398件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥栖市議会 1998-02-24 03月11日-04号

そのトップは、御紹介もしたと思いますけれども、国保税の引き下げであり、情報公開資源リサイクル推進、休日救急医療センター拡充や特養ホームの増設などが上位を占めておりました。そして、これからの鳥栖市の開発事業のあり方についても、「これを推進すべきだ」と答えられた方は21.6%で、「これ以上推進すべきでない」とか、「福祉や暮らしへの影響が心配だ」と、こうした回答が74.4%でありました。

佐賀市議会 1997-12-22 平成 9年12月定例会-12月22日-付録

(4) 高齢者雇用促進について 3 6歳未満児歯科医療費無料化を 4 大型店進出問題について   出店規制要綱作成にかんする具体化は 5 入札について 4 ▲佐野辰夫 ① 白山第1地区開発事業について  (1) 進捗状況(街路,テナント誘致)  (2) 問題点の有無とその対策など ② 夜間救急医療について 3 佐賀市の商工行政について  (1) 組織人員について  (2) 中心商店街空洞化対策

佐賀市議会 1997-12-11 平成 9年12月定例会−12月11日-04号

3点目に、佐賀空港開港に向けて、県の方では消防救急医療等連絡調整会議が持たれておりますが、消防救急応援業務について内容はどのようになっているか、問いたいと思います。  去る6日には、シベリアのイルクーツクでロシアの大きな飛行機が事故を起こしましたが、国内でも昨年6月の福岡空港でのガルーダインドネシア航空機離陸失敗事故、あるいは平成5年4月の東北の花巻空港での着陸失敗事故などがあっております。

鳥栖市議会 1996-07-19 03月25日-07号

なお、審査の過程で各委員から、国民年金における20歳以上の学生の加入状況及び保険料免除制度について、新設される鳥栖老人デイサービスセンター運営方法、保育園の開所時間延長促進事業におけるマンパワー確保、休日救急医療センター運営状況保健婦訪問指導現状有害フロンガス回収に伴う今後の体制、「古紙類」の資源回収方法鳥栖中学校プールについての考え方、バス運行委託料など、多くの質疑、要望があったところであり

鳥栖市議会 1996-06-06 06月12日-04号

次に、休日救急医療センターについてということでお尋ねいたします。 この休日救急医療センター、私自身も何度かお世話になっておりまして、運営に当たられる関係者皆さんに感謝しているところでありますし、多数の市民皆さんも同様ではないかと思います。しかし、同時にもっとよりよい救急医療センターへと改善の努力もお願いしたいところであります。 

佐賀市議会 1996-03-08 平成 8年 2月定例会−03月08日-04号

県内の広域市町村圏は、おおむね人口10万人以上の規模を有することを標準としていることや、第2次救急医療体制についても、広域市町村圏域を単位とする5圏域として整備が図られておりまして、合わせて国の指導におきましても広域化の範囲の概念として、基本的には広域市町村圏に近いものと認識されております。  

鳥栖市議会 1996-01-15 03月12日-03号

加えて広域市町村圏や2次救急医療圏が既に5ブロック体制で稼働されている現実があります。保健所の5ブロック体制実現のためには議論もあるところでございましょうが、要は鳥栖保健所の存続を図り、住民生活に密着した区割りと医療サービス充実させる立場から、質問をさせていただきました。現況について掌握されているとするならば、ぜひお知らせをお願いしたいと思います。 保健所関係1点目、終わります。 

佐賀市議会 1995-12-13 平成 7年12月定例会−12月13日-04号

また、救急業務におきましても、高齢化が急速に進む中で、高度救急医療体制確立が強く求められております。救急救命士や高規格救急車整備はもちろんのことでございますが、医療機関との連携体制確立が重要であっております。消防を取り巻く災害の様相は年々厳しくなっております。これに対応する組織人員、機材の有効利用のためにも早い時期での広域化が必要であると考えております。

佐賀市議会 1995-09-19 平成 7年 9月定例会−09月19日-04号

市長西村正俊)   ただいまそれぞれ関係部長から答弁したとおりでございますけども、地域防災計画につきましては、まず何と言いましても防災体制としての指揮連絡体制をどうするか、現場への要員の配置をどうするか、通信手段をどうするか、機動力をどうするか、補給体制をどうするか、そして、人命救助がまず第一である、救急医療はその次に来る、そして消防活動交通規制被災者の救援、広報、いろんな問題が集中して同時

鳥栖市議会 1995-03-31 03月28日-13号

次に、歳出のうち保健衛生総務費では、保健センター管理母子保健推進事業救急医療対策に係る経費のほか、新たな取り組みとして、県補助事業であります地域母子特別事業を実施する経費が計上されております。 繰出金のうち1億 4,919万 4,000円は、水利権取得費 6,592万 5,000円、老朽管更新事業に伴う一般会計出資金 6,780万円等であります。 

鳥栖市議会 1994-10-17 12月12日-03号

その中で山下市長は「うるおいと活力あふれ未来にはばたく交流都市」の活力の源は健康づくりにあると述べ、昭和61年度の厚生省の「ヘルスパイオニア」の事業の指定に始まり、スポーツ都市宣言、「保健センター・休日救急医療センター」の開設、健康と福祉に関する啓蒙PRなどの施策を講じ、さらに「鳥栖市の場合は医療費が非常に高額になっており、この医療費を減らすためにも、さらに健康増進対策を進めていきたいと考えています

鳥栖市議会 1994-09-01 09月09日-02号

市長就任以来、総合計画に基づき諸事業推進に努められ、執行体制確立を図るため、昭和63年機構改革部制を導入、市民サービスの向上、福祉充実産業基盤整備、教育の振興など、幾多の事業に傾注され、保健センター、休日救急医療センター建設在宅介護センター開設シルバー人材センター設立斎場移転改築、またふるさと創生事業による泉源開発地域休養施設建設、また基里中学校移転改築北小学校図書館建設など