114件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多久市議会 2006-12-08 12月08日-03号

また一方、「行政サービス編」につきましては、水道料金住民票手数料などの「公共料金」、また、デイサービスの施設数や総定員数、また独自の高齢者向けサービス特養ホーム施設の数、総定員数などのいわゆる「高齢者福祉」、さらに、学童保育実施状況認可保育所取り組み状況、さらに子供の安心・安全対策などの「子育て環境」、そして、市区立小学校当たりパソコン導入台数や少人数学習のための非常勤講師配置数、放課後

佐賀市議会 2006-09-19 平成18年 9月定例会-09月19日-05号

まず、市が管理する施設農薬散布現状についてでございますが、関係各課に照会しましたところ、管理している施設数といたしましては、全体で376施設、そのほとんどの施設除草等が必要な施設でございます。その作業をどのように行っているかということにつきましては、手、または草刈り機によるものが大半でありますが、一部に除草剤を使用している施設があるようでございます。

佐賀市議会 2006-03-13 平成18年 3月定例会−03月13日-06号

結論として、今後、施設維持等の経費が膨大なものとなり、財政状況を考えるとすべてに対応をしていくことは困難であり、したがって現実には統廃合等により施設数そのものを減少させていくことを検討する必要がある。そのことにより、今のままでは見通しのつかない老朽施設の改築や新たな区民ニーズに対応した施設整備の財源についても、廃止した施設用地の売却により生み出すといった工夫も可能となってくるのではないか。

佐賀市議会 2005-12-07 平成17年12月定例会−12月07日-03号

そこでまずは、宿泊施設数確保は大丈夫なのか、深刻な宿泊施設不足にならないのかをお答えをお願いしたいと思いますが。 ◎青木善四郎 市民生活部長   大会期間中で1日最大宿泊者の見込み、これが今7,500名程度を見込んでおります。これは佐賀市の分です。佐賀市の宿泊可能数というのが今約5,500でございます。2,000ほど不足をいたしております。

唐津市議会 2005-03-10 03月10日-02号

今回の公の施設に係る指定管理者指定手続に関する条例制定に関連いたしまして、対象施設はどのくらいあるかというご質問でございますが、現在精査中でございまして、合併協議会で収集された資料から関連部分を抜粋し、把握した施設数をお答えいたしたいと思います。現在公の施設で今回の条例対象になろうという施設は約220施設になるかと思っております。 以上でございます。

唐津市議会 2003-03-11 03月11日-03号

訪問施設数が福岡県、長崎県、熊本県と広域圏にわたっておりまして、身障者の施設について36名、それから知的障害者施設が49名で、この25施設で大体135名の事情聴取を終わっております。今後在宅サービス利用者については現在実施中でございますが、大体120名前後の方がこの支援費対象になると考えております。この相談件数の中において苦情はあったかということでございますが、今のところございません。

多久市議会 2002-12-10 12月10日-02号

県内の国保直診診療施設におけます土曜診療施設数は2施設でございます。開院日及び時間の変更につきましては、連携医療機関との関係――医師の確保ということがございます。また、院内の体制、組合との勤務労働条件変更などの諸課題がございますので、十分な検討が必要であると思われます。 2点目に、市立病院に関しまして、救急患者の受け入れについてのお尋ねがございました。 

佐賀市議会 2002-06-21 平成14年 6月定例会−06月21日-07号

小規模作業所を含む授産施設課題としましては、三つほどあるかと思いますが、まず施設数の充実という点がございます。これにつきましては、平成13年度の当初の時点では5カ所でございましたが、現在は精神障害者の方の小規模作業所を含めますと10カ所、また設立に向けての準備中の作業所が今2カ所ございまして、そういった状況にあります。

鳥栖市議会 1995-02-01 03月13日-05号

また、避難場所につきましては現在のところ各小学校地区公民館の13施設ということで収容人員 7,000人といたしておりますが、大規模災害発生時には、施設数、収容人員数ともにこれらの13施設では不足すると考えられますので、公共施設を中心にこの見直し作業の中で再検討をして計画の整備を図りたいというように考えておるところでございます。 

佐賀市議会 1992-06-16 平成 4年 6月定例会−06月16日-03号

施設数で見た発電設備設置割合は約5%と高くはないが、ごみ焼却能力で見た設置割合は約28%と、かなり大きくなっています。発電を行っている102施設のうち、電力会社への売電を行っている施設は47工場あり、昭和54年当時は、32施設の中で売電を行っていたのは13施設であったのが、施設の数、割合ともに年々増加をいたしてきています。