122件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

みやき町議会 2011-06-15 2011-06-15 平成23年第2回定例会(第5日) 本文

それと、社会福祉協議会と、みやき町長社会福祉協議会指定管理者ということ、同じ人格ですよね、法人格としては全く違いますけど。兼ねることについては、これは違法性はありません。しかし、契約行為、みやき町長社会福祉協議会の末安というふうに契約することについては、これは当然できないということになっていますので、あらかじめ契約行為代理者というのを定めておかなければなりません。

みやき町議会 2010-12-09 2010-12-09 平成22年第4回定例会(第2日) 本文

それと、優良な民間に──できれば町内に幾つか法人格を有している事業所がありますので、町内関係者法人に御協力をいただければということで、ひとしく呼びかけて1つの法人協力をしていただいたということであります。  しかし、2年間協力していただきましたけれども、法人側としても人材の提供が──派遣が非常に困難になったというのが大きな問題です。

鳥栖市議会 2010-12-01 12月08日-02号

この場合、土地区画整理事業施行者であります鳥栖市と普通公共団体である鳥栖市は同一の法人格を有する法人であるため、両者間での土地の移動は所有権移転ではなく同一法人内部における財産管理がえということになります。新鳥栖西土地区画整理事業におきましては、特別会計を設置いたしておりますので、特別会計から一般会計への財産管理がえということになるわけでございます。 

唐津市議会 2010-06-10 06月10日-04号

それから、法律上はですね、許可を受ける者に特段の限定はないということで、私人、法人、広く対象とされておりますが、通達の中では責任を明確にする等の理由から法人格の取得を指導されておったところでございます。法人格を取得すれば、活動内容事業内容、こういったものが明確になり、公益性が高まるということがNPO法人とした理由でございます。 

唐津市議会 2009-12-08 12月08日-02号

といいますのは、指定管理者につきましては、地方自治法法人その他団体であって、地方公共団体が指定するものというふうになっておりまして、その応募者法人格を有するのか、有しないのか。その不祥事指定管理者の以前なのか、または期間中なのか。もう一つは、一番難しいのは、不祥事を起こしたものと、その団体法人との関係ですね、等がさまざまなケースがされます。

唐津市議会 2006-12-11 12月11日-03号

まず、法人といたしましては、法人格を有しておりませんので、当然法人税というものはないものと思われます。利益があった場合、これは所得税、これ個人所得として税金は当然払うと。それと、消費税につきましては、1,000万以上の所得があれば、当然消費税は払うことになると、このように伺っております。 以上でございます。 ○議長(熊本大成君) 根岸総務部長。          

佐賀市議会 2006-12-07 平成18年12月定例会−12月07日-03号

例えば、地域活動支援センター事業を実施する場合は法人格が必要なんですけれども、10月1日時点で法人格を持たない事業所に対しましても、来年3月までは佐賀単独で従来と同じように補助金を支払うなどの考慮もいたしているところでございます。市としても、今後できる限りの支援、あるいは連携を十分図っていきたいと考えております。

佐賀市議会 2006-09-19 平成18年 9月定例会-09月19日-05号

なお、地域活動支援センター事業を実施するものは法人格を有していることが条件となっておりますので、法人格を持たない3事業所につきましては、国、県からの補助金は打ち切られますが、来年3月までは佐賀単独で従来と同じ水準の補助金を出していきたいと考えております。  以上です。 ◎川浪安則 建設部長   それでは、3点目の国土調査に関する御質問にお答えをいたします。  

多久市議会 2006-09-14 09月14日-02号

また、一体化運営後の両団体のあり方につきましては、現在のところ、孔子の里が財団法人という法人格を持っている状況ですので、財団法人としての団体運営ができればと考えているところであります。 次に、関連して、今後のといいますか、よりよい活性化策はないかというお尋ねでございました。議員が御質問の中の趣旨でも言われておりますように、多久市の観光のシンボル的存在多久聖廟であろうと思います。

みやき町議会 2006-06-15 2006-06-15 平成18年第2回定例会(第5日) 本文

言うなら、社会福祉協議会等については、法人格である社会福祉協議会なり、また、南花園等については事業と、直接の直営型の事業所でもあるわけですから、そういったことは事業所と書いておるけんいいでしょうということではなしに、やはり南花園、やはり関係化するなら社会福祉協議会なり、ほかに法人団体があるとするなら、それらについての明細をしておくべきではなかったのかというふうな感じはいたしたわけです。  

鳥栖市議会 2006-03-20 06月12日-03号

例えば、法人格をとらなくてはならない。NPOあたりのですね。運営実績が5年以上ある作業所、こういうのが1型、2型、3型というふうに、地域生活支援センターに移行ができるというふうになっているようであります。しかし、こうした一定の基準を満たしていない小規模作業所というのは、この2006年度中に移行できなければ、年間の運営費が大きく削減されると。