185件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐賀市議会 2017-03-06 平成29年 2月定例会−03月06日-03号

1月ということになると、新たに教育内容を追加した形で時数を加えているということで、追加の形をとっているというのが1つです。  そして、時期的には風邪、インフルエンザがはやっている時期で、非常に危うい状況の中にあったと。またしかも、3年生が高校入試を控えていたと、こういうことも課題なのかなと。  それから2点目は、地方自治学習というのは、どうしても中学校、同じ時期に終わります。

多久市議会 2016-09-20 09月20日-04号

教育課程については、これまでの小学校教育課程前期課程教育課程という呼び方、中学校教育課程後期課程教育課程というものになりますが、これはわかりやすく言いますと、6年の終了の時点で6学年分教育内容、国が定めているところは全てちゃんと行いなさいよというのが条件です。9年を卒業するときには、9年分の教育課程を全て終わっていなさいよということです。 

伊万里市議会 2016-09-14 09月14日-06号

この新高校設置準備委員会においては、県の県立高等学校再編推進本部からの依頼に基づき、新高校教育内容管理運営案のほか、新高校への円滑な移行等について具体的な検討を行うこととされています。会議内容につきましては、第1回の会議では新実施計画の概要や伊万里地区再編計画の説明、新高校設置に向けた検討事項検討スケジュールが示されたほか、目指す学校像について意見交換が行われました。

多久市議会 2016-03-16 03月16日-03号

3点目は、多久らしさを盛り込んだ教育内容をどのようにつくっていくのかと。いわゆる小中一貫教育のカリキュラムの作成であります。 4点目は、小学校先生中学校先生が同じ職員室でどのように協働体制をつくっていくかという、そういう教職員組織づくりであります。 5点目は、地域の人、あるいは素材、あるいは伝統行事、これを生かした学習活動あり方。 

伊万里市議会 2015-09-15 09月15日-05号

現在、小中一貫教育取り組みを先行して進めております学校では、こうした中1ギャップの緩和や小学校高学年における児童発達に即した指導充実教育内容学習活動充実などへの対応のため、柔軟な学年段階の区切りを設定することや乗り入れ授業実施小学校段階からの教科担任制の導入など、それぞれの地域学校の実情に応じた取り組みが行われており、このような全国的な一貫教育取り組み状況が今回の制度化の大きな

佐賀市議会 2015-06-26 平成27年 6月定例会−06月26日-07号

特に、就学前と小学校小学校中学校の接続を大切にし、教育内容一貫性を持った義務教育の取組で教育の質を高めたいと考えます。」とあります。  その中で、幼保における特別支援体制充実として「特別な支援を必要とする乳幼児保育者に対し、特別支援教育巡回相談員による、乳幼児一人一人に応じた特別支援教育保育)のあり方などを助言します。

佐賀市議会 2015-06-24 平成27年 6月定例会−06月24日-05号

したがいまして、教師間で情報を共有して、子どもたちへの指導、あるいは教育内容への配慮、そして、さらには水分補給や休息、激しい運動の中止と対策を講じる必要があると考えております。  3点目には、やはり学校全体で日常的に定期的な水分補給を行う給水タイムの保障が必要です。これは特に低学年ほど小まめにする必要がございますので、この件についても配慮が必要と思っています。  

多久市議会 2015-06-22 06月22日-03号

これは、内閣府の平成25年版の子ども若者白書の中で、第2節の「子ども若者社会形成社会参加支援 (1)社会形成社会参加に関する教育シティズンシップ教育)の推進」ですけど、そのアの中で、「新学習指導要領では、社会参画という視点を重視し、例えば、「社会生活を営む上で大切な法やきまり」(小学校)、「契約の重要性」(中学校)、「国民の司法参加」(小学校中学校高校)を新たに扱うこととするなど、教育内容

佐賀市議会 2014-12-04 平成26年11月定例会−12月04日-03号

特に、教育分野での学校給食に関する業務につきましては、例えば、学校給食の搬送ですとか食器の洗浄などには56名の日日雇用のパートの職員がいたりしますし、また同じように、学校図書に関する業務、またさらには教育内容充実するために、特別支援教育支援指導に関する業務嘱託職員日日雇用職員雇用が多くなっているのが現状でございます。  

伊万里市議会 2014-06-19 06月19日-04号

これは、今議会でも予算計上されていますように、これからの教育内容充実には電子黒板、パソコンなどのICT活用をすることによって、本当にわかりやすい学習指導が求められてきます。片方で、同時に、いろんな発達障害やその他の文字を認識することが苦手な児童生徒さんもいらっしゃるわけで、そういう児童生徒にとっては、このICT利活用というのは学習支援に大きくプラスに働くということも言われております。 

佐賀市議会 2014-06-16 平成26年 6月定例会−06月16日-05号

2つ目、テスト教育内容を規定することになっていく危険性があります。すなわちテストに出た分野、領域に重点を置いた授業が強化され、他の部分がおろそかになるのです。  3つ目、教育政策を評価し、見直すことを目的とすべきです。教育施策を検証し、子どもたちにとって最善の施策をとるべきですが、それが極めて不十分です。  4つ目、100%実施、悉皆調査となってくると、競争の激化、序列化を防ぐことはできません。

みやき町議会 2014-06-13 2014-06-13 平成26年第2回定例会(第4日) 本文

そのために、先ほど1回目でも申し上げましたように定住対策等に取り組んでおりますので、子育て支援事業の中で教育施設、あるいは教育内容充実、また、学校教育に課せられた課題等について教育委員会として真摯に取り組んでいきながら、魅力のある学校環境、あるいは教育内容展開等に努めてまいり、一人でも多くの子育て世代が本町に住んでよかったと言っていただけるように努力している所存でございます。  

唐津市議会 2014-03-18 03月18日-08号

この教科書検定にあたっては文部科学省が告示しております教科用図書検定基準に基づいて行われており、全国的な教育水準維持向上、それから適正な教育内容維持教育中立性確保等の観点から適正かつ公正に行われ、検定に合格したものは学習指導要領を踏まえた適正な教科書と、この中から選定をするということになります。

伊万里市議会 2014-03-12 03月12日-05号

これまで皆様の御支援、御協力をいただきながら、伊万里市の教育目標であります「人と郷土が輝く教育」を目指し、教育内容充実に努めるとともに、市民との連携による多様な活動の場の提供に努めてまいりました。 先ほど御質問いただきました学力、心、体、そして社会教育社会体育等につきまして、次の5点に分けて、その取り組み豊富等について述べさせていただきます。 

鳥栖市議会 2013-10-25 09月10日-03号

国における学習指導要領の改訂に伴い教育内容が増えた中、学力向上に向けた効果的な指導を行うためには、ICT利活用は重要であると考えております。 以上、御答弁とさせていただきます。 ○議長齊藤正治)  下田議員。 ◆議員下田寛)  今後、このICT利活用は非常に重要であるという、最後、御答弁をいただきました。 今、国全体の大きな流れとしても、このICTをいかに活用するのか。