唐津市議会 2022-10-05 10月05日-11号
議案第82号、令和3年度唐津市一般会計歳入歳出決算から7項目質問しておりました。これまでの質疑で重複しておりました、消防費の災害時等ホテル避難支援実証事業費と教育費の外国語指導助手事業費につきましては取りやめ、そのほかの項目について質疑をさせていただきます。 まず初めに、財政全般についてお尋ねいたします。
議案第82号、令和3年度唐津市一般会計歳入歳出決算から7項目質問しておりました。これまでの質疑で重複しておりました、消防費の災害時等ホテル避難支援実証事業費と教育費の外国語指導助手事業費につきましては取りやめ、そのほかの項目について質疑をさせていただきます。 まず初めに、財政全般についてお尋ねいたします。
企業誘致に関して、これまで数多くの質疑や質問があったのは、それだけ期待が大きいということです。特にIT企業であれば、皆さんが誘致戦略で掲げた2024年までに5社、新規雇用15人を達成しなければいけません。昨年度の決算を踏まえて、成果を出すために、この事業をどう改善するか示しください。 ○議長(笹山茂成君) 青山経済部長。
しかしながら、課題もございまして、チャットボットは長い文章の質問に対応できないことがあるため、全ての問合せに対応できるものではございません。また、どこまで機械に任せ、どこから有人対応にするのか、業務のすみ分けにつきましても、事前に明確にしておく必要がございます。
まず、肥料等価格高騰緊急対策事業補助金の中で、具体的にどれくらい高騰しているのかという質問に対してでございますが、肥料価格の推移につきましてはJA全農が公表しております化学肥料に使用される成分ごとの前期と今期を比較したデータにてお答えいたします。 窒素質の尿素約1.7倍から2倍、硫安が約1.5倍、リン酸約1.3倍、塩化カリ約1.8倍となっております。
△一般質問 ○議長(笹山茂成君) 議事日程に従い、一般質問を行います。 本日の一般質問は、井上裕文議員、宮本悦子議員、江里孝男議員、以上3名の予定であります。 通告に従い、順次発言を許します。井上裕文議員。 (5番 井上裕文君登壇) ◆5番(井上裕文君) 5番、清風会、井上裕文です。通告に従い、2項目を質問します。 まず、防災行政無線の在り方について。
△一般質問 ○議長(笹山茂成君) 議事日程に従い、一般質問を行います。 本日の一般質問は、伊藤一之議員、岡部高広議員、浦田関夫議員、進藤健介議員、久保美樹議員、以上5名の予定であります。 通告に従い、順次発言を許します。伊藤一之議員。 (7番 伊藤一之君登壇) ◆7番(伊藤一之君) おはようございます。7番、市民リベラルの伊藤一之でございます。
△一般質問 ○議長(笹山茂成君) 議事日程に従い、一般質問を行います。 本日の一般質問は、山下壽次議員、宮原辰海議員、伊藤泰彦議員、黒木初議員、青木茂議員、白水敬一議員、以上6名の予定であります。 通告に従い、順次発言を許します。山下壽次議員。 (15番 山下壽次君登壇) ◆15番(山下壽次君) おはようございます。15番、清風会、山下壽次です。
△一般質問 ○議長(笹山茂成君) 議事日程に従い、一般質問を行います。 本日の一般質問は、石﨑俊治議員、原雄一郎議員、大宮路美奈子議員、古藤宏治議員、吉村慎一郎議員、大西康之議員、以上6名の予定であります。 通告に従い、順次発言を許します。石﨑俊治議員。 (21番 石﨑俊治君登壇) ◆21番(石﨑俊治君) おはようございます。21番、志政会の石﨑です。
この議案については、条例改正の要点、また、休業取得の状況については、昨日、久保議員のほうから質問もあって、答弁もあっておりましたので、私のほうからは、この休業取得の県内他市との比較で、唐津市がどういう位置にあるのか、取得率について分かる範囲で答弁をお願いします。 ○議長(笹山茂成君) 濵口総務部長。
残念ながら2年前の9月の台風により被災したわけですが、この被災については、以前、区長会及び市民の皆さんの要望で、一般質問で災害復旧ということで要望いたしましたが、今回の解体の対象になった高齢者交流センターの状況と管理状況はどのようになっているのかをお聞きいたします。
