669件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐賀市議会 1994-12-08 平成 6年12月定例会−12月08日-02号

職員の皆さんは一度や二度は心底体を使って、麦わら帽子やヘルメットをかぶり、作業服で汗にまみれ、泥まみれになって働く、手足を使っての体験実習体験学習何事にもかえがたい貴重な教訓と経験になろうかと思います。きっと後々の職場の奉仕に役立つプラスになると思います。何事仕事も役所の仕事も机上の計算どおりにはいかない世の中でございます。矛盾だらけ世の中でもあります。

佐賀市議会 1994-09-26 平成 6年 9月定例会-09月26日-付録

平成 6年 9月定例会-09月26日-付録平成 6年 9月定例会 平成 6年  9月 定例会 一般質問 1 ▲宮地晋 ① 施設管理運営について 2 行政推進について 2 ▲百武英明 ① 異常渇水とその教訓  (1)節水キャンペーン  (2)都市用水下水処理水とクリークの利用 ② 佐賀商全国制覇に関して  (1)優勝までのビデオの作成 3 ▲瀬井一成 ① 佐賀廃棄物条例中第4章生活環境

佐賀市議会 1994-09-09 平成 6年 9月定例会−09月09日-02号

しかしながら、現在の佐賀市の水の取水能力は、多布施川から8万5,000トンでありますとか、東部水道企業団とか2万4,000トン、そして、将来は嘉瀬川ダムが完成しますと、そこから水を取るというぐあいに、そういう形での開発計画にはなっておりますけれども、今回の異常渇水教訓的に考えるならば、ダム建設は実に強力な水資源施設には間違いありません。

佐賀市議会 1994-06-14 平成 6年 6月定例会−06月14日-02号

この条約は、第1次大戦教訓としてつくられた1924年のジュネーブにおける「こども権利宣言」と、第2次大戦後1959年の「こども権利宣言」を踏まえたもので、当初はこれらのように抽象的に規定した宣言条約化というものが考えられていたそうですが、世界的な人権意識の高揚や子供の人権侵害に具体的に対応する必要が求められるということで、法的拘束力を持つ条約へと発展したものです。

佐賀市議会 1994-03-23 平成 6年 3月定例会−03月23日-06号

食糧自給国輸入国になってはならないという教訓ではないでしょうか。  さて、こうした点から見たとき、我が党市議団提案意見書案を除く二つの意見書案は、残念ながらガット合意はすでに決まってしまったものという前提で述べられており、現時点では容認できません。  第2に、現在の米不足の原因がどこにあるかと言えば、ひとえに政府が備蓄を怠り、農家に減反を押しつけてきた農政そのものにあると言えます。

佐賀市議会 1993-12-21 平成 5年12月定例会-12月21日-付録

について  (2)スクールゾーン標識並びに速度制限等標識整備と更新について 5 ▲江口和大 ① 高校入試改善策について ② 漁業振興について 6 ▲黒田利人 ① 水源地確保ゴルフ場建設について ② 少年家建設について 7 ▲福井久男 ① 大型児童館建設周辺整備について  (1)道路網整備  (2)駐車場問題  (3)環境整備ガス局)  (4)周辺地域排水対策 2 異常気象被害教訓

鳥栖市議会 1993-06-20 06月15日-03号

そういう状況の中で、これまでの安全な水というものに対する教訓には限界があるし、今以上に地域においても、地方においても規制強化をしなければならないと。そのためにも各自治体での保護条例を積極的に進めてほしいというような諮問がされております。 その中で、特にやはり鳥栖の場合でも、先ほど宝満川の話がありました。特に工場誘致の話も出ました。

佐賀市議会 1993-03-12 平成 5年 3月定例会−03月12日-05号

しかし、議員さんが申されましたように、50年代で財政再建に至った苦い教訓を生かし、今後とも事業施策推進に当たりましては、公債負担のことを十分念頭に置き、財政運営に支障が出ることのないよう、実施計画とこれを財政面からフォローする財政計画に基づきながら計画的、実践的に事業推進を図っていくことといたしたいというふうに思っております。  

佐賀市議会 1993-03-11 平成 5年 3月定例会−03月11日-04号

これを教訓として選挙民への意識調査をやられ、その結果を踏まえて良策、改善策を考えられることを期待しておきたいと思うのであります。  さて、今回のみならず前回統一地方選挙、また市長選挙等に見ても投票所によってかなり投票率が違うのであります。23カ所の投票所の距離、交通状況、人口の密度などがその地区の投票率にかなりの影響があるようであります。

鳥栖市議会 1992-08-01 09月09日-02号

そういうものを踏まえまして、卑近な例では、県における産業廃棄物処理は、唐津の妙見埠頭のドラム缶問題が厳しい教訓試練を県に与えておるようでございます。したがって、そういう試練の上に立って県の条例策定をされると思いますけれども、新法の精神を忠実に実行すると清掃業務業務量はぐんと増加することは目に見えています。

佐賀市議会 1992-06-15 平成 4年 6月定例会−06月15日-02号

そういう状況質問でありますが、60年から61年の非行のピーク時であったときの状況と分析、対策はどのようにされたのか、またそのことを教訓として、減少傾向になっているわけでありますが、しかしながら、先ほども指摘しました近年若干増加をしていることについて、どのように対策を練られているのか、お尋ねをいたしたいと思います。  次でありますが、佐賀市における勤労者対策についてでございます。  

佐賀市議会 1992-03-25 平成 4年 3月定例会−03月25日-08号

私これからは、これまでに議員皆様方を初め多くの方々から学び得ました数々の御教訓を胸に、あすへの心の糧としてまいりたいと存じております。  どうか今後ともよろしく御交誼賜りますようお願いを申し上げまして、一言御礼のごあいさつとさせていただきます。どうもありがとうございました。(拍手) ◎助役佐藤直良)   本日皆様方から助役にということで選任いただきました佐藤直良でございます。

佐賀市議会 1992-03-11 平成 4年 3月定例会−03月11日-05号

佐賀市といたしましても、機会あるごとに地元の説明会とか要望等については、早目にしていただくように要望いたしているところでございまして、昨日の県議会におきましても、本格工事盛り土運搬に当たっては、今回実施している地盤改良試験での土砂運搬教訓として、交通安全には万全の対策を講じていく所存であるという答弁もなされておりますので、さらに関係各課協議いたしまして、交通安全対策については要望してまいりたいというふうに

佐賀市議会 1992-03-04 平成 4年 3月定例会−03月04日-01号

どもはそういった貴重な教訓を今回得ました。その体験の中から、今後の処する道をどうあるべきかを模索しながら、ことしの1月27日の第1次逮捕以来3回にわたる逮捕の中から、みずからの姿勢をお互いに確立し合いながら、市民の皆さんから負託をされた倫理の原点に戻りまして、襟を正しながら、深刻にこの問題を受けとめて対処をしてまいりました。  一つは、私ども自身の問題でございます。

鳥栖市議会 1991-11-19 06月11日-03号

鳥栖、我がふるさとづくりについては他に求め、研さんする必要もないほどの最大最良教訓があるのであります。このことから、市土としてのあり方、地域振興策について、慎重に十分なる対応を心されますことを申し上げ、行くべき姿の具体策について再考されますことを強く望む次第であります。 第3次鳥栖総合計画基本計画は、24項にわたって主要施策が実現に向け策定がなされております。