170件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐賀市議会 2016-03-11 平成28年 2月定例会−03月11日-08号

今、議員がおっしゃったとおりでございまして、焼却場の余熱による発電などは、佐賀市からの財貨の流出の大きな部分を占めておりますエネルギーについての自給に貢献するものでありますし、藻類に関する産業振興というのは、出荷する製品の製造に必要な水でありますとか、CO2、太陽など全てが地元で自給できるものでありまして、究極の循環型産業と言えるのではないかと思っております。  

鳥栖市議会 2015-08-26 09月10日-04号

センターは、昭和40年5月から本市において業務を開始され、これまでに研究実施部門として、生産計測技術研究センター太陽電池モジュール信頼性評価連携研究体等が配置され、現在では、これまでの生産現場における計測技術高度化を通じて、新たにエレクトロニクス製造技術領域に属する製造技術研究部門が配置されております。

佐賀市議会 2015-06-29 平成27年 6月定例会−06月29日-08号

平成26年度は真夏の太陽を見てみようというふうな題で西与賀コミュニティセンター天体望遠鏡で実際太陽を観測したりしております。それと、昨年は試みですけど、学校の授業との連携を図ることで、太陽観測についての出前授業などを小学校で開催しております。  ちなみに、今後常時開放していくのかというお話もございました。これにつきましては、現在コミュニティセンターでは各種事業を行っております。

佐賀市議会 2014-09-22 平成26年 9月定例会−09月22日-07号

ですから、そういったものに関してはですよ、特に北部のほうは今はやりの太陽光とかの農地転用とかの案件がまだまだ多いというふうに聞いております。  朝から夕方まで現地調査をして、その後、部会の中では、朝から夕方までまた机の上で議論をして、それから農業委員会にかけると。それに対して南部のほうは午前中で終わりましたよというようなところがずっと続いているじゃないですか。

佐賀市議会 2014-09-19 平成26年 9月定例会−09月19日-06号

そいけん、北風と太陽なかばってんですよ、結婚せろ、結婚せろって言われるぎんたやっぱりいかんと思う。反対に太陽でですね、ああ、結婚ってよかよねと思われるような家庭をやっぱりつくる──俺がつくったとはあんまり言わん、そういう部分はですね、そういうとを入れてですね、検討をお願いしたいと思いますので、よろしくお願いしておきます。 △散会 ○黒田利人 議長   本日の会議はこれで終了いたします。  

伊万里市議会 2014-09-11 09月11日-05号

太陽の光をいっぱい浴びて、8月の日射量を取り返し、実りの秋を祈願しておるところでございます。 質問の1番目は、8月の集中豪雨に広島・安佐南区を襲いました。その災害が伊万里市に訪れたときに、未然に防ぐことができるのかという思いからの質問でありますが、まずもって犠牲となられた方々にお悔やみとお見舞いを申し上げます。 

伊万里市議会 2014-06-23 06月23日-06号

しかしながら、周辺の環境は建築当時と姿を大きく変えておりまして、御指摘のように樹木の生育によりまして、ピノキオの家を覆って、十分に太陽が当たらない状態にあると。一部コケ等も発生しているという場所も見られます。

鳥栖市議会 2014-02-28 03月11日-03号

太陽電池に関するお話であります。産総研に行ってもらえばすぐわかりますが、グラウンドいっぱいに太陽光パネルが設置されています。鳥栖の産総研では、太陽光発電設備評価試験をしていると聞いております。産総研を核としたまちづくりという私の御提案に対して、橋本市長も前向きの評価をしていただいていると思っています。

みやき町議会 2013-12-16 2013-12-16 平成25年第4回定例会(第5日) 本文

また、南から差し込んでくる太陽の光を邪魔する建物も一切ございません。そしてまた、誘致企業であります創研ですか。あの横の町有地がございます。坂口町有地ですか。その横には、もう既に太陽光ソーラーパネルが民間の方によって設置されておるんですよ。ですから、そういうふうなところも考えをいただいて、町長、私はこうしなさいと言っているんじゃないですよ。

みやき町議会 2013-09-11 2013-09-11 平成25年第3回定例会(第2日) 本文

そういったところをこういった太陽パネルを設置する場合に、今、農地法で決められております手続を踏まないで、これは厳しく制限されておるというのは、食料自給率を上げにゃいかんというようなことからもあろうと思いますが、何年も放置されておるところ、そして農振地区内をこういった設置する場合に簡素化できないのかというふうに思っております。

多久市議会 2013-06-13 06月13日-03号

プロジェクトチームが組まれて、現状、屋根貸しができるところをいろいろ精査して、今年度中に九電との契約まで結びつけていただく力強い答弁をいただいたところですけれども、この再生エネルギーというのが、太陽光があり、風力があり、小水力があり、バイオマス、地熱、いろいろ状況があるわけなんですけれども、平等に降り注ぐ太陽恩恵を最大限に生かすとして、多久市でもほかに我がまち発電など研究されているお考えはありませんでしょうか

多久市議会 2012-12-18 12月18日-06号

教育費では、スクールゾーン標識設置事業及び、指定寄付を主な財源として中央小・中学校にポール型太陽電池時計を設置する経費が計上されており、慎重に審査した結果、原案どおり承認する事に決定いたしました。 なお、審査の過程で、農林業費農産対策に要する経費について、鳥獣被害が深刻化する中、特に猿の被害について広域及び県との連携で十分な対策を図るよう意見がありました。