次に、議案質疑及び一般質問の通告でありますが、議案質疑の発言通告は9月2日17時までに。また、一般質問の通告につきましては、9月6日正午までに文書で通告していただき、一般質問の発言の順序は抽選によることとします。 次に、会議録署名議員の指名を行います。 唐津市議会会議規則第86条の規定により、会議録署名議員に、17番、黒木初議員、18番、浦田関夫議員を指名いたします。
△一般質問 ○議長(笹山茂成君) 議事日程に従い、一般質問を行います。 本日の一般質問は、中川幸次議員、井上裕文議員、伊藤泰彦議員、浦田関夫議員、以上4名の予定であります。 通告に従い、順次発言を許します。中川幸次議員。 (27番 中川幸次君登壇) ◆27番(中川幸次君) おはようございます。私の名前は、公明党の中川幸次と申します。よろしくお願いいたします。
△一般質問 ○議長(笹山茂成君) 議事日程に従い、一般質問を行います。 本日の一般質問は、江里孝男議員、大西康之議員、原雄一郎議員、白水敬一議員、以上4名の予定であります。 通告に従い、順次発言を許します。江里孝男議員。 (12番 江里孝男君登壇) ◆12番(江里孝男君) おはようございます。12番、志政会の江里孝男でございます。 地域の課題について質問をいたします。
△一般質問 ○議長(笹山茂成君) 議事日程に従い、一般質問を行います。 本日の一般質問は、楢﨑三千夫議員、岡部高広議員、中村健一議員、宮本悦子議員、山下壽次議員、以上5名の予定であります。 通告に従い、順次発言を許します。楢﨑三千夫議員。 (15番 楢﨑三千夫君登壇) ◆15番(楢﨑三千夫君) 15番、清風会の楢﨑です。 通告に従い、一般質問をしたいと思います。
△一般質問 ○議長(笹山茂成君) 議事日程に従い、一般質問を行います。 本日の一般質問は、宮原辰海議員、黒木初議員、石﨑俊治議員、久保美樹議員、大宮路美奈子議員、以上5名の予定であります。 通告に従い、順次発言を許します。宮原辰海議員。 (3番 宮原辰海君登壇) ◆3番(宮原辰海君) おはようございます。3番、志政会、宮原辰海です。
前回は森林環境譲与税の内容、そして規模、また活用の要望や間伐以外の作業の対象等について質問いたしましたし、昨日は市内の進捗状況についても質疑がございました。 まず初めに、このふるさと森林づくりの事業のこれまでの県内市町の実施状況についてお伺いします。 次に、これが最後ですけど、報告第3号、令和3年度唐津市一般会計繰越計算書の報告についてであります。
事故繰越事業の経緯についてという質問でございました。 まず、農業基盤整備促進事業費の事故繰越についてでございますが、県河川でございます浜玉町の横田川河川改修工事に伴いまして、県から農業用水施設の移設依頼がございましたので、これを受け、令和2年度から事業に着手しております。
次に、議案質疑及び一般質問の通告でありますが、議案質疑の発言通告は6月3日17時までに、また、一般質問の通告につきましては6月7日正午までに文書で通告していただき、一般質問の発言の順序は抽選によることとします。 次に、会議録署名議員の指名を行います。 唐津市議会会議規則第86条の規定により、会議録署名議員に、14番、伊藤泰彦議員、15番、楢﨑三千夫議員を指名いたします。
△一般質問 ○議長(笹山茂成君) 議事日程に従い、一般質問を行います。 本日の一般質問は、浦田関夫議員、宮本悦子議員、大西康之議員、黒木初議員、以上、4名の予定であります。 通告に従い、順次発言を許します。浦田関夫議員。 (18番 浦田関夫君登壇) ◆18番(浦田関夫君) おはようございます。日本共産党の浦田関夫でございます。
△一般質問 ○議長(笹山茂成君) 議事日程に従い、一般質問を行います。 本日の一般質問は、進藤健介議員、古藤宏治議員、岡部高広議員、白水敬一議員、大宮路美奈子議員、以上5名の予定であります。 通告に従い、順次発言を許します。進藤健介議員。 (24番 進藤健介君登壇) ◆24番(進藤健介君) 24番、志政会の進藤です。3項目、通告をしておりました。