2190件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐賀市議会 1996-03-19 平成 8年 2月定例会-03月19日-付録

第1号議案   平成8年度佐賀一般会計予算    歳出  4款 衛生費        3項 清掃費        2目 ごみ処理費       13節 委託料        細節 不燃物等収集委託料   ●歳出  4款 衛生費        3項 清掃費        3目 ごみ対策事業費       19節 負担金補助及び交付金        細節 ごみ減量推進町補助金        細節 資源物集団回収補助金

佐賀市議会 1996-03-06 平成 8年 2月定例会−03月06日-02号

金額は直営収集のみで算出され、焼却費資源物、不燃物処理費等が約10億4,000万円となり、他市の構成比率等の例とは逆転していますので、簡単に御説明をお願いいたします。  それから、平成6年度の決算書によります私の試算では、直宮収集量は3万3,346トンの塵芥焼却処理費18億4,000万のうち、約13億ほどが収集焼却処理費であり、トン当たり3万8,000円ほどになると思います。

鳥栖市議会 1996-03-06 03月13日-04号

88ページになりますが、資源ごみ収集運搬委託料 200万円というのが計上されております。聞くところによりますと、古紙類関係を全市で何カ所かの町区をモデル地区と指定して、古新聞、古雑誌を市の方が回収して、そういう事業をモデル的にやってみようという予算だというふうに聞き及んでおります。このモデル事業の概要について御説明いただきたいと思います。 以上です。

佐賀市議会 1996-02-29 平成 8年 2月定例会-02月29日-01号

指定ごみ袋制度事業につきましては、指定ごみ袋の製作、流通に要する経費ごみ減量化推進するための啓蒙活動に要する経費資源を有効に利用し、リサイクル型社会を構築するための資源物の収集並びに集団回収助成に要する経費、各地域でのごみステーション環境美化活動助成に要する経費等を措置いたしております。  

佐賀市議会 1995-12-13 平成 7年12月定例会−12月13日-04号

これからは地球全体の問題として資源環境へ十分配慮した新たな対応が求められております。佐賀市では平成3年度から6分別を中心としたごみ減量資源化に取り組み、市民の協力により17%減量という成果を得ることができました。しかし、分別の徹底しないごみごみ出し日などルールの守られないごみが後を絶ちません。

佐賀市議会 1995-12-12 平成 7年12月定例会−12月12日-03号

しかしながら、減量のための有料化なのに、有料化に関することだけが先行してしまって、再資源化の強化や、他に減量することのPRや、説明・説得が後退しているように感じられます。有料化だけを推し進めるのではなく、粗大ごみリサイクル施設やコンポストの有効利用スーパー等におけるごみ減量の働きかけと、ごみを減らす運動の展開が今こそ必要ではと思います。

佐賀市議会 1995-12-05 平成 7年12月定例会−12月05日-01号

特に平成9年度完了予定の水資源開発公団事業管理も間近であり早急な諸問題の解決が必要である。  水資源開発公団事業についての維持管理負担についての考え方として、佐賀東部導水路佐賀取水工及び佐賀揚水機場は水資源開発公団が直接維持管理に当たるが、管理費用については関係土地改良区で負担をする。大詫間線受益地域である佐賀東部土地改良区で負担をする。  

佐賀市議会 1995-09-27 平成 7年 9月定例会−09月27日-06号

また資源ごみ収集を月2回にということも検討し、理解を求めていきたい。あわせて各団体からの知恵も踏まえていきたい。弱者救済については例えば、自宅介護されている家庭への手だてがないものか考えているとの答弁がありました。  最後に指定袋有料化後について委員より、ステーション管理指導者を置くべきではないか、ステーションの状態を厳しく追跡調査すべきであるとの意見などがありました。  

佐賀市議会 1995-09-27 平成 7年 9月定例会-09月27日-付録

成果  (2)総量規制のネックとなっているのは何か 4 「官官接待佐賀市の実態はどうなのか 今後,どう対処していくのか 16 ▲永渕義久 ① 七賢人の顕彰   小学校において副読本をつくる考えは 17 ▲南里繁 ① 廃棄物最終処分場について質問  (1)処分場拡張問題  (2)処分場埋立地跡地問題 ② 農漁業後継者難問題   後継者難の現状と将来への展望 18 ▲嘉村弘和 ① ゴミ減量資源

佐賀市議会 1995-09-19 平成 7年 9月定例会−09月19日-04号

それに比べて収集ごみ、つまり一般家庭からのごみは2.78%増となっておりますが、先ほど部長答弁にもありましたように、資源ごみが含まれておりますから、その資源として生かされてきたという部分を分けてみますと、資源ごみでは47.47%生かされているということです。そして、粗大ごみ有害ごみが18. 09%減っています。

佐賀市議会 1995-09-18 平成 7年 9月定例会−09月18日-03号

まあ、その後、担当部と現場の職員とも話し合いを進めてまいりまして、やられました対応策といたしましては、一つは、1日4回収集から5回収集への回数をふやしたこと、それからまた、2トン車から 2.5トン車へと車を大型化し、それから増加するごみ、あるいはステーション増加、こういったようなことに対応してまいりましたし、また、6分別収集以降は資源物の中の紙、布、こういったものは直営収集するということで、職員

佐賀市議会 1995-09-08 平成 7年 9月定例会−09月08日-01号

筑後川下流土地改良事業計画変更につきまして、事業量事業費増加に伴って計画見直しがなされ、平成7年7月3日の計画変更の確定を受けて、水資源開発公団事業事業実施計画変更案について、関係土地改良区の意見聴取、知事との協議土地改良区の費用負担同意総代会議決受益者3分の2以上の同意を得る必要があり、公団からの説明を実施し、今年度内をめどに同意及び総代会議決を得ていく予定である。