344件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

唐津市議会 2019-12-12 12月12日-05号

今回も馬渡島の島民の方々に大変お世話になり、離島避難訓練に関しましては、万が一、災害が起きた場合に、地震津波状況によりましては、港湾や旅客船等が使用できなくなることが想定をされ、海路避難そのものに支障を来すことが考えられております。 また、離島海路避難につきましては、天候に大きく左右をされるものでもございます。

鳥栖市議会 2019-09-20 12月16日-06号

しかし、あの東日本大震災の際、RC構造ビルでも、地盤が弱いところに建設されたビルは、津波に耐えられなかったとも聞いております。 同じ安良川近辺にある給食センターは、熊本地震の際、公共施設唯一被害を受けたことを、まさかお忘れではないと思いますが、地盤は問題ないのでしょうか。 浸水3から5メートル、これは堤防の決壊で生じるとも言われました。 

伊万里市議会 2019-09-12 09月12日-06号

伊万里市で作成しておりますハザードマップにつきましては、予測される災害種類ごと洪水土砂災害津波、ため池などがありまして、市民に周知を行っているところです。 それぞれのハザードマップ作成に当たっては、国や県により指定された各災害想定される区域を地図上に表示し、避難所などの情報を掲載しております。 

みやき町議会 2019-09-11 2019-09-11 令和元年第3回定例会(第2日) 本文

暴風、豪雨豪雪洪水高潮地震津波、噴火干ばつ等自然現象に起因するものや大規模な火災、事故、伝染病等、人為的なものがあるとされています。  自然現象による災害については、全て起こり得る可能性は否定できません。その対応について想定し、実施していくことが急務とは認識をしているところでございますが、それには限界があることは否めません。  

佐賀市議会 2019-06-20 令和 元年 6月定例会−06月20日-06号

村上校長先生によりますと、祖父母が昭和8年ごろに地震があって、そのときに津波があったということが語り継がれていたと。そのことを思い出して、行動をとられたことで小・中学生約600名の命が救われたというふうに報道されておりました。釜石東中学校では、日ごろの訓練と、それから、教訓を得た村上校長の的確な判断で多くの命を守ることができたということではないかというふうに思うのであります。

鳥栖市議会 2019-05-01 12月10日-02号

◆議員(尼寺省悟)  あのですね、実はね、東日本、例の大震災のときに大変な津波が来たと。 その押し寄せる津波にね、大半のRC構造、鉄筋コンクリートですか――のビルは押し流されなかったと。 ただね、その中でも押し流されたビルがあるっちゅうんですよ。 何でかっちゅうと、地盤が悪いところ、そういったところは押し流されたっちゅうんですね。調べたらわかると思うんですよね。 この地ですよ、安良川のすぐそば。 

唐津市議会 2019-03-14 03月14日-06号

確かに全てのところでは確保できないということではありますけれども、最低でもこの事実を市民に例えば洪水危険箇所、予想されますよ、津波が予想されますよ、土砂災害が予想されるところですよ、というようなところまでは知らせる必要があるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長(田中秀和君) 櫻庭総務部長。          

佐賀市議会 2019-03-12 平成31年 2月定例会−03月12日-09号

きのうは8年前の平成23年3月11日に東日本大震災が発生した日で、復興庁によりますと、地震津波それに長引く避難生活による体調の悪化などで亡くなった震災関連死を含めると、犠牲者は少なくとも2万2,131人とのことです。きのう、この議場においても、震災発生時の午後2時46分に黙祷をささげたところです。改めて御冥福をお祈りいたします。  

伊万里市議会 2019-03-11 03月11日-04号

3階建ての学校の高いところにある時計が津波の時間帯でとまったまま、それが非常に今でも心に残っております。一日も早い完全復興を望むものであります。 質問に入ります。 今回、大きく2つありますが、どちらも最終的には私の提案になりますが、よろしくお願いしたいと思います。 1つ目に、通告書では地域通貨の創設と書いております。

みやき町議会 2019-03-04 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第2日) 本文

まず、災害というのは、暴風雨とか豪雨洪水と、地震津波いろいろございますけれども、そういったものに遭われた方が、保証人をつけた場合が資金を借りた場合の利率が3%から1%になるというふうなことはわかりましたけれども、償還期間がどうなるのか、据置期間が何年なのか。据置期間はゼロ%と、今、説明がございましたけれどもですね。  

佐賀市議会 2019-03-01 平成31年 2月定例会−03月01日-02号

私は災害を思うときに、東日本大震災教訓として、宮城県石巻市の多くの子どもや先生犠牲になった大川小学校、一方では、昭和8年に地震があった後、津波があったことをおじいちゃん、おばあちゃんから聞いたことを思い出して的確に対策を講じ、指揮をとられた副校長先生行動と決断、近くの小学生とともに高台に避難し、一人の犠牲者も出なかった釜石東中学校の両方の教訓を生かすように、日ごろから心がけているものでございます

多久市議会 2018-12-14 12月14日-03号

曽有災害地震津波ですね、全国的にあっておりますけれども、また、台風、ゲリラ豪雨豪雪など、毎年のように被害全国に起きておりますけれども、被害対策として、自分の身を守る観点で、東北沖地震では甚大な被害が出ております。 釜石での小・中学校児童生徒たちですけれども、この生存率が99.8%ですよね。すごいことですよね。多くの人たち釜石の奇跡だとも呼んでおります。

佐賀市議会 2018-12-13 平成30年11月定例会−12月13日-08号

例えば、有明海沿岸道路あたり津波対策にもなるよといったような話も聞いておるんですけれども、この防災機能を持つ道路というのはどういった道路なのか、他に例があればお示しいただければと思います。 ◎志満篤典 建設部長   整備プログラム防災機能を持つ道路評価項目といたしましては、消防救急活動において改善が必要なエリアに位置する道路としております。  

佐賀市議会 2018-12-07 平成30年11月定例会−12月07日-04号

指定避難所の開設に当たっては、浸水想定される場合、土砂災害津波、高潮など災害の種別や避難者の数などの状況に応じて柔軟に検討し、真っすぐ2次避難所を開設するなど、状況に応じた対応をすることとしております。  2点目の避難所収容についてお答えいたします。  避難者状況によっては、1次避難所での収容ができないことが想定されます。

佐賀市議会 2018-09-14 平成30年 9月定例会−09月14日-03号

東島正明 教育長   これまでさが水ものがたり館に来館して歴史や利水関係学習をしていたんですが、この中でもやはり津波洪水、水の恐ろしさ、防災、このことについても触れていただいてはおりました。ただ、学習指導の中身にこの点が薄かったということがございましたし、近年の自然災害から身を守ること、この学習は非常に重要になってきております。  

佐賀市議会 2018-09-13 平成30年 9月定例会−09月13日-02号

津波のときも違う。津波が佐賀に来るかどうかはちょっと別としても、災害種類によって避難していただく内容が変わってくると思うんですよ。そうであるならば、もう少しあのメールに、例えば、具体的に書いていただくというのが僕は必要だと思うんですけどね。今はないじゃないですか。何々校区の方、鍋島校区の方は鍋島公民館に避難してくださいとしか書いていないんですよ。