558件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

唐津市議会 2020-10-05 10月05日-11号

近年、少子化核家族化の進行女性社会進出増大など、子育てを取り巻く環境は大きく変化し、家庭地域における子育て力低下が懸念されており、保護者が安心して働くことができる環境子供たち健全育成など、仕事子育て両立支援が強く求められています。 このような中、地域子育て支援の量の拡充や質の向上を進めていく「子ども子育て支援制度」が平成27年4月からスタートいたしました。

佐賀市議会 2020-09-17 令和 2年 9月定例会−09月17日-04号

また、核家族化により、まちなかから新たな分譲地へ移動される住民もおられることから、まちなかでの空き家増加一因となっていると考えられます。そのほか、新たな開発によって整備された道路、公園、上下水道等公共施設維持管理費増大しております。  このように、50戸連檐制度により一定の効果が現れてきておりますが、一方では、住居の分散拡大など課題も出てきていると認識しているところでございます。  

伊万里市議会 2020-09-16 09月16日-06号

また、近年では核家族化が進み、人との結びつきが薄れつつある社会環境の中で、身近に相談する人がいないなどの理由から、育児に対する負担感や不安、孤独感を感じる方が増えております。このような方々への支援として児童の預かり等の援助活動連絡調整を行うファミリーサポートセンター事業や、昨年度からは保護者病気仕事などで一時的に子どもを養育できないときに利用できる子育て短期入所支援事業を開始いたしました。 

伊万里市議会 2020-09-14 09月14日-04号

今後の空き家対策についてですけれども、議員御指摘のとおり、少子高齢化核家族化の状況から将来的に空き家増加していくことが予想されております。 市といたしましては、空き家は個人の所有物であるということから、引き続き所有者相続人等に対しまして、空き家情報バンクへの登録による利活用も含め適正な管理をお願いしていくこととしておるところでございます。 ○議長(馬場繁)  20番笠原議員

多久市議会 2020-09-09 09月09日-03号

この部分につきましては、確かに核家族化が進展し、高齢者御夫婦でのお住まい世帯等も増えておるという状況の中では、今後必要になってくるというふうな認識はしております。この部分に関しましては、空き家対策以外でも効果があるというふうには考えられますので、その部分取組等については、全庁的な検討等を行いながら、可能な限り前向きに検討していくべき案件かなというふうには感じております。

佐賀市議会 2020-06-15 令和 2年 6月定例会−06月15日-05号

女性社会進出就労体系多様化核家族化、地域つながり希薄化が進み、これからは放課後児童クラブのよりよい量的拡充質的拡充が求められています。  さて、今年度から第2期の子ども子育て支援事業計画が進められております。令和2年5月1日時点での利用希望児童数登録児童数待機児童数及び施設の確保の状況について答弁を求めます。  

唐津市議会 2020-03-11 03月11日-04号

近年、少子化核家族化の進行女性社会進出増大など、子育てを取り巻く環境は大きく変化し、家庭地域における子育て力低下が懸念されており、保護者が安心して働くことができる環境子供たち健全育成など、仕事子育て両立支援が強く求められております。 このような中、地域子育て支援の量の拡充や質の向上を進めていく子ども子育て支援制度平成27年4月からスタートいたしました。

唐津市議会 2020-03-10 03月10日-03号

次に、特別保育事業につきましてですが、減額理由といたしまして、特別保育事業は、女性社会進出増加核家族化の進行等に対し、就労育児両立支援を総合的に推進するために地域の多様なニーズを踏まえて延長保育、一時預かりなどの保育サービスの提供を行うものでございますが、減額理由でございますが、令和2年は本年度と比較して、延長保育、一時預かり、夜間保育事業減少したことによる減額が主な理由でございます

鳥栖市議会 2020-03-03 06月10日-04号

しかしながら、近年の地域を取り巻く状況は、少子高齢化人口減少核家族化、都市化進展などにより、人間関係が薄れ、地域活動担い手不足など、地域課題に対応できないケースも出てきております。 このような状況の中、本市では、防犯、防災など、従来の町区だけでは解決が困難となる課題に対応するため、より広域的な地域自治組織として、小学校区を区域としたまちづくり推進協議会が設立されたところです。 

みやき町議会 2019-12-16 2019-12-16 令和元年第4回定例会(第4日) 本文

虐待は身体的、精神的、経済的など、要因がさまざまに複雑に絡み合って起こることが考えられており、最近では核家族化や地域コミュニケーションが少なくなっていることも一因と考えられており、地域全体で子どもを見守り、不自然さのサインへの気づきが大切だと考えております。  今後におきましても、要保護児童世帯相談体制やその支援を含め、適切な対応に努めていきたいと思っております。  

唐津市議会 2019-12-11 12月11日-04号

1人当たりのごみ排出量増加している主な要因でございますが、核家族化、個食化等による生活ごみ増加や、使い捨て容器キッチンペーパー、紙おむつなどの生活雑貨などが安く購入できるようになり、ごみとして捨てられることが増え、また、食べられるのに捨てられている食べ物、食品ロス増加などが主な要因と考えているところでございます。

みやき町議会 2019-09-12 2019-09-12 令和元年第3回定例会(第3日) 本文

今日、核家族高齢者世帯、それとか独居住まいの方が多くなり、ペットとして愛護され、家族の一員として高齢者人たちは特にくつろがれて、健康づくりとかぼけ防止の一環としてもなっておるんではなかろうかと思っております。  犬については、ほとんどの家庭が外出時は鎖等でつないで外出されるわけですけれども、猫については、ひもをつけて外出するとかなんかはほとんどないと思います。

佐賀市議会 2019-09-12 令和 元年 9月定例会−09月12日-02号

我が国は少子高齢化核家族化の進行地域つながり希薄化など、地域社会を取り巻く環境が大きく変化してきており、本市におきましても市民が抱える課題多様化、複雑化してきております。このため、生活困窮やひきこもりの問題など、1つの相談窓口だけでは解決することが困難なケースに対応できる相談環境を整備していく必要がございました。