格、研修、雇用状況はどうなっていますか。 

多久市議会 2019-03-19 03月19日-04号

について                  ││  │         │ (1) 多久市における児童虐待現状は        ││  │         │ (2) 学校教育委員会児童虐待防止対策取り組みは││  │         │  どうなっているか                ││  │         │ (3) 新生児への虐待早期発見早期対応として、産後││  │         

多久市議会 2019-03-18 03月18日-03号

項目め児童虐待について。 昨年3月の東京都5歳女児虐待死事件、ことし1月の千葉県小4女児虐待死事件、そして2年前には多久市でも当時4歳の男児が虐待を受け亡くなっています。平成29年に児童相談所対応した児童虐待は13万件を超え、死亡事例年間50人を超えています。1週間に1人の子ども虐待により亡くなっているということです。その中で、虐待加害者の52%が実母であるという調査結果もあります。

多久市議会 2019-03-01 03月01日-01号

子ども医療費助成では、義務教育児童生徒(小中学生)は医療機関窓口で一部負担の支払いで済む、「現物支給」で利便性を高めます。さらに、延長保育、一時保育病児病後児保育事業など安心して子育てしやすい環境整備を進めます。 児童センター総合的子育て拠点として多くの利用者があり、安心して安全に遊べるスペース提供子育て相談助言など充実した子育て支援に努めます。 

多久市議会 2018-09-28 09月28日-04号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━            児童虐待防止対策強化を求める意見書 昨今、児童虐待相談対応件数が急増するとともに、その内容は複雑、多様化している。 児童虐待子どもの生命に重大な脅威を与えるだけでなく、子どもの心に深い傷を負わせ、未来に向けた無限の可能性を奪う行為であり、決して許されるものではない。

多久市議会 2018-03-02 03月02日-01号

子ども医療費助成は高校生(18歳)まで拡大をし、平成29年4月から義務教育児童生徒現物給付を行い、受診の利便性を高めています。さらに延長保育、一時保育病児病後児保育事業など安心して子育てしやすい環境整備を進めます。 児童センターは、子育て関連施設集約型の総合的子育て拠点として平成29年4月にオープンしました。

多久市議会 2017-03-06 03月06日-02号

例えば、住宅の場合、住宅が放火によってなくなったとか、そういう場合は空き家等の情報を調べたり、それから児童生徒がいる家庭では、教育における準要保護の手続や紹介をしたり、それから経済的問題や介護の必要な高齢者が一人取り残されたとか、そういう場合は福祉医療関係専門部門支援をお願いすることになると思います。このような専門的な関係団体がいろいろな相談支援していくというふうになっていきます。 

多久市議会 2015-09-07 09月07日-03号

近年、全国的に児童生徒事件が多い中、いじめ虐待また自殺など、子どもたちを巻き込む事案があり、社会情勢の変化に伴い治安の悪化、危険にさらされることのない子どもたちへの安心な社会を、また子どもたちの確かな教育が必要不可欠だと思います。したがいまして、児童生徒いじめ問題や悩み相談についてお伺いしたいと思います。 

多久市議会 2015-06-19 06月19日-02号

年度は、市内学校に該当する児童生徒はおりませんので、導入計画としてはございません。 今後、字幕タブレット端末教材について内容を十分に確認するとともに、該当する軽度や中度の聴覚障害のある児童生徒が在籍する場合には、丁寧かつわかりやすい授業実践に向けまして、児童生徒の実態を十分に把握した上で導入計画を検討していきたいと思います。