212件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

みやき町議会 2019-03-04 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第2日) 本文

きのうの佐賀新聞だったか、産経新聞か、西日本新聞か、どれかに載っておりました。ベストファイブ人口の10万人以下とか10万人以上とかいう形でずっと載っておりました。現在のところみやき町は入っておりませんでした。8ブロックぐらいに分かれておりまして、その中で上位5自治体ということで40市町が出ておりましたけど、みやき町は載っておりません。九州では大分県が多かったですね。

佐賀市議会 2019-03-04 平成31年 2月定例会−03月04日-03号

2月6日付の西日本新聞次世代バイオディーゼル燃料のことを書いた記事を引用させていただくと、この次世代バイオディーゼル燃料先行自治体の京都市でも、その研究が現在もされているわけですが、製造コストが1リットル約1,500円となり、軽油価格を10倍ほど上回ったということでした。この製造コストの件、コスト面大変課題であるというふうに記事では書かれておりました。

鳥栖市議会 2019-02-18 03月22日-05号

先週14日、西日本新聞に、乗降時間も場所も自由自在、アプリで10人乗りのバスを配車という見出し記事を見ました。 そしてネットで調べてみると、その前日に、西鉄より、この取り組みがホームページで公表されておりました。 お手元にその資料参考資料1を配付させてもらっておりますので、時間があれば見ていてください。 

鳥栖市議会 2018-11-15 06月12日-04号

4月17日の西日本新聞の社説に、JR鳥栖駅前整備計画駅舎論議、まだ続くのかとの趣旨で、ようやく動き出した鳥栖整備に、最大会派が今になって反対した意図が理解できないと、強い口調で、我々、自民党鳥和会の行動を非難しておられます。 私は、この記者さんは、鳥栖周辺整備計画の本質を見てはおられないのではないかと思っております。 今回は、この記事をもとに質問をいたします。 

佐賀市議会 2018-09-26 平成30年 9月定例会−09月26日-09号

先日の山田誠一郎議員質問の中でも触れられましたSTSと西日本新聞世論調査でも、賛否の意見というのは拮抗していますが、ほぼ同じような内容になっているというふうな状況でございます。  このように世論調査の結果を見てみると、配備計画に対しての県民賛否は分かれているというふうな状況、また、まだよくわからないとか、あるいは安全性については不安があるというような回答も多いという結果があらわれています。

佐賀市議会 2018-09-13 平成30年 9月定例会−09月13日-02号

9月6日に西日本新聞が発表しました同社の世論調査では、「県内の有権者300人を対象に電話で世論調査した。オスプレイについては賛否がほぼ二分、安全性については73%が「不安がある」と回答した。一方、山口知事への支持は今春より15ポイント落ち込み、62.3%だった。」と報道されました。  オスプレイについては県民世論が真っ二つに分かれているとあります。

鳥栖市議会 2018-06-28 09月12日-04号

6月1日付の西日本新聞に掲載されておりましたので、詳細は割愛いたしますが、久留米市が、認知症対策として、認知症高齢者踏切事故を受け、150万円の予算で、市が保険料を全額を負担する旨の記事がありました。 1人当たりの保険料は年間1,500円とのことですので、多分、久留米市の人口規模保険加入者を1,000人と見込んでいることだと思っております。 

唐津市議会 2018-06-13 06月13日-05号

先ほど、メディアでLGBTという表現も使われているということを私、申し上げたんですが、3月3日、東京新聞、毎日新聞、3月4日、西日本新聞そのほか関連記事、意識して見ているようにしているんですが、やはりこの言葉、使われております。その言葉を使った上で、「性はグラデーションで、さまざまな人がいます」という説明がなされております。 

伊万里市議会 2018-03-14 03月14日-06号

資料を示す〕 これは1月に西日本新聞のほうで報道されました記事でございますけれども、原子力災害のときに列車を使って避難をするという記事でございます。やはり避難するのに大規模渋滞が懸念されると思いますので、大量輸送ができる列車を活用をという記事でございます。 やはりパニックになったときには自動車あたり事故等渋滞が発生するかと思います。

唐津市議会 2017-12-12 12月12日-04号

◆18番(浦田関夫君) 580万円程度で29カ所が済むということで、試行的に七山と肥前でということですからこんなにはかからないと思うんですけども、やはり客観的な資料というか勤務の実態を把握するというのは大事なことで、これは西日本新聞の12月2日付なんですけども、大分県の県の職員が過労死で亡くなったわけですけども、これについての大分県が和解金を払って合意するという中身は、上司が把握していたのは78時間

唐津市議会 2017-06-12 06月12日-04号

余談になりますが、6月10日の西日本新聞に掲載されておりましたように、公立高校のエアコンの普及率が出ておりまして、佐賀県は47.2%の普及率でございます。3年前よりも28.5%アップをしておりますが、唐津市はまだゼロでございますので。 それと、実は、先だって行われました5月11日の九州市長会におきまして、施設整備事業等に対する財政措置についてという要望項目がございました。

唐津市議会 2017-03-16 03月16日-08号

◆19番(伊藤一之君) また、先ほどの質問の中でも、事前了解がない協定に不満を持っていたというふうに申していましたけれども、市長も、今回の1月30日ですか、西日本新聞ですか、その中に、佐賀唐津市長選は29日に投開票され、峰達郎氏が初当選した。隣の玄海町にある九州電力玄海原子力発電所3、4号機の再稼働の是非が争点だと。

伊万里市議会 2017-03-09 03月09日-04号

西日本新聞就学援助制度についてこういう記事がありました。この周知が自治体によって差があるということで、結果的に援助が必要な世帯に情報が十分届いておらず、申請できていないおそれがあるというふうに書いてあるわけですね。そういうことになりますので、より周知されるようにしていっていただきたいというふうに思います。 次に、2017年から要保護の児童生徒に対して入学準備金が引き上げられたわけですね。

鳥栖市議会 2016-10-05 03月08日-02号

それでは、次に3点目でありますが、マイナンバー制度関連といたしましては、これは1月23日発行の西日本新聞朝刊の記事でございますが、佐賀市においては、いち早くマイナンバーカードを利用した行政サービスとして、住民票の写し、印鑑登録証明書所得課税証明書納税証明書の4つの証明書が、市内のコンビニエンスストアで交付されているとのことであります。

伊万里市議会 2016-09-14 09月14日-06号

先ほど事例に挙げております花房地区は、昭和34年5月24日の西日本新聞の報道によれば、農林省関係予算にて地すべり防止工事がされていると報道されています。今後、ますます老朽化によって補修が必要となってまいります。市内地すべり工事による老朽箇所は、この花房地区だけではありません。 そこで、地すべり防止工事によって整備された施設維持管理補修はどうされているのかをお尋ねいたします。