541件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

唐津市議会 2012-12-10 12月10日-02号

来年の平成25年度から平成26年度にかけて、消防救急無線については基地局や中継局整備計画をしているところでありまして、防災行政無線もその施設との共用を図っていくということが非常に経費の面でも効率であるという観点から、デジタル無線全市統一化に向けて着手をしていこうとするものでございます。 以上でございます。 ○議長進藤健介君) 石﨑議員

多久市議会 2012-12-07 12月07日-03号

我が多久市も、先ほど空き店舗を利用した食文化情報発信基地とか、また美術工芸等情報発信基地として、空き店舗利用できたらと思いますので、本当にこういう空き店舗対策については、まちづくり協議会だけじゃなくて、もちろん、まちづくり協議会の中で進めていかれると思いますけれども、これを本当に早急にお願いしたいと思います。 

鳥栖市議会 2012-09-30 09月21日-06号

お手元に差し上げております内容が主な内容でございますが、沖縄県民並びに沖縄県知事が求めているこの問題について、さらなる普天間基地問題を逆なでするようなこの内容について、私はこの提案をさせていただくものでございます。 時あたかも、本日、いよいよ訓練が岩国基地から飛び立つような日でございます。何とかこのことについて撤回を求めていただきますことを念じながら、この意見書提案理由にさせていただきます。 

伊万里市議会 2012-09-21 09月21日-07号

(2)志布志港の港湾整備等について   畜産王国南九州の飼料の輸入基地として、口蹄疫騒動も一段落し、コンテナ取扱量も  元のレベルに戻りつつある。特に食品製造輸出を中心にインセンティブ事業を有効に使  われており、またその利用促進のため、鹿児島県とともにポートセールスも国内外に向  け強力に推進されている。

唐津市議会 2012-09-18 09月18日-07号

そういった観点考えますと、背後地を含めて十分防災機能防災基地としての可能性が高い土地であろうと思っております。 以上です。 ○議長進藤健介君) 石﨑議員。 ◆16番(石﨑俊治君) 耐震岸壁側の空き地は、非常時には物資の物置やヘリポート等にも使用できるという話は聞いておりますが、例えば、大地震による原発事故等が発生した場合、避難先に関しては唐津港を利用するという考えはないのか。

唐津市議会 2012-09-13 09月13日-05号

水産基地として役割を引き続き担っていくための課題は幾つかございます。沿岸漁業を取り巻く状況といたしましては、漁獲量の減少、魚価の低迷、漁場環境の変化、そして担い手の高齢化後継者不足など深刻な問題を抱えておられます。 このような状況を踏まえて唐津水産埠頭地区では、水産基地再生へ向けた関係事業者の動きがございます。

みやき町議会 2012-09-12 2012-09-12 平成24年第3回定例会(第3日) 本文

無線では、移動無線センターは提供するMCA無線局を利用するため無線局を新たに構築する必要がなく、事業費ランニングコスト維持管理事務費等を考慮しますと、MCA無線を利用し整備したほうがいいと考え、25年度の事業実施に向けて推進してやっていくという答弁をいただいたところでございますけれども、私は、MCA公衆無線システムであるところから、災害時での運用は無線がふくそうするとともに、停電時において基地

伊万里市議会 2012-09-12 09月12日-05号

防災行政無線もメリット、デメリットもある中、この行政無線システム、やっぱり非常災害時における情報の伝達と収集の手段の確保ということで大きく役に立つわけですけれども、このシステムは大きく2つに分けられまして、御存じとは思いますけれども、固定系、同報系ということで、いわゆる市庁舎と屋外拡声器、それから、各家庭、事業所を結んで災害情報を伝達するというものと、あとは移動系、いわゆる市役所の中のそういった基地

唐津市議会 2012-06-18 06月18日-06号

唐津市におきましても、ドクターヘリ活用する際、現在は福岡県の久留米大学病院長崎県の国立病院機構センター──病院長崎医療センターと共同運航しておりまして、唐津市から、例えば佐賀医大等に搬送する場合は、福岡県と長崎県からヘリが来る関係上、若干時間がかかっておりますが、今後、佐賀県のほうで独自に運航するドクターヘリ整備されますと、ドクターヘリ基地県内になるということで、これまでよりも唐津市との距離

唐津市議会 2012-03-15 03月15日-07号

福島の生の現状を実際に見て、先ほども申しましたように、二度とこのような事故を起こさない取り組みが必要だと感じたのはもちろんのことでございますが、万一の原子力発電所事故に備えて事故対応拠点、前線基地です。あらかじめ設定をしていく必要を強く感じました。 視察を行いましたサッカーのナショナルトレーニングセンターJヴィレッジは、福島第一原子力発電所から南へちょうど約20キロのところにございます。

佐賀市議会 2012-03-14 平成24年 3月定例会−03月14日-07号

調べてみましたら、ちょっとこのハード面は厳しい条件があるようで、なかなか森林セラピー基地だとか、あるいはロードづくりなんかも、佐賀県では、まだ1件も認定されたところがない状況ですので、近県のところをぜひ調べていただいて、何とかできるようにお願いしたいと思っております。また、人づくりのためのことも地元の方々と連携をとってやってほしいなと思っております。どうぞよろしくお願いして終わります。  

伊万里市議会 2012-03-14 03月14日-05号

先ほどから議員がおっしゃるように、一日も早い浦ノ崎地区利活用の問題、これを解決して、早くコンテナ基地としての整備を行う、あるいは博多港のサブ港としての機能を早急に持たせると。責任のない言葉で言わせていただければ、私の個人的な夢ということであれば、韓国の釜山港に追いつけ追い越せというような壮大な私自身の個人的な夢というのは持っております。

唐津市議会 2012-03-14 03月14日-06号

観光交流拠点産業拠点としての唐津港の再生の推進に関するものといたしまして7項目ほどございますけれども、みなとオアシスに指定されております唐津港及びその周辺の人、物、情報交流基地、観光交流拠点としての位置づけの強化ということが1点目でございまして、これにつきましては、東港地区で現在緑地等整備を県のほうで進めていただいておりますし、みなとオアシスとしての活用も進めておるところでございます。 

唐津市議会 2012-03-12 03月12日-04号

となっておりますけれども、向こうの県警本部の方にお伺いしますと、バスがなかなかそこの土地までたどり着けるかどうかどうかっていう時間を考えると自分のうちにある自家用車で逃げると、避難をするというのがひとつの人間の、今度は自分たち訓練じゃなくて即実践になったけれども、自家用車で逃げるという道路のルートをしっかり確保しておくことがやっぱり必要ではないかというお話とか、あるいは、例えば除染とか、そういう資機材の備蓄基地

多久市議会 2012-03-07 03月07日-03号

多久市に防災基地施設のアピールをしてはいかがですか。絶好のチャンスだと思います。 跡地跡施設利活用は、第1には地域活性化のために、第2には市民の交流の場に、第3に県央の市として多久市に県民が来れるような計画をして跡地跡施設利活用で低迷している多久市浮上のきっかけになればと思っているところでございます。