388件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐賀市議会 2019-09-25 令和 元年 9月定例会−09月25日-09号

と同時に、やはり自分から相談できない先生方もいらっしゃいますので、当然ながら、管理職校長教頭、教務主任、あるいは養護教諭、やっぱり先生方の健康については観察をするということが大事だろうというふうに思っているところでございます。 ◆松永憲明 議員   私が考えているようなことを、今、お答えいただいて、ありがたく思っているところです。  

みやき町議会 2019-09-13 2019-09-13 令和元年第3回定例会(第4日) 本文

そして、協議会選定委員会を置くことになっており、選定委員委員22名以内となっており、内訳は地区内小学校及び中学校校長、副校長教頭12名以内、地区内市町教育委員会指導主事6名、学識経験者1名、保護者等3名となっております。みやき町の先生方委員として参加されているところでございます。  

伊万里市議会 2019-09-12 09月12日-06号

教育部長中野大成)  学校での未納者への対応ということでございますけれども、先ほど議員おっしゃいましたように、それぞれの学校取り組みが異なっておりますけれども、主なものについて説明をいたしますと、まず、担任電話連絡などを行いまして、次に、文書での督促状などの発送は学校事務職員教頭などが行っております。

佐賀市議会 2019-06-17 令和 元年 6月定例会−06月17日-03号

また、危機管理マニュアルに基づいて、各学校ではふだん使用しない門扉の施錠による出入り口の制限、登下校の時間帯以外の閉門、来訪者に対する受け付け、職員による声かけの励行、教頭等による校内の巡視、さすまた等の配備など、不審者等侵入防止対策を行っているところでございます。  昨年度、新潟市において児童下校途中に殺害されるという痛ましい事件を受けて、文部科学省から登下校防犯プランの通知がありました。

伊万里市議会 2018-12-12 12月12日-05号

それでも担任からの督促に応じなかった場合には、教頭校長家庭訪問行い納入を促しております。また、このほかにも児童手当から給食費を差し引くための保護者からの同意をもらったり、生活困窮の世帯には準要保護等制度説明を行ったりしております。このように学校現場におきましては大変な努力をいただいておるところでございます。 

多久市議会 2018-09-28 09月28日-04号

平成16年4月からは多久市立緑が丘小学校教頭、平成19年4月に多久教育委員会学校教育課長平成21年4月から平成24年3月までは多久市立北部小学校校長として、多久市の教育に尽力をされました。平成24年4月からは佐賀大学文化教育学部附属小学校校長平成26年4月からは九州龍谷短期大学保育学科教授として、また、平成29年4月からは同大学学生部長として活躍をされています。 

多久市議会 2018-09-13 09月13日-03号

◆8番(樺島永二郎君)  続いて、平間議員質問のときに、学校施設校舎内の特別教室等を活用するというようなお話をお聞きしたと思うんですけど、そのときに学校職員校長先生なり教頭先生学校としての対応はどういうふうになるんでしょうか、避難中の。 ○議長山本茂雄君)  学校教育課長。 ◎学校教育課長石田俊二君)  お答えいたします。 

唐津市議会 2018-09-12 09月12日-04号

◆11番(江里孝男君) 今回の災害を通じて学校に対して感じたのは、先ほども申しましたとおり、学校への災害情報が非常に少ないと、校長先生教頭先生情報収集に当たっておられましたが、2人では限りがあるというふうに感じております。 また、先生についても、やはり出身者、例えば相知なら相知出身者が少ないために、地区状況について非常に知識が薄いという状況にあると思います。 

佐賀市議会 2018-06-18 平成30年 6月定例会−06月18日-05号

私もこの間、校長先生教頭先生からもお話を聞いて、数年間で約100人ぐらい生徒がふえると。教室はどう考えても、やりくりしても足りない、何とかしてほしいとの要望が出されていました。  大変恐縮ですが、繰り返しになりますけれども、巨勢小学校教室不足について、教育部長の見解、解決策をお示しいただきたいと思います。  以上、総括質問といたします。 ◎田中稔 保健福祉部長   おはようございます。

唐津市議会 2018-06-15 06月15日-07号

それが前任者が言っていた有機的教育活動を営むことが難しいということではないんだろうかというふうに思いますけども、これらの課題を解消するためには、1つとして学校分離新設、2つには通学区分の見直し、3つ目学校施設の増設ほか、4つ目学校規模は見直さず、例えば教頭を複数配置すること、教員数をふやすこと等により適正な学校運営を図るというふうに示されています。 

鳥栖市議会 2018-06-01 06月11日-03号

事例によっては、校長研修会教頭研修会小学校と幼稚園、保育所安全担当者関係機関などで構成する被害防止対策協議会などで情報を共有し、注意喚起を行っております。 以上、御答弁といたします。 ○議長齊藤正治)  中川原議員。 ◆議員中川原豊志)  ありがとうございました。 子供たちへの安全対策、または、防犯被害防止策等について、さまざまな取り組みがされているということは、よくわかりました。 

鳥栖市議会 2018-05-01 03月13日-05号

今後も、各学校校長教頭がこうした場において、取り組み状況成果を報告し、啓発することが大事であると考えております。 また、保護者地域住民に周知するために、コミュニティ・スクールが主体となる取り組み学校だよりや学年だより、小中一貫教育だより、ホームページなどを活用して、積極的に紹介をしたいと考えております。