24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

佐賀市議会 2020-12-11 令和 2年11月定例会-12月11日-09号

このゆうゆうでは、毎回30人から40人程度子どもたちが参加し、食事の提供、遊び学習支援など、地域大人学生ボランティアによる様々な支援がなされました。また、不登校ぎみ子どもが毎回参加してくれたり、地域大人たちに将来の夢を語り、信頼して自分悩みを打ち明けてくれる子どもがいたりするなど、子どもたちが安心してくつろいだり相談できる居場所となっております。  

佐賀市議会 2018-09-13 平成30年 9月定例会−09月13日-02号

そのほかにも、学生ボランティア派遣をお願いしている大学の先生によりますと、ある学生は、友達が少なく自己肯定感が低い状況でしたが、居場所で多くの子ども一緒に過ごすことで自分自身の自信につながり、ことしの春には教育分野の道に進まれたというお話も聞いております。子どもだけでなく、居場所にかかわる大人に対しても、この居場所がよい影響を与えているのではないかと考えております。  

佐賀市議会 2018-03-13 平成30年 2月定例会−03月13日-09号

また、当日は実行委員会を初め佐賀大学佐賀女子短期大学学生ボランティア総勢30名程度スタッフとして参加いただき、子どもたち交流を行っております。  これまでの取り組み家庭の問題に係る悩みを持つ子どもや、学校に余り登校できない子どもたちも参加し、大学生や地元の大人たちとの交流が十分にできたかなと思っているところでございます。 ◆宮崎健 議員   うまくいっている例の一つのようです。

佐賀市議会 2016-03-10 平成28年 2月定例会−03月10日-07号

この子ども食堂の主な取り組み内容としましては、貧困家庭ひとり親家庭子どもなどで十分な食事をとれなかったり、ひとり食事をしたりしている子どもたち支援するというもので、実施団体としましては、NPO法人民間企業学生ボランティアなど、さまざまでございます。開所頻度は月1回から週1回程度のところが多く、時間帯や食事代などは実施団体ごとで異なっております。  

鳥栖市議会 2016-02-19 09月08日-02号

また、相互の広報媒体を活用した情報発信取り組みとして、大学実施されている子育て支援事業市民向け講座学生募集情報等市報市公式ホームページSNS等に掲載しPRを行い、反対に市が実施する学生対象イベント学生ボランティア募集等学内掲示板学生向けサイト等大学側広報媒体に掲載してPRしていただくなどの広報連携事業を検討いたしているところでございます。 

鳥栖市議会 2015-04-01 12月08日-03号

また、鳥栖社会福祉会館では、鳥栖社会福祉協議会によりまして、福祉系ボランティア団体支援を初め、学生ボランティア災害ボランティア育成なども行われております。 このようなことから今後も、とす市民活動センター及び社会福祉会館ボランティア市民活動の拠点として位置づけ、さらなる市民活動の推進を図ってまいりたいと考えております。 以上、お答えとさせていただきます。

佐賀市議会 2012-03-12 平成24年 3月定例会-03月12日-05号

現在、佐賀市で行っておりますことについて述べたいと思いますが、現在、佐賀市におきましては2つの形態学生ボランティアを導入しております。  1つ目の形態でございますが、これは佐賀教育委員会が独自に平成20年度に佐賀大学と、平成22年度に西九州大学とそれぞれ教育実習に関する協定を結び、その一環として教育実習準備活動ボランティアということで、学生ボランティアを導入いたしております。

佐賀市議会 2011-03-08 平成23年 3月定例会−03月08日-03号

この中でのことを若干紹介いたしますと、この中では、教職員、あるいは市内高校大学連携をして、学生ボランティアを活用して1学期の復習や自由研究、あるいは読書感想文指導水泳指導など、それぞれの子ども状況に応じて学習支援を行っております。また、中には子ども自身課題を決めさせて、自分のペースで学習をし、質問があれば教師に聞きに行くという、こういうスタイルをとっている学校もございます。

佐賀市議会 2009-06-25 平成21年 6月定例会−06月25日-付録

一問一答 1.有明佐賀空港について  (1) 佐賀市へのメリットは  (2) 利活用促進について 2.雑草病虫害対策について  (1) 荒地や松・桜並木雑草に対する病虫害対策は  (2) 河川や海岸堤防・クリークや道路沿いなどの雑草病虫害対策は 3 ▲藤野靖裕 一問一答 1.市営住宅の現状と今後について 2.サークル等イベントまちづくり活用について 3.市営バス無料パスについて(学生・ボランティア

唐津市議会 2009-06-08 06月08日-02号

3つ目が、小中高校地域における学習支援活動でございまして、生涯学習活動地域活動に必要な指導者、講師、学生ボランティアなどの情報について、問い合わせに対応する窓口を開設するとともに、市内の小中学校高校、公民館、地域団体などのニーズを把握しまして、科学教室留学生交流講座文化フォーラムなどを実施していきたいというふうに考えていまして、そういった大学地域を結ぶ各種支援業務を通じまして地域活性化

佐賀市議会 2008-09-18 平成20年 9月定例会−09月18日-08号

中には大学生をお願いして、学生ボランティアを活用しているところもございますが、この辺の指導者の問題を今後どうするか、ここも課題でございます。  3つ目は、暑さの問題です。参加者が少ないときはクーラーのある図書館で行っておりますが、参加者がふえますと、さまざまな場所に分散して、例えば校長室に、例えば保健室に、このような形で実施をしております。

唐津市議会 2008-06-16 06月16日-07号

家庭での教育学校での学習相談センター取り組み学生ボランティア協力、専門医とのかかわりと、すべてがですね、連携をして、まず大人の姿勢というものをつくっていくと。それから、家庭においては、子供は何をしているのか、どうしているのか。きちっと目を配るということをですね。乱れた服装、言葉遣いを直していく。

佐賀市議会 2007-09-10 平成19年 9月定例会−09月10日-03号

聞くところによりますと、学生ボランティアがこの教室では多いんですが、経験を積んだこのような生活指導員がそこで参加してくださったということで、大変そのあり方としてうれしいという声を聞いて、私どももうれしく思っているところです。  それから、3つ目ですが、研修を行いました。ふだんはなかなかできませんので、この夏休みに行いました。半日を単位とした講座事例研究を10こま行いました。

多久市議会 2007-06-14 06月14日-04号

その中でも、担任や学生ボランティアとともに活用されておるところです。また、今年度からは夏期休業中に中学生英語キャンプ、これはALTだとか、あるいは中学校英語の先生総動員して、中学生英語キャンプも計画をしているところであります。 また、美しい心は美しい言葉からと、やっぱり英語英語といっても、日本人は日本語でしか日本人にならないと思われますので、国語力育成にも力を注いでおるところです。 

佐賀市議会 2006-09-15 平成18年 9月定例会−09月15日-04号

そこで、NPO法人スチューデントサポートフェイスと委託契約しまして、大学生3名が学生ボランティアとして、これら3名の家庭に派遣するようになっております。この学生ボランティアは、臨床心理士を目指す学生と、それから、適応指導教室での不登校児童生徒との交流経験のある学生にお願いしています。  

鳥栖市議会 2005-06-29 09月13日-02号

これらのほかに、2学期以降、佐賀大学事業であります教育ボランティア活動を活用し、佐賀大学文化教育学部学生ボランティア協力を得て、学校教育活動のあらゆる面、例えば給食指導掃除指導、放課後の学習相談、昼休みの遊び、運動会の練習などの場面で、個々の児童生徒へのきめの細かな指導補助的役割をしていただく予定をしております。 

  • 1
  • 2