497件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐賀市議会 1999-09-10 平成11年 9月定例会−09月10日-04号

また、体制として職員 は福祉関係職種保健医療関係職種の組み合わ せにより、2名の常勤を配置、基幹型の中身としては、社会福祉士などソーシャルワーカー、保健婦看護婦介護福祉士とされております。佐賀市もこれに該当すると思いますが、設置についてどう考えられているのか、そのスタンス、方向をどのように持っていかれるのか、お尋ねをいたします。  

佐賀市議会 1999-09-09 平成11年 9月定例会−09月09日-03号

今日の社会では、行政商工業農水産業、また、いろいろな団体職種の方々との交流は大切でありますので、農業や漁協の方にももっと参加を広げたらどうでしょうか。今年 500人以上の参加があったのに、農業団体からは組合長など6名だったので、役員、生産組合青年部女性部土地改良等農業関係者漁業関係者にも参加を広げるべきと思いますが、いかがでございましょうか。

唐津市議会 1999-09-06 09月06日-02号

次に、それについてですね、唐津市の雇用状況について検討されたのかどうか、例えば唐津雇用状況失業状況が、例えば年齢別、性別とか、職種別に、障害者雇用など、総合的に、やはり唐津でどこに雇用の穴があいているのか、雇用を探しておられる人たちがおられるのか、そこに絞った、やはりこういう対策がされるべきではなかったかと思いますが、そういう点での検討をされたのかどうか、1点お尋ねいたします。 

鳥栖市議会 1999-05-06 06月15日-03号

平成10年度の相談室状況につきましては、月間有効求職者数は、一番多い月で45人、少ない月で16人となっており、平均で28人という状況でございまして、職種別では技能工などが最も多く、次に事務、販売、サービス業という順になっております。 求職を申し出を受けての職業紹介件数につきましては、年度合計で51件となっており、月平均4件強の状況にございます。

鳥栖市議会 1999-02-27 06月14日-02号

また、地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方及び議員指摘のとおり日本国籍を有しない方につきましては、いずれの職種も受験できないことといたしております。これは公権力の行使、また公の意思の形成の参画に携わる公務員となるためには、日本国籍を必要とするという国家公務員と同様にこのような国籍要件を設けているところでございます。 

鳥栖市議会 1998-11-30 12月09日-02号

さらに、小・中学校教職員定数標準は、各都道府県ごとに総数を定めるとともに、教員養護教員学校栄養職員学校事務職員の各職種ごと標準定数を定められているが、国や都道府県事務効率化の観点から必要な見直しを行うというふうになっております。確かに標準を下回る人数での学級編制教職員定数弾力的運用が述べられていますが、法的整備、財政的な裏づけを待つ部分がたくさんあると理解しております。 

佐賀市議会 1998-03-13 平成10年 3月定例会−03月13日-05号

また、職種についても、嘱託業務でございますけれども、平成元年は23種、平成5年度には55種、平成10年度には67業種でございまして、どんどんふえ続けておるわけでございます。大幅にふえている業務多様化だと言えばそれまででございますけれども、電算化の導入の効果がこういう面に見られないわけでございます。その点について御答弁をいただきたいと思います。  

佐賀市議会 1997-12-11 平成 9年12月定例会−12月11日-04号

ただ、門戸は開放しているものの、女性が働ける分野も現実的には女性応募が少ない、または応募があってないような職種もございますので、今後はもっと女性応募してもらうよう募集方法等の工夫をしてまいりたいと考えております。以上でございます。 ◎産業部長井手通隆)   労働行政の窓口の件でお尋ねになりました。

佐賀市議会 1996-12-13 平成 8年12月定例会-12月13日-05号

また、自治省の、一般的にその職種としての本来的業務を行う限り、必ずしも日本国籍を有することを必要としない職種としては、保健婦、助産婦、看護婦等の専門的、技術的な職種や、専ら技術的、機械的労務を提供する職種などがあるとの見解などを参考といたしまして、現在、佐賀市では保健婦職保母職技能労務職の3職種では受験資格要件から国籍条項を外しておるところでございます。

鳥栖市議会 1996-07-24 09月12日-03号

現在、各職員職種及び職務に沿った研修を実施しており、技術職員については、主に佐賀建設技術センター、及び全日本建設技術協会主催の実務的、専門的研修参加させておりますが、今後は民間主催研修への参加検討を含め、研修参加職員研修内容などを十分に検討して、系統立てた研修を実施するとともに、研修後、研修受講者を中心として技術職員間の事後研修を実施して、より一層職員資質向上を目指していきたいと考えておりますので