350件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐賀市議会 1998-09-21 平成10年 9月定例会−09月21日-05号

これは長野士郎さんという方の著書に入っております。自治省の次官されて、岡山県の知事を4期されて、今どんなされているか知りませんけれども、「寄附又は補助を行うに当たっては慎重にその必要性及び効果等について検討を要する。首長公選制付随的現象として寄附又は補助が極めて多く、また、公益の必要についての解釈が拡張されて不当な運用が多いとする批判が強いのは一考を要する問題である。」と。

佐賀市議会 1998-03-13 平成10年 3月定例会−03月13日-05号

96年8月に長野市の教育委員会が「部落差別」ということをどこで知ったかという調査を無作為に抽出し、5,000人を対象に行ったところ、20代では88.4%、30代では76.4%が学校の授業で知ったと答えています。先ほどから申していますように、部落問題は解消の方向にあるにもかかわらず、数十年前と何ら変わらない差別が現在もあることのように教えていることに大きな問題があります。

佐賀市議会 1998-03-12 平成10年 3月定例会−03月12日-04号

それから、3番目の障害者人たちのことなんですけれども、これは今、パラリンピック長野でとてもにぎやかに、観衆もいつもいっぱいというのがテレビから見えてきますから、本当に何かうれしいことだし、やはり日本開催するというのは何かいろいろ波及効果があるなあと思ったりしておりますけども、とにかくあのパラリンピック方々を見てみても、ハンディキャップのある方と言いながらも、もう健常の私たちができないようなこともたくさんされるんですね

佐賀市議会 1998-03-04 平成10年 3月定例会-03月04日-01号

先月閉幕した「長野冬季オリンピック」では、選手達の夢と希望を求め努力する姿に大変な感動を覚えました。子供達がこうした素晴らしい活躍に胸を躍らせ、それぞれの地域で個性と能力を伸ばしていく、そのような教育環境を作っていきたいと考えております。  最後に、行政改革であります。  行政改革の目的は、簡素で効率的な行政、機動的で効果的な施策を実現することであります。

佐賀市議会 1997-09-12 平成 9年 9月定例会−09月12日-05号

もう一方には「パラリンピック乏しい支援 大口寄附ほぼ皆無 進まぬ職場の理解 施設など配慮不足」「来年3月、長野冬季オリンピックの閉会後、同じ会場で長野冬李パラリンピック大会が開かれる。だが、障害者が最高の技を競うこの大会のことを、どれほどの人が知っているだろう。「もうひとつの五輪」といわれるのに、支援の輪は広がっていない。昨年夏のアトランク大会には103の国・地域から5,000人近い選手団参加

鳥栖市議会 1997-03-06 03月12日-05号

次に、学校事務機器整備につきましては、学校事務機器整備に関する調査研究協力者会議平成4年8月から平成5年3月にわたり長野市で開催され、その中で公立学校に備えることが望ましい学校事務機器として12品目を確定しました。具体的には、ファクシミリ、事務用コンピューター、ワードプロセッサー、電子式複写機など12品目となっております。

佐賀市議会 1996-03-11 平成 8年 2月定例会−03月11日-05号

それから、3点目はですね、これは地方自治法解説、これは長野士郎さんという元自治省の事務次官の方が書かれた本から抜粋してまいりましたが、財産管理についてはですね、先ほど申しましたように、行政財産普通財産に変えるのは市長の権限です。しかし、地方公営企業法によるところの資産はですね、企業管理者権限があります。

佐賀市議会 1995-12-13 平成 7年12月定例会−12月13日-04号

また、この8月の下旬には、先進都市であります長野県の松本地域広域消防の方をお呼びをいたしまして、この消防体制等についての講演会開催をいたしたところでございます。  さらに、10月の11日でございますが、これは先ほど議員さんも申されましたけれども、18市町村市町村長会議開催をされております。

佐賀市議会 1995-12-11 平成 7年12月定例会−12月11日-02号

長野佐久市では、1970年ごろ佐久病と言われる視力障害の目の異常が多発しました。これは空中散布による有機リン系の農薬によるものとわかったのです。微量ずつ長時間さらされたり、または大量に一挙に浴びたりすると発症しやすいということですが、徳島でも同様のケースがありました。  とにかく残留の有害物質佐賀のパンから検出され、最近さまざまな要因でアレルギー症状を持つ子供たちがふえています。

佐賀市議会 1995-09-14 平成 7年 9月定例会−09月14日-02号

災害内容協定内容はほとんどが災害発生時に食糧や飲料水生活必需品を提供したり、消火、救援、医療に必要な資材と職員の脈遣、被災者の一時受け入れなどが中心で、阪神大震災では電話がつながらず協定による応援要請がおくれたことを教訓に、長野、新潟両県や富山、金沢、福井3市などは、被災自治体からの要請がなくても自主判断職員を出動させる規定を盛り込んでおります。

佐賀市議会 1995-06-12 平成 7年 6月定例会−06月12日-01号

紀尾井町ビル5階    マスコミ倫理研究会    会長 小川空城 外3名 ・「タクシーベイ」設置に関する要望について    社団法人佐賀県バス・タクシー協会    会長 金子勝商定住外国人地方参政権を保障するための法改正を求める要望書    佐賀市多布施三丁目13-11    定住外国人地方参政権の実現を求める会    世話人 味志陽子 外54名 ・「国有林はこれでいいのか」について    長野木曽福島町議会議長

佐賀市議会 1995-03-08 平成 7年 3月定例会−03月08日-03号

長野市などは全国に先駆けて38年からごみ収集を委託しているそうでございます。また、学校給食など1日じゅう継続して仕事がない業務、こういったものについてパート化、あるいは民間委託が進んでいるか。学校給食についてもコストが民間は直営の47.9%であると。これは済みません、63年の本ですので、大分資料もちょっとあれかもしれませんが、考え方は同じだと思います。その他ですね、さまざまなことが書いてあります。

佐賀市議会 1994-12-12 平成 6年12月定例会-12月12日-04号

なお、県が助成対象としております乳幼児、重度障害者、1人親家庭に加えて、全国的にちょっと調べましたら和歌山市と長野県の原村で、この入院給食費無料化が継続されているやに聞いております。この点での答弁を求めたいと思います。  それから、在宅介護手当の問題ですが、やはり先ほど試算をして6,000万円ということを私申し上げました。

佐賀市議会 1993-09-24 平成 5年 9月定例会−09月24日-07号

この点で、日本共産党国会議員団が昨年9月21日から10月20日の1カ月間に佐賀県を初め、福岡、島根、滋賀、長野、北侮道の1道6県で、新政策全国調査を行いました。農協を初め生産者農民組合など、二百数十名に上る関係者との熱心な懇談を行われました。その中で、大規模な経営体生産を担わせることによって過疎化の進行が起こり、地域の集落の維持ができなくなるとの声が多く出されています。

佐賀市議会 1993-09-14 平成 5年 9月定例会-09月14日-05号

これによりますと、大きなタイトルでございますけれども、その指針以上の事業実施をしている長野武石村というこの取り組みを紹介をされております。これを見ますと、つまり、指針以上の事業実施をしているということで、いわゆる先進的な取り組みでございます。私は、これを見るときに、それではこの長野武石村が老人保健では進んでいるけれども、別の問題ではよその市町村よりもおくれているかもわからない。