224件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多久市議会 2020-12-14 12月14日-04号

また、家庭児童相談室での ││  │         │  養護相談の件数は                 │├──┼─────────┼───────────────────────────┤│  │         │1.公園児童遊園遊具等整備について       ││  │         │  公園児童遊園遊具等整備方針は        ││  │         │                           

多久市議会 2020-12-11 12月11日-03号

避難のほとんどが公的施設だと思いますが、次年度から変更もあるようですが、指定避難箇所数は何か所ぐらいあるのでしょうか、そこらあたりをまず初めにお尋ねとさせていただきます。 ○議長山本茂雄君)  防災安全課長。 ◎防災安全課長北村武士君)  では、指定避難の数についてお答えをいたします。 市では現在、指定避難として17施設福祉避難として7施設を指定しております。

多久市議会 2020-09-09 09月09日-03号

市の対応状況につきましては、防災メールを3回、防災行政無線放送を4回行いまして、台風情報お知らせ自主避難開設お知らせ等を行っているところです。9月2日の15時に自主避難開設いたしまして、9月3日の7時7分、避難者が全て帰宅されましてから自主避難を閉鎖しております。 裏面を御覧ください。 避難状況です。

多久市議会 2020-09-01 09月01日-01号

この改正に合わせまして、現行の寡婦、寡夫、単身児童扶養者に対する非課税措置見直しも行っております。 次に、葉巻たばこ課税方式見直しです。 軽量な葉巻たばこ課税の在り方を、従来の重量方式から紙巻きたばこと同様の本数方式見直しを行うもので、1グラム未満の葉巻たばこを1本の紙巻きたばこに換算して課税標準を求める方式に変更し、令和2年10月1日から施行するものです。

多久市議会 2020-06-19 06月19日-04号

主に当事者御本人からの相談という形で発覚することが多くありますが、相談以外で見てみますと、学校保育施設、乳幼児健診などにおきまして、児童虐待とともに、その把握に努めているところであります。 DV相談窓口につきましては、市では福祉課のほかに警察、県のDV総合対策センターなどがありまして、それぞれ受付をしています。令和年度に市の窓口や電話によるこれらの相談につきましては13件ありました。

多久市議会 2020-06-18 06月18日-03号

1か所目は、妊娠中の方専用の避難保健センター開設したいと考えています。2つ目は、体調が不調な方、不良者の方の避難として児童センター開設をしたいと考えています。対象者の具体的な症状といたしましては、37.5度以上の発熱、倦怠感や息苦しさ、せき、鼻水、喉の痛みなど、風邪のような症状などを想定しているところです。

多久市議会 2020-03-02 03月02日-01号

児童センターは、児童館、子育て支援センターファミリーサポートセンター利用者支援事業子ども療育訓練事業、佐賀県西部発達障害者支援センターの6つの機能があり、総合的子育て拠点として多くの利用者に喜ばれています。今後も安心して安全に遊べるスペース提供子育て相談・助言などを行い、できればフィンランドのネウボラのような総合的福祉拠点機能も目指したいと考えています。 

多久市議会 2019-09-05 09月05日-02号

そして、多久には待機児童はないということですけれども、仮に地域型保育事業が新たに認可事業となった場合、もちろん卒園後の3歳児の受け皿確保などを担う連携施設ですね、例えば、こども園とか幼稚園保育園ですかね、そういうおのおのの地域型保育事業を確保することが認められているわけですけれども、新たに家庭的保育事業等を認可されれば多久市として措置がされるのか、お伺いしたいと思います。

多久市議会 2019-06-25 06月25日-04号

3点目、これも昨年9月の一般質問において質問をした際に、今年度──平成30年度のことです──も地区ごと防災訓練ではなく、少し大き目にして避難運営訓練を計画していきたいと考え、大規模災害を想定した住民参加型の避難訓練避難運営訓練避難単位で実施するように検討していますと答弁していただきましたが、大規模災害を想定した避難単位で実施する住民参加型の避難訓練避難運営訓練等を行ったのか、また

多久市議会 2019-06-24 06月24日-03号

また、関連いたしまして、児童センターがございますけれども、これは北多久町に1施設ございまして、合計で14施設となっています。 次に、医療関係病院です。病院多久町に1、北多久町に2の計3施設となります。 次に、一般に医院と申しますが、有床診療床診療、歯科診療等でございますが、これら診療一般的に申しますけれども、この数につきましては次のとおりです。

多久市議会 2019-03-19 03月19日-04号

次に、4点目、警察学校保育、病院等関係機関との連携についてのお尋ねです。 市における児童虐待防止支援体制としましては、多久市要保護児童対策地域協議会を設置しています。協議会委員には、児童相談、保健福祉事務所小城警察署多久医師会市内義務教育学校保育園認定こども園民生児童委員PTA連合会健康推進員会の組織のそれぞれの代表の方に就任をいただいています。 

多久市議会 2019-03-01 03月01日-01号

今秋10月から始まる幼児教育無償化事業では、3歳から5歳までの幼稚園保育、認定こども園等利用料が無償化されます。また、0歳児から2歳児の利用料は、住民税非課税世帯対象に無償化され、子育て世帯負担軽減が進みます。 子ども医療費助成では、義務教育児童生徒(小中学生)は医療機関窓口で一部負担の支払いで済む、「現物支給」で利便性を高めます。

多久市議会 2018-12-17 12月17日-04号

総合政策課長田代信一君)  まず、ひとり住まいの方に関しては民生委員さん等が対応いただくということでございますけれども、現在、空き家の御相談につきましては、空き家対策の計画を立てるときに区長の方に御協力いただいたということもございまして、空き家の御相談につきましては、ほとんどが区長の方から総合政策課のほうに御相談があっているという状況であります。