4442件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐賀市議会 2007-12-14 平成19年12月定例会−12月14日-08号

ただ、今回の植栽に当たっては、保安上の問題もありますので、地域方々の御意見をお聞きしておく必要があったというふうに考えております。今後は、地域環境保安にかかわるようなケースの場合には、地元方々とも相談をさせていただきたいというふうに考えているところであります。  それから、大きな4番目の公衆トイレ関係する御質問の中の蓮池公園トイレの件について、お答えいたします。  

唐津市議会 2007-12-14 12月14日-06号

3番目に、地域学校についてお伺いをいたします。まず、第1点として地域学校関係についてお尋ねをします。学校地域関係について、教員、保護者学校評議員学校活動地域家庭がどのようにかかわるべきか、保護者学校教育活動地域の行事へ積極的に参加することで家庭地域の人による授業協力など、地域保護者学校取り組みに参画することが必要かと思われます。

みやき町議会 2007-12-14 2007-12-14 平成19年第4回定例会(第4日) 名簿

         ┃ ┃した者の │税 務 課 長  佐 藤 正 博│保 育 園 長  江 越   勉┃ ┃     │                │                ┃ ┃職氏名  │事 業 部 長  最 所 和 美│南 花 園 長  島 崎 哲 郎┃ ┃     │                │                ┃ ┃     │                │地域包括支援

みやき町議会 2007-12-14 2007-12-14 平成19年第4回定例会(第4日) 本文

教育委員会は、教育における政治的な中立性継続性安全性の確保、地域住民意思反映の全国のすべての自治体に設置されておりますが、地方における地方行政の中心的な担い手としてその役割を発揮していくことが求められておりますが、活性化に向けては、地域における教育行政の直面する課題とか学校等実績地域住民意見、批判、要望などに精通していること。

多久市議会 2007-12-13 12月13日-04号

そういった中で、10年後にやるということで聞いておりますけど、これも地域経済力をつけないとすぐは道州制にはできないということでございますよね。だから、地域ということは、我々多久市は多久市の地域、佐賀県は佐賀県と、こういったことをやっぱり重点的に経済力を上げていくような施策をとっていかんといけないんじゃないかなというのがきょう私のお伺いしたいことでございます。

唐津市議会 2007-12-13 12月13日-05号

地域ごとに経済力、また人口、社会資源に差がある以上、地域格差は存在するわけでございます。しかし、今やその格差は、一市内で放置することはできない格差になっております。こうした看過ができない格差を生んだのは、ひとえに地域間の財政力調整をした地方交付税財源保障、それから財源調整機能が弱体化したからではないかなと思うわけでございます。

みやき町議会 2007-12-13 2007-12-13 平成19年第4回定例会(第3日) 本文

中原区の場合はこれまで同様、筑後川の水を使わなくても1反当たり西部線にかかる地域農家は、工事終了後1,605円、東部線では工事終了後1反当たり1,157円の固定費を払わなくてはいけない試算になっております。中原区の場合は農家1戸当たり平均面積は約5反ということで、5千円から8千円も払わなくてはいけない試算になっているわけでございます。  

みやき町議会 2007-12-13 2007-12-13 平成19年第4回定例会(第3日) 名簿

                ┃ ┃のため出席│税 務 課 長  佐 藤 正 博│風の子保育園長  岡   耕 司┃ ┃     │                │                ┃ ┃した者の │事 業 部 長  最 所 和 美│南 花 園 長  島 崎 哲 郎┃ ┃     │                │                ┃ ┃職氏名  │                │地域包括支援

佐賀市議会 2007-12-12 平成19年12月定例会−12月12日-06号

続きまして、大きくなった佐賀市においては、特に市民が主役の地域主体住民自治をどう確保するのかと、そういった御質問でございましたが、お答えをいたします。  御質問趣旨は、合併周辺部となった地域市民の声をどう聞くのかということであろうかと思います。現在、佐賀市では市民皆さんの声をお聞きする制度といたしまして、地域審議会市長と語る会、移動市長室などを設けております。  

多久市議会 2007-12-12 12月12日-03号

そうなりますと、ある程度は地域でのまとまりや盛り上がりというものも必要だろうと思われます。地域を挙げて、もみじの里づくりに取り組もうといった機運が高まっていくことはすばらしいことだと思っております。似たような趣旨でアジサイの植栽ですとか街路の整備等に御奮闘いただいている地域方々もおられますので、期待を申し上げたいと思っています。

伊万里市議会 2007-12-12 12月12日-05号

ただ、今所管の課でずっと精査をやっておりまして、その中で、ほかの地域のことも考えながら、検討しながら、こういう例もありますよということも踏まえながら、調査が進んでいくわけですね。

みやき町議会 2007-12-12 2007-12-12 平成19年第4回定例会(第2日) 名簿

           ┃ ┃     │税 務 課 長  佐 藤 正 博│保 育 園 長  中 村 敏 子┃ ┃した者の │                │                ┃ ┃     │事 業 部 長  最 所 和 美│南 花 園 長  島 崎 哲 郎┃ ┃職氏名  │                │                ┃ ┃     │                │地域包括支援

佐賀市議会 2007-12-11 平成19年12月定例会−12月11日-05号

こうした中、佐賀市の北部地域では、福岡市に隣接する立地条件地域の自然を生かし、観光農園や農産物の直売所、それから農家レストラン、それから貸し農園オーナー制度、それから農家民宿などの農林水産資源を楽しみ、農家のふだんの生活を体験、見学する観光メニューが数多く生まれてきております。  

多久市議会 2007-12-11 12月11日-02号

3点目の地域連携についてでありますが、児童・生徒の成長は、学校家庭地域のいずれかだけで図れるものではありません。学校家庭地域のそれぞれが独自の役割を有しています。学校教育専門機関として確かな学力を初め自立した個人として社会で求められる知識、技能の習得や人間関係づくりなど実社会、実生活を生き抜く基礎となる資質、能力をはぐくむという役割を持っております。

伊万里市議会 2007-12-11 12月11日-04号

これは、それぞれの事業によりまして、地域皆さんのさまざまな力、いわゆる住民力地域力、こういうふうなものを結集いたしまして、自分たち地域自分たちが守り育て、そしてまたいろんな行動をして決定をしていくんだという、そういう地域協働という新たな取り組みをすることによって、まさに新たな地域公共空間をつくり出していこうという取り組みでございます。