895件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥栖市議会 2002-07-23 09月13日-04号

それで、大変自然に思いました。そしてまた、そういう状況になっておるということは率直に申しまして私も全然知りませんでした。 その後の対応についてでございますけれども、7月22日に行われました第84回の高校野球選手権大会、いわゆる佐賀学園との対戦でございましたけれども、結局、九千部山の中継地から配信されております鳥栖市と基山町の一部2万 3,000世帯で受信ができなかったようでございます。

佐賀市議会 2002-06-17 平成14年 6月定例会-06月17日-03号

それでは、まず第1番目の心の教育についてでありますが、第四次佐賀総合計画の中で「心の教育充実」ということで、「地域人材郷土資料有効活用道徳教育充実により心豊かな子ども育成いじめ登校の予防を目指します。また、登校対策としていじめ早期発見に努めるとともに、学業不振等に対する教育相談生徒指導体制充実し、フォロー体制を整えます。

佐賀市議会 2002-06-14 平成14年 6月定例会−06月14日-02号

概略の調査結果によりますと、現在の認定基準に対し、サンプル数 231件中、幅員4メートル基準適合が約36%、これは形態、通り抜けですけども基準適合が約86%、排水施設基準適合が約16%、舗装基準適合が約27%というような傾向となっておりまして、その中でも多い形態ですが、基準適合、いわゆる行きどまり道路について調べてみますと、通り抜け基準のみ適合な物件は件数で約46%あります。

鳥栖市議会 2002-04-01 03月07日-02号

また、カウンセリングの充実登校、問題行動への対応についても、保護者地域社会の協力を得ながら取り組んでいるところであります。 次に、環境教育家庭地域社会との連携についてでございますが、環境教育とは環境問題に関心を持ち、環境に対する人間の責任と役割を理解し、環境保全に参加する態度及び環境問題解決のための能力を育成することであります。

佐賀市議会 2002-03-25 平成14年 3月定例会−03月25日-付録

など国、県へのはたらきかけ 2.長びく不況のもと、くらしの支援策改善、強化を  (1) 国保税のひき下げ、減免要綱減免申請基準の見直しなど国保行政改善  (2) 就学援助制度の認定基準の緩和(復元)  (3) 介護保険の要介護認定者を「障害者控除」の対象に 3.市町村合併問題 17 ▲永渕義久 1.行政改革について   第1次行革審の積み残された問題について 2.学校教育について  (1) 登校

唐津市議会 2002-03-12 03月12日-05号

これ通告で言っておったか言っておらなかったのかはわかりませんけれども、これはあすも進藤議員質問するわけですから、そのためにも下敷きにお聞きしたいわけですが、この学習指導要領というのは、これは5日制になったから新学習指導要領なのか、それとも学校に例えばいじめであるとか、登校であるとかいろんな問題がある。問題があるから新学習指導要領なのか。

佐賀市議会 2002-03-11 平成14年 3月定例会−03月11日-04号

そこで、質問ですが、登校や引きこもりは現在どのような現状であるのか、学校としての対応はどうしているのか。  第2点目、少年センター適応指導教室は、登校や引きこもりの児童生徒に対して大変に有意義な活動をしている、その現状はどうか。また、青年の家に間借りしていることや相談室が不適切な状態であるなど、設備や組織面で不十分と考えます。どのような対策をおとりになりますか。  

唐津市議会 2002-03-11 03月11日-04号

登校対策として心療内科の充実を。全国的に学校に行きたくても行けない登校子供たちが年々ふえ続けています。県内では小学生が170名、そして中学生は平成13年度1月までですけれども、736名と聞いております。全国で13万人を超えているそうです。唐津市においても自宅に閉じこもるなど、学校から遠ざかっている子供たちがふえていることは、切実な問題としてとらえるべきだと思います。

佐賀市議会 2002-03-08 平成14年 3月定例会−03月08日-03号

また、そればかりではなく、いじめ登校、非行、親の養護不可能等がかなり高い状態が続いていて、今後も増加していくことが専門家の間で指摘されていますが、それらに一番中心となって対応していき、佐賀県内児童の健全な育成を妨げる病理の解明と保護者への指導中心となるべき機関が佐賀中央児童相談所でなくてはならないのであります。  

多久市議会 2002-03-04 03月04日-01号

このため、一時期は交付税交付団体になったこともある。現在はミカンの価格低迷や、石油産業の不振によって税収も、かなり落ち込んでいるという自治体である。 研修内容について(1)  議案審議質疑)の通告制については   通告制はなし。一般質問については、議案質疑終了(初日又は2日目)の翌日の午後5   時までに通告

佐賀市議会 2002-03-01 平成14年 3月定例会−03月01日-01号

学校教育については、登校児童生徒が増加しており、心の教育充実させ、また、情報化社会を担う子どもたちのためにコンピュータを活用した教育を行うこととしております。  また、行政のあり方として、行政は、サービス産業であり、市民の皆様に質の高いサービスを提供し、満足していただくことが重要であると申し上げました。  

唐津市議会 2001-12-14 12月14日-06号

40人を下回る学級編制につきまして、都道府県の判断で行われるということでありまして、特に必要があると認められた場合といたしまして、いじめ登校、学級崩壊などの多発、小学校学年等が考えられます。唐津市独自の実施につきましては、先ほど申しましたようにこのたびの法改正でも都道府県単位で可能なことでございまして、市独自の実施は困難であると考えます。

佐賀市議会 2001-12-13 平成13年12月定例会−12月13日-06号

このように一つ建築物で複数の適合事項があり、特に自社ビルより賃貸ビル適合事項が多い結果となっております。  調査の結果、是正を要する建築物につきましては、その建築物所有者に対し、改善を求める指示書を送付し、改善した内容、もしくは改善計画内容について報告するよう指導いたしております。今後もこのような適合事項がある建築物につきましては、積極的に改善指導を行っていくように考えております。  

佐賀市議会 2001-12-12 平成13年12月定例会−12月12日-05号

また、増加の傾向にある登校問題行動への対応と、それらの遠因ともなっている基礎学力の養成が必要であること。こういった緊急の課題を抱えている。そのためには、まずもって学校家庭地域社会がそれぞれの教育力を発揮できるように再生を図ることが大切である。そして、三者がそれぞれの教育的役割をお互いに十分に理解し、相互に連携して子供を育てていくことが求められる。

佐賀市議会 2001-12-10 平成13年12月定例会−12月10日-03号

路線改編後も現状業務量を維持するために、退職補充等による運転部門嘱託員化中古車両の導入などによる人件費及び車両費の削減を実施しておりまして、また、最近では高齢者乗りおりに配慮しましたノンステップバスや、車いすに乗ったままで移動できるリフトつき貸し切りバス県内で初めて導入しまして、公共福祉サービス向上を図るとともに、65歳以上の方を対象にしましたワンコインシルバーパス券の新設や、毎月第